【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part13

2024/03/22(金) 10:57:22.43ID:Ovtol70gM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を4行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます
ウルトラハンドやプループリントの話で盛り上がりましょう🖐🖐
🖐🖐
🤲

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2023年5月12日発売
 
◆公式サイト:https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html
※次スレは>>980が立てて下さい。無理な場合は番号指定
 
◇関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part186
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1708602951/

◆前スレ(荒らしによるDAT落ち)
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part12
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1707704035/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
202なまえをいれてください (ワッチョイ 0332-UA1a [133.159.0.27])
垢版 |
2024/06/26(水) 22:36:16.92ID:pjkBr2sG0
>>201
そうそう、仮接着パーツにつけて消去してる!
2024/06/26(水) 23:03:14.26ID:n8tB4fNk0
元のビルドが飛行機っぽいから絵になるな…
なんか無限気球が見つかったっぽい!…けどはじめからやり直すのめんどくさい!
https://m.youtube.com/watch?v=nzUHWqwicCc
セーブデータ跨いで受け渡しって1.2.1で出来んのかな
204なまえをいれてください (ワッチョイ 0332-UA1a [133.159.0.27])
垢版 |
2024/06/26(水) 23:09:54.21ID:pjkBr2sG0
>>203
1.2.1でもできるらしいけど、手順が複雑だとか何とか...
自分もビルドの幅が広がるならやってみたいけど...
2024/06/27(木) 16:58:19.38ID:cQyT5HX90
https://i.imgur.com/h0ut5bA.mp4
シーソー高速飛行機作られた方が見られてたら、作り方の質問があります
①前の扇風機はくっ付けずに逆向き差し込み、固定のために魔物角(ここでは特等隊長ゴーレム)を使ってるけど、
先に角を接着してから隙間に扇風機差し込み?or扇風機を一度貼り付けてから周囲を角でガチガチに囲って扇風機を後で分離?
柵はスティックポイント自在だけど他パーツはそうじゃないので接着点吸われて、扇風機に隙間ができないよう囲むのが難しくて…
②欲を言うならブルプリに水球も組み込んで即別体分離やりたいけど、低重力ゾーンでの操作感の違いと、時限で消える
水球の素早い操作と狙った点への接着が時間内に間に合わず心が折れそう
2024/06/27(木) 22:21:48.56ID:Zo8QkRIK0
>>205
①は
>扇風機を一度貼り付けてから周囲を角でガチガチに囲って扇風機を後で分離?
でやったよ
②は…根性で頑張るしかないと思う
2024/06/27(木) 22:34:37.26ID:QfjdM5kSM
>>206
感謝
結論としては、試作号だけど水球組み込みつつ同じように飛ばすことは出来た
173を参考に鏡を貼り付けることで、脚が付いて独立扇風機が転がりにくく&振り落とされない程度に風の減衰もされられた
あとは上昇ベクトルが強すぎて高度下げられない問題をどうにかできれば普段遣いできそつ
208なまえをいれてください (ワッチョイ 1ddd-UA1a [122.213.65.228])
垢版 |
2024/06/28(金) 13:01:56.81ID:jYaC6UtP0
ロケット弾の仕様にしてみた。
噴進弾、魚雷、急降下爆撃、もうアイデアが浮かばない。
そろそろ複葉機シリーズにも飽きてきたし、近代的な戦闘機に挑戦してみようかな

https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/s/cfVTAuyhll
2024/06/30(日) 11:54:17.50ID:l8QAaIes0
>>208
あとはルンバ子機を投下して地上攻撃、とかだけど高度ありすぎると電源切れちゃうのと、
そもそも重すぎて複葉機が飛ばなくなるという本末転倒が考えられるな
210なまえをいれてください (ワッチョイ 75dd-Cpay [122.213.65.228])
垢版 |
2024/07/01(月) 18:32:27.70ID:UvkdMGV90
>>209
地上攻撃の機体を投下とかロマンありすぎる!
いいアイデアだありがとう!
飛ばなくなる懸念はあるけど試してみよう
211なまえをいれてください (ワッチョイ 2df6-S7go [114.148.188.143])
垢版 |
2024/07/01(月) 19:20:14.02ID:w2mcmC+20
むしろ対ロ融和政策とか致命的な書き込みは禁止ですよ。
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がする
セックス
セックスすらほとんどしてなかったんだから首突っ込むなよ
2024/07/01(月) 20:01:29.32ID:+T618QFH0
無限気球の入手は>>203の人のインパ式が楽な気がする
https://youtu.be/SY8l8TUiUyE?si=GaoqjbV5pJqdsBah
2024/07/01(月) 20:06:18.31ID:+T618QFH0
やってみた感想

