X



ゼノブレイド3 反省会スレ 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 18:06:29.03ID:mpvXxZBD0
エミュレーターかもしれない
人工ブレイドが作れるならエミュレーターも作れるんじゃないか
または並行世界に一つづつとか
普通ならDLCで描かれるだろうけど、あまり期待はしてない
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:07:08.31ID:Q8kJ8Gay0
本スレも過去作の話する方が盛り上がるんだな…
まぁ3の話してもアレ何だったの?以外に語りようがないからね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:28:19.07ID:zeWmVu6V0
何なら粒子関係とか開発すら答え持ち合わせてないか答えが三者三葉かのどっちかじゃないかな
自分もブレイドで殺さなきゃ粒子にならないと思ってたくちだけど話進めば進むほど設定わけわかんなくて気にするのやめたわ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:15:48.09ID:xdwvJ4w20
オリジンの中で鉄巨神作ってどうやって出荷してたのか気になる
あの嵐あったら出荷も出来ない気が
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 01:21:55.30ID:ChzUG6IY0
元の世界はオリジンで再生するしアイオニオンは対消滅の過程で出来た本来存在しない世界だから諦めて消滅してくれよな!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 01:47:38.61ID:4OHsfNyo0
つまりシティで産まれた人間は元々居なかったから無し!ってことだな!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 02:08:04.77ID:NghVGznj0
本編で見せてる部分より
良く分からんが皆が考察してる核心部分とかにこそ楽しさがあるんじゃないのか?
製作者が設定考えてあるけど敢えて取捨選択で切り捨ててるなら大失敗だろ
本編普通にやっても面白くないんだが
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 04:40:30.35ID:CYaOYhoo0
けどここ以外じゃ絶賛ムードなのがなあ…
アマゾンレビューも発売直後の低評価から一転して今は4.5超えてるし
このままゼノブレイド3は名作傑作として語り継がれていきそうだよね
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 04:43:34.55ID:gZCwlZen0
よく言われてるけど明確に確定でわかってる設定部分すらお互いに噛み合ってないからどうしようもない
稼働10年・肉体20歳で死ぬ設定と、死んでもすぐ生き返る設定と、1000年維持されてる設定がお互いつまらなくしあってて
命を弄ぶなーとか言われてもいやどうせ生き返るだろ、プレイヤーの現実世界は生き返らないし老いるんだが?という感じで決定的な辛さがない
実態は10~20歳を1000年ループしてたというだけ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 04:53:21.36ID:eIngrybl0
>>214
発売してしばらくは不満漏らすと飛んでくる人いるからある程度時間経たないと本音で語るのは無理だな
過去作で色々語ってたけど今作ではだんまりって人いて色々察する
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 06:01:53.95ID:Lk4yokPv0
アマゾンレビュー完全に操作されてるからな
数日前まであった☆1でトップレビューだったのが軒並みないわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 06:07:53.51ID:aWDphCz80
絶賛ムードとは言い難いと思うが…
クリアするの遅かったんで過去ログ読んだりしたけど発売十日あたりはもう反省会スレも今より強い酷評だらけで本スレも愚痴スレと化してたしTwitterでも3はちょっとっていうシリーズファンが多くもう批判見たくないからTwitter見るの控えようかなって言ってるファンもいた
合わなかった人はもう見切りつけて3の話してないから残ったファンだけ見ると絶賛されてるように感じるかもしれない
メタスコアとアマレビュだけ持ち出して絶賛ってことにしようとしてる人は見るし
一番客観的評価と言えそうなのは中古価格の下がり方かな…
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 06:12:01.52ID:ysGwF5K50
ストーリーが本スレでも好意的に語られてない時点で名作ではないよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 07:03:37.56ID:vS9QVgIS0
ゼノシリーズとして語る部分が無いからな
ギアス〜ブレイド2の設定の話しになっても、このままだと3はなかったことにされると思うぞ
12とキャラの繋がりは話せるかもしれないけど、それで盛り上がるのはキャラオタだけだし

メタスコアとアマの星でおもしろさを語るなよw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 07:13:37.00ID:vS9QVgIS0
というかゼノシリーズの肝であるストーリを語るのを避けてのが本スレだからな
だからアイオニオンみたいに異様なスレになってる
メビウスが気持ちいいことだけつぶやいてる感じ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 08:20:47.30ID:cWhh84Q80
>>211
エンディング見たあとに思うのはシティの保守派が一番まともだったってこと。
ゴメンナサイしないといけないね…消えたけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 09:54:22.59ID:4OHsfNyo0
生涯プレイした中でもシナリオのクソだけは確実にNo.1だわ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 10:19:58.74ID:O63Tdcts0
過去作の流れを汲みつつ進化した戦闘システム
仲間と合体!?インタリンク
7人目の仲間ヒーロー達とヒーローのクラスが使えるヒーローシステム
作り込まれた広大なマップ
ハードな世界観とシリーズファンから人気が高いSFストーリー


