X



【PS4/Switch/Steam】真・女神転生III NOCTURNE ★331【HDリマスター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31b0-sBar [106.72.130.64])
垢版 |
2021/08/20(金) 00:09:07.86ID:XmVghL/A0
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

■『真・女神転生V NOCTURNE HD REMASTER』 価格 :通常版 6578円/限定版 1万5378円(勢別)
 プラットフォーム : Nintendo Switch/PlayStation 4 | 発売日 : 2020年10月29日
 公式サイト : http://shin-megamitensei.jp/3hd/

ゲーム内容は、『真・女神転生III -NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション』に準拠、葛葉ライドウが登場します
DLCマニアクスパックで 葛葉ライドウ登場シーンをダンテと入れ替えることが出来ます
イベントシーンにボイス追加、もっともやさしい難度“MERCIFUL”が追加
スキル継承の任意選択が可能、“○×ゲーム”が不要になりました

■Steam版
発売日:2021年5月25日
価格:通常版 4,980円/デジタル豪華版 6,980円
対応言語ボイス:日本語、英語
対応言語テキスト:英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、日本語、韓国語、繁体字
通常版には「DLC:難易度MERCIFUL」「DLC:クロニクルパック(葛葉ライドウ登場)」が含まれています
有料DLCは家庭用版と同様のものが販売
https://store.steampowered.com/app/1413480/

□ゲームの娯楽性を欠くネタバレは本スレへお願いします
□ワッチョイ厨・コテハン厨・荒し厨・質問厨・バラシ厨・記憶厨・自慢厨etcは放置
□スレ立ては>>950を取った人が立てて下さい、規制&行方不明なら有志の人か10おき
□煽りはスルー推奨

※本文の最初に
!extend::vvvvvv::
を三行以上加えること

■前スレ
【PS4/Switch/Steam】真・女神転生III NOCTURNE ★330【HDリマスター】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1625330955/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 18:23:32.58ID:CWdN2/yT0
携帯モードでプレーしやすいのは圧倒的に3HDの方だわ、画面のサイズがまったく気にならなかった
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 01:18:30.47ID:5y2bYUnD0
第3カルパのステータスで開く扉の事を知らず運を全く上げずlevel72まで来てしまいました。どうすればいいでしょうか
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 01:55:21.46ID:udDuL+e40
>>899
>金子:今、携帯電話を持っていないと不安になってします人が一杯いるじゃないですか。
>そういう人たちをモチーフにした、マネカタというキャラクターが登場します。
>シナリオには、「電子機器がもたらす弊害」というメタファーを入れていますよ。

なんだこれ?
実際の真3にこんな描写皆無だろ
没シナリオか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 02:33:24.96ID:PuUpk1Yr0
オベリスクのことじゃない?
力を吸い上げられているという
納得行かないかもしれないけどメタファーってそういうものだから
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 03:14:17.81ID:5Ukc3LqP0
>>903
レベル上げて運を上げるしかない

