X



明治創業の大林組 技術や建築物から学ぶ日本の近代化 大阪の歴史館 [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:04:33.86ID:LD3f0hFn9
https://mainichi.jp/articles/20220208/k00/00m/040/169000c

毎日新聞 2022/2/9 07:30(最終更新 2/9 08:01) 1282文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/02/08/20220208k0000m040175000p/9.jpg
ルポンドシエルビル(大林組旧本店ビル)。3階に大林組歴史館が入る=大阪市中央区北浜東で2022年1月18日午後4時25分、益川量平撮影
写真一覧
https://mainichi.jp/graphs/20220208/mpj/00m/040/121000f/1

 大阪市中心部を流れる土佐堀川のほとり。高層建築が林立する街に、建設から1世紀近くを経たビルが静かなたたずまいを見せる。大手建設会社・大林組の旧本店ビルだ。その3階にある「大林組歴史館」では、明治時代に大阪で創業した同社の技術や建築物の軌跡をたどり、日本の近代化の歩みを学ぶことができる。【益川量平】

 ビルは大林組の4代目社屋として1926(大正15)年に建築された。すぐ近くに架かる天神橋にちなみ、現在は「ルポンドシエルビル」(フランス語で天架ける橋の意味)と名付けられている。外観には茶色のタイルが張られ、正面中央に三つ並んだアーチ風の意匠が特徴的。見上げると、ビルの両端にテラコッタ(焼き物)の円形レリーフが掲げられるなど細やかな装飾も目を引く。落ち着きの中に華やかさを感じさせる。



 歴史館は創業110年を機に2001年に開設された。南向かいの旧大阪大林ビルにあったが、07年に現在地に移った。窓から外を見ると、中之島公園を一望できる。同じビルにはフレンチレストランなども入っている。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/02/08/20220208k0000m040176000p/9.jpg
1892年の創業当時、店舗の土蔵屋根を飾っていた「鬼瓦」=大阪市中央区北浜東で2022年1月18日午後2時35分、益川量平撮影


 入り口でまず目に飛び込んできたのは、1892(明治25)年に創業した当時、店舗の土蔵屋根を飾っていた鬼瓦だ。創業者の大林芳五郎(1864〜1916年)の写真と簡単なプロフィルが紹介されている。案内役で同社大阪本店社史課の溝渕みゆきさんは「大林組が日本の発展にどう関わったかを知ってもらえる場所」と話す。



 館内は、技術▽建設の譜▽人の譜▽情報ライブラリー――の四つのゾーンで構成される。

 技術ゾーンでは、地上と宇宙をケーブルで結び移動する「宇宙エレベーター」の構想、建築分野での自動運転システムの開発など最先端の技術を解説している。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/02/08/20220208k0000m040177000p/9.jpg
大林組の先端技術を伝える「技術」ゾーン=大阪市中央区北浜東で2022年1月18日午後2時51分、益川量平撮影


 建設の譜ゾーンでは一転、歴史をさかのぼる。明治から現代まで日本近代化の歴史と重ねるように、同社が手がけた東京駅(1914年)▽大阪城天守閣再建(31年)▽京都タワービル(64年)▽大阪・南港コスモスクエア(95年)▽東京スカイツリー(2012年)――などの写真を順に展示し、時代と建築の変遷を感じられる。10年に解体されたダイビル本館(大阪市北区)の軒の部分も飾られている。



 人の譜ゾーンでは、歴代社長の経歴や写真を紹介している。大林芳郎・3代社長の社長室を再現したスペースも。祖父芳五郎の銅像が置かれているが、芳郎氏は時々像に触れていたといい、鼻のあたりが変色したという。情報ライブラリーでは、関連図書の閲覧や、同社が取り組む建設プロジェクトの映像の視聴ができる。大阪の近代建築を代表する大阪ガスビル(昭和初期、登録有形文化財)の建設工事の映像など貴重な資料もあり、興味深い。

 溝渕さんは「来館者は子供から高齢者まで幅広い。ビジネスや建設の勉強から息抜きまで、ふらりと立ち寄ってもらえれば」と呼び掛けた。




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/02/08/20220208k0000m040165000p/9.jpg
大林組歴史館


大林組歴史館
 大阪市中央区北浜東。京阪・大阪メトロの北浜、天満橋両駅から徒歩7分。開館は午後1〜5時(入館は午後4時半まで)。土、日、祝日など休館。入場無料。問い合わせは大林組大阪本店総務部社史課。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:06:45.04ID:m3cO5VL10
古代 技術を伝えてくれた 兄の国のおかげです
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:06:52.93ID:bPrVn8F00
日本ほど建築がひどい国もない
どこの街もあまりにも殺風景
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:37:10.61ID:86KSg5490
神戸製鋼所 門外不出 なぜ?LEDが恐怖の光となった。
一般道にまで照らすのは街灯なのか 保安灯なのか しらんが 超危険なLED
やめてくれ 照らすのは門内にせいや。
ひょっとして歴代のおメカケ様も陳列の対象ですか???
 歴史館ってよ 史実だからまじ正しく展示されてるはず。いいとこどりはないぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています