X



The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 23:29:12.87ID:6qbOrhKk0
タイトル
The DioField Chronicle
ジャンル
シミュレーションRPG
プレイ人数
1人
対応機種
PlayStationR5 / PlayStationR4 /
Nintendo Switch? /
Xbox Series X|S / Xbox One / SteamR
対応言語
日本語 / 英語 / フランス語 / ドイツ語 /
繁体字 / 簡体字
音声は日本語・英語のみ対応
CERO
審査予定
開発
スクウェア・エニックス / ランカース
発売日
2022年9月22日(木)予定
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 03:02:26.67ID:v9q9iEy/0
ワルターキン100%スケルトンのとか噛んでるよな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 03:15:16.67ID:J7C1i8Ll0
噛んでるかな?まだようわからんが
亜人みたいなの倒したところまで進めたけど戦闘まあまあおもろいな
立ち位置かなり気にしないとダメだし。あと主人公?の金髪つよすぎ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 04:26:05.49ID:tpAPTS480
けっこう面白い気がするけど
なんか思ってたのと違う。
もっとワラワラしてる感じだと思ってた
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 09:36:42.63ID:TGR4Pa+/0
スクエニはゲームシステム以上に、とにかくおもんない架空中世を舞台にするのやめてほしい。
いつまで90年代の栄光を引きずってるのだろう。

架空中世は設定考えるの楽なんだろうけど、4人しか出撃できないシステムだと余計に世界観と噛み合わないだろ。
スタンド・バイ・ミーみたいに、そもそも小さな世界観にして、敵を野犬とかクソ農夫にしとけば
まだ面白かった気がするのに。

易きに流されるのやめてほしい。
ほんま萎える。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 09:44:12.65ID:qe3cICAz0
タンク ヒーラー アタッカー(弓) メイジ
ドラゴンエイジ(特に初代)みたいに4人でもきちんと役割分担したシステムにすれば4人でもいいんだけどな 
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 10:30:01.63ID:erDQq5dF0
少し過大評価かもしれないけど、中世ファンタジーの世界観をなるべくリアリティを持たせて話を動かそうとしてるのは好感持てる
俺はゲームの設定はあまり興味持てないこと多いけど、このゲーム内で読める解説書物は興味持って全部目を通せた
妄想100%の設定だと知らんがなってなるけど、これはリアルが混ぜられてる
化石燃料に相当するジェイド、科学技術に相当する近代魔術、国、民族などがしっかり設定されてて、それらをなるべくリアルに相互作用させて話を膨らませてるように見える
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 10:33:51.90ID:jULLWcne0
えっ?このゲームロール性になってるよね?
タンク居ないと満遍なく攻撃されてヒールするの手間かかりすぎるし防御陣形にヘイト攻撃もあるしまとめ狩りが基本だし
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 10:42:54.40ID:erDQq5dF0
ちゃんとロール性になってるし、人数無闇に増やしたらコマンド入力のために時間止めまくることになってテンポ悪くなるから多分今の作りがバランス良くて面白いと思うわ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 11:14:03.69ID:zHUCBnBn0
シナリオの面白さを追求して欲しいな
戦闘は圧勝しないとUIのまずさで接戦はしんどい
そして圧勝する為の地味なレベル上げマラソンが案外苦にならない
圧勝する作業に謎の中毒性がある
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:13:08.44ID:5DlTd9940
>>598
過大評価というかお前のセンスがないだけ
リアルの中世で起こったことについて、内容を拝借して名前だけ変えたようなのなんて腐るほどあるがその中でもこれは低俗だと思う
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:29:38.71ID:IQ15w6iF0
クリアかなって思ったら増援増援
増援多すぎない?
1章でこれならずーっと増援パターンばっかりなんだろうな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:50:28.60ID:zHUCBnBn0
部隊分けて行動するギミック多いとマウスで操作しなきゃやってられなくなりそうな気がする
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:52:06.47ID:ccK6+dkZ0
>>603
こっちは4人しか出撃できないから小出し小出しで敵を増やすしかないんじゃね
増援分を最初から登場させていても全員がいきなり攻めて来るような仕様だとバランスきつそうだし かといって近づくまで棒立ちで待ちの状態もどうなんだって感じだし
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:04:59.96ID:zHUCBnBn0
操作性の問題で戦闘面で複雑な戦略とか求めないほうがいい
全軍選択からシンプルな突撃以外のことしたくなくなるから
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:56:01.18ID:EqeVnOnc0
XBOX series Xでプレイして見た感じプレイ感いいし買おうかと思ってるんだけど
Switchだとタッチ対応なのかな
スティックでも問題ないけど他ハードの、ロードや操作性が気になる
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:04:04.82ID:SfQM4wIZ0
体験版やったけど微妙だなあ、RTSはストロングホールドくらいしかやった事ないからあれだけど
とにかく部隊が四つしか出せないのは致命的だと思うよ、これが話進むにつれて枠が増えるとかじゃなきゃどうしたって面白くなりようが無い
RTSじゃなくて素直にFFやテイルズとかゼノブレイドとかに寄せたゲームでよかったと思う
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:26:51.52ID:z2/w23te0
>>608
それはもうRTSが好きじゃないだけだろw
別ジャンルのが良いってやつは別ジャンルのゲームたくさんあるんだから素直にそれ買えば良いんや
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:32:14.57ID:7TTheyqC0
1章やから簡単だな
全部初見で全部の条件満たしてクリアだったわ
最後の11レベルのサブクエ2分、メインクエ4分とか
広場ごとに敵倒して行くって感じで全体見てのシミュレーション要素は薄いな、1章だけやと
キャラレベ上げてスキル連発するRPGって感じ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:36:46.98ID:rJf+nAfP0
でも4部隊しか出せないとなんかRPGっぽさが強くなっちゃわない?
4人まとまって行動して出現する一定数の敵集団を攻撃して撃破、援軍が出てきて以下同文
で戦略性とか皆無じゃん
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:49:51.92ID:DKnF8QOJ0
体験版をやって定価で買うのはやめた
メルカリで3000円台になったら買うレベル
面白くないとは言わないが、やり始めたときのワクワク感がないしキャラに感情移入できん
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 15:05:46.67ID:erDQq5dF0
味方や敵の位置取りのコントロールに深みがあって戦闘面白いと思うんだけど、ゲーム上手い人からしたら深みというほどではなく退屈なのかな

