X



厳しい電力需給、供給量確保に躍起 老朽火力発電所の再稼働も [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]
垢版 |
2022/01/06(木) 18:48:14.80ID:HH3Ot5iS9
https://mainichi.jp/articles/20220106/k00/00m/020/125000c

毎日新聞 2022/1/6 16:03(最終更新 1/6 17:23) 有料記事 861文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/01/06/20220106k0000m020128000p/9.jpg
JERAの姉崎火力発電所=千葉県市原市で2021年12月16日

 大手電力各社は、厳しい電力需給が想定される今冬を乗り切るため、発電所の検査時期をずらしたり停止中の老朽火力発電所を再稼働したりと供給力の確保を急いでいる。各社とも最低限の発電余力の確保にめどを付けたが、発電所にトラブルなどがあれば即座に逼迫(ひっぱく)しかねない綱渡りの状況が続きそうだ。

 電力各社は、需要と一致するよう発電量を常に調節する必要があり、需給バランスが崩れると大規模停電が発生する恐れがある。電力の余力を示す供給予備率は、最低3%が必要とされる。

 経済産業省は、10年に1度の厳冬を想定した場合の予備率の試算を公表した。2月は北海道と東北、沖縄を除く全国7エリアで3%台となり、過去10年で「最も厳しい見通し」という。背景には、東京電力福島第1原発事故以降に原発の再稼働が滞る中、各社が脱炭素や経済性の観点から古い火力発電設備を縮小してきたことがある。

この記事は有料記事です。
残り477文字(全文861文字)
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
垢版 |
2022/01/06(木) 18:49:32.63ID:oJZhZq2M0
人口減るし省電力進むから大丈夫です
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 18:59:58.45ID:TvJKzwZk0
規制委員会が規制を乱発してるからな
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:08:14.55ID:NFFHgneq0
無駄にでかい家に住んでるやつとか吹き抜けのでかいビルとかは
使用電力量減らしてもらって乗り切ろう
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:32:42.96ID:K1hYm/qi0
さっさと原発再稼働しろや。
再稼働賛成者には
 夜間の余った電力でお湯を沸かし
  屋根に撒湯するなどして雪を溶かす
   電気代をただにするなど
優遇策を出してやれ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:09:10.24ID:U1Gjohqi0
東京にも原発を 建 て ろ

温水でトロピカルな生物相、トリチウムが本当に安全か思い知れる
地震のたびにその海に無事を願う信心深い原発乞食信仰の暮らし

一極集中も解消できるかもだぞw
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:57:09.08ID:rJcf2YX30
コロナだし 大雪だし 株価暴落だし

もう床暖房ガンガンに効かせるわ

もうどうでもよくなった
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:21:08.63ID:7enY5vyd0
>>6
「安全」というのなら、そうするべきだな
長距離送電のロスも無くせるしな
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [BA]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:43:16.35ID:LjLfe9pJ0
>>1
「sdgs」推進のテレビ局はコート着てニュースを読むべき
LED使用とはいえ「ナイトイルミネーション」も報道すべきではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況