X



【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえをいれてください (ワッチョイ ff75-FMHs [112.71.9.247])
垢版 |
2023/06/22(木) 03:06:48.02ID:GMOkpILm0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます


ウルトラハンドやプループリントの話で盛り上がりましょう🖐🖐
🖐🖐
🤲

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2023年5月12日発売
 
◆公式サイト:https://www.nintendo.c o.jp/zelda/totk/index.html
※次スレは>>900が立てて下さい。無理な場合は番号指定
 
◇関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ6
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1686657050

【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 399
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1685582133

◆前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686427638/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/27(火) 08:45:50.09ID:kxP3PZxb0
左脚の蔵はロケット用意されててやりやすいように見えてクッソ外れづらい
というか右脚の蔵の方は同時にリフトの扇風機起動して離れてくれるからやりやすさだけなら右脚の蔵の方が外しやすい
2023/06/27(火) 08:48:52.15ID:ZiTdu6Ayr
>>551
乗り込み口辺りに縦に四つ並べて柵に先端を付けてみよう、こんな感じで
たまに杭でもうまく行くけどよくわからん
2023/06/27(火) 08:54:25.72ID:JX9xoDpA0
>>552
>>553
ありがとうございます!
左脚でやってたけど場所替えてみますか…
2023/06/27(火) 09:01:10.55ID:JX9xoDpA0
右脚の出口付近でやったら一発でいけました
ありがとうございました
うーん左脚の苦労は一体…ジカンヲカエシテ
556なまえをいれてください (ワッチョイ 5aab-EFC7 [59.168.133.49])
垢版 |
2023/06/27(火) 09:22:05.73ID:9+0mxOg60
>>525
縦にした車輪におきあがりこぼしを軸接着してそれに操縦桿つける
そうすると操縦桿は必ず水平を維持するけどそれを接着した側はコントローラーの上下操作に合わせて稼働する
理論的にはどれだけ機体がひっくり返っても操縦桿持ってるリンクは水平を維持し続ける機構
どんな悪路でも無理矢理登れる系の乗り物作る時によく使われてると思う
557なまえをいれてください (オッペケ Srf5-uPNP [126.233.135.149])
垢版 |
2023/06/27(火) 09:49:44.67ID:n3HwI0aar
よく分からんけどレーザー重ねって実用的に見えるけど簡単にブルプリ再現できないから面倒ってこと?
2023/06/27(火) 09:58:53.51ID:sDAqKVIvF
>>545
鉄檻+浮遊石+斜めロケット+ゴレ頭+攻撃系頭(光線か大砲)+操縦桿 で打ち上がって空中特等席から空爆観戦
原理は杭を使ったライネル絶殺装置と同じだがウルハンでえっちらおっちら設置しなくて済む、咆哮射程外に行くのが楽
2023/06/27(火) 10:08:21.85ID:bop6a5mFM
>>557
一個重ねるのに時間がかかるってだけでしょ
2023/06/27(火) 10:21:47.18ID:6uiOk2Tr0
>>524
普通にかっこいいなこれ
手間に見合ったロマンがある
2023/06/27(火) 10:25:31.42ID:6uiOk2Tr0
>>526
だった
2023/06/27(火) 10:42:07.95ID:5BWsXSuda
わざとコーガ最終戦残しておいて、その作ったのと戦わせるんだよ
ミネル婆単体に乗ると苦戦する
2023/06/27(火) 10:46:41.31ID:jDKrUcbnd
>>562
なんのための金網だよ
2023/06/27(火) 11:06:33.13ID:zIKFTzmc0
>>526
かっけぇし火力もあって燃費もいいと生成コスト以外文句ないなコレ
その生成コストも最終的にあってないようなもんだし
2023/06/27(火) 11:50:27.48ID:4Gr5eqM8d
ずっと照射するのではなく断続的にダメ入る時だけ照射するのが燃費と高効率に繋がるっていうのは実際のジャミング装置みたいでいいな
信号として意味が通らない程度に断続的照射する感じ
2023/06/27(火) 11:54:10.34ID:6uiOk2Tr0
これ重ねた状態でスクラビルドできれば実用的なライトセイバーになりそうなのにな
まぁ無理なんですが
2023/06/27(火) 12:00:31.69ID:bAyC5oxx0
地底ドクロ池北のイーガ団拠点に光線2個あったけど往復楽になったりせんかな
2023/06/27(火) 12:03:13.19ID:bAyC5oxx0
ならねえわ頭悪かったわ
2023/06/27(火) 12:04:07.48ID:zVyDBbAdd
レーザーをタイヤに付けて縦回転させればええんか?
2023/06/27(火) 12:28:15.14ID:jDKrUcbnd
車輪と扇風機の方が速度出ないか
2023/06/27(火) 12:52:17.35ID:4E5gJzQU0
>>556
なるほど、有難う。
地上の乗り物は全然今作ってないが、とりあえず自分でも試してみて上手い使いどころ探ってみるわ。
2023/06/27(火) 12:55:06.76ID:bzUm7+5S0
>>557
ブループリントで再現はできる(ただしレーザーを裏返しでゴーレム頭にピッタリ着けないと再現した時に少しズレる)
ただ資材置き場Aで入手した資材をリポップさせるには地点Bまで行く2000m以上を往復しなきゃいけないのでとても大変
2023/06/27(火) 13:11:03.72ID:AtGFfm980
>>557
地底シャトルランを終えて多重光線頭を作りさえしてしまえば、以後はゾナウガチャから得られる
ホイホイカプセルで任意数の光線頭を地面に出す→ブループリントで苦行を飛ばして組み立て再現できるようになる
最初の5個なり8個なりを1つずつ手作業でくっつけ終えるまでの地獄マラソンだけは、今のところ省略できない