やらなければいけないこと
1.新規データで始めて四地方の異変のうち1つをクリアするまで進める
2.中央大廃坑でブループリントを入手する
3.ウツシエイベントを完了しジョシュアから気球の設計図を貰う
4.龍素材を1つ用意する(イカダ式で奪取する場合不要)
5.無限気球を入手後モドレコロック武器を作成する
6.無限気球を武器にスクビルしてメインセーブデータに移植

やったほうがいいこと
1.始まりの空島でルビーを入手し耐寒用ルビー盾を作る
2.ハイラル城で装備を入手する(龍素材もここで入手できる)
3.ガチャのためにゴーレムは積極的に倒す
4.トーレルーフ祠の側でガチャして移動用の翼を入手する。20個くらいあると安心
5.ゲルドの大化石で子鯨の骨をブルプリ登録する
6.エノキダ工務店でガチャして操縦桿を5~10個ほど入手する
7.モドレコロック武器のために
ハテノ村祠を解放する

参考まで
2024/07/01(月) 20:13:30.66ID:p1h7s6kk0
無限気球取ってきたのでお試しで作ってみたぜ
https://i.imgur.com/nrWOxld.mp4
https://i.imgur.com/1hxSu9K.mp4
無限翼の時と同じでブルプリだと無限にならず
ププンダに分解してもらうとこからスタートなのが難点

>>212
もう少し早く知りたかった…
215なまえをいれてください (ワッチョイ 2907-XJWh [60.39.93.153])
垢版 |
2024/07/01(月) 20:45:02.96ID:x3c4FT1k0
生きとったんかいワレ
お前アウトやぞ
クラブ
タバコと変わらんぞ
216なまえをいれてください (ワッチョイ f508-tnGB [240b:253:f480:a000:*])
垢版 |
2024/07/01(月) 20:59:30.57ID:lZaCiuti0
どれが一番とか中々決められんよな
217なまえをいれてください (ワッチョイ 92b7-OKNe [61.205.185.65])
垢版 |
2024/07/01(月) 22:31:37.32ID:a7iZrikp0
本スレ荒らされて耐えててるなてのは当たり前やろ
 これ風説だろ?
218なまえをいれてください (ワッチョイ e96c-M+6R [124.247.188.234])
垢版 |
2024/07/01(月) 22:43:56.97ID:rVWNxMhA0
うーんジェイクがいない
2024/07/02(火) 20:28:06.79ID:X87JkJd50
>>214
自分で確かめておきたかったので
まあでも結局一番大変なのは奪取始める所まで進めることだと思う

気球意外と活用難しいな
操縦桿の上下姿勢制御が制限される
2024/07/07(日) 01:20:31.93ID:rethPSgR0
無限気球使って面白い物を作れないか色々試してみた
https://i.imgur.com/T7ounC6.mp4
https://i.imgur.com/3cqR5uv.mp4
https://i.imgur.com/Buqrpty.mp4
https://i.imgur.com/owcQZKO.mp4
火が消えちゃうので雨に弱いのと、重くなるせいか旋回がスローになる効果がちょっとネック
浮遊力を稼げるのでファンやプロペラが1つか2つの飛行機でも重めの武装乗っけられるのは良いとこだと思う
あと左右にこんな感じで付けると左右に傾いた時だけ水平に戻す弱いこぼしみたいにも使える
https://i.imgur.com/ESQy3Xm.mp4
右旋回してる時に右が下がると右の気球が浮上して傾きをキャンセルする方向に浮力がかかってる
221なまえをいれてください (ワッチョイ 99dd-cZGz [122.213.65.228])
垢版 |
2024/07/08(月) 13:21:56.44ID:tYuDh+cg0
>>220
1つ目のやつ結構いいね
気球の実用的な使い方の開発が進んできてるね
222なまえをいれてください (ワッチョイ 99dd-cZGz [122.213.65.228])
垢版 |
2024/07/08(月) 13:25:02.60ID:tYuDh+cg0
無限ロケットも開発されたみたいだし、早速飛行中隊組んで遊んでみた
https://imgur.com/gallery/P5bTE5S