>>602
俺が上質なものに触れて来なかったのがセンスがない原因か
ゲームのシナリオの中だとちゃんと作ってる方に思えた
小説とか読まんしな
昔、アニメのアルスラーン戦記を原作が評判だったから期待して見たけど、有能な部下が無双するだけでおもんなかったな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 15:19:22.15ID:+AHsVdM90
悪くはないんだけど駆け引きがないんだよな、スキル連打するだけというか。
部隊数増やしてHP減ったら後ろに戻して体力回復させて代わりの部隊を前線に出すとかできればよさそう。
昔、こんなシステムのゲームやった気がするんだよな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 16:55:46.57ID:G3uLYrRP0
俺この手の初めてだからむちゃくちゃ面白い
それにこれも半額ぐらいすぐなるだろ
ドラクエやりながら待つかな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:00:12.82ID:GiBnLQjR0
甲冑の上からでもお尻プリプリの美少女だと分かるキャラがムービー無双してるのを見て、ああもう…
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:22:08.81ID:jULLWcne0
このジオラマ風マップって坂口のファンタジアだかと一緒だったりする?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:24:22.44ID:vn5AGzxr0
普通にFFTとかFEタイプで良かったのに
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:38:40.61ID:GVp9CqBk0
スキルゲー過ぎるわ。戦略云々とか無い
とにかくスキル使って全員スキル使ってクールタイム終わったキャラから再度スキル使って
常にスキル使ってる
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:51:36.94ID:kjwQba6H0
スキル使って敵倒して、増援出た所に移動して、またスキル使って敵倒してを繰り返すだけだよね