あと重さ計算
574なまえをいれてください (オッペケ Srf5-uPNP [126.233.135.149])
垢版 |
2023/06/27(火) 13:23:50.48ID:n3HwI0aar
詳細サンクス
結局なんか面倒そうね。。。
ロマンがあるけどなんかこれの後半みたいのでいいかな
https://youtu.be/Ttuz0XOgj54
2023/06/27(火) 13:30:45.82ID:bzUm7+5S0
面倒なのは回収作業おーわりってして別のところに行ったら修正できない事なのよね
ここをこうしたいと思ってもすり抜ける光線頭はそこ専用だから……
(そういや同じ場所に大砲あったけど大砲重ねるとどうなるんだろう)
2023/06/27(火) 13:39:32.61ID:dAIlEhp70
ロケットを重ねて一点強化ロケット…は意味ないか
2023/06/27(火) 13:40:10.42ID:AtGFfm980
大砲重ねて2発とも同時発射できる倍火力大砲になれるのか、それとも大砲ゾナウギアと発射された弾頭は内部ID別々で
互いに干渉しあいジャムって暴発するのか…光線よりもしくじった時の被害とガッカリが大きくなりそうなのでドキドキする
2023/06/27(火) 13:48:16.90ID:gO0T+deG0
鎧纏ったボコブリンに対してブループリントで作ったハンマー(ゲルド武器+鈍器属性or破砕属性など)を大タイヤで回転させて当てても鎧剥がれないね。武器に杭をスクラビルドしたブルプリものも同様
それじゃあと、ブルプリの杭だけならどうかと試したら鎧剥がせた
杭で殴って鎧剥がして氷龍で凍らせて七宝+ライネル刃角でトドメさすルンバなら作れそう
2023/06/27(火) 14:14:43.20ID:Ub2g0t2RM
戦闘がどうしても苦手だからルンバでデクの木様ファントムガノンとハイラル城5連戦乗り切りたいんだけど
できるのかな
2023/06/27(火) 14:36:28.12ID:n9FdNFlO0
>>579
瘴気魔は光線2と氷龍1つけたゴーレム頭ルンバ2個放つとすぐ終わる
ファントムガノンはハイリア一式出来るだけ強化して、マックス料理+1とアカリ料理最大を大量に持ち込んで力押しが一番楽
瘴気ダメージ無視して切りまくればすぐ終わる
2023/06/27(火) 14:40:40.43ID:5BWsXSuda
下手なのに5連戦?
2023/06/27(火) 14:45:16.39ID:rWrN+piY0
瘴気魔ってブルプリ消さない?って思ったけど普通にゾナウギア出して組めばいいのか
2023/06/27(火) 15:28:08.41ID:rPw+gV87d
柵使って一応後退も出来る1輪エアバイクができたが、機首が上がらないと後退できないので崖に引っかかるとどうしようもない。
https://i.imgur.com/7X5Ff01.jpg
2023/06/27(火) 15:31:38.40ID:5BWsXSuda
ライネルの咆哮でプレイヤーの髪の無さの割合でゾウナギアを表に出してるものから、カプセルのまで消してやれ
585なまえをいれてください (ワッチョイ 8132-eWaC [160.13.214.103])
垢版 |
2023/06/27(火) 16:18:15.58ID:B7OzH5gD0
これ結構遠距離に見えるけど接続が切れないのなんでだろう?

