X



【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえをいれてください (ワッチョイ ff75-FMHs [112.71.9.247])
垢版 |
2023/06/22(木) 03:06:48.02ID:GMOkpILm0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます


ウルトラハンドやプループリントの話で盛り上がりましょう🖐🖐
🖐🖐
🤲

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2023年5月12日発売
 
◆公式サイト:https://www.nintendo.c o.jp/zelda/totk/index.html
※次スレは>>900が立てて下さい。無理な場合は番号指定
 
◇関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ6
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1686657050

【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 399
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1685582133

◆前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686427638/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/27(火) 19:55:21.03ID:rPw+gV87d
序盤に最適な性能よなぁ……
なお、真っ当に進めた場合終盤になるのがいただけない。
2023/06/27(火) 19:57:13.81ID:5BWsXSuda
え?皆さんはミネルの背中や腕とかに何付けてるの?
2023/06/27(火) 19:58:11.40ID:k9t62U18d
賢者は便利なんだけど
製作者がそれ以上に物置いてるせいで使わなくていいんだよな
縛りプレイするとユン土方つえぇーってなる
2023/06/27(火) 19:58:25.26ID:zCTcLs8W0
逆に聞くけど何が付けられて何が付けられないかの一覧ってあったりする?
2023/06/27(火) 20:04:51.17ID:MT0eEA9m0
>>612
腕には大岩、背中には扇風機か大砲かなぁ
2023/06/27(火) 20:06:54.71ID:AdpC4bLCM
>>610
>528が言及してるけど15個か、8個を2セットが目安で白銀の秒殺や対ライネルも視野に入る性能になる
ただし重さも1500~1600と杭一本くらいに膨れ上がるので、土台として装着できるゾナウギアはそれを上回る
ルンバか浮遊石あたりでないと、重心崩してコケると思われ、こぼしもほぼ必須、ゴレ頭に付ける時も
他の属性頭と同じノリで付けたら重みに耐え切れずヘドバンした勢いだけで接着が剥がれたりするかもしれん
2023/06/27(火) 20:14:26.75ID:HuH9iNMa0
>>581
下手だからこそ欲しいムジュラ
2023/06/27(火) 20:20:51.45ID:2Fe+RUvI0
希少イワロックの心岩つけてる時が1番多い
後は大砲か瘴気武器か
背中は扇風機一択
2023/06/27(火) 20:49:16.22ID:bzUm7+5S0
光線重ねについての情報
20倍光線を目指してたけど12本目を頭にくっつけた瞬間剥がれてしまった
つまり11本しか重ねられなかった
重ねられる数にも限度があるみたいでした
現場からは以上です。悲しい
2023/06/27(火) 20:51:24.53ID:N2DZc56gd
背中の扇風機は壊れるの早すぎるのがな……
何であんな短いのか
2023/06/27(火) 20:52:01.30ID:kvlgIpfB0
>>619
乙。接着剤の20個制限みたいな感じなのかな
2023/06/27(火) 20:54:55.22ID:AtGFfm980
>>619
重ね重ねお疲れ(重ねバグ検証だけに)
8個重ね+ゴレ頭のユニットを一旦ブループリント登録しといて、それを2セット用意するのが落とし所になるかな
2023/06/27(火) 20:55:16.87ID:bzUm7+5S0
>>621
接着制限というよりかは12個目をくっつけた瞬間ミチミチィ!って嫌な音がして12個目を押し出そうとして壊れる感じ
とりあえず20本は無理だったけど10×2なら可能なのでやる気が続く限り繰り返してみる
2023/06/27(火) 21:02:31.04ID:AtGFfm980
ミチミチィの効果音はゴーレム工作テストしてるとよく聞くね、ウルハン接着面に力の負荷がかかって耐えている時の軋み音
追跡首振りが180度とか可動範囲限界を超える時に鳴りだし、それでも無理すると接着した部品が捻じ切れる
光線頭同士の重なりすぎによる押し出し力が、ウルトラハンドの接着力上限を上回るのが12個目だったということ
2023/06/27(火) 21:07:17.92ID:bzUm7+5S0
10×2はやめるか……労力に対してロマンが見合わないや
2023/06/27(火) 21:14:20.18ID:MT0eEA9m0
重ねビームをクロスさせて相手に放つロボもかっこいいぞ!
2023/06/27(火) 21:22:56.33ID:zIKFTzmc0
>>625
11まで付けたなら10個付けたを頭ブルプリしたら10*2になるのでは?
2023/06/27(火) 21:26:58.97ID:Uf0aHfZP0
光線の頭が複数ある祠ってなかったっけ
2023/06/27(火) 21:27:14.68ID:YK8zHAeU0
>>449
最後首一本吹っ飛ぶのはワロタ
2023/06/27(火) 21:42:25.02ID:AtGFfm980
>>628
あった気がするけど、祠内で同一データのギアがリポップするかが不透明
再出現距離は足りないし、詰み防止で故意に無くしても補充される所もあった気がするが
ロケット同様にあくまでも消費ロストすることが前提、そしてブルプリも縛られるので地底の方が望ましい
2023/06/27(火) 21:46:48.31ID:lpnK7Tb20
光線どこ?
2023/06/27(火) 22:03:16.33ID:bcKX/wMN0
追跡台車に大砲下向きに付けるだけで追跡爆弾作れるってのは良いな
ttps://youtu.be/K9WBHx-98EQ?t=22
2023/06/27(火) 22:11:36.17ID:nRccmcFn0
言わせてくれ

