>>134
3番目の動画、ウルハンで振り解体せずルンバ砲台を引っこ抜いてそのまま自走させる場面で二度見してしまった
こぼしと水栓ルンバの間が杭QLで浮いてて隙間があり、普通の工作物なら別体で噛ませて運ぼうとしても大体
水平にズリ落ちてしまうが、こぼしと受け皿が共に曲面だから急斜面を走っても落っこちないわけか

こぼしの頭上にゴレ頭を直接乗せずに、縦向きにした操縦桿をわざわざ挟んでいるのは頭の角度都合?
常に垂直を維持しようとするこぼし土台に、追尾して自由にねじれるゴレ頭を直に繋ぐとすぐ千切れるから?
鍋サスを挟むと逆にグニョグニョしすぎて不安定で、省部品かつウルハン繋ぎ目グルーの塑性が丁度良いとか?