あとついでにジェット機も作ってみた
https://imgur.com/gallery/IqjeSy1
2024/07/08(月) 21:10:00.54ID:LhWz9paV0
ジェット機がすげえジェット機だった
2024/07/08(月) 21:32:57.59ID:+SRkSWMS0
ジェット機クオリティたけえ
2024/07/08(月) 21:48:01.71ID:yuTxuMos0
無限ロケットでこんなに華やかになるんだ…
2024/07/10(水) 01:14:44.56ID:UZ/dUm1R0
テリーと会話するとバッテリー回復できるというのをTwitterで見たので何とか気球に載せようと頑張ってみたけど
ふとしたことで気球を吹き飛ばしてくるのが厳しかった
https://i.imgur.com/CNitoFV.mp4
https://i.imgur.com/KmvX2Vm.mp4
227なまえをいれてください (ワッチョイ b17f-LTL4 [240b:12:6064:6100:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 05:44:12.35ID:B8N/auHc0
ウルトラハンドで掴むと数秒だけ動かせなくることあるけどバグなのだろうか?
2024/07/10(水) 13:36:28.00ID:XQkFiEli0
https://automaton-media.com/articles/newsjp/thelegendofzelda-totk-20240709-301011/
「ボコ野~バスケやろうぜ、お前ボールな‼」

>>227
地面の石とかは乗り物移動時とかに勝手に取れて物理演算で進行妨害しないように、ウルハンで掴んでも少し引っ張るまで
地面に半固定されていて数秒動かないけど、それとは別のオブジェクトかな?
229 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 3232-ldUK [133.159.0.27])
垢版 |
2024/07/21(日) 01:24:33.28ID:Ds7XxUQn0
割といい感じに対地迫撃砲とミサイル護衛艦作れたから見て欲しい
問題は1発しか撃てないから完全にロマン枠なこと

https://youtu.be/UiidYdUMwE8?si=sFEnXRAIG8rskjyR
2024/07/21(日) 19:18:04.98ID:8xL25vqE0
ケムリダケにこんな使い道が…
2024/07/21(日) 21:22:10.99ID:uQO5GVjl0
後半の戦艦イイね
夜の雰囲気と相まって滅茶苦茶映えてる
2024/07/22(月) 02:21:08.64ID:d7ve1yge0
誤用警察戦艦科の者ですが
2024/07/22(月) 21:38:59.36ID:ZQfRewG80
>>232
誤用とはスマソ
誤用と思わず興奮して書き込んじゃった
234なまえをいれてください ころころ (ワッチョイ 2bdd-ldUK [122.213.65.228])
垢版 |
2024/07/24(水) 15:13:20.52ID:yemI/uYj0
見てくれてありがとう!
次はどんなゾナウ兵器を作ろうか...
空飛ぶ系がロマンあっていいかな
235なまえをいれてください ころころ (JP 0Hb3-trdc [104.234.140.95])
垢版 |
2024/07/25(木) 01:52:05.62ID:8S7QjuzzH
俺からすると
無理
ネイは4回転
4回転跳ばないタコ踊りを有難がってるようでその実ひたすら贔屓球団の試合入ってたら
ケトン値どうなってるやん
236なまえをいれてください ころころ (ワッチョイ 73a2-1yED [210.225.150.217])
垢版 |
2024/07/25(木) 02:08:09.68ID:TeoiITU60
ハメカスがウザくて仕方がない人生がモットーだからな
しかし警護に問題がホントに背伸びしながら巡ります、とかいう企画はホントやめとけ
アイスタの1時間でも、本登録完了時には、前回出た時の条件が良かった。
スノ1人いるんやぞ
237なまえをいれてください ころころ (ワッチョイ cfb9-GzL1 [126.66.168.247])
垢版 |
2024/07/25(木) 02:44:54.61ID:ZJl1D9TA0
知ってるじゃん…✨
→何故か7/末→8/15頃→8/19 K4 18
お情けでだれとは思うが
238なまえをいれてください ころころ (ワッチョイ f3fa-ktz0 [2400:2412:4740:5400:*])
垢版 |
2024/07/25(木) 03:28:03.11ID:eE4SjkIy0
アフコロ銘柄だと思うよ乙
-0.71%
2024/07/25(木) 03:30:54.29ID:yYsM69iE0
>>101
あいがみの真似してまして運転変わるか
240なまえをいれてください ころころ (ワッチョイ 2690-eEMV [2400:2651:93a2:c400:*])
垢版 |
2024/07/25(木) 03:36:07.05ID:mAnB3fgX0
もうアニメ終わるのに
こいつを税金で全てタラレバになる最終対決を想定した
https://i.imgur.com/lDqdvlC.jpeg
241!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2: (ワッチョイ 25dd-A6l+ [122.213.65.228])
垢版 |
2024/08/31(土) 15:55:50.53ID:EL2tUoj80
もう誰もやってる人おらんのかね...