作業中のhimechanのポエムうぜぇ・・
2023/06/27(火) 22:19:39.19ID:5BWsXSuda
>>618
ミネルに付けられることを今知ったわ
まさかと
2023/06/27(火) 22:20:00.29ID:5BWsXSuda
>>620
婆が重いからだと思ってるw
2023/06/27(火) 22:21:29.55ID:5BWsXSuda
>>615
自分も似たようなもん
鉱石マシーンであって戦闘にはちょっとと
2023/06/27(火) 22:25:56.22ID:YgZ17p190
>>612
戦闘するならそこそこ火力あって雑に使える白ボコ角か打撃用に白モリ角
普段使いは鉱床割りだからそこらの鉄箱とか岩とか
使わない余りがちな瘴気武器とか地下ボスビルド素材とかも付ける

背中はほぼ扇風機専用になっとるな
2023/06/27(火) 22:26:33.17ID:kxP3PZxb0
イワロックダブルハート最初の頃させてたけど耐久値が武器とゾナウギアより少なくて10回で壊すからそのうち付けなくなった
殴りなら瘴気武器でコスパだけなら炎・氷龍・光線の頭がいいけどどのみちすぐに壊れるのがちょっと

種類やエンチャント効果に関わらず付けたものの耐久値は
素材10武器15ゾナウギア25
2023/06/27(火) 22:34:04.65ID:OGSHHd8Sr
どう頑張っても重ねた部位の再現性が無い
ブルプリすると真っ直ぐなビームにならない……どうして……
2023/06/27(火) 22:43:16.16ID:kvlgIpfB0
バイクの主武装で>>410をやってみたいんだけど、先端に付ける武器って何にしてる?
形状からすると瘴気の剣っぽいんだけど、スクラビルドとかしなくて良いのかな
2023/06/27(火) 22:44:29.05ID:5BWsXSuda
>>637
瘴気武器か!

その発想はなかったわ!
イワロック付けられる事も驚いたし、普段引っ込めてるから少し使ってみるわ、ありがとう!

四ボスの素材とかもつけられるか実験してみる 
2023/06/27(火) 22:48:22.65ID:QvacHHo6d
ルンバに付ける用の武器は威力だけならゲルドの両手剣(攻撃+10)にお馴染み白銀ライネル角がトップだけど形や大きさで七宝と選択かな

近衛なんかはオブジェクトに付けると耐久値の概念が無くなるので壊れないけどリンクの手元にないとそもそも効果も発動しないらしく素の火力になる
2023/06/27(火) 22:49:12.41ID:OGSHHd8Sr
>>640
七宝ライネル付けてるよ
ブループリント品だから耐久力高め
2023/06/27(火) 23:00:20.31ID:kvlgIpfB0
>>642->>643
レス有難う。七宝使いたいけどちょっと高いからゲルドの両手剣にギブド骨でも付けて試してみるよ
2023/06/27(火) 23:07:49.87ID:QvacHHo6d
何も書いてなかったけど一応ゲルド両手剣は朽ちてないやつね
不朽ゲルド両手剣(22)と七宝(28)で+10や武器補正込みでもそんなに変わらんけど

