X



【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b29-rZTD [175.28.182.112])
垢版 |
2022/09/23(金) 10:16:49.64ID:RUfxcZMY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)

タイトル:サガ スカーレット グレイス 緋色の野望
対応機種:PS4/Switch/PC(Steam)/iOS/Android
発売日:2018年8月2日
価格:PS4/Switch/PC(Steam) 5,800円+税、iOS/Android 4,444円+税
    PS4/Switch/PC(Steam)限定版 18,500円+税
◆公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg_hiiro/

タイトル:サガ スカーレット グレイス
対応機種:PS Vita
発売日:2016年12月15日
価格:6,800円+税  DL版6,980円
◆公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/

制作総指揮:河津秋敏
キャラクターデザイン:小林智美
音楽:伊藤賢治

次スレは>>970の方が立ててください。
無理ならアンカー指定でお願いします。
(重複を避けるため、立てる前には必ず宣言を)

◆関連スレ
【Vita】サガ スカーレット グレイス攻略スレ2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/handygover/1484730612/

◆前スレ
【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part178
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1655005985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91b9-635b [60.117.238.71])
垢版 |
2022/11/28(月) 20:52:12.93ID:ofJpezoV0
バフ術は即時でも良かったと思うな
特に敵のハードファイアはBP無駄使いありがとうございますとは思うけど、効果発揮し始めるの3ターン目からですよ
あと鰤さんのクリムゾンフレアとか即時発動の特別仕様でも良かったんやで
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-VZ7i [133.106.216.12])
垢版 |
2022/11/29(火) 03:26:25.60ID:RELhLo63M
>>758
ファイアブリンガーのクリムゾンフレアは強くなると使わなくなるし完全にサービス行動だと思うわ
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7180-zuBb [182.50.208.141])
垢版 |
2022/11/29(火) 10:33:19.24ID:c/c0ULRh0
クイックタイムは3も強いけどナーフされてマダンテ仕様になってるからここぞという時くらいしか使えないな
ラスボス戦でフェイタルミラー対策で使ってるわ

2の補助術は確かに優秀だが
他のシリーズが微妙に感じるのはロマ2以外は割と力押しでどうとでもなってしまうからかもしれない
サガ風呂のミラーシェイドとかも便利だけど相手が仮面の魔神クラスじゃなきゃ別に使う場面ないし
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49ea-NsBX [106.178.155.169])
垢版 |
2022/11/29(火) 11:11:51.50ID:wfS0sWAX0
補助系だとテイルウィンドは結構使ったな、ランク上げないとBPコスト重くて話にならないが
緋の魔物討伐始めるとイラクリオスガード使う機会が多くなって、その時のBP増やすのに重宝したな
盾持ちのガードに頼るより手っ取り早いし
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-NsBX [210.148.125.64])
垢版 |
2022/11/30(水) 09:54:40.10ID:Bo2qDuZzM
俺も空気投げ以外の投げ技は使わないな、命中率に難があるから安定性がね

他の技でもそうだけど、体術技全てに適してるキャラって殆ど居ないから(強いて言えばツバキ位?)、どの技を主軸に置きたいかによるかなあ
体術だと空気投げでのスタン特化かカムイ、三龍旋の威力特化のどちらかになるか
前者だと技集運高いキャラ、例えばオグニアナとか
後者なら筋運高いキャラ、例えばウルピナとか
モンドは残念ながらどちらにも不向き、体術使わせるのに鈍足キャラは流石に厳しいな
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-pQkX [49.96.39.82])
垢版 |
2022/11/30(水) 12:20:55.82ID:SSQyoFRCd
ルイースとかウルピナとか所謂体術に向いてるとして紹介されてるキャラって筋運の殴り技、蹴り技に特化してるみたいでさ
飽きたから普段はサブミッションで戦いながら大技としてナイアガラバスターぶちかますキャラにしようと思ってたが…
そもそも空気投げ以外の投げ技自体がロマンの域を出ないみたいね
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-NsBX [163.49.215.164])
垢版 |
2022/11/30(水) 14:44:41.30ID:i54OQYRvM
>>775
体力と運動性って大体トレードオフの関係だからねえ
空気投げ、サブミッション、ナイアガラバスターの3技しか使わないつもりなら、初期行動順アップのロール積む前提でモンドってのもアリかもしれん
試してないからどの程度の相手から先手取れるか知らんけどさ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-Z2Iz [125.11.7.122])
垢版 |
2022/11/30(水) 16:54:02.97ID:BTmoJjJE0
投げ技の特徴は筋力が必要ないこと
最重要なのは技術力

