X



【FF16】FINAL FANTASY XVI Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-kTS2 [106.146.105.96 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/04(金) 23:54:11.86ID:BbAjPb6La
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
※次スレを立てるときは本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を三行ほど入れる
★次スレは>>970が重複しないように宣言して立てる
立てられないときは他の人が宣言して立てる
スレ即落ち回避の為に新スレは20程度まで保守することを推奨

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年夏発売予定

公式サイト
ttps://jp.finalfantasyxvi.com/

Twitter
ttp://twitter.com/FF16_JP / ttp://twitter.com/finalfantasyxvi

Instagram / Facebook
ttp://instagram.com/finalfantasyxvi / ttp://facebook.com/finalfantasyxvi

YouTube
ttp://www.youtube.com/channel/UCbjnLRVY5t_zhDgcSJFkv-g/official

◆前スレ
【FF16】FINAL FANTASY XVI Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1666312335/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-KP+k [210.203.218.174])
垢版 |
2022/11/21(月) 23:10:36.76ID:g7EIsa2g0
FF15はPS5買ったらついてきたんでやったら面白いしクオリティも高いしでトロコンまで楽しめたから
リアルタイムで中途半端に遊ばされた組の感覚がいまいちわからない
ただ各キャラのエピソードがDLCなのはアカンって思ったな
グラディオラスのはともかく他は絶対本編に入れとくべきやつやん
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3748-plH6 [218.110.37.92])
垢版 |
2022/11/21(月) 23:10:54.69ID:adjyymb60
>>711
ひかえめに言ってクソじゃんw
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb9-mzCm [126.94.141.39])
垢版 |
2022/11/21(月) 23:16:23.90ID:PSHo9Isi0
15って後半に限らず名前忘れたけど両端のエリアも何の面白みもなくて糞だった覚えあるわ
フィールドデザインで良いセンス発揮できるところって相当限られてるけど、15にはそれはなかったな
で、似たような心配は16にも感じる
まぁリッチなDMCって感じでよっぽど外さない限り良作には留まるだろうけど
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6d0-gxvz [119.229.119.157])
垢版 |
2022/11/21(月) 23:21:46.16ID:FMQvmU5H0
だそうです

FINAL FANTASY XVIの予約注文は12月に開始されます
https://insider-gaming.com/final-fantasy-xvi-pre-orders/

Insider Gaming は、ファイナル ファンタジー XVI の予約注文が 12 月 7 日または 12 月 8 日に開始されることを知りました。

情報筋は、プレオーダーがライブになる正確なリリース時間を与えることはできませんでしたが、スクウェア・エニックスまたはソニーが前日にショーケースを計画していない限り、12月8日に行われるThe Game Awards中に発生する可能性があります.
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a10-67eE [61.193.112.210])
垢版 |
2022/11/22(火) 04:46:00.30ID:yaGDMrD+0
7月以降はFF14関連で海外飛びまわるしその前に国内でメディア対応出来るタイミングが6月ってことか?
スクエニの夏にしてはえらく早いな
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-lriv [111.239.135.176])
垢版 |
2022/11/22(火) 12:33:04.19ID:ohzvHr4Ea
FF13久々にやったがこれグラフィック良いし、風景は幻想的だし建造物は凝ってるし、キャラはポリコレ全盛の現在から見ると華があっていいし、これ相当気合い入れて作ったんだろうと言うのは伝わる、だからこそ作中用語とストーリーにリテイク出す人間が必要だった
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdba-luuR [49.106.126.34])
垢版 |
2022/11/22(火) 12:36:51.67ID:sVKK0J6ad
6月発売ってまたFF14プレイヤーは酷だな
吉田はFF14プレイヤーにだけ向けて打ってるわけじゃないけどちょうど高難易度コンテンツ始まってる時期じゃん
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-lriv [111.239.132.175])
垢版 |
2022/11/22(火) 12:49:06.00ID:zuSlo7H1a
今後はFFのナンバリングを第一開発と第三開発が交互に作る感じになるのかな?
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab9-kfYZ [219.196.70.2])
垢版 |
2022/11/22(火) 14:32:12.63ID:g3WDYEbq0
>>707
残念ながら言えてると思うわ
ただ今だにバグが残ってるのがストレスだが