運のエリアは後回しにしても問題無いから、先進めよう
ライドウさんとドキドキ追いかけっこしようぜ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 08:52:32.36ID:DIq8bEOC0
女神転生3リマスタクリア記念カキコ
このゲームを初見プレーしたのはプレステ2の頃からだからもう18年も前なんだな
ベタ移植といわれリマスタ発売時はずいぶん文句もいわれたけど、元の完成度が高かったというのも理由ではある
改善すべき点はマニアクスやマニクロでやり尽くしていたともいえるからな
ゲームとしては申し分のないできでベタ移植でもいまのゲームと比較してめちゃくちゃ見劣りすることが
ないというのはすごいことだと思う
プレステ3版が出た時、これまでイラストで想像するしかなかった悪魔の挙動がわかって
非常に新鮮だったことをおぼえている
シヴァとかめっちゃ踊ってるやんとか思ったものだよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 09:13:16.11ID:DIq8bEOC0
エンディングはアマラ深界ENDを選択
正直最も陳腐なエンディングなんであまり気乗りはしなかったが
ほかのエンディングも一通りみたことあるんで最初のプレーは坊ちゃまにつきあった
次にプレーする時はほかのコトワリを選ぶだろうな
賛否両論あるけどおれはこのコトワリという概念は好きだな
従来のロー勢力とカオス勢力の暗闘という使い古された概念を脱却して
あたらしい思想を生み出した
思想が先鋭化してイデオロギー闘争の色彩が強まった
4以降でこの方向性が弱まったのは残念だな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 09:42:37.85ID:DIq8bEOC0
人修羅の最終スキルは
地獄の業火 マグマアクシス 火炎高揚 食いしばり
竜巻 真空刃 衝撃高揚 チャクラの具足
セオリーとはかなり離れた構成になったけど
魔法主体の主人公のスキル構成としてはこれがベストなんじゃないかな
二系統の魔法を積むことで安定した戦い方ができる
旧3では高レベル化した時の魔法減衰がイタイということで魔法は敬遠されがちだった
今回はそれほどキツくないということなんでこのようにしてみた
一ターンで与えられるダメ最大をめざすなら、セオリーに従うのがいいんだろうけど
プレスターンバトルなんで、弱点をしっかり突いてプレスを増やせるスタイルを選択した
主人公の育成方針としては少数派なのかな
キャラのカスタマイズの余地が大きいから、プレーヤーによって方針が変わるだろう
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 12:16:31.99ID:UPWyG1Ru0
物理なしの魔法アタッカーな人修羅は自分もやったけど、補助魔法のひとつかふたつぐらいは欲しいな
そのフルアタ構成だと特にボス戦ですることがなくなる場面が少なくなさそうで
あと具足は人修羅自身に持たせるよりは具足+マカトラ持ちの仲魔を用意してそこからMP供給してもらうほうがいいように思う
物理抜きにしても他に欲しいスキルはいくらでもあるし
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 12:34:06.99ID:xK5yKo8d0
周回用に勝利の雄叫びとマカトラ持たせたヘルズエンジェルとか作ったなー
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 12:41:15.21ID:xK5yKo8d0
さほど強くはなかったけど便利ではあったな
https://i.imgur.com/02JESbt.jpg
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 13:41:17.54ID:KeT7zh360
PS2ぶりにリマスター遊んだ身としてわかる気がする>>907

あと当時と感じ方変わったなってのがフトミミさんの最後
偉そうなこと言っといて結局他人の力頼みかって思った
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 13:45:24.03ID:ydujvm8c0
>>914
フトミミさんは死にかけてるのに素直に人修羅に助けを乞えず
手を貸してくれとしか言えないところに本人なりの葛藤が感じられて良かったよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 14:37:31.17ID:KeT7zh360
>>916
ああそっか、正確には手を貸してくれなのか
それだと手を貸した場合戦闘上では一緒に戦う様になっていればまだ印象違ったかも

ヨスガも含めて全てのコトワリがどっかしら共感できないように意図的に作られてるもんだと思ってる
所詮全知全能の神ですらアレなシリーズだし
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 15:04:01.41ID:xK5yKo8d0
>>917
そのあたりは真4の展開である程度納得できたな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 15:06:41.49ID:PvJAZ7Hv0
イシュタルの装置さがす所で2時間半もかかったわ
マップくそすぎるだろ、ゼルダゼノブレと比べちゃだめなの分かるけど
ひどすぎるわ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:09:57.34ID:XdPsZbC70
初プレイで池袋への門を開けられたんだけど
出てきたガイコツにボコられた
いきなり強すぎるだろ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 01:17:25.77ID:o72xmrPG0
ルシファー戦で4万削った後ってラクカジャ優先でかけて至高の魔弾でコツコツ削っていった方がいいのかなぁ
デカジャ(闇ありき)の頻度高すぎて
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:28:32.34ID:gD7bdRoQ0
>>923
空気でしたね
フロラウス先生がアイアンクロウ+気合+貫通持ちだったんで
先生にすべておまかせしました