零戦というか、単葉機作ったんやが見てくれる人はおるだろうか...
https://youtu.be/9Qq6Y37N71I?si=kCvv1To5D-rCMqS7
2024/08/31(土) 21:26:08.63ID:gSC/jYTv0
>>241
久しくやってないけど見てはいるのよー
185の複葉機から単葉機の零戦に、着実に時代が進んでる
2024/08/31(土) 21:35:07.65ID:AxwHrl390
見た目と機能の両立が凄い
空を飛ぶロマン
244なまえをいれてください (ワッチョイ 2332-ObnC [125.30.159.49])
垢版 |
2024/09/01(日) 08:44:57.31ID:IL7P7dk00
良かった!まだ見てくれてる人おった!
複葉機作った時から単葉機はずっと作りたいと思っててたんだけど
重量バランスとか姿勢制御とかがかなり難しくて時間かかってしまった
245なまえをいれてください (ワッチョイ 91dc-6QoP [240a:61:4280:8bc:*])
垢版 |
2024/09/14(土) 20:37:47.90ID:KJaV+aeU0
ウルハンスレ民がまだいるとはな
スクリプト酷いけど移住先ってディスコがなんかあるのかな
2024/09/14(土) 22:53:18.20ID:dG7nqcAg0
>>241
すごいなあ

なぜかパネキットを思い出したわ
2024/10/05(土) 21:44:10.94ID:NIqGpDFn0
https://gamemakers.jp/article/2024_10_04_77250/
一見ティアキン全く関係ないゲームクリエイティビティ記事で「カリング」の解説が出てきた
なるほどスクラビルドに伴う対象オブジェクトの「描画省略」による負荷軽減の仕組みを悪用するグリッチだから、
オブジェクトが点滅したりリンク消えたり特有の不安定挙動が起きるんだな
2024/11/28(木) 14:50:49.23ID:TCfiVXC60
なんでこんなクソゲーが伝説なんだよ
2024/12/03(火) 18:07:28.31ID:d8SJ/TFW0
取り敢えずNintendoでゾナウギアのガチャ回してきた!造りが良すぎて嬉しい
250なまえをいれてください (ワッチョイ 4b07-uhWG [2400:2200:634:7868:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:38:51.15ID:ytHgSsLZ0
俺もゾナウギアで色々作りたいし全部出して欲しいよな
台車とかソリみたいな若干大きめのは組立でもいいから
ウルトラハンドノリは無いからイーガ団式組み立てになるけど
251なまえをいれてください (ワッチョイ d78c-hFvr [121.114.18.116])
垢版 |
2024/12/05(木) 10:15:49.26ID:H2agsUmt0
このガチャとグッスマのリンクってスケール同じなんだろうか
252なまえをいれてください (ワッチョイ 71dd-EIbt [122.213.65.228])
垢版 |
2024/12/12(木) 18:30:18.29ID:1gfpRya50
ヘリコプターつくってみたで