こうしてみると大作RPGみたいだろ?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:01:20.77ID:OCQ6yPuc0
その自治の仕方は決まった話題以外認めない本スレ民みたいだから注意な
ゼノブレイド3の不満点なんて多少話題がそれでも吹き飛んでくもんじゃないから
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:32:59.69ID:aWDphCz80
ゼノブレイド3は過去全てのゲームにおいて最もクソゲーであるなんて話をしているわけではないのにもっと酷いのがあるとか言い出されても意味不明だろ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:39:30.90ID:U42vFl440
賛否分かれてる時点でクソゲーではないんだよ
システム周りは大味ながら前作から改善された部分も多くてわりと遊べるし

ただRPGの要であるストーリーとキャラがあまりにもひどい……
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:39:47.60ID:fBfnM4w+0
>>221
ドラクエにあまりに失礼すぎるだろ
比較にもならんレベルでこっちのがクソだろ
グランディアの3とかそのあたりが的確だろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:54:39.44ID:a2lOc9cK0
>>236
普通に>>227からの流れだろ個人の話を拡大した事を諌めるならまだしも、批判(擁護)する為なら何も見えなくなるとこまで再現せんでええって
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:05:19.67ID:0cCDj4uR0
おくれよのシーンさあ
その時恐れてるのはミオの寿命切れなのにもう再生出来ないという謎設定で安易に悲劇感演出するのもセンスないなあと思った
とりあえず感だらけ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:07:19.93ID:aWDphCz80
>>240
>>227を拡大解釈したんだろうなってのは分かってたけどその前のドラクエもあってそんなに他の作品を引き合いに出さないと語れないもんかなってうんざりしてしまった
こっちがスレ荒らしてすまんね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:24:08.57ID:G/Gffnei0
育成ワーストはどう考えてもゼノ2だろ
DLC出てからすらアルドンダンクホレルゲン周回とナナコオリ周回が最適解な虚無っぷりだぞ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:27:26.93ID:cWhh84Q80
>>242
送ったら再生できない=生命の循環が途切れる=餌がなくなる=メビウスに益がない
のにシステムとして世界に存在する理由って説明されたっけ?
雰囲気か?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:33:17.27ID:SZAM+RT10
戦闘がつまらないって点が一番無理だったな
探索もそうだけど
操作にかかわる要素が長い上につまらなかった
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:43:14.98ID:/YlHfHUn0
>>246
Nはノアミオが何しても再生されることを知っててあの台詞を吐いたんだから
そもそも本当に再生されないのかも疑わしい
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:43:19.86ID:vS9QVgIS0
>>230
ゼノシリーズをぶっ壊すじゃないか?
まぁ総監督がそんなこと考えるとは思えんけどねw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:59:04.26ID:BVP/2NIQ0
>>245
その周回してたなら虚無じゃ無いだろ
それにアルドンダンクは育成する奴出す要素で直接育成じゃ無いしナナコオリなんて無視しても他でやり込めたしホレルゲンなんて出てくるのかなり後だけどそれが出る前から絆リング埋めっていうやる事はあるからな?要求される数字が異常で辛いとかならまだしも
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:33:07.21ID:gZCwlZen0
おくれよのとこは実は考えれば考えるほど謎が多い