このゲームは20年近く前に発売されたゲームでセオリーというのはほぼ確立されている
このスレの住民からすればセオリーがいかにしっかりとした基盤の上にできているかはわかってると思うんだわ
しかし、このセオリーというのがくせもので、これだけやってるとつまんないわけだよ
攻略サイトでこうすればいいみたいな知識はいくらでも得られる時代だけど
画一化ほどつまらないことはないわけで、自分なりの構想を練って主人公やパーティメンバーのスキル構成を考えて欲しいね
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:46:53.29ID:Z01bV5Tk0
魔法主体なのに二属性しかカバーしてないのは狭いな
自分だったら火炎か衝撃どちらか一方をメインに据えてもう一方は削るわ
例えば火炎メインなら衝撃は竜巻だけ残して真空刃と衝撃高揚は捨てる
そこに絶対零度やショックウェーブ(両方でもあり)を入れてより多くの敵に対応できるようにする
弱点をしっかり突いてというが、後半は火炎と衝撃が弱点な敵は減ってくるからそれ以外もないと厳しいぞ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:53:30.74ID:s2juibJu0
え…20年フラウロスだと思ってた…
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 18:11:48.09ID:M0QGIoLK0
>>926
今まさにそんな感じ
閣下戦に勝つためにテンプレ悪魔作成中
トロフィー取るためと納得してるが
楽しくは…ないな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 18:23:01.10ID:Z01bV5Tk0
セオリー無視した人修羅にするなら下手に実用性考えるよりキャラクター性から入るほうが面白く作れるわ
アイアンクロウや烈風破みたいな物理の中でも特殊な力を使ってなさそうなスキルばかりの脳筋人修羅とか
業火にマグマにヒートウェイブと炎っぽいスキルばかり集めたスルトみたいな火炎人修羅とか
回復や守備的なスキルをかき集めた慈愛の人修羅とか
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:57:18.15ID:OnBxUOor0
これPS4とswitch 何の差もなく遊べる?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:06:03.03ID:bO/KZMxE0
強いて言うならSwitch版は横になってごろごろ寝ながら遊べる
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:15:33.12ID:+y9hK44y0
>>935
操作性、グラ、FPS この3つに差ないか知りたい
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:15:58.92ID:+y9hK44y0
あとロードか
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:20:09.91ID:bO/KZMxE0
両方やったわけじゃないから断言できないけど変わらないんじゃないかな
なんだかんだ元はPS2だしね
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:25:30.98ID:5ld6Qj5d0
スイッチの携帯モードでプレーして何も不満なかったから、どれでやっても問題ないと思うよ
ただアプデは忘れないように
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:27:49.18ID:5ld6Qj5d0
むしろ3HDより5のほうが操作性悪いのが気になるわ、なんでLRでカメラの向き変わるようにしなかったのか
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:29:32.29ID:+y9hK44y0
>>938
>>939
サンクス
まあ動画漁って検証してみるわ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 09:08:52.44ID:qgJkW1PJ0
>>940
そりゃ上下見渡して移動しなきゃならないことが多いからだろ
基本的に平面移動しかない3と一緒にしちゃいかん
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 10:42:24.02ID:O+iBpyEZ0
作りかけで投げた感あるよな3も5も 3みたいに追加版2種ぐらい
出すかなDLCでも良いけど
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:23:14.30ID:bO/KZMxE0
5は完全版あると見て我慢してるわ
4もペルソナもあったし
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:34:22.15ID:QowAYn9J0
>>947
発売前に本スレでそれ言ってボコボコにされてた人いたけど正直それが正解だと思うわ
じゃあ完全版を最初から出せ、て話になるが
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:49:14.59ID:bO/KZMxE0
まぁ初期版発売の時のネットの盛り上がりとかは今じゃないと味わえないしね
初期版買えよという意見も分かる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:49:44.98ID:O+iBpyEZ0
DLC内でやってほしい 6000円以内までで
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 15:35:53.01ID:clcae2En0
steam版、追いかけっこでフリーズバグが出て困ってたんだけど、解決策分かったよ!
固まったら左スティック押し込みをするとなぜかまた動けるようになるみたい。
困ってる人は試してみて。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 01:44:44.31ID:gnZqh9dP0
今3週目のカグツチなんだがサマエルが作れない…
アクアンズとドミニオン+生け贄アラハバキでやってるんだけどソロネになる
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 07:43:34.45ID:gnZqh9dP0
>>956
先生ルートなんだけど、シジマ以外なら議事堂で倒せばいいんだよね?
もしかしたら倒してなかったかもしれない
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 08:18:31.89ID:gnZqh9dP0
>>958
アーリマンと戦ったから多分倒したんだと思う…
うーんもうすぐエンディングだし諦めてもう一週するかな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 00:23:41.66ID:2lZvQcKR0
955だけど何度もごめん、素材の悪魔を変えたら作れた
あまり低すぎるレベルの悪魔だと駄目なのかな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:41:55.38ID:EPZnrQmm0
4しかやったことなくて5を買ってみたけどなんかしっくりこずセールだっだんでこっち買ったけどこっちの方がプレイしやすいな。ジャンプとかないし雰囲気もメガテンて感じ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:52:13.97ID:tEQtglEV0
雰囲気や世界観のダークさはシリーズ一番を争う位じゃないか
4からだとそれが逆に受け入れられないかと思った
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 18:38:09.74ID:7DsNGFKf0
5を買おうと思ってたんですが、今3セールなんですね
両方買う場合、プレイする順番としては3→5のほうがいいでしょうか?
主にシステム的な意味で

