【武神】BUSIN WizardryAlternative総合 第81階層 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2015/11/02(月) 00:38:29.42ID:XJ/M11N00
BUSIN総合スレッドです。
無印(1作目)の話題もここでお願いします。

RPGの古典的名作「Wizardry」をベースに
数々の独自のシステムや改良を加え、生まれ変わった“もうひとつのWiz”。
剣と魔法の世界を舞台にした本格派ファンタジーRPG。

死霊に取り憑かれたサンゴート王の起こした“バンクォーの戦役”から20年…
呪われし聖都ドゥーハンで再び迷宮への扉が開く
(BUSIN 0 WizardryAlternative NEO)

<前スレ>
【武神】BUSIN WizardryAlternative総合 第80階層
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1418408396/
0008テンプレ@転載は禁止
垢版 |
2015/11/02(月) 13:38:04.23ID:I1wCg7wl0
次スレは>>980あたりがマイルフィック

<サウンド試聴>
株式会社ラクジン - RADIXホームページ -
http://www.radix.jp/

<関連本>
BUSIN-Wizardry Alternative-公式コンプリートガイド
http://www.enterbrain.co.jp/product/walkthrough/kou_ps2/01180701.html
BUSIN 0 Wizardry Alternative NEO 公式コンプリートガイド
http://www.enterbrain.co.jp/product/walkthrough/kou_ps2/03190101.html
寺田克也グラフィックス -「BUSIN0」キャラクター&ワールドガイダンス-
http://www.enterbrain.co.jp/product/walkthrough/walkthrough/03193501.html
0009テンプレ@転載は禁止
垢版 |
2015/11/02(月) 13:38:40.73ID:I1wCg7wl0
<よくある質問>

Q、無印と0の違いって何?
A、無印は1作目、0は2作目です。
0は無印の数百年”前”の話で、ダンジョンやストーリー内容はそれぞれ独立しています。
システム的には共通する部分が多いのですが、0の方が洗練され遊び易くなっています。

Q、両方やりたいんだけど、どっちからやるべき?
A、無印からやることをお勧めします。
システム的に優れた0を先にやってしまうと、全体的にもっさり感の強い無印はストレスに感じる事でしょう。

Q【無印】、仲間になるっていいながらいないんだけど?
A、酒場でL1,R1

Q【無印】、オルフェとアオバが仲間にできないんだけど・・・
A、B4Fのマップ中央付近の山型の一本道を通った先で、【オルフェの不満】(オルフェが不満そうな表情で、行方不明の父を探していると語るイベント)を見る前に、下層に落ちているボロ袋の中の盾を入手してはいけない。
この会話イベントの前に【我が隊の盾を取り戻して欲しい】の依頼を受けていたり、間違って下層に落ちてしまった場合は、盾が入っているボロ袋を無視して素通りすれば大丈夫。
上層で会話イベントを見てから、再度ボロ袋を取りに戻って来ればOK。
オルフェの不満イベントを見る前にボロ袋を調べるような事をしなければ、以降どんな進め方しても仲間にならなくなってしまうような事は無い。

Q、潜在って何?
A、潜在能力。キャラクター作成時にランダムで賦与される特殊能力の事。
賦与される確率はリーダーが20%(前作データ有りで30%)、普通のキャラは8%です。
キャラクターのレベルUP時に低確率で開花し、以降能力の恩恵に与ることが出来ます。
ゲストキャラクターの中には固定で持っている人が何人かいます。

Q、0の潜在能力の開花ってどこで確認するの?
A、宿屋でLVアップした時に出るステータスの下側に「○○に目覚めました!」と表示されます。
又、開花後は通常ステータス画面の右下スペースに表示されます。

Q、潜在の有無や内容はどうやったらわかるの?
A、潜在占いをしてもらいましょう。
支店の催し物(要B4F到達&商店レベル14)で、毎月21日〜25日の間に占ってもらえます。

Q、凡人て言われたよヽ(`Д´)ノウワァァン
A、どうしても欲しい場合はキャラクターを作り直すしかありません。リーダーの場合はゲームを最初から(ry
占いの時に言われた言葉を噛み締めて、どうするか決めましょう。

Q、通常版とベスト版は何が違うの?
A、無印版→パッケージのデザインのみの違い。ディスクの型番も通常版と同じだという報告多数。
0→バグが幾つか解消されておりフリーズする危険性も下がっている。
0010テンプレ@転載は禁止
垢版 |
2015/11/02(月) 13:39:19.90ID:I1wCg7wl0
<ある勇者の記録>

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:34:07 ID:4v9ep+NMO
0発売6周年記念パピコ
そして15日には無印8周年。もう8年前のゲームなんだねぇ

ということで15日にもABYSS踏破予定。現在B9700…です

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:29:39 ID:4v9ep+NMO
>>917
とりあえず
http://imepita.jp/20091113/050660