なんでエヌエム魂だけ同世界に2セットあるの?
なんでエヌはミオならおくる事にはためらいなかったの?(例えばグラーフはソフィアの生まれ変わりのエリィに対してはそんなことしないわけで)
なんで寿命でおくられるのはミオなのに中身すり替わったエムをおくれるの?おくる権限っておくりびとにあるの?成人は実は条件じゃないことにならね?
なんで成人になるとメビウスにも修正不能のどこかへ消えちゃうの?誰のメリットあるシステムなのこれ?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:39:03.10ID:Lk4yokPv0
魂が消えても、願いと呪いはこの世界に残る
意志は情報として世界を伝い、変えていく
いつか自分自身のことも書き換えていくんだ小僧
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:59:54.35ID:G/Gffnei0
>>251-252
勘違いしてもらっちゃ困るんだけど俺はゲームとしては2の方が好きだよ
ストーリーは言うまでもなく、ブレイド育てきった後の戦法の広さとか好きなブレイドを使い込んだり戦法を考える楽しさは間違いなく2の方が上
叩き憎しで正常な判断ができてないのは同情するけど、どう考えても3が育成ワーストはないわ
育成のスタートラインにすら立てないクソガチャに、ソウルハッカーのアーツスキル育成が全ブレイドにまんべんなく配られてるようなもんだったんだぞ
ブレイドクエストで面倒な条件付きの遠征させられることも少なくなかったし
ラッキー抜刀で9割解決する3の方が育成百万倍楽だわ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 14:02:05.37ID:VEnmr2DH0
いやここ3のスレなんだが
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 14:13:03.74ID:G/Gffnei0
3が育成ワーストとかいうエアプのカス(>>239)が居たからツッコミ入れたら横から噛みつかれたからさ…
最初に安価入れなかった俺が悪かったねごめんね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 14:33:30.61ID:A+b8UUkY0
>>255
まず物量からして違うから、どんなに運無くても出てきたキャラや確定で仲間になる奴育成するだけでも全然充実度違うぜ
ソウルハッカーはむしろ2でもあった面倒な上中盤以降仲間になるから同じ事またやらなきゃいけないというダメな所を直せてない
最後の文読んで分かるけど君の言う育成要素って充実度じゃなくて手に取りやすさや楽さみたいな所にあるって事でしょ?それこそ楽なだけの虚無なんじゃ無いか?
ノア風に言うとかなしみか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:10:43.57ID:RW4blGRH0
3の育成が2以下の糞なのはあってるとおもう。

2は好感度上げが面倒だったけど、キズナ埋めは楽しめた。
めんどくさい一部のキズナがあったりしたけど、一部のものは傭兵団という逃げ道もあったし。
コモンブレイドにはレアブレイドにない特徴をもつものもいたりしたしやりこもうと思うと結構沼る。

3のはひたすらクラスレベル上げでしょ。
ジェム作りも乱数とかなく素材渡して終わり。素材はクロスのチケット集め並みに作業感。
何が楽しいの。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:14:47.40ID:9Hgd6SNw0
育成周りは1のシンプルさが一番好き
ジェムは多少面倒だったけど逆に言えばそれ以外気楽だった
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:17:52.01ID:RW4blGRH0
それにアーツも2のほうはレベルという概念があってこれも育成だよね。
また、同じ武器種でもキャラが異なるとアーツも変わる奥深さがある。
1と比べても、やはり育成は弱いと思う。

でも、冷静に考えてみると
1も2も育成やら戦闘やら難しいという声がたくさんあったから
そこで3を優しくしたのかなと思う。
そう考えると、糞とか言っちゃったけど
3の戦闘や育成が悪いわけではないのか。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:20:35.15ID:j7JRNKza0
ヤエギリは解放すると確実に強くなるからモチベーションあるけどソウルハッカーはヤエギリと違ってカスタム要素だから全部集めなきゃってなりにくいね
ヤエギリ踏襲するんじゃなくて2のジャンプ回数みたいに世界を旅する中で蓄積していく称号的なシステムの方が遊べたかも
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:20:51.40ID:qca+rSb10
>>263
2は結局アーツが似たり寄ったりで、しかもドライバーコンボ付き武器至上主義のバランスだったからその辺の自由度は実質的に死んでた印象だわ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:21:24.69ID:RW4blGRH0
>>261
1は育成やりこみもバランス良いよね。廃人向け過ぎずちょうどいい感じ。
アーツのレベル上限解放とか、隠し性格とか、スキルリンクとかよかった。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:27:36.66ID:RW4blGRH0
>>265
それでも発売3か月時点で底が見えるという状況ではなかった。
いろいろやりこんで、その時々で流行りの戦法みたいなのあったじゃん。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:00:29.80ID:gZCwlZen0
3の育成は全く自由度ないのがクソ
実際はクラス適正に合わせてレベル10になるたびチェンジしてただけだろ?20の開放も遅すぎるしな。
アーツやスキルの組み合わせ考えたりなんて、実質クリア直前か、クリア後要素だったじゃん。
しかもアーツもスキルも(アクセも)強い組み合わせてなんて殆どない。クラス補正のせいで、やれることの幅が全然増えない。
クリア後、殆ど全部育成完了となると今度は、強い組み合わせの答えがハッキリしすぎてて、それだけやってりゃいいレベルになる。
高橋が関わってたスーファミのFF5はアビリティによってステータスに補正がかかるからMPはともかく例えばナイトに黒魔法つけると魔力的には申し分なくなったりする作りだったんだけど
30年後のゲームでそれが理解出来てなかったらしい。
0270258
垢版 |
2022/10/23(日) 16:29:20.19ID:b03in8XA0
ぶっちゃけ、エクスパンション買ってるが、全くDLCやる気にならんわ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:36:13.53ID:kOkZRuGL0
3は質も量も低いです
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:37:31.02ID:gZCwlZen0
量にしたってクロスの方が出来いいわ
3はハクスラも育成も収集も探索もゴミやんけ
全く何の価値も生み出さない死体探しなんて初めての体験だぞ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:52:33.94ID:PC12JcfI0
褒める部分が恐ろしく少ないせいでこういうちょっとした諍いが起きてしまうのガチで微妙なゲームの性よね
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:55:05.18ID:isth7uWL0
2もだけどキャラ増やそうとしてキャラ毎の技数少なくなるの
やめてくんないかなぁ
1Xは同じキャラでもキャラ毎に多種多様な戦法取れて面白かったのに
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:59:08.14ID:gZCwlZen0
>>276
そもそもノポンコイン99個要求して100以上持ったら自動売却って馬鹿じゃない?とか
エーテルシリンダー溢れて普通じゃない?とか
要求数30個なのに上限99個がザラなのおかしくない?とかそういう話をだな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:03:17.72ID:Z8s1e8EA0
クラスとアーツの選択肢の幅は広いと思うよ