コリーンやケンジは、体術使わせるなら投げに向いてる
モンドも割とその部類で、投げ士としてはトップクラス
ただそういう人はかなりの少数派で、単純に向き不向きでも打撃の方がいいという人がほとんど

コリーンもケンジもモンドも、他の投げ上位のヘイゲルやグリフィンやオグニアナなんかも
実際に投げ士やるか?と言われると首を傾げる
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff89-sWeb [131.147.95.203])
垢版 |
2022/12/04(日) 11:49:46.04ID:g7QMlVig0
ミンサガはわかりやすいよ、サガ入門にいい
ギユウ軍もいるしね
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ea-yLPM [106.178.155.169])
垢版 |
2022/12/04(日) 13:06:33.16ID:rp0nskxt0
リリースの時系列的にはアンサガ→ミンサガ→サガスカ だからな
複雑過ぎたアンサガを反省して徐々に要素を削ぎ落としていってる訳だが、ミンサガはその過渡期だからまだ複雑な感じはあるね

>>810
ミンサガはその場所を知ってる人から聞いたりしないと行けない場所多いよ
なので沢山の場所を知ってるキャラを仲間にすると一気に行動範囲広がる
とりあえずバーバラとグレイは1度ずつは仲間にしとけ
ギユウ軍は街に1人ずつ居るその街の地図持ってる子供のことね
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7cb-9yeH [121.102.69.126])
垢版 |
2022/12/04(日) 18:47:51.91ID:D1VvnzVU0
ミンサガ久々やったら戦闘とかショボすぎた
当時はそうは思わなかったけど、サガスカで慣れてるとそう思っちゃうね
一周したら慣れてきたし面白いんだけど古いゲームだから色々粗が多い
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9e-g9pY [123.217.237.52])
垢版 |
2022/12/04(日) 19:03:45.95ID:Q30OTXzW0
敵の行動が読めるから運ゲーになりにくいのが大きいね
戦闘だけを切り取るとこちらの方が好きだ
たまに出てくる「オクトラはサガスカは似てる」はウザいかもしれないが
再プレイしてやっぱり似てると思ったよw
行動順制御、簡素なマップ/イベント等
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-UYWT [106.132.158.205])
垢版 |
2022/12/04(日) 21:25:49.90ID:j1k6jcfXa
>>820
からすてんぐのたつまきとかスカルゴイルの流星剣とかフルフルのふぶきとかデーモンコマンドの重力操作連打とかサガシリーズだけでも身に覚えありすぎるが
個人的にはクソゲーだと思ってるが蘇生に制限やコストかかりまくる状況で即死率約30%の2回攻撃を集団で畳み掛けてくるエルミナージュゴシックなんかもあるぞ
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fab-7kHv [125.11.7.122])
垢版 |
2022/12/05(月) 01:23:46.64ID:QSUJh5x20
単に「雑魚が全力で殺しにくる」だけだと、クソゲーで多かったりするからなあ
雑魚の全体状態異常が凶悪過ぎるクソゲーとか結構あったはずだし

きちんとお互い出し切った、運ゲーでもない、全力の戦闘になるのは珍しいかもね
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ea-yLPM [106.178.155.169])
垢版 |
2022/12/07(水) 09:14:47.06ID:XjoXqxJM0
序盤から中盤の進行度管理が結構シビアだからね
序盤に雑魚しばきまくってたら序盤のイベント壊滅状態になるし、中盤は序盤以上に進行度に気を配らないと失敗する奇病が控えてる
進行度気にせずに心置きなく戦えるようになるのは終盤になってからという
その辺を理解してその周でどういう順番で攻略するかプランを練りながらプレイ出来るようになると面白いんだけどな
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff89-sWeb [131.147.95.203])
垢版 |
2022/12/07(水) 09:57:35.19ID:6zVGPZF10
河津ワールドを楽しむにはどっちも良いぞ
ファイアブリンガー神話とマルディアスの神話はどっちも良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています