X



うなぎの蒲焼の食感や風味を再現「プラントベースうなぎ」 日清が開発 2023/05/15 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★ [ヌコ]
垢版 |
2023/05/15(月) 22:31:08.86ID:3Nt94cyl9
臼田勤哉2023年5月15日 19:12

日清食品ホールディングスは、動物由来原料を一切使用せずに“うなぎの蒲焼”の食感や見た目、風味を再現した「プラントベースうなぎ」の開発に成功した。

ニホンウナギは、国際自然保護連合により絶滅危惧種IB類に指定されており、ウナギの養殖は天然資源(稚魚であるシラスウナギ)に依存している。
近年、シラスウナギの漁獲量は減少傾向で、価格が高騰していることから、市販されるうなぎの価格も上昇している。さらに、ウナギを卵から育てる完全養殖は、コストの問題が解決されておらず、実用化には至っていない。そのため、「『うなぎを食べる』という日本の食文化が失われてしまう可能性がある」という。

同社では、豊かな日本の食文化を守ることを目的とした「プラントベースうなぎ」の開発と商品化を進めることで、持続可能な食料システムの構築を目指す。

プラントベースうなぎの開発では、動物由来原料を使用せずに本物のうなぎの蒲焼に近い「食感」と「見た目」を実現するという課題があった。

食感については、「白身層」「中間層」「皮層」の3層に分けて生地を作成。白身層には、主に粒状大豆たん白を使用し、ふわっとしながらも繊維感のある食感を再現した。中間層は、植物油脂などを使用することで、うなぎの身と皮の間にある脂身のとろっとした食感を再現。皮層は、竹炭粉末を使い、特有の黒さを再現した。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1500/710/una2_o.jpg

うなぎの蒲焼特有の「見た目」は、3層の生地を専用の金型に詰めて蒸した後、タレを塗り、炙って焼き目をつけることで表現している。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1500710.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]
垢版 |
2023/05/15(月) 22:38:44.45ID:YEfch+9y0
プラント培養ウナギでも作りやがれ、です、
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2023/05/15(月) 22:58:20.63ID:gZIq9n7v0
動物由来原料一切使ってないのが売りなのか。
魚のすり身で作った「うな次郎」と比べてどうなんだろ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
垢版 |
2023/05/15(月) 23:04:32.90ID:Lka5LmFh0
開発できても、安く大量に生産できるとは限らん。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2023/05/15(月) 23:38:21.53ID:s50ukX/Z0
精進料理の山芋ねったのを海苔の上において焼いたやつでいい
一度油で揚げると食感はなんとなくそれっぽくなるし蒲焼きタレつけちゃえばこれはこれで食える
自作できるし安いしうまいぞ
山芋のところをれんこんのすりおろしとマッシュポテト練ったやつでもいい
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
垢版 |
2023/05/16(火) 03:46:18.98ID:TchGW+VD0
本物のうなぎでややもすると生臭くて食えないというものが最近多くなった気がする。
あれは多分シナ原産のやつなのだろうな。
皮が分厚くあの生臭さはそれから来ている。皮以外の身を取って食おうとしてもなかなかするっとは剝せない。
それなら正直タレだけで十分なくらいだ。鰻そのものはほとんど捨ててタレの付いたメシだけを食っているような場合が多い。
ウナギが美味いのは皮が薄い場合だけなのだろうが、昔食ったウナギは皮ごと食っても十分美味くて今のもののような耐えられない生臭さは無かったように思う。
何やかんやで要するにウナギメシは最終的にはあのタレの付いたメシなんだということだ。
この製品は恐らくそういう最近の鰻メシの実態を受けてのものなのかと思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況