でも、敵キャラの幅が狭いから、育成の幅の広さを活かさなくても進める
幅を広げようとしてクラスレベルを上げると、レベルが上がるから、育成の幅の広さを活かさなくても進める

FF3(FC)みたいに癖のある敵やらダンジョンが皆無

DLCこみで クラス育成はチャレンジバトル
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:05:53.67ID:ik/Jcodk0
>>258
いや育成ワーストじゃね?
すぐクラスレベル10になって強制チェンジで構成いちいち組み直すめんどくさい作業やらされるだけで自由度もくそもないし
そもそもキャラ個性も全員全くないし楽しいと思える瞬間なんかなかったよ
2も褒められたもんじゃないけど楽しいと思える瞬間はまああった
それは結局のところ戦闘に爽快感があるから成果を楽しんで試す場があった
3にはそれすらもないうえ戦闘が結局のところだせえモーションでぺちぺちしてるもっさりチェイン眺めるだけのやつひたすらぱなすだけだし
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:06:42.64ID:rvG8700F0
>>275
2はブレイド付け替えが技の選択肢だったでしょ、イーラならともかく
それを1人につき3人までセット出来るしね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:07:46.59ID:Z8s1e8EA0
途中送信失礼

DLC込みで、クラス育成はチャレンジバトルなら幅の探索がクリア前でも出来るだろうが、そんなのは 2週目以降の遊び方だろう
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:09:03.65ID:qkR3U6l80
育成というか流れ作業というか
経験値すぐはいらんくなるから変えざるをえんし
自由に全体のジョブ構成変えて楽しむってもんでもないでしょあれ
あと根本的に戦闘がくそつまらんから育成の土台となるもんがくそだとどうしようもないんよね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:10:53.78ID:gZCwlZen0
3は育成というか経験値(EXP・CP)があふれるから他にせざるをえないの繰り返しなだけで
別にベストなフォーメーションで戦えた事なんてないよな。
んで常にダウンアーツ持ちとかディフェンダー持ちが少ないから悩む事になる
融合アーツに入れれば…と思うと今度はケヴェスアグヌスの縛りで覚えたはずなのにないとか起こる
かなりバカだと思う
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:20:40.55ID:tUOpWpw60
ケヴェスアグヌスでアーツのリチャージが違うのもイライラの要因
オートアタックキャンセルのほうが優秀に決まってんだろアホか
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:22:21.19ID:gZCwlZen0
>>285
両方の要素取ったらリキャスト回すためにはゼノブレ1と2のどちらの爽快部分もオミットしてしまって、敵の真正面で固まって突っ立って殴るしかなくなってんのはほんと馬鹿だと思う
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:26:23.19ID:7f/yTbcw0
一章までは真面目に技構成と向き合ってたけどクラスチェンジしだしてからすればするほど適当になっていってロール数のバランス位しか考えなくなったな、
最終的に操作してるキャラ以外の技の詳細は覚えても明日には変わってるだろうし全部オートでいいやってなってしまった、ソシャゲでもオート編成なんて使った事なかったのに
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:28:26.00ID:7f/yTbcw0
>>286
ボタン操作しないで待ってる時間多いよね
プレイヤーが見てるだけの時間
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:28:26.56ID:gZCwlZen0
>>287
全然問題ないよ
プレイヤーの操作できるキャラは7分の1なんだからオートでも対して戦力ダウンにならないもの
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:31:55.03ID:GVaAnzrt0
>>289
そういうことではなくて
プレイヤーが遊びと無関係になるのが面白くないって事
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:33:55.04ID:GVaAnzrt0
だからこそストーリーはネタバレ踏まずに絶対最後までやるぞ!っていうのがモチベーションになってしまってそれも逆に良くなかった
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:49:10.55ID:hHpNMaQU0
序盤は技をつなげるために各キャラの技を調整して、なんとかスタンまでもっていけないかな~とかやってたが、まあ、無駄だよね。1キャラしか操作しないから、技を繋げようとしても繋がるかは他キャラのAIまかせだしな。
ヒーロー加入でクラスがコロコロ変わるともう調整なんて無理なんで、倍率高い技や待機時間が短い技中心で組むようになり、結局それもめんどくさくなって初期セットのまま、戦闘もオートに設定変更して最後まで。
オートでさっさと終わらせてくれればいいのに勝手にチェインはじめて延々ハメ殺ししてるの見てるのは時間の無駄すぎて辛かった。