なんか戦略・戦術的なものってスキルをどう使うかくらいか?うーん、もっと色々できればいいんだが…
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 18:06:53.38ID:owLRVWDt0
貴族の娘でてきたときは「助けてください」ってめっちゃおしとやかやったのに、戦闘なると狂気入ってて草
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 18:41:08.85ID:h/9rhFXW0
洋ゲーCRPGによくあるシミュ要素のある戦闘、MMO的と言っても良いか、和ゲーだったら三國志13の戦闘
ディヴィニティ、パスファインダーからかなり落ちるがディサプルズ級
ロールは初期性能からキッチリしてるから戦術的に立ち回る事はできる
モデリングのチープさからナチュドク味を期待したけどアレほどの戦術詰将棋感は無い至ってシンプルなシステム
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 18:43:49.99ID:zHUCBnBn0
戦略性高いと絶対操作性に腹立ってくるのは間違いない
根底で詰んでるところあるからシナリオゲーキャラゲーとして存在したほうがいい
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 20:15:45.34ID:QoDKNoED0
>>626
そういうとこなんよなぁ急に冷めるっていうかなんというかおもんなってなるとこ
>>598
こんな言い方すると良くないかもだけど、それ聞くとほんと今の子って面白いゲームやってきてないんだなあって思ってしまうわ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:12.22ID:nWrpB0DO0
体験版ちょっとやったが、RPGパートでうざくなった
会話はよくわからんし
人柱頼んだ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:50.83ID:nWrpB0DO0
ドラクエやって、タクティクス待ち
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 21:25:49.15ID:PQiWeif80
SLGだからまったりプレイ出来るかと思ったら、スキル連打とか移動指示とか忙しくて合わないわ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 21:57:43.25ID:dZtNiTVq0
ディオクロはFEゼノブレよりバトルは戦略的だな
ディヴィニティとかに比べると両者ともハナクソだけど
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 23:42:16.56ID:zk5O96AQ0
金いくらまで貯めれるかとりあえず1万までやってみたけど普通に超えていったわ
これ購入予定の人とか、体験版でひたすら金・装備を貯めてる人いそう
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 00:00:15.98ID:4fCFAmSt0
>>643
昔はそういうこと良くやってたけど
いつしか製品版進めてやったほうが無駄がないと悟っちゃって最低限しかやらなくなってしまった、本編での無茶な稼ぎも
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 00:38:59.83ID:5frVvlXx0
もし製品版買うとしたら
体験版引き継がないで最初からやり直すけどな
レベル上げ過ぎたりお金貯めすぎたりするとつまらなくならない?
ギリギリで勝つような熱いバトルを所望する
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 01:09:04.28ID:IS/GwCoz0
思ってた以上に面白かったから買うけど同時期の他ゲーに比べると後回しにしちゃうから俺も引き継ぎはやらんなぁ
最初から通してやりたい
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 05:09:04.68ID:AiPY1JcD0
カリギュラも同じだったが、敵を見ては微修正、また時間を止めて微修正なのがプレイ感としてつらすぎる
いつでも行動を修正できるのが逆に仇になっている

ドラクエみたいにターンの頭に行動設定したら、後は途中で死人が出ようが
走り抜けるだけ、っていうプロット式のほうが
先の予測っていう戦略も生まれるし
微修正から解放されるのでゲームプレイのロスタイムも少ない
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 06:57:35.43ID:5frVvlXx0
RTSと松野ゲーで思い出したが
ロストオーダーって数年前にCBTやって以降音沙汰ないな…
ポシャったのだろうか
このゲーム出てしばらく経ったくらいにリリースして欲しいものだ
RTSやSRPGも本数増えて欲しい
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 09:02:31.05ID:ztjOi2By0
半熟英雄思い出した
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 09:11:43.89ID:MHAhhRPT0
>>649
敵の範囲攻撃に対してやり直しきいたり1キャラで敵釣って爆弾前まで連れてきたりどう考えてもこちらの方がドラクエみたいなゴミよりは戦略的だが
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 09:25:49.66ID:xnE2wTmn0
ストーリーはささる人にはささるんじゃない
フリューのゲームってだいたいそうだから続いてる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 09:39:23.55ID:zpNM4eR20
あっても無くても変わらないステージギミックにすらなってない
等閑に置かれたあれを使うのが戦略的と思える人はこのゲームのプレイヤーとして相応しい
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 12:01:02.98ID:xx2H9Uzq0
バビロンズフォール(PS5) 8580円→909円(89%OFF) ※2022/3/3発売
i.imgur.com/pTAfMCP.jpg

ディオフィールドクロニクルはこうなりませんように、、
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 12:47:57.34ID:IS/GwCoz0
様子見というか優先度は低いって人は多いだろう
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 13:32:51.86ID:MHAhhRPT0
>>656
爆弾樽は体験版の範囲ならつよかったけどな
分かりにくい効果だなと思ったのは魔法で床がダメージ受ける床に変わるとかそっちでしょ
君、エアプなのか知らんけどセンス無いよね
どう考えてもバトルはFEとかより戦略的だわ。お前知能低すぎて理解出来てないんだろうけど