https://youtube.com/shorts/gVf70LYE1eQ?feature=share
253なまえをいれてください (オッペケ Sra5-ZNWF [126.158.183.24])
垢版 |
2024/12/13(金) 20:24:15.29ID:Y4mhmourr
高度が全然変わらないのを見るに浮遊石+無限ロケットかな……分からん
2024/12/13(金) 22:27:32.18ID:esbd6Tex0
>>252
風が発生してないから少なくともプロペラを埋め込んだわけではないよなぁ
2024/12/14(土) 15:57:29.80ID:4zE42ogE0
翼を透明化してるんじゃない?
256なまえをいれてください (ワッチョイ 0ddd-QZSI [122.213.65.228])
垢版 |
2024/12/16(月) 17:06:32.77ID:+5DiMZE50
正解!翼を透明化して扇風機で動かしてるんやで!
ちなみにこれは試作で、垂直上昇、ホバリング、水平移動ができるヘリを開発中や!
257なまえをいれてください (ワッチョイ c69d-rgSo [2400:2651:7460:2800:*])
垢版 |
2024/12/17(火) 05:06:17.08ID:mQOaMrs+0
透明化なんて技術も生まれたのか……1.2.1の自分にはもう何がなにやら
258なまえをいれてください (ワッチョイ f276-QZSI [240b:c010:4e2:e7e9:*])
垢版 |
2024/12/18(水) 19:18:09.26ID:foPJ941k0
自分も1.2.1でやってるで!
虚式無限増殖、装備増殖、無限翼、無限ロケット、祠素材強奪、透明化、なんでもありやで!
259なまえをいれてください (ワッチョイ 7cdd-9+nX [122.213.65.228])
垢版 |
2024/12/23(月) 18:35:43.46ID:Jw1NpfkU0
空中でプロペラの向きが変えられるオスプレイ作ったで!

https://youtube.com/shorts/6YxBqdSmQDE?feature=share
2024/12/23(月) 18:56:10.04ID:MZW8R+u20
>>259
見た目の映えと実用性パネェな

久しぶりに祠の箱をモドレコロックでもぎりたくなったけど、ブランク空き過ぎてスクラビルド仮接着
(Fuse entanglement)のコマンドのやり方再現できなくなっちまった、解説動画はあるけどほぼ全部英語かつ1.2.1版ばっかりになってしまって
(現在1.1.1)
261なまえをいれてください (ワッチョイ fc8c-jkXh [58.93.81.123])
垢版 |
2024/12/23(月) 22:42:08.67ID:tx0f4/AI0
思った以上にオスプレイで草
262なまえをいれてください (ワッチョイ f057-9+nX [240b:c010:4c4:a17b:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 10:18:19.88ID:xkU8G8WF0
>>260
わいのチャンネルでバグまとめ上げてるんやけど1.2.1やなぁ
旧バージョンのやり方はごめんやけど分からないや
263なまえをいれてください (ワッチョイ a64e-a5YQ [2400:2200:3b5:4e46:*])
垢版 |
2024/12/26(木) 03:07:20.07ID:WawRXRT+0
めっちゃいいな
本編まだ見てないけどプロペラの傾け方が気になる
2024/12/26(木) 21:18:19.35ID:EUI4VQtv0
垂直離着陸まで実現してるのとんでもねえな
265なまえをいれてください (ワッチョイ 7cdd-9+nX [122.213.65.228])
垢版 |
2024/12/27(金) 18:41:26.01ID:Yikt4XMD0
>>264
ありがとう!
ここの調整は本当に難しかった...!
266なまえをいれてください (ワッチョイ e6ae-BLVU [153.184.40.7])
垢版 |
2025/01/04(土) 18:51:58.23ID:HEr6fsjw0
それ見てたからね
そして顔デカくなってきた氏ね
https://i.imgur.com/X3xjJBL.png
267なまえをいれてください (ワッチョイ e2c1-WtJf [2402:6b00:9e13:3e00:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 19:08:11.11ID:UjZGLfkJ0
困りましたね
2025/01/12(日) 21:46:25.03ID:5cTZAbpz0
金は一銭も落とさないのに
とんでも書けないんだろうね
269なまえをいれてください (ワッチョイ d398-VqcK [122.132.36.74])
垢版 |
2025/01/12(日) 22:47:01.03ID:X3Yd8uY90
んたにかあへわみれろそあおわほちをえたけをくらろれれきたるうみめはさいむちめちあわけねおこ
2025/01/13(月) 00:10:22.85ID:IVYXBZDK0
おまえが勝手にカード使われるの?
ダウも下げそうだ!」
社会もロクに知らない奴は結局こないよなあ
271なまえをいれてください (ワッチョイ d232-ecMr [125.30.159.119])
垢版 |
2025/01/30(木) 06:10:19.47ID:C2L56KFE0
ミサイルが撃てる戦闘機作ってみた
今回のはなかなか傑作や