現状15とドラクエ11が有ればRPGは満足
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb9-mUd4 [126.1.8.215])
垢版 |
2022/11/22(火) 16:21:03.85ID:e7obAxhO0
ゲーム業界ってIT業界の中でも特にクリエイター気質の人間が多い上にゲーム開発に必要なスキルもノウハウも目まぐるしく変わっていくから適切にディレクションできる人材が希少なんだよね
ビジネスマーケティング能力のないまま出世してしまうと独りよがりなゲームになって売上には繋がらないしプロジェクトマネジメント能力のないまま出世してしまうと強引な仕様変更をキメたりする現場にとっての暴君が爆誕して制作チームがめちゃくちゃになる
吉田が優秀なのはこの二つをちゃんと兼ね備えてるからでその手腕自体は紛れもなく本物だと思うわ(吉田を持ち上げるのは信者呼ばわりされそうで癪ではあるが
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-gUPU [49.105.67.126])
垢版 |
2022/11/22(火) 16:22:37.61ID:Fx7sS0+Td
>>725
松田社長は何考えてんだろね??とりあえず頭空っぽ耽美派の第一開発、糞真面目地味系の第三開発、技術お化けのルミナス。AAA制作チームが三つある訳だから、あとは出たとこ勝負で成果を上げた方が17を受け持つんじゃない??
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-3Tzy [106.128.148.47])
垢版 |
2022/11/22(火) 16:32:37.08ID:Wpj1UUi5a
ルミナスってドラクエでも使うつもりだったのかな
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-lriv [111.239.140.60])
垢版 |
2022/11/22(火) 17:24:34.01ID:/6l6ivfUa
>>730
13と同じオリジナリティの強い異世界物の10は、ティーダを無知な異邦人にする事で、周りのキャラはティーダに説明するという体で世界観をプレイヤーに説明してくれるというストーリーラインにちゃんとなってるからな
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb9-mUd4 [126.1.8.215])
垢版 |
2022/11/22(火) 17:48:26.65ID:e7obAxhO0
>>732
第一はFF7R2とKH4を同時に開発してるし第三もFF14の運営とFF16の開発を並行してやってるからどっちも余裕なさそうに見える
で第二はドラクエ12を開発中でライブアライブとかHD2Dタイトルに力を入れてるわけでしょ
流石にFFナンバリングは自社チームで開発するだろうけど17がどうなるかは社外からだと全く検討がつかんな
ひょっとしたらFF16を様子見してその売上次第で決めるって線もあるかもしれない
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab9-kfYZ [219.196.70.2])
垢版 |
2022/11/22(火) 17:52:47.20ID:g3WDYEbq0
>>732
17はフォースポークン完成して暇なルミナスだろうな
ってかもう動いてるだろうけど

第一は7RとKH
第三は14と16のDLCだからな
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb9-mUd4 [126.1.8.215])
垢版 |
2022/11/22(火) 17:58:07.43ID:e7obAxhO0
>>733
◆『DQXI』の開発にUnreal Engine 4を起用した理由

内川氏:最初にUnreal Engine 4を使うことを提案したのは紙山さんでしたよね。どういった経緯だったのでしょうか?

紙山氏:最初は社内のゲームエンジンチームにも相談させてもらったのですが、当時はちょうど他タイトルの繁忙期と重なり、しばらくは充分なサポートが難しそうという話になりました。