結局3の戦闘全く楽しくなかったんだが、1や2はもうちょいおもしろかったんか?これ?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:55:53.41ID:U42vFl440
クラスチェンジやアーツ編成が楽しくないのはバトルがつまらないから
パーティ編成を練る意義が感じられない

DQ/FFにも同じシステムあるけどあっちはちゃんと戦略に幅が出て面白い
まあ個人的にゼノシリーズの戦闘全部好きじゃないから偏見もあるかもしれんが
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:56:58.69ID:vS9QVgIS0
オートは流石にwノーマルでレベルあげすぎたんか?
ハードで接戦演じられるように-3レベルくらいに調整して戦えば、メインくらいはそれなりに歯ごたえあるぞ

ブレイドではクロスの戦闘は楽しかったし、1はシナリオとの相乗効果で没入感すごかったね
2も悪くない、3は一番楽しくない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:03:24.78ID:vS9QVgIS0
何が悪いってチェインのテンポの悪さ、チェインと通常戦闘システムが水と油、そしてチェインBGMの強制
さらにシナリオでシリーズ1過酷な世界を演出したかったろうに
チェインのカットイン連発でソシャゲ風タコ殴りしてるのは没入感削がれる
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:09:43.90ID:vS9QVgIS0
まぁぶっちゃけ戦闘や育成が糞で1本道もゼノシリーズファンであれば全く問題なかったはずなんだよね
本質的にシナリオありきのゲームだったはずなんで
任天堂ゲームだからリソース配分5:5くらいにしなければならかったのが
コロナもあって双方の足をひっぱっり中途半端になったか
それにしてもシナリオ面は戦闘や育成面に比べて非常に雑
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:12:44.32ID:RW4blGRH0
3のアーツ周りは簡略化されすぎて1や2の戦闘になれていると物足りない。

まずスタンスアーツが空気なの残念すぎる。1ではオーラ(スタンス)が大活躍だっただけにもったいない。
あと、デバフが殆ど息してない。特に睡眠やバインドなどのクラウドコントロール。
1では睡眠で敵のアーツをキャンセルとかして戦術的に活用できていた。AI操作だとまわりの敵を寝かしたり。

バフに関しても効果がランダムで付与なのでバッファーとして物足りない。
メリア(ロイヤルサモナー)を操作するとよくわかるが、1と3では楽しさが全然違う。

これらはセットできるアーツの数が少ないのが原因の1つ。
メインクラスのアーツが3つしかセットできないの残念すぎる。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:17:01.62ID:MBoAE99K0
>>293
こういう人が1.2をやってどう感じるか見てみたいわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:21:57.67ID:isth7uWL0
>>281
言い方が悪かったな
3でいうクラスに当たる物のことでこれ少ないと
技のセット眺めててもなんか燃えないんだよねえ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:23:45.31ID:RW4blGRH0
あと、DoTはどうなんだろう。
もう3やってないから知らんけど、クリアするまでの感じだとオマケ程度にしか感じなかった。
1はリキやメリアのDoT凶悪だったはずw
2も極めるとDoTが凶悪だった記憶ある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況