音楽スタートアップSpace ODTの「K-POP Radar」が、「2023 NEW K-POPキーワード10」を発表した。

「K-POP Radar」は最近、専門K-POP評論家、各分野別専門家と共に「2022 K-POP Radarカンファレンス」を開催した。

発表された「K-POP Radar」によると、「3年間で2.5倍増加」「インドの急浮上」「新しい韓流、1位は日本」「5大将から10大将へ」「アーティストファンダム(特定のファンの集まり)からK-POPジャンルへ」「コロナ禍にデビューした第4世代アイドル」「韓国型 vs グローバル型」「Multi Stan(熱狂的なファン)」「NEXT LEVELガールズグループ」「堂々とした自分を中心にファンダム3.0」など、計10のキーワードが選定された。



◆3年間で2.5倍増加
「2019 K-POP世界地図」の発表以来、コロナ禍の期間にK-POPに関するYouTube動画の消費は、2022年時点で約2.5倍も増加して、再生回数643億回を記録した。
◆インドの急浮上

3年前にはK-POPを消費する国のランキングで10位圏内に入らなかったインドが、コロナ禍以降、日本、インドネシアに続き3位を記録。インドのYouTubeの動画再生ランキングは、BTS(防弾少年団)が21.4%で1位、BLACKPINKが18.1%で2位、BLACKPINKのリサが4.6%で3位を記録し、TWICE、ITZY、aespa、PSY(サイ)、Stray Kids、SEVENTEENが後を次いだ。
◆新しい韓流、1位は日本
日本の場合、コロナ禍以前にはK-POPを消費する国で5位を記録していたが、2022年時点で、7.5%の割合で1位を記録。新しい第4世代アイドルの旺盛な活躍が理由と分析された。
◆5大将から10大将へ

2019年時点では、世界でのK-POP人気の50%を5組が引っ張ってきたが、2022年時点では、10組が50%を引っ張っている。2022年時点でのグローバル人気アーティストTOP10はBTS、BLACKPINK、TWICE、リサ、Stray Kids、ITZY、SEVENTEEN、aespa、PSY、IU。
◆アーティストファンダムからK-POPジャンルへ
アーティストのファンダム中心で構成されたK-POP市場は、今や様々なアーティストがグローバルで活躍し、1つの音楽ジャンルのように消費される傾向を見せている。

続きはソース元でご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b3e98723e393c9310971cb409156eeb0470c0d