https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/14jkzgr/my_most_advanced_drone_yet_highly_autonomous/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
2023/06/27(火) 16:19:58.60ID:f4b01ghT0
>>585
バッテリー定期
2023/06/27(火) 16:38:52.60ID:rU5Q+h+A0
バッテリーはリンクからの供給が切れてから補助的に消費する仕様の方が良かったな
588なまえをいれてください (オッペケ Srf5-uPNP [126.233.135.149])
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:44.31ID:n3HwI0aar
やっぱり火力のなさが気になる
光線なんだしバッテリー量に合わせて火力アップとかできればよかったのに
589なまえをいれてください (ワッチョイ 8132-eWaC [160.13.214.103])
垢版 |
2023/06/27(火) 17:00:42.29ID:B7OzH5gD0
え、バッテリーにそんな機能あったのか
2023/06/27(火) 17:05:17.20ID:k9tzWSsD0
バッテリー(大or小)積むと距離関係なくオフにならなくなる
あと普通のギアだと距離20でオフになるけどルンバか浮遊石積むと距離50に伸びるぜ
591なまえをいれてください (スッププ Sdfa-ZZ2h [49.105.84.13])
垢版 |
2023/06/27(火) 17:09:47.02ID:8rv77+5Dd
>>578
確かブロックゴーレムのコアやイワロック素材を大タイヤやモーターにつければ鎧壊せたよ。
ルンバにモーター、雷龍、こぼし、氷龍、ブロックゴーレムシングルコア、ゲルド両手剣砕角(七宝刃角)で組むと、鎧白銀や白銀ボスボコも余裕。

七宝刃角は刃よりも柄の部分に攻撃判定あるから、リーチを重視するならゲルド両手剣砕角のがいいかもね。
2023/06/27(火) 18:14:28.25ID:5BWsXSuda
誰かさんの頭にもバッテリー、
いや、もう手遅れだな
2023/06/27(火) 18:16:39.52ID:k9t62U18d
マジかよ
ミネゴに大バッテリー付けてくるわ
2023/06/27(火) 18:18:32.47ID:c5A7sDZNM
>>590
浮遊石ドローンの時間と距離延長としては申し分ない大容量バッテリーだが、扇風機ドローンに付けた場合は
使い果たして消滅=機体重量-50なので、バッテリー込みで丁度のバランスを追求すると切れた瞬間に均衡が崩れ
急浮上→範囲外→結局墜落…で延長する意味がないというね

そういや祠プロペラを動かす蓄電池(黄色い方)はスクラビルドで重量75に圧縮できる上に元の電池の機能が失われない
らしいが、大容量バッテリー付きこん棒の方もウルハンでくっ付けたら機能するのかしら?
2023/06/27(火) 18:38:04.80ID:gO0T+deG0
>>591
アドバイスありがとう。スクラビルドしたボルドゴーマの岩脚だと鎧破壊不可だったので大中ボス素材でも駄目なのかと思い込んでました。スクラビルドせずに素材そのままを使えばイケそうですね。
リーチの件も助かります。ゲルド両手剣+ライネル砕角に変えてみます。
2023/06/27(火) 18:46:48.52ID:i4j40Ju50
タイヤ重ねて二重加速と岩で攻撃
戦闘ギア打撃で既にしててワロタ
イーガ団頭良いな
2023/06/27(火) 18:51:38.25ID:N2DZc56gd
イーガ団は任意での大砲だけオンオフ切り替えとか、リンクにはできないギアの使い方してるから天才よ