3はだいぶ前のゲームですし
5のほうがシステムや難易度的にとっつきやすいとかあるでしょうか
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 18:54:58.84ID:9D9HaiSA0
真3がプレスターンの元祖だしやっぱり面白い
粗はあるけどそれ以前のゲームよりは親切だと思う
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:43.20ID:A6ZAkTJR0
一部でストーリーが薄いと言われてるらしいけど世界観と舞台装置である脇役が濃いから気にならなかった
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 19:53:17.84ID:IBosYb7C0
結構周回したけどやっぱ好きな悪魔連れて旅するのは楽しいな

でもアサクサは毎回「来ちまった…」って思う
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 20:46:35.20ID:p9+ufcFL0
3は話は淡々と進むけどそれなりに納得できるとこもあると思うし、今始めるならとっつきにくさはそれほど感じないと思う
初期のswitch版やばかったらしいけどね
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:01:12.99ID:2ga8gVsg0
吸血が中盤からずっとお供
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:17:10.20ID:RXzY5Bjh0
>>971
3のストーリーは個人的には淡々とした独特のダークな雰囲気がして結構好きなんだけど、ネット上の評価はボロクソに悪くてちょっと残念だった
登場人物の思想がみんな一貫しててブレないのも魅力的なんだけど
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:26:00.23ID:RK93F3eY0
アマラ神殿でヒジリが心配で来たって選択肢にすると人がいいところだけは変わらないなとか言われるしね〜
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:03:21.56ID:33j3JCA50
元人間が自身の意思と無関係にデカい話に巻き込まれるのはそんなに悪い展開じゃないなと思ってたよ
当時先生エンドは退屈な話だなと感じていたな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:16:11.19ID:G4Cf9DVc0
若い頃は先生のこと情けない大人だなーと思ってたけど
今は「普通の人」として描かれたキャラなんじゃないかと思うようになってきた(岡田・金子の考え方も含めて)

容姿も頭もそこそこ良いんだけどコトワリを啓けるほどの強い何かは持ってない
氷川みたいなもっと切れる奴に利用されて流されるままってのは、あの異常な世界に放り込まれたら大抵の人はそうなるんじゃないかなと
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:24:32.97ID:33j3JCA50
>>983
そういう大半の人は受胎で消えたんだろうな
氷川のキャラはたってたね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:30:45.93ID:33j3JCA50
コトワリの話がそれなりにわかっていたのにそれを神に授かるものだと考えていたのはロウサイドにちょっと寄ったら盲信したんだろうなと思うけど、そこはうまい展開作ったと思う
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:48:17.60ID:4IHtkv7k0
月刊妖をようやく買ったんだけどカグツチは聖にも創世を唆していたんだな
カグツチ的には強烈なエゴ持ちであれば誰でも良かったのかも
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 00:34:52.29ID:z5HOO+M50
ごくろうさまーら様
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 02:29:58.23ID:K0BvlO9I0
5がいまいち合わなくて3に帰ってきちゃった
また最初からやり直してるけど序盤でちまちまスキチェンして無駄にスキル豪華にするのたのしい・・・たのしい・・・
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 06:50:49.05ID:TUYA26Ue0
メガテンにフィールド探索する楽しみなんか求めてないよな
ダンジョン歩く方が楽しいのに……
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 10:03:26.86ID:/ttny9KL0
5は真3の続きみたいな設定になってるそうだけど
宇宙ごと崩壊した筈の東京受胎の後の世界に人間がわらわら出てくる理屈が飲み込めず怖くてプレイできない
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 12:44:46.50ID:vrau1xuO0
試験勉強で5中断してたらやる気が……ルシファーさんと一緒に4文字殴りに行くルート再開するかな

>>997
ヒジリみたいな人間の皮を被ったマネカタかな?
でもアスラ深界のマネカタ脱走エピソードから考えるとただの人間があの世界で生き残れたのか信じられんから人間のふりをした何かの可能性も
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況