キャプ環境無くてすまんのぅ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:47:36 ID:gFyP9TigO
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『おれはB9999の階段を降りていたと思ったらいつのまにか登っていた』

http://imepita.jp/20091114/816550

B9999には普通に下り階段が存在。それ以降は降りてもB9999がループ
いくら降りても一つ上にあがるとB9998、という仕様のようだ
当然10の倍数ではないのでナインテイルは存在せず
攻略本の「全9999階層"すべてが"ランダムダンジョンで構成され」の言葉の通りだった

†orz<もう・・・リープしてもいいよね・・・
0011テンプレ@転載は禁止
垢版 |
2015/11/02(月) 13:39:49.65ID:I1wCg7wl0
933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:31:36 ID:gFyP9TigO
冒険の記録
パーティー:左上からリカルド、グレッグ、ヒナ、サラ、ルイ、主人公
職業は全員忍者、死神憑き
獲得経験:29011799
獲得GOLD:33420078
獲得村正:7
ナインテイル討伐:411
一度だけ何故かバックアタックをくらった
フリーズ回数:3
定期的にバックアップを取っていたので被害は最小限に(70階くらい?)
死亡事故:1
B8258にて敵の先制、
→アークプリーストのスティグマ(73ダメージ)
→ショーグンのWスラッシュ(5Hit? 1043ダメージ)
→グレッグが消滅…
さすがに消滅はキツイのでバックアップデータでB8221から再開

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:35:04 ID:gFyP9TigO
メモってある大ダメージの記録

ネクロマンサー3体、キメラ2体の先制
メガデス(774)→ジャクルド(88)→通常攻撃(Miss)→ブレス(32)→ブレス(32)
計926

ショーグンから喰らったWスラッシュダメージ履歴
3Hit?→645
4Hit?→807
5Hit?→1043
いつか死ぬとは思ってたけどHPバーがガリガリ削られる様は圧巻だった…

ナインテイル
通常攻撃4回中2回クリティカルで計867

ちなみに味方のステータスは前列回避36防御30、後列回避41防御39
前列は炎冷雷耐性無し
メガデスクリティカル(2倍)+死神憑き(1.5倍)で780喰らう(っД`)
0013名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2015/11/08(日) 00:15:58.86ID:nbAkaf370
あれいつの間にか次スレとして復活してた
0020名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2015/12/02(水) 15:55:54.35ID:0pwn6NHi0
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
 ・イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。
 ・グリーヴァ召喚:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化させた。 ←ソースはFF20thアルティマニアFile:2 シナリオ編

http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB
0026名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2015/12/12(土) 18:44:49.92ID:nRuyCReq0
潜在付けを繰り返しているが全く付かない。忍者スタートを試みてもボーナス70出ない。もう疲れた……
0027名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2015/12/15(火) 13:13:50.34ID:W/b59RRn0
無印の裏技? だけど、メイキングキャラクターでレベルアップ時の種族ボーナスを複数回取得できる方法
(例、主人公をBP17以上、悪の盗賊で作成。力に1、残りを信仰心に振る)
1.盗賊で最初の戦闘後にレベルアップ。人間なら力、知恵、幸運が+1されるまで上昇値を吟味
2.すぐ戦士に転職。1レベルダウンするので力、知恵、幸運の下降値を吟味
3.以降同じくギリギリの経験値でレベルアップとレベルダウン転職を可能な限り繰り返す。
盗賊>戦士>僧侶>魔術師>(レベル5以降司教)
4.レベル8付近で属性を善に変え
戦士>僧侶>魔術師>司教>侍>騎士で同じ事を繰り返す
通常なら力の上昇値は1レベルごとに最大4だが、この方法なら7上げられる