運と地底の開放具合によっては朽ちてないゲルド両手剣の方が探すの面倒かもしれない
2023/06/27(火) 23:16:53.45ID:fj/lpz6b0
>>410にちょっとだけ似たやつで遊んでるんだけど、
完全に敵が動かなくなるまで至近距離から念入りに焼いていくのカワイイ
https://imgur.com/ul5X9k0
2023/06/27(火) 23:17:02.00ID:lfV5YSwKd
ゲルド武器の素材強化はコピーでも再現されるのか
2023/06/27(火) 23:18:12.54ID:Bd2eT5X70
七宝は作ればいいけどゲルド両手は探すの面倒臭いもんな
何種類か武器リンゴ武器リンゴみたいに繋げてお気に入り登録してはいるがあんま使わんし消そうか迷うが踏ん切りがつかない
枠増やしてくれんかなぁ
2023/06/27(火) 23:19:23.00ID:6rZWdKGC0
電力ヘリ作ろうとしてとりあえず浮けるもの作ってみたけどめちゃくちゃおせぇんだな…
浮かせる力はあるけど素体が重すぎる感じなのね
2023/06/27(火) 23:27:36.96ID:vxoa3FiC0
>>647
スクラビルドした時点で効果発揮してるからね
他のは「リンクが〇〇の時に強化」だからリンクが握っていないブルプリ品では効果が出ない
2023/06/27(火) 23:29:52.78ID:bzUm7+5S0
ダメだあああどんなに頑張ってもブループリント品じゃ綺麗なビームにならねええ
光線頭の寿命ってどのくらいだっけ……
2023/06/27(火) 23:39:38.61ID:AtGFfm980
>>646
ただの台車ベースであることでルンバより高機動かつ軽量な機体が出来るのはいいね、距離制限はバッテリーで補える

>632
…すげえ悪い事思い付いた
632+646を合体させれば、超高速で敵アジトを追跡して突撃する鉄砲玉ボムチュウ台車が出来るのでは?
重さと扇風機の取り付け位置を配慮しないと、爆風一発で後頭部の扇風機がもげて動かなくなりそうだけど
2023/06/27(火) 23:48:55.02ID:k9tzWSsD0
ルンバ飛ばして有効距離長めの空中追尾ドローンが出来たぜ!
重量調整がシビアすぎて空中追尾というより敵を見つけると離陸するドローンになっちゃったけど
https://imgur.com/a/q08BFH1

>>456,485
アドバイスもらったプロペラで浮かせるのが推力的にもベストっぽかった、ありがとう!
2023/06/27(火) 23:50:36.05ID:/T8KVB7w0
サソリ型はネタだとして、普通に殺人ルンバ作るなら、
ルンバ、ゴーレム頭、氷頭、白銀ライネル角ゲルド両手剣の4パーツ構成でいいんだよね?
2023/06/27(火) 23:51:06.56ID:bzUm7+5S0
>>652
こんな感じでどうですか?
光線頭の実験中なので実践じゃないのは許して
https://imgur.com/a/H90PU0L
これは美しすぎて手放せない11倍光線
地上まで持って上がってきた
https://imgur.com/a/i8vbp5u
2023/06/27(火) 23:53:44.74ID:lfV5YSwKd
普通のやつなら別にゴーレム頭も要らん、ルンバと氷頭と武器の3パーツ構成でいい
敵が死ぬまで攻撃し続けるし
2023/06/27(火) 23:55:35.31ID:/T8KVB7w0
>>656
なるほど、確かにルンバ自体に索敵機能あるしな
2023/06/27(火) 23:59:09.73ID:lfV5YSwKd
ただ普通のルンバって火力低めだし、複数敵がいると横から殴られて転んだりするし、工夫しないと死ぬほど使いづらい印象
2023/06/28(水) 00:03:58.31ID:q5xNori20
だから結局水平レーザーでいいになる、対応できないのモルドラジークくらいだろうし
2023/06/28(水) 00:04:04.92ID:5sSbmZmi0
>>653
ルンバ浮上お疲れ。普段はプロペラだけで機体浮かせて敵見つけたら扇風機で高度上げるの上手いと思った
ルンバの上に見えてるのはバネかな?良ければもっと近くで構造見せて欲しい

