朝日の「洋上風力」報道に異議あり 経済ジャーナリスト・石井孝明 (産経) [少考さん★]
【新聞に喝!】朝日の「洋上風力」報道に異議あり 経済ジャーナリスト・石井孝明 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20231001-WQMKBEUR7FMA5OOYDS4LP2JM4Y/
2023/10/1 10:00
洋上風力発電事業を巡り、電力関連会社「日本風力開発」(日風開)に有利な国会質問をする見返りに賄賂を受け取ったとして、東京地検特捜部は9月7日、受託収賄容疑で衆院議員の秋本真利氏を逮捕し、このほど同罪で起訴した。
新聞各紙は同氏の逮捕時、「秋本議員逮捕 再エネ汚職 真相究明を」(朝日)といった社説を掲載し、「政治とカネ」を巡る汚職事件の徹底解明を求めた。朝日社説は「再エネ拡大の『切り札』として、洋上風力に力を入れる岸田(文雄)首相にとっても、ひとごとではない」とし、「政策がゆがめられてはいないか、検証して明らかにする」必要性も指摘した。むろん、政治家による再エネ事業の利権化は論外だ。
ただ、これまでの朝日の洋上風力発電に関する記事では、違和感を持たざるを得ない内容もあった。例えば、元編集委員が書いた令和4年2月3日付夕刊の「洋上風力、価格崩壊の衝撃」という見出しの記事だ。3年12月に国が行った洋上風力発電の3カ所の入札で三菱商事連合が(略)
石井孝明
いしい・たかあき 昭和46年、東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒、時事通信記者などを経てフリーに。経済・環境情報サイト「with ENERGY」を主宰。著書に『京都議定書は実現できるのか』など。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 >>1
スレタイ修整します
朝日の「洋上風力」報道に異議あり 経済ジャーナリスト・石井孝明氏 (産経)
は?
「万博の増額分は国負担に」 維新・大阪府議団が吉村知事に要望
ついに自分たちが資金集めるのさえ面倒くさくなった維新
自分たちが金を出すのもやる気なし
誘致を国にお願いして勝手に誓ったのはお前ら維新
無責任すぎ
韓国人かよ
パビリオン建設の遅れなどが問題視されている2025年大阪・関西万博をめぐり、日本維新の会の馬場伸幸代表(58)が30日の党会合で「大阪の責任とかそういうことではない」などと発言したとして、SNS上で《無責任だ》《大阪で誘致したくせに》などと批判の声が出ている。
自民・船田元氏「大阪万博撤退論」の“正論”に喝采の当然 イキリ立つ維新議員にはブーメラン
もともと万博開催を望んでいたのは大阪府や維新であり、政府=国はあくまで地元の意向を踏まえて、というスタンスだったわけだ。そして、馬場氏は昨年1月20日の衆院本会議ではこうも言っていた。 「日本維新の会は、地元自治体や経済界などと手を携え、大阪・関西万博の成功に向けて全力で取り組んでいくことをお誓いし、質問を終わります」
洋上風力発電が大規模に行われれば、その内側の海は凪ぎになるのか? >>4
風車直径の5倍程度の前後の距離内は風力が低下すると言われているけど、直径100mの風車で500mの範囲なので、あまり影響は無いだろうね >>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ テロ朝(失笑)
へノ ノ 朝鮮日報の日本法人な
ω ノ
> >>1
そもそも風力発電は陸に作っても引き合うはずがないのに、
海の上だと引き合うはずがないだろうww
朝日が褒めるのは日本のためにならないからだし、
秋元何某が汚職に手を染めたのも、どうせ引き合う事業でもないのだから
自分の懐に入れて、お馬さんに投資した方がマシだと考えて
いたのだろうてww
まあ朝日の反対が日本の国益だとは昭和の頃から竹村健一が
言っていたけど、
風力発電は朝日が推薦する以前の問題だろう?
ああいったのに日本の夢を託すのは反社会集団でなければ、
物を見る目が本当にない人間だろうて 洋上風力中国ができてるんだから日本もできるだろう。
東シナ海より台風リスクも少ないだろうし 過酷な日本海側はムリだよなw(日本海側の海を眺めながら育ったオレの証言) あえて言おうじゃねーか。空気はぶち壊す為にあるってな!!