サポートがもらえないと大変ですので、それなら外部のゲームエンジンかな……ということになるのですが、そうなると選択肢は、Unreal Engine 4か、“Uがつくあのエンジン”くらいしかないわけです。その二つを比較した結果、少なくとも当時はUnreal Engine 4の方がハイエンドのコンソール用のゲームが得意そうだ、となったのが理由です。

https://s.inside-games.jp/article/2017/10/12/110239.html

検討はされてたっぽい
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-gUPU [49.105.70.94])
垢版 |
2022/11/22(火) 18:29:40.75ID:4Po5NMs7d
>>740
つまり??
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-lriv [111.239.134.250])
垢版 |
2022/11/22(火) 19:54:11.29ID:ApIVqqDda
第一と第三って水面下でバタバタしてそう
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-75cA [106.146.30.170])
垢版 |
2022/11/22(火) 21:15:15.97ID:oJWxuz7ia
>>747
いつだったか14の生配信中にユーザーとの雑談で今スクエニで吉田にNO言える人居るのかって話になって、吉田はそんなことない、社長がいる。と答えたから第一は第三に口出し出来ないんだろうなと思われる
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b6-lriv [160.86.160.143])
垢版 |
2022/11/22(火) 21:43:27.11ID:YHpG1HgZ0
第二はケツモチ堀井雄二 第三はケツモチ坂口博信
第一が一番弱いのかもしれない
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-2b/5 [106.133.172.64])
垢版 |
2022/11/22(火) 21:44:37.40ID:KQqT8vtGa
よく知らないんだけどルミプロってスクエニなの?子会社的なもの?
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb9-mUd4 [126.1.8.215])
垢版 |
2022/11/22(火) 22:42:58.57ID:e7obAxhO0
>>758
低品質ゲームの乱発はまあ仕方がないと思う
スクエニのHDゲームはRPGが大部分を占めてるけどシングルプレイのゲームって採算性が悪すぎるからな
AAAタイトルの開発はコストも高くつくしインディーズを見習ってローコストでリターンを得られるように試行錯誤してる最中なんだろう
開発コストが安く済むなら多少の失敗は許容できるから新規IPとか新人社員の育成も兼ねてるのかもしれない
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aab-yS4u [59.170.218.148])
垢版 |
2022/11/22(火) 22:47:39.22ID:946/ISbb0
今は任天堂でさえ、スマブラやマリオカートをバンナムに外注してるぐらいだからな
今の据え置きでFFやKHのようなAAAクラスのRPGを作るには、社内だけでも200~300人は軽く必要になるからな
FFやKHに社内の人員投入してたら、それ以外の低予算のゲームは外注になるよ
今年の今まで出たスクエニのゲームもほぼ外注だしな
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab9-kfYZ [219.196.70.2])
垢版 |
2022/11/22(火) 23:07:12.01ID:g3WDYEbq0
>>751
スクエニで野村と吉田に口出しできる奴はいないだろうな

両者とも高卒の出所不明の人間だけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b6-lriv [160.86.160.143])
垢版 |
2022/11/22(火) 23:33:53.65ID:YHpG1HgZ0
>>764
二人とも専門学校出てるだろ

同時代で活躍した堀井雄二と坂口博信は高学歴だけど中裕司は高卒なの見てちょっと悲しい
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-eKLv [133.106.35.191])
垢版 |
2022/11/22(火) 23:51:49.56ID:OT8tGoklM
Luminous Studio, Agni's Philosophy, FF14エンジンの橋本善久CTOは東京大学卒
当然、中裕司と面識あり。同じソニックチームだったので

和田CEOと橋本CTOは文系理系違いの同大学卒の先輩後輩関係だったけど、実は出身県も同じ愛知県と同郷だった

音楽系のクリエイターだとすぎやまこういち、浜渦正志辺りはまあエリートだね
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bf6-8IX5 [180.46.8.11])
垢版 |
2022/11/23(水) 06:10:48.19ID:tpECvC3g0
音楽で飯食える時点でもうエリート
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-gxvz [210.148.125.86])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:08:29.13ID:52BBy1h2M
>>756
何回そうですね言うねん😊
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3322-3Tzy [118.109.56.32])
垢版 |
2022/11/23(水) 12:26:49.40ID:i5DvmQ2Y0
中国のゲーム開発会社UltiZero Gamesが手掛けるスタイリッシュアクションアドベンチャーゲーム『Lost Soul Aside』の最新トレーラーが公開されました!
また最新トレーラー公開に合わせて、本作のパブリッシャーをSIEが担当し2024年初頭に発売を予定していることも明かされました。