最終兵器のゴーレムがクソザコだったせいで評価落ちてる気がしないでもないけど
2023/06/27(火) 18:55:15.65ID:zIKFTzmc0
あんな強力なゾナウ技術で作ったゴーレムがポンコツだなんてコーガ様も思わなかったんだよ
俺等だってワクワクしながらミネゴ作って絶望しただろう?
2023/06/27(火) 18:57:40.10ID:k9t62U18d
リンクはくっつけてるだけだし
2023/06/27(火) 18:59:43.43ID:5BWsXSuda
まあ、最初エンド(真じゃない方)見た時は婆自体仲間に居なかったしな
2023/06/27(火) 19:09:24.87ID:Bd2eT5X70
ゴーレム本体は不壊だから……
防御全振りしたせいでリンクへダメージそのまま伝わったり攻撃面がショボかったりする説
2023/06/27(火) 19:12:44.18ID:5BWsXSuda
それだけじゃなく、雷龍のとか持たせるとリンクまでダメージ与えてくる上に武器落とさせるじゃん
何この使えない奴としか

基本的に使わないから引っ込めてるわ
2023/06/27(火) 19:17:59.52ID:bzUm7+5S0
光線×20を実現すべく再び地底シャトルランに勤しんでるけど12個超えたあたりが地獄そうで怖い
最終的にはウオトリー村までウルハンで掴んだまま持って行かなきゃいけないとこんがえると末恐ろしい
2023/06/27(火) 19:18:15.06ID:N2DZc56gd
賢者のゴーレムはノーコストで集中弓が使えたり、ビンタ1回で鉱床破壊できたり、A連打しながら素材拾っても他の賢者の技暴発させないとか、探索方面の使い勝手は割といいから……
戦闘は論外
2023/06/27(火) 19:44:48.79ID:AdpC4bLCM
戦闘の使い勝手がポンコツなだけであって、
・翼盾サーフィンより楽なその場弓集中
・クールタイムなしの鉱床破壊
・完全な溶岩瘴気腐食耐性
---仕様想定外の壁---
・手に持った素材無限増殖