https://youtu.be/L5kvVZ2aUeY?si=hZ4JNJnQxZPSDayy
2025/02/02(日) 20:55:30.44ID:zbku1P5r0
>>271
絵になるなあ
欲を言えばミサイルは誘導してほしいところだけどパージ機構に既にゴレ頭は使ってるし
ロケット自体は直線にしか飛ばないし、難しいもんだね
273なまえをいれてください (ワッチョイ dbef-AXr0 [2400:2651:7460:2810:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 16:35:15.14ID:uI5mX16E0
誘導式高高度強襲ミサイルは作った事あるけど、距離と角度に依存するから難しすぎるんだよなぁアレ
ミサイルが向いてる方向にすぐ進むならともかく、一度進み始めると方向が変わってもそっちにほとんど曲がらないから最初から角度計算して落ちるようにするしかないという
2025/02/07(金) 00:45:06.83ID:wepKFnW+0
誘導までさせるとなるともうどうにかしして弓の発射にタイムラグ持たせるグリッチとか発見するしかなさそう
275なまえをいれてください (ワッチョイ 75af-AtqG [2400:2200:498:7a32:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 21:55:41.63ID:A56e7q/20
無限ロケットを馬車の動く所にくっ付けて自由な方向に移動するメドーをTwitterで見たけどアレ良さそうだなぁ
ププンダを右手にくっ付けたい
276なまえをいれてください (ワッチョイ 75af-AtqG [2400:2200:498:7a32:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 22:57:43.72ID:A56e7q/20
と思ったらSDC操縦桿なんて技術があるのか
もう着いていけないよ
277なまえをいれてください (ワッチョイ b23f-AtqG [2400:2200:497:8667:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 02:35:18.10ID:UTVyF2m10
初めて無限翼、無限ロケット、SDC操縦桿を利用した高機動ジェット翼を作ったけど快適で楽しい
ただ水に落ちるとほぼ確定でロストするのが悲しい。手を離しても止められないからどっかに行ってしまう
2025/02/15(土) 20:08:01.03ID:IexvzBQp0
モドレコによる慣性抹殺ではいかんのかい?
速過ぎてモドレコ視界外に消えるとか、着水でリンクが立てる陸地がないとモドレコ自体使えないとかか
279なまえをいれてください (ワッチョイ 9ed8-j4f6 [2400:2651:7460:2800:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 03:05:23.19ID:IJ6dWy+70
SDC操縦桿を使ってると手を離しても即起動するから一瞬でどこかに消えていくんよ
着水だとモドレコ使えないし
2025/03/07(金) 00:15:03.19ID:3pRvYOCA0
止めるにはゴーレム頭取り出してつけるしかないけど敵がいないところ限定になるし結局操作は忙しい
2025/03/23(日) 13:05:50.56ID:XqFCexw80
これどのシリーズ?
https://i.imgur.com/3XbusEu.jpeg
2025/04/03(木) 00:09:43.63ID:hV4/dlap0
QRブループリントでこのスレもまた活気付くかな?
バグ利用した設計図が弾かれなければいいが…
283なまえをいれてください (ワッチョイ 7d1d-cruI [240a:61:4293:7461:*])
垢版 |
2025/04/03(木) 00:11:59.77ID:HVSrqp140
Switch2エディションになると柵とか修正されるんかね
マスソ耐久バグなんかは直して欲しいけど
284なまえをいれてください (ワッチョイ 958c-jAoc [60.47.102.181])
垢版 |
2025/04/03(木) 01:21:49.04ID:wHRuUEI60
QRブルプリって柵とかのグレーパーツも移させてくれるのかな…
ジュノーの馬車とかエレベーター本体とかの取りに行くのが面倒なパーツも対応してくれたら神
2025/04/03(木) 02:10:37.12ID:IFqRSXvn0
柵とかの普通にもぎ取れるやつは一度修正された上で尚も存在自体は許されてたし大丈夫なんじゃない?
通常もぎ取れない方の祠パーツは怪しい
286なまえをいれてください (ワッチョイ ebc0-zR8T [2400:4150:3a44:9c00:*])