本作は、SIEが中国のインディーズ開発スタジオを対象に技術支援を行うChina Hero Projectにおいて制作されたタイトルで、2017年頃から1人(現在は40名以上)で制作が進められていました。
https://m.youtube.com/watch?v=DBP_oN9tuVs

16よりグラ良くて草
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spbb-Q/q8 [126.205.79.92])
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:34.94ID:ByJ3LW0Ap
つーかグラフィック対決は両者にそれほど大きな差がなくてあまり対立できてない中のゲームボリュームやシステムによっても評価変わるわけだし
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b6-lriv [160.86.160.143])
垢版 |
2022/11/23(水) 14:19:35.41ID:dye3ZY7O0
グラフィック言い出したら日本含むアジアのメーカーでは欧米の技術とクソ金掛けてるゲームには勝てんから、codの最新作なんて開発費400億で既に利益出てるらしいからな
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b9-ihPV [60.73.92.121])
垢版 |
2022/11/23(水) 14:27:41.05ID:L3jShiWS0
ゲームの内容とグラフィックコストはトレードオフなんだろうな
主人公に50万のポリゴン数かける美しいグラだけど同じシーンに登場できるキャラは3体までとするか、キャラのポリゴン数を10万に抑える代わりに15人程度までのキャラがワンシーンに収まるドラマが作れるとか選択肢があるんだと思う
ゲームのシナリオ考えるときにもそういったグラフィック表現コストや制作コストを考えるのは重要みたいね
FF16が初期設計に時間かけたのもそういうコスト計算を緻密にやってたんだろ
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b9-ihPV [60.73.92.121])
垢版 |
2022/11/23(水) 16:35:44.83ID:L3jShiWS0
グラフィックコストって予算の話じゃなくハードへの負荷の話ね
想定fpsをキープしながらいかにポリゴン数多いモデル使ったり重い処理のエフェクトを重ねていけるかっていうのを計算してコンテンツやシナリオ設計してるんじゃない?ってこと

単独キャラが数体の敵と戦う前提のゲームならキャラのポリゴンや処理を足せるから単純にそういうのとグラ比較しても意味ないなと思った
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb9-mUd4 [126.1.8.215])
垢版 |
2022/11/23(水) 18:30:29.76ID:pYFFFqRA0
>>776
グラフィックは確かに綺麗なんだけど個人的にはあまり興味を惹かれなかった
洋ゲーなら洋ゲーに振り切れてるからそれはそれで楽しめるんだけど中韓のフォトリアルなRPGって和ゲーっぽいのに和ゲーじゃないっていう絶妙なズレを感じるんだよな…
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb9-mUd4 [126.1.8.215])
垢版 |
2022/11/23(水) 18:48:11.18ID:pYFFFqRA0
極端な話ポリゴンを増やしてテクスチャやエフェクトの解像度を上げようと思えばほぼ無限にグラフィックを良くすることはできるんだよね
ハードウェア上のボトルネックがあるからそんなアホなことやらないだけで
その辺りの帳尻を合わせていかに綺麗なグラフィックスを魅せるのかがプログラマーの仕事でありグラフィッカーの仕事でもある
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-lriv [111.239.151.80])
垢版 |
2022/11/23(水) 19:09:06.19ID:m8pH6Enda
グラフィック史上主義って坂口がスクエニに残した呪いだよな
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b9-ihPV [60.73.92.121])
垢版 |
2022/11/23(水) 19:28:32.18ID:L3jShiWS0
ちょっと気になって各ゲームのポリゴン数検索してたけど
クレイトス 32,000、 リオレウス 11,274
https://blog.ja.playstation.com/2019/12/23/20191223-polygon/

FF14 プレイヤーキャラ 13,490
https://www.i-mezzo.net/log/2022/08/23003326.html/77840/

ノクティス 10万
https://www.famitsu.com/news/201608/27114297.html

FFオリジンザコ敵コウモリ 30万
https://wccftech.com/stranger-of-paradise-final-fantasy-origin-performance-unoptimized-models/

FF15