>>655
11倍乙。通常マスソと対瘴気マスソくらい違ってて美しい……
2023/06/28(水) 00:04:46.98ID:6MsXWdBu0
>>652
機動力はかなりあるから、燃えながら必死に逃げるモリブリンも執拗に追いかけて至近距離からじっくり焼きあげるよ!
坂道にはかなり弱いけどね

>>655
まさに特攻で草
こんなのに猛スピードでこっち来られたら怖すぎるわ
2023/06/28(水) 00:06:15.71ID:esurWnV70
>>655
仕事が早い!そして想定した通りの動きをしてくれるね
起動直後のリンク巻き添え誤爆と電池消費を節約するために、大砲は別のゴレ頭の眼に接着してから
砲口を垂直に取り付けることで敵が近くにいて頭が反応した時しか起爆しないように制御できるかも
2023/06/28(水) 00:09:23.19ID:XYDGTcrY0
ああ、そんな……光線頭お前……消えるのか
そうなると11倍を馬に引っ張ってもらうのは無理だなぁ……
多少火力落としてでも綺麗なビームを再現できるようにしないと
2023/06/28(水) 00:11:03.89ID:qdDijtcH0
戦闘ギアの動作見るだけなら
武器に蜂の巣ビルドでハチ呼び出すと殴ってくれるからいいゾ
2023/06/28(水) 00:21:59.12ID:q5xNori20
>>664
ハチに反応するの初めて知ったわ、火力確認できたら完璧だったな
2023/06/28(水) 00:23:41.95ID:esurWnV70
>>653
これもいいなぁ 重すぎて普通は浮かすのを躊躇うルンバとそれ自体重量のあるプロペラ
それらが重石となるおかげで、砲塔を増やしても自分の起こした爆風で吹き飛ばされるような事が
なくなり空中姿勢が安定してる
2023/06/28(水) 00:29:20.57ID:XYDGTcrY0
やったあああ11倍ビームの完全再現に成功したあああ
なんで成功したんだ……?
2023/06/28(水) 00:47:42.94ID:u31oZ1950
>>660
構成はこんな感じだぜ
武装を強化するとしたら追加で扇風機を足す必要があると思う
https://imgur.com/a/fEVVKOH
話題になってるごんぶとビームとか載せたい
2023/06/28(水) 01:00:38.40ID:NQZWYpMU0
>>668
バネ頭良すぎる
2023/06/28(水) 02:07:19.60ID:E1M/BC8t0
https://www.youtube.com/watch?v=yeqVzQ-Gtao
この360度回転型ファン面白いな
2023/06/28(水) 03:23:29.25ID:q5xNori20
モーターにレーザー付けたものをゴーレムの頭に乗せたら重すぎてねじり切れるんだけどゴーレム首座ってなさすぎる
威力は結構良さそうに感じるけどもう台車に直接モーター乗せて運用するか
2023/06/28(水) 05:17:44.78ID:0kKN0Z1U0
>>654
汎用性持たせるには鎧剥がさないと氷結しないので>>591さんのアドバイスみたいに一工夫付け足す必要があるかな
2023/06/28(水) 06:38:32.84ID:cAbf/PGu0
ルンバ大タイヤに氷龍とゲルド両手剣付けて引っかからない所にこぼし
大回転鎧粉砕殺人ルンバが完成する
コストは同じく大タイヤに放水柱と雷龍のスプリンクラーCCルンバと変わらない15

複数敵がいると一方向しか攻撃できない問題はルンバ単体でもゴレ頭でも変わらないので回転させるのが一番早い
674なまえをいれてください (ワッチョイ 8132-eWaC [160.13.214.103])
垢版 |
2023/06/28(水) 07:02:36.58ID:SIsoYQaO0
リモコン飛行機
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/14k6iwl/i_made_a_remote_control_airplane/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3