そりゃガノンも恐れて、神殿に安置してた筐体を奪った上にバラして製造停止するのも無理からぬこと
更に、そんなトンデモ超素材を自在に形成加工する製造蔵の各種設備がゴーレム本体より脆いわけがなく、
不壊軽量の夢の特殊素材オンパレードであるのも当然の帰結である
2023/06/27(火) 19:48:17.85ID:zCTcLs8W0
ゴーレムの腕にくっ付けたのを即座に分離とか出来たら探索面での器用さは上がったんだけどね
そうすれば祠の水晶くっ付けられるようになるだろうから運搬の時にエアロバイク代わりに使えたり始まりの台地の目運びとかコログとかで大分楽出来るようになる
だからこそやらなかった可能性はあるけど
2023/06/27(火) 19:50:59.29ID:PRXCcpXp0
戦闘か移動のどちらかは楽しくして欲しかった
もうグリオークの突風で転ばない弓集中台でしかないのよ
2023/06/27(火) 19:51:03.61ID:5BWsXSuda
>>605
ガノンがやったわけじゃないと思うが
無限増殖とか、またバグ?
そんなの使わないわ
2023/06/27(火) 19:52:08.15ID:LALimoA+0
背中に気球つけると無償で火もつけてくれる有能ゴーレムなんだよなぁ
610なまえをいれてください (ワッチョイ 3175-tEd5 [112.71.9.247])
垢版 |
2023/06/27(火) 19:53:33.54ID:v9IAr0ix0
光線重ね置きって何個ぐらいが良さそう?他との兼ね合いもあるから10個ぐらいにはしようと思うが。
2023/06/27(火) 19:55:21.03ID:rPw+gV87d
序盤に最適な性能よなぁ……
なお、真っ当に進めた場合終盤になるのがいただけない。
2023/06/27(火) 19:57:13.81ID:5BWsXSuda
え?皆さんはミネルの背中や腕とかに何付けてるの?
2023/06/27(火) 19:58:11.40ID:k9t62U18d
賢者は便利なんだけど
製作者がそれ以上に物置いてるせいで使わなくていいんだよな
縛りプレイするとユン土方つえぇーってなる
2023/06/27(火) 19:58:25.26ID:zCTcLs8W0
逆に聞くけど何が付けられて何が付けられないかの一覧ってあったりする?
2023/06/27(火) 20:04:51.17ID:MT0eEA9m0
>>612
腕には大岩、背中には扇風機か大砲かなぁ
2023/06/27(火) 20:06:54.71ID:AdpC4bLCM
>>610
>528が言及してるけど15個か、8個を2セットが目安で白銀の秒殺や対ライネルも視野に入る性能になる
ただし重さも1500~1600と杭一本くらいに膨れ上がるので、土台として装着できるゾナウギアはそれを上回る
ルンバか浮遊石あたりでないと、重心崩してコケると思われ、こぼしもほぼ必須、ゴレ頭に付ける時も
他の属性頭と同じノリで付けたら重みに耐え切れずヘドバンした勢いだけで接着が剥がれたりするかもしれん
2023/06/27(火) 20:14:26.75ID:HuH9iNMa0
>>581
下手だからこそ欲しいムジュラ
2023/06/27(火) 20:20:51.45ID:2Fe+RUvI0
希少イワロックの心岩つけてる時が1番多い
後は大砲か瘴気武器か
背中は扇風機一択
2023/06/27(火) 20:49:16.22ID:bzUm7+5S0
光線重ねについての情報
20倍光線を目指してたけど12本目を頭にくっつけた瞬間剥がれてしまった
つまり11本しか重ねられなかった
重ねられる数にも限度があるみたいでした
現場からは以上です。悲しい
2023/06/27(火) 20:51:24.53ID:N2DZc56gd
背中の扇風機は壊れるの早すぎるのがな……
何であんな短いのか
2023/06/27(火) 20:52:01.30ID:kvlgIpfB0
>>619
乙。接着剤の20個制限みたいな感じなのかな
2023/06/27(火) 20:54:55.22ID:AtGFfm980
>>619
重ね重ねお疲れ(重ねバグ検証だけに)
8個重ね+ゴレ頭のユニットを一旦ブループリント登録しといて、それを2セット用意するのが落とし所になるかな
2023/06/27(火) 20:55:16.87ID:bzUm7+5S0
>>621
接着制限というよりかは12個目をくっつけた瞬間ミチミチィ!って嫌な音がして12個目を押し出そうとして壊れる感じ
とりあえず20本は無理だったけど10×2なら可能なのでやる気が続く限り繰り返してみる
2023/06/27(火) 21:02:31.04ID:AtGFfm980
ミチミチィの効果音はゴーレム工作テストしてるとよく聞くね、ウルハン接着面に力の負荷がかかって耐えている時の軋み音
追跡首振りが180度とか可動範囲限界を超える時に鳴りだし、それでも無理すると接着した部品が捻じ切れる
光線頭同士の重なりすぎによる押し出し力が、ウルトラハンドの接着力上限を上回るのが12個目だったということ
2023/06/27(火) 21:07:17.92ID:bzUm7+5S0
10×2はやめるか……労力に対してロマンが見合わないや
2023/06/27(火) 21:14:20.18ID:MT0eEA9m0
重ねビームをクロスさせて相手に放つロボもかっこいいぞ!
2023/06/27(火) 21:22:56.33ID:zIKFTzmc0
>>625
11まで付けたなら10個付けたを頭ブルプリしたら10*2になるのでは?
2023/06/27(火) 21:26:58.97ID:Uf0aHfZP0
光線の頭が複数ある祠ってなかったっけ
2023/06/27(火) 21:27:14.68ID:YK8zHAeU0
>>449
最後首一本吹っ飛ぶのはワロタ
2023/06/27(火) 21:42:25.02ID:AtGFfm980
>>628
あった気がするけど、祠内で同一データのギアがリポップするかが不透明
再出現距離は足りないし、詰み防止で故意に無くしても補充される所もあった気がするが
ロケット同様にあくまでも消費ロストすることが前提、そしてブルプリも縛られるので地底の方が望ましい
2023/06/27(火) 21:46:48.31ID:lpnK7Tb20
光線どこ?
2023/06/27(火) 22:03:16.33ID:bcKX/wMN0
追跡台車に大砲下向きに付けるだけで追跡爆弾作れるってのは良いな
ttps://youtu.be/K9WBHx-98EQ?t=22
2023/06/27(火) 22:11:36.17ID:nRccmcFn0
言わせてくれ