今更無印を最初からプレイする奴なんて、俺くらいしか居ないかもしれんけど、、、
0028名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2015/12/15(火) 13:17:27.44ID:W/b59RRn0
力の上昇値7じゃないや、10になります。すぐに99になります
0029名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2015/12/15(火) 18:15:18.23ID:R50/cL7U0
>>27
そんな複雑に転職重ねなくてもシンプルにできるぞ。僧侶Lv2、魔法使いLv1になるくらいの経験値にしてから
・僧Lv2から魔Lv1に転職(下降値最小で吟味)
・ダンジョンに行って敵とエンカウントして逃げる(再転職可能になる)
・魔Lv1から僧Lv2に転職(上昇値最大で吟味)
・逃げる
の繰り返しでLvあげずにステだけあげられる
0030名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2015/12/15(火) 20:54:23.14ID:cIjd7t+Z0
>>29
知らなかった!! 教えてくれてありがとう
その方法を駆使するなら何の種族・属性・職業の組み合わせが最強への近道だろう?
信頼度が圧倒的に上昇しやすいのは中立ホビット(虫嫌い)だと思うけど
信仰心を別にすれば悪ドワーフ(竜嫌い)を盗賊で運用するのが使いやすいかな
0031名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2015/12/16(水) 01:42:57.02ID:Dw65XBDJ0
教えて貰った方法を試してみた。
最初期に鍛え上げるなら人間かドワーフを主人公にして、盗賊・魔術師を往復するのがベストと見た
信仰心と生命力の低下には下限があるから、最初のうちならデメリットは無いに等しいし
敏捷度を11まで上げた悪の戦士でスタートして、初戦直後に転職で盗賊上げ。逃走からの再転職で魔術師下げ
力、敏捷度、幸運度が上がっていくのが面白い! ダガーや投げナイフでガスドラゴンを切れるようになる?
0033名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/10(日) 20:14:45.61ID:3Vs+cp+B0
アルバイト限定アイテムがあるんじゃなかったっけ?
モンスター図鑑を全部埋めるならスケディムから盗むのが辛いと読んだ気がする
俺は未だに主人公の潜在付けで止まってるけど
0035名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/11(月) 13:12:55.83ID:y6vtBbyU0
ランダム宝箱でしか手に入らないアイテムがある時点で運としか言いようがない
0036名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/12(火) 06:43:46.22ID:Xxj85/Mi0
無印やりなおしてるんだけど、人間とドワーフ以外だと幸運度99までの道のりが遠いなあ
直接攻撃時のクリティカル発生率が高まるだけみたいなので後衛には関係無いみたいだけど
低レベルのうちにあげようと思ったら「侍下げ司教上げ」で力と敏捷度を幸運度に変換するしか無いようだ
0040名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/13(水) 15:59:17.24ID:GyJpzn5L0
wizardry ルネサンス囚われし魂の迷宮っていうやつは主人公ごとにクエストが設けられていたりするけどbusinとは全く違うテイストだからなあ
0042名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/15(金) 23:09:20.41ID:T7BwEOL/0
無印の酒場とNEOのギルドの背景音をずっと流していると、サンプリングしている声が気にならない?
「その方が可愛いって」が耳についてちょっとイラッとする
0046名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/17(日) 20:10:25.80ID:abwcMzQO0
無印でグレッグとリカルドを仲間にした直後に魔術師と盗賊を往復し、さらに魔術師と戦士を往復し続けた
レベル2で力と敏捷度を99にして幸運度も70を越えた。クリティカルが出ればボギーキャットを投げナイフで一撃だけど
レベル修正もかからないと思ったよりダメージは伸びなかった
0050名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/19(火) 17:46:18.23ID:wPwQzJwn0
アニメ化なら隣り合わせの灰と青春あたりで。busin無印なら再ゲーム化で
0052名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/20(水) 10:43:50.51ID:MXE7gkAl0
最近無印をまたやりはじめた。0から入ったせいか序盤で頓挫してて勿体無いなとは思いつつずっと放置してたけど
ここみてたらやりたくなって始めたらイベント多いしやっぱ面白い。持ち物すぐいっぱいになるのは辛いけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/20(水) 12:42:37.29ID:lpGYOdox0
0ベスト版はバックアタック経験値入れ替えバグがないのと、自動回復のピロリロ音が無いの2点だったかな。
俺は先にベスト版を買って、バックアタックバグをしたくて通常版を買い足した
0056名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/20(水) 20:16:08.36ID:YSZs6zN00
>>55
なかなか売ってないんじゃないかなあ。うちの近所ではPS2のソフト自体扱わなくなってきているし、
あったとしてもネット価格を参考にして値段を付けていると思う。
0057名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/20(水) 20:22:07.57ID:YSZs6zN00
今ヤフオクを覗いてみたけど、0のbest版を15000円で売っている奴がいてびっくりした。
best版で4200円、初期版で1500円くらいが相場みたいだから、アマゾンの出品と大差はないな
0060名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/21(木) 02:28:58.44ID:g1+K/r990
0で主人公を10体以上作ったけど、イーリスバックアタック宿屋100回で開花が1人だけだった(命中センス)
悪でBP70出たらヴェーラの潜在を開花させて気合いの手裏剣持たせて先に進もう……と思ったが、こちらは2000回以上
キャラメイクを繰り返しても出なかったので諦めた
最終パーティで役立つと思われる怪力、悪魔狩人、竜殺し、魔力(魔)のどれかを狙っているんだけど道のりは遠そうだ
0061名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/21(木) 07:20:26.75ID:GPe/aTHu0
>56
やはり、捜索する手間と時間を考慮すると通販かオクに頼る事になるのかね。しかし1万超えはないわ〜。引っ掛かっちゃう人がいるんかな。
>58
やめてー、それ真面目に洒落にならない。
そういえば、PS真2回収騒ぎで記念にバグ版と修正版両方買ったけど、既に識別不可能になっちゃった(汗
0063名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/21(木) 13:31:12.61ID:g1+K/r990
>>62
best版じゃない方なら、いまでもその価格
0067名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/30(土) 21:56:24.47ID:BZK3C/YR0
AAと魔法ダメージが最終的に同じくらいに
もしくは魔法ダメのほうが2割り増しくらいに調整してくれたら良かったな
終盤はほぼAA一択だし
AAを前面に出したかったのはわかるんだけどさ
0068名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/01/31(日) 23:04:25.15ID:oN8xSuAq0
魔法が強かったらディアラントは滅んでなかったろうな
なんて身も蓋もない事を思ったり
まあ集中陣とか速射とか魔法をサポートするアレイドもあるし
こんなもんじゃないの
0069名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/02/01(月) 20:33:52.34ID:0KwWp0I30
無印を最近始めて武神倒したんだけど、武神撃破後は受けてない依頼とかゴッツのトラップテストってもうできないの?
ゴッツはともかく依頼のアイテムって限定品がありそうで困る
0074名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/02/23(火) 05:36:29.64ID:UHprZOci0
どうすればPSストアに並ぶかしら
0078名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/02/25(木) 19:50:32.44ID:YYTcBbj30
アンケート答えてみたけど意外と難しいな。
旧作のリメイクをどうするかという質問は特に迷った。