何がどうなってるのか意味が分からなかったんだが
盾とギアをくっつけたかのように連動させるグリッチがあって
電池と盾を連動させて、電池に電気が流れると本体に付いてる盾まで遠距離送電されるらしい
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/14emswf/fuse_entanglement_science/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
2023/06/28(水) 07:27:13.47ID:Q80yNfSB0
>>674
また技術革新起きてんじゃん
2023/06/28(水) 07:38:54.84ID:x7C7vT4A0
ゴーレムの頭2つ合体させた省エネレーザーをエアロバイクに乗せようとしたらめっちゃ傾くねこれ、バランス取れん
2023/06/28(水) 07:42:29.41ID:x7C7vT4A0
>>674
なぁにこれぇ
2023/06/28(水) 07:44:46.33ID:0kKN0Z1U0
リモコンとかこれまた夢あるなぁ。まさにドローンじゃん
2023/06/28(水) 07:53:12.43ID:esurWnV70
>>674
スクラビルド寸前の数フレームでマップ開きとかのメニューストレージで装備盾切り替えてくっ付くのを無理に解除すると
合体後しか連動しないはずの盾構え-ギア起動がバラになった状態でも起きてしまうという仕組みのバグなのかな?
完全にグリッチスレの扱う領域だけど、電流通電ギミックを鉄装備介さずに伝えられるのは他の工夫じゃ代替できない
2023/06/28(水) 07:55:01.83ID:6MsXWdBu0
面白い
でもだんだんグリッチの方に寄っていっちゃうのは抵抗ちょっとあるなあ…
でもよく考えたらU字も柵も存在がグリッチみたいなもんか…?
2023/06/28(水) 07:57:54.12ID:SNm6vZ8Ka
まあブレワイからしてグリッチ探索が盛んだったし無理もない
2023/06/28(水) 07:59:31.37ID:41i93w3s0
>>680
ロケットでむしる柵はともかく、U字は不壊ってこと以外は想定内だろ
683なまえをいれてください (ワッチョイ 6aa9-G1GT [101.143.167.193])
垢版 |
2023/06/28(水) 08:00:21.02ID:2j4aVqlI0
まあ言わないだけでゾナニウムの供給源がグリッチ産な人結構いると思ってる
2023/06/28(水) 08:00:22.64ID:dbh30kshr
接着剤無しで接着出来ないかなぁ
U字組み合わせとかはウルトラハンドの持ち上げパワーの問題があるし
2023/06/28(水) 08:06:42.86ID:esurWnV70
そこに杭があるじゃろ?と言いかけるが、あれは壁地面などの接着不能テクスチャ-オブジェクトを繫げられるだけで
オブジェクト-オブジェクトをウルハン抜きで接着できるわけじゃないか
2023/06/28(水) 08:11:11.49ID:41i93w3s0
>>685
あれがウルハン抜きで何にでも刺さる仕様だったら逆に怖いわw
2023/06/28(水) 08:29:31.90ID:dbh30kshr
>>685
重量バランスの問題はあるけど杭ぶっ刺して固定とかできたら良いんだけどね
接着剤は一点留めしかできないからぷらんぷらんして千切れるのが困りどころ
2023/06/28(水) 08:36:45.77ID:7ZhtIXfOa
>>670
それ前からたまに出てくるな
真似て作ろうとしたけど、車輪と扇風機繋げてるコログの葉っぽいところがペリペリ剥がれて上手くいかなかった
結局船のオールで繋げて作ったけど、かなりピーキーな乗り物になった
2023/06/28(水) 08:57:47.97ID:0kKN0Z1U0
イチカラ村の作業場の井戸にあるギアカプセルってリポップするのね。ちょっと得した気持ち。
2023/06/28(水) 09:20:55.61ID:1qbR9nJUM
グリッチも使ってすごい物作るのはいいがグリッチだけでイキるのはこのスレの趣旨からは外れてるな
自重しないとな
2023/06/28(水) 09:22:15.61ID:2rabgdQfa
リアルユン坊
https://media.tenor.com/UKBNiwo1wnoAAAAd/panda-roll.gif

