X



なぜ人は「きさらぎ駅」に惹かれ続けるのか 2ちゃんねる発の都市伝説、18年後に映画化の背景 [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [US]
垢版 |
2022/01/22(土) 08:56:15.93ID:/kHIPN359
2022年01月22日08時00分



その駅の名前に、人々は魅了され続ける――。ネット発の都市伝説「きさらぎ駅」の映画化が、2022年1月19日に発表された。主演は俳優の恒松祐里さん(23)が務め、今夏の公開を予定している。

「きさらぎ駅」とは2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)を起源とする都市伝説だ。初出は2004年1月、「オカルト超常現象板」の住人の書き込みが元ネタだ。それから18年の時を経て、今回映画化されることになった「きさらぎ駅」。

長い時間がたってもなお人々の関心を集め続けるのはなぜなのか? J-CASTニュース編集部は、2ちゃんねるの歴史に詳しいITジャーナリストの井上トシユキ氏に意見を聞いた。

https://www.j-cast.com/assets_c/2022/01/news_20220121194527-thumb-autox380-217620.jpg
18年の時を超えて、「きさらぎ駅」が映画化される……(写真はイメージ)



当時の住民の反応は...
きさらぎ駅を簡単に説明すると、次のようなあらすじだ。

「オカルト超常現象板」に現れた「はすみ」というハンドルネームを名乗る女性。自身が乗っているとある路線の電車がなかなか目的の駅まで到達しないと書き込み、実況スレッドで他のユーザーに相談を開始する。

リアルタイムでのやり取りを踏まえ、彼女がたどり着いた駅は「きさらぎ駅」という無人駅。投稿者はその後消息を絶った――という展開で、そのミステリアスさから、いつしか都市伝説として語り継がれるようになった。

このエピソードが生まれた当時の2ちゃんねる住人の反応について、井上氏は以下のように語った。
「あくまで私の感触ですが、本気で受け止めている人半分、ネタとして受け止めている人半分といった感じでした。ただ、ネタとして受け止めている人も、疑ってかかったり話の腰を折ろうとする人は見受けられず、変な表現になるかもしれませんが『和やかに』話が進んでいきました。投稿者を煽ることなく、上手に話を引き出そうとするユーザーばかりだったのが印象的でした」

続けて、井上氏は当時の2ちゃんねるに、都市伝説が発生したり、それを許容したりする気風があったと指摘する。
「『オカルト板』や『VIP板』など、2ちゃんねるを遊びつくしてやろうという意識が強い人が集まる板には都市伝説が発生する傾向が強いと言えるでしょう。このような人たちにとってネタ話の投下とは『祭り』と同じなので、大量のユーザーが押し寄せて元の投稿に尾ひれがつき、都市伝説が加速的に形成されていくのです」



まとめサイト・YouTubeで再注目
続きを読む
https://www.j-cast.com/2022/01/22429434.html?p=2
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/22(土) 09:01:36.53ID:3D/6I6if0
如月が読めなかっただけ
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [DK]
垢版 |
2022/01/22(土) 09:05:19.47ID:tL0obplD0
作り話で盛り上がる文化は作り手受け手ともに弁えてないと成り立たないからね
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
垢版 |
2022/01/22(土) 11:30:09.68ID:z/HIA9r70
きさらづ駅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況