作業中のhimechanのポエムうぜぇ・・
2023/06/27(火) 22:19:39.19ID:5BWsXSuda
>>618
ミネルに付けられることを今知ったわ
まさかと
2023/06/27(火) 22:20:00.29ID:5BWsXSuda
>>620
婆が重いからだと思ってるw
2023/06/27(火) 22:21:29.55ID:5BWsXSuda
>>615
自分も似たようなもん
鉱石マシーンであって戦闘にはちょっとと
2023/06/27(火) 22:25:56.22ID:YgZ17p190
>>612
戦闘するならそこそこ火力あって雑に使える白ボコ角か打撃用に白モリ角
普段使いは鉱床割りだからそこらの鉄箱とか岩とか
使わない余りがちな瘴気武器とか地下ボスビルド素材とかも付ける

背中はほぼ扇風機専用になっとるな
2023/06/27(火) 22:26:33.17ID:kxP3PZxb0
イワロックダブルハート最初の頃させてたけど耐久値が武器とゾナウギアより少なくて10回で壊すからそのうち付けなくなった
殴りなら瘴気武器でコスパだけなら炎・氷龍・光線の頭がいいけどどのみちすぐに壊れるのがちょっと

種類やエンチャント効果に関わらず付けたものの耐久値は
素材10武器15ゾナウギア25
2023/06/27(火) 22:34:04.65ID:OGSHHd8Sr
どう頑張っても重ねた部位の再現性が無い
ブルプリすると真っ直ぐなビームにならない……どうして……
2023/06/27(火) 22:43:16.16ID:kvlgIpfB0
バイクの主武装で>>410をやってみたいんだけど、先端に付ける武器って何にしてる?
形状からすると瘴気の剣っぽいんだけど、スクラビルドとかしなくて良いのかな
2023/06/27(火) 22:44:29.05ID:5BWsXSuda
>>637
瘴気武器か!

その発想はなかったわ!
イワロック付けられる事も驚いたし、普段引っ込めてるから少し使ってみるわ、ありがとう!

四ボスの素材とかもつけられるか実験してみる 
2023/06/27(火) 22:48:22.65ID:QvacHHo6d
ルンバに付ける用の武器は威力だけならゲルドの両手剣(攻撃+10)にお馴染み白銀ライネル角がトップだけど形や大きさで七宝と選択かな

近衛なんかはオブジェクトに付けると耐久値の概念が無くなるので壊れないけどリンクの手元にないとそもそも効果も発動しないらしく素の火力になる
2023/06/27(火) 22:49:12.41ID:OGSHHd8Sr
>>640
七宝ライネル付けてるよ
ブループリント品だから耐久力高め
2023/06/27(火) 23:00:20.31ID:kvlgIpfB0
>>642->>643
レス有難う。七宝使いたいけどちょっと高いからゲルドの両手剣にギブド骨でも付けて試してみるよ
2023/06/27(火) 23:07:49.87ID:QvacHHo6d
何も書いてなかったけど一応ゲルド両手剣は朽ちてないやつね
不朽ゲルド両手剣(22)と七宝(28)で+10や武器補正込みでもそんなに変わらんけど

運と地底の開放具合によっては朽ちてないゲルド両手剣の方が探すの面倒かもしれない
2023/06/27(火) 23:16:53.45ID:fj/lpz6b0
>>410にちょっとだけ似たやつで遊んでるんだけど、
完全に敵が動かなくなるまで至近距離から念入りに焼いていくのカワイイ
https://imgur.com/ul5X9k0
2023/06/27(火) 23:17:02.00ID:lfV5YSwKd
ゲルド武器の素材強化はコピーでも再現されるのか
2023/06/27(火) 23:18:12.54ID:Bd2eT5X70
七宝は作ればいいけどゲルド両手は探すの面倒臭いもんな
何種類か武器リンゴ武器リンゴみたいに繋げてお気に入り登録してはいるがあんま使わんし消そうか迷うが踏ん切りがつかない
枠増やしてくれんかなぁ
2023/06/27(火) 23:19:23.00ID:6rZWdKGC0
電力ヘリ作ろうとしてとりあえず浮けるもの作ってみたけどめちゃくちゃおせぇんだな…
浮かせる力はあるけど素体が重すぎる感じなのね
2023/06/27(火) 23:27:36.96ID:vxoa3FiC0
>>647
スクラビルドした時点で効果発揮してるからね
他のは「リンクが〇〇の時に強化」だからリンクが握っていないブルプリ品では効果が出ない
2023/06/27(火) 23:29:52.78ID:bzUm7+5S0
ダメだあああどんなに頑張ってもブループリント品じゃ綺麗なビームにならねええ
光線頭の寿命ってどのくらいだっけ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況