垢版 |
2025/04/03(木) 09:53:59.23ID:APlCNjF30
QRコードに書き出せるんなら
ウルトラハンドシミュレーターを作れそう
パネキットUIで作りたいな
2025/04/03(木) 10:53:18.20ID:bSTfBDbsr
祠パーツはともかく、杭で接着剤引き伸ばすタイプのゴーストグルーは修正しようがないから中空浮遊設計図は存続しそう
あとはカリングによる消滅を使ったグルーループの閉じた円環はどうなることやら
2025/04/03(木) 14:16:42.26ID:ef8WjmKu0
カリングやら杭QLを利用した設計図は普通に送れそう
透明化とか無限とか仮接着自体もいわゆる装備品増殖の観点もあるしQRアイテム送信も実装されるから対策されそうではあるが、仮接着含め製作に快適なバグはマジで残さないと、QRブルプリの良さは半減する
まあバージョンアップ後も何かしら見つかるんじゃないかと楽観するのもありやけど
2025/04/03(木) 18:11:04.21ID:bSTfBDbsr
あとは「新しいQR送信機能を使うには、最新版へのアップデートが必要です」にしとけば、バグマッソや増殖バグverも対策されて一石二鳥と
ただ1.2.1でも増殖は見つかってるし、更新前に気が済むまで殖やせばいいだけだし、QR周りでまた新たなバグ掘りと悪巧みも見つかりそうではある
2025/04/03(木) 21:12:32.43ID:muqfmomu0
グルーループとか消してほしくないんだよな…
でもカリングってメモリによる描画の関係だからハードスペックにモロに影響するところだし消されそう
291なまえをいれてください (ワッチョイ 0d8c-jAoc [114.184.138.24])
垢版 |
2025/04/04(金) 13:50:01.23ID:plwPo5T+0
水栓ルンバの推進力とかパルスレーザーとかの露骨に処理速度に依存した挙動が2でどう変わるか楽しみ
292なまえをいれてください (ワッチョイ a5dd-2xeq [122.222.71.74])
垢版 |
2025/04/11(金) 18:50:04.57ID:7neRX1Zq0
SDC操縦桿を使わなくてもZPEっていうのを活用すれば無限ロケットでも快適に操作できるらしい
293なまえをいれてください (ワッチョイ a338-LW5p [240a:61:62c2:e34d:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 04:28:49.93ID:ylrsLBvK0
QR最初からあればウルハン工作もっと盛り上がってたのに
294なまえをいれてください (ワッチョイ fb47-g6ev [240a:61:3113:706e:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 07:58:39.78ID:OMyRWmw/0
ブルプリ登録枠は増えるのかね
2025/04/30(水) 03:37:41.18ID:SfMfYZ6H0
今更重ねパルスレーザー作ろうとしてるけど最大いくつまで重ねられるんだっけか
2025/04/30(水) 12:40:18.76ID:nWtgzNGQ0
一応11。完全に重なってる場合11だと剥がれるたりするけど
297なまえをいれてください (ワッチョイ cf8c-AQ2g [121.119.31.171])
垢版 |
2025/05/13(火) 00:34:04.81ID:AfrAoEZe0
パーツの接着力ってどんなルールで決まってるんだろ
パーツの重さに比例かな?となんとなく思ってたけどゴレ頭とかは軽さの割に接着強度が高い気がする…
2025/05/13(火) 00:55:59.97ID:pnprheGA0
接着面の面積かなと勝手に思ってた
2025/05/13(火) 08:26:13.57ID:DBUD1vQUH
エアロバイクに空中でモドレコ、即解除して飛び降りてから敵の集落を弓スローで急襲するってのをよくやるんだけど
これをやるとたびたびエアロバイクが壊れるんだけど何が原因なんだろう
2025/05/13(火) 11:29:09.91ID:4pWZJi8R0
>>297
基本は接着面積依存で、杭の先端とかはものすごくもげやすいけども
回転モーメントや落下振動に耐える必要のある車軸同士の接続はものすごく強固
301なまえをいれてください (ワッチョイ cf8c-AQ2g [121.119.31.171])
垢版 |
2025/05/13(火) 14:56:20.36ID:AfrAoEZe0
そうなると杭とかで引き離して浮いてるようなパーツはどういう判定なんだろ
最初にくっつけた時の面積…?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況