https://i.makeagif.com/media/11-21-2014/a2WPE3.gif
2023/06/28(水) 09:24:24.92ID:T4qRQ9gUa
>>682
それもそうだね
2023/06/28(水) 09:27:41.69ID:VPBqQZ36a
ビーム重ねてるのもグリッチなんだから気にすることか?
2023/06/28(水) 09:31:11.96ID:luTrqtzXd
線引きは必要だろうという話だろ
2023/06/28(水) 09:35:43.55ID:lNzZbaYfa
ここでみんなよく使ってるU字ブロックもグリッチじゃね
696なまえをいれてください (オッペケ Srf5-uPNP [126.234.56.152])
垢版 |
2023/06/28(水) 09:40:43.52ID:JmfS4wZRr
まあ次のアプデで修正されるかどうかで判断すればいい
2023/06/28(水) 09:44:28.73ID:unGSMbwVd
ゲームが止まる、システムが崩壊するじゃなければ開発は分かった上で修整はしないだろう
前作でもトロッコ重ねての飛行機は修整しなかったし
2023/06/28(水) 09:46:28.75ID:SHXjcL0VM
U字オリジナルは別に不正を働いたりグリッチに頼らないと手に入らないわけではなく、右脚の蔵に足を運んで
どうにかして浮かせて出口から出せば、入口閉鎖後であろうと誰でも毎回手に入れられるわけだからなあ。
ブループリント品が何故か壊れないのだけは想定外だと思うが、運ぶまでがただ面倒なだけなのは不正とは言わない
2023/06/28(水) 09:49:30.46ID:nenRnkgz0
別に面白ければなんでも良くね
増殖バグがあるからって漁船の存在価値を否定するアホはいないし
2023/06/28(水) 09:49:54.89ID:q5xNori20
そもそも解析によると不滅性をステータスとして与えられてるそうだしユージはほぼ仕様みたいなもんだろう
2023/06/28(水) 09:51:55.83ID:2rabgdQfa
そもそも増殖バグ使う雑魚に成り下がりたくないわ
2023/06/28(水) 09:53:28.54ID:b2cyqYUm0
>>697
U字は普通にクラッシュ起こすからどうなんだろう
ガノンドロフ戦で赤い月が起こらないのを利用してメモリ限界までU字出してクラッシュさせる動画見たわ
2023/06/28(水) 09:55:46.97ID:41i93w3s0
>>700
なら持ち出されるのも含めて想定内だろうな
2023/06/28(水) 09:59:34.94ID:nenRnkgz0
バグかバグじゃないかなんてユーザーが判断するものでもないし
U字がバグかどうか議論するのも不毛すぎる
不滅性ステータスが付与されてること自体がミスなのか仕様なのか誰もわからんでしょ
2023/06/28(水) 10:03:14.80ID:yyog/3sbd
壊れないとか、もぎ取れるってだけの変な仕様のアイテムって思えるけど
重ねるとかされると一気にゲームのデータ感が強くなるから避ける人は多いで
2023/06/28(水) 10:04:19.28ID:KC2T07b3M
この盾グリッチ使えば、ドローンの電源オフを回避できるんじゃないか?
2023/06/28(水) 10:14:36.24ID:NQZWYpMU0
ゴーレム素材自体が悪いわけではなく、設定された不滅性が悪さしている(ガノン戦でのクラッシュしかり、ライネルハメしかり)
現Verでも弓を使った増殖バグはあるが、それを理由にしてバグがあるから弓使うなとはならないだろ?
まあゴーレム素材がブルプリに登録されること自体がバグ(開発の意図しない挙動)なら仕方ないが

個人的な意見は「バグでないとできないこと」がアウト。ギア重ねはできること自体が増えたわけではないが、体積を小さくすることで今までできなかった配置を実現できるからグレー。
遠隔操作バグは完全にアウト。
2023/06/28(水) 10:15:27.89ID:b2cyqYUm0
>>700
いや不滅カテゴリにU字とかは入ってないらしいぞ
2023/06/28(水) 10:17:35.94ID:b2cyqYUm0
>>707
その基準だと増殖バグはセーフにならねえか
過程が短縮されるだけであって得られる結果だけ見れば通常プレイで時間かけたのと変わらんし
2023/06/28(水) 10:18:36.33ID:NQZWYpMU0
>>707
アウトとかグレーって言うのはあくまで俺が使うか使わないかってことで、他の人がやってるのを批判する意図はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況