初代ペルソナリメイクの悪夢があったから音楽そのままは確定として、
デザインとなるとBUSINはともかくBUSIN0の場合、キャラデザは少しいじった方がいい気がしないでもない。
具体的に言うと双子とポポー。他は味があるし別にいいや。

万が一世界樹みたいなキャラデザでリメイクされたら発狂して電凸する自信がある。
それで売れた日にはオプーナをwiiごと買って10周して毎日拝む。
0080名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/02/25(木) 23:16:05.27ID:12SGwClo0
無印をやり始めたんですが、基本的な部分がカスというか、厳しいですね。
シンボルエンカウントなのに、ランダムエンカウントならエンカウントしすぎだと思うくらい敵がうじゃうじゃいて逃げにくいし
一撃で倒せる雑魚敵との戦闘をボタン連打で終わらそうにもデフォルトでカーソルが特殊攻撃に合っていて
戦うのも逃げるのも面倒でうんざりします。
魔法石を作って魔法を覚えるのも面倒だし、素材もやたら出てくるのですぐ持ち物がいっぱいになってしまうので
管理が面倒です。
死神がやたら追いかけてくるし、普通の敵よりさらに逃げにくい糞仕様で祓う費用が高いし、ただ普通に遊んでいるだけなのに
なぜこんなに面倒な部分が多いんですかね。
PS2の初期の頃のゲームってこんなに基本からだめなのが当たり前でしたっけ?
0083名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/02/27(土) 13:41:15.38ID:av12MWcI0
無印は戦闘前のロードやらエフェクトカットできないやら、CDの読み込み音やらめんどうは多いな
正直そこまで面倒だと思うなら、ストレスためてまでやらんでもいいとおもうがw
0084名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/02/27(土) 13:56:32.43ID:bGU4Z3+d0
>>80
概ね同意だけど死神の追跡能力はあれでよくね?
絶対的死の象徴って感じが出てるし上手にやれば普通にいなせるし

冒険者が最も恐れる存在なんだからあれで丁度いいと思うんだけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
垢版 |
2016/03/05(土) 23:22:18.12ID:XwjiYdLP0
>>80
地下1階の2階目指す途中に良く出るやつなら
ダッシュすれば余裕で逃げきれる
そのうち他のショートカット使ってその道使わなくなるからそれまでの辛抱だな
他で出る場合はさっさと転移の薬で帰るよ アイテム欄大量に埋まってる頃だし
0095名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/19(火) 22:47:27.49ID:uIHVn31a0
悪人間の主人公で開始早々から盗賊上げ魔術師下げ、戦士上げ魔術師下げを繰り返してみた。
敏捷度99、力99になった。
なんか飽きた
0097名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/23(土) 15:01:28.57ID:WJnE1+5D0
1の主人公はストーリーに大きく関わるけど0は正直主人公要らんかったな
作り直せないパーティ常駐キャラじゃなければゲーム開始時に潜在能力で悩む事もないのに
0098名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/23(土) 22:36:41.42ID:UlKjfXt90
>>96
そうだよね。能力値最大でもダメージが思うより小さくてびっくりしたわ。
実感としては能力補正が半分でレベル補正が半分くらいに思えた。

>>97
それは思う。潜在マラソン15回チャレンジしたけど、開花が命中センス1回だけだった。つらい。
0100名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/26(火) 20:42:59.56ID:pPiBpLck0
>>99
意外といけるのが、後列からの投げナイフでした。後列のボギーキャットをいきなり殺害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況