ディオクロとパスファインダー買って他ゲーの合間にシコシコ進めるわ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 13:53:39.89ID:isAMy0qv0
>>664
そりゃそうだろうねダメージソースとしてわざわざ明示的に置いてるんだからw
このゲームは小中学生向けって感じだと思うよ
たぶんクエごとにあーしてこーしてみたいなギミックや縛りが用意されてそれを楽しむだけだと思う
バトルもフェーズで区切られて順番に進むだけ、敵AIもゴミだし
あと勘違いしてるんだろうけど俺はドラクエやらFEも知らん
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:10:37.49ID:isAMy0qv0
>>666
へーそんなんだ知らんのよSRPGごめんね
もうやってないけど前にWOWやLOLにはまってた勢
まあ頑張って持ち上げてなよ低脳さん
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:13:04.46ID:+bbm4xQR0
ストーリー自体は結構面白そうなんだが体験版範囲で既に見せ方ミスってる感すごいからな…
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:39:10.21ID:It65/djM0
いちいち低脳とか言わずに端的に自分の意見言って、話が通じない相手ならスルーすれば良くないか
暇つぶしにレスバトルするのが目的ならやっても構わんけど
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 15:07:05.57ID:zmzQK0Yx0
ハードでやったけど俺には全然難しかった
ボス2体でる所はレベル上げと装備整えてようやく倒した
そういうのがむちゃくちゃ楽しい
今からお金だけでも貯めておく
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 15:10:48.94ID:FQ8R+eK00
クオリティ高いゲームやれない最近のガキ可哀想おじ、まーた来たのか
ワッチョイなくてもID変わろうが文面ですぐ分かるのに懲りないのな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 15:41:02.72ID:isAMy0qv0
>>476〜502が俺
id変わったのは掃除&整理で配線し直したから
思い込みや勘違いで叩くだけの低脳に付き合うの疲れるしどうでもいいけど
この出来で楽しめてる人はそれでいいじゃない?
売れるといいね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 15:57:48.63ID:40BrnNPb0
思い込みや勘違いで叩くってまさにこいつじゃね?
SRPGを知らない、lolをSRPGだと思ってる(実際のジャンルはMOBA系)
こいつ多分アイアンかもしくはエアプだろw
トップダウン視点の有名なゲーム挙げといたら叩けると思ったんだろう恥ずかし過ぎるw
スクエニ系のゲームにこの手のエアプ知ったかぶりゴミがちょいちょい沸くのはなんなんや?ユーザーが和ゲーしかやらんようなのが多いから騙せると思ってんの?w
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 16:29:28.58ID:bmgpo9DN0
その人はLoLを普段やってるだけでSRPGとジャンルを一緒にしてるわけじゃなくないか?

それは置いといてゲームは対戦ゲームが一番複雑で難しいと思ってて、対戦ゲーと比べると1人用ゲームはどうしても底が浅くなるとは思ってたな
それとSRPGがいろんなジャンルと融合して進化したものがMOBAと捉えても個人的に違和感ない
だからSRPGがMOBAにマウント取られるのも違和感ないな

関係ないけど1人用ゲームで深くするにはローグライトにして対応力を求められるようにすればいいから、ローグライトゲーは廃れることのないジャンルとしてこれからも続くと思うわ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 16:58:59.89ID:PeRjamay0
え、俺が670と ID:erDQq5dF0なんだが
勝手に来て俺のレスを騙る意味がわからんが
別にいいけど
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 17:18:19.81ID:bmgpo9DN0
人狼始まった
sage付けてないのはミスったな
sageが一致してないからといって別人と断言できないが
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 17:49:17.51ID:PeRjamay0
>>682
ちな嘘付いてるのは俺
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 19:37:57.36ID:zmzQK0Yx0
RTS系殆どやった事ないけどこれの体験版面白くて反対に興味でてきた
13機兵のがわけわかず合わないと思ってたけど
何か他やってみるかな
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:30:19.13ID:An4jg2Rd0
主人公のアサシネーションとかいうスキルアホみたいに強いな
これが初期技かよ
強化で威力1.5倍になるみたいだし最後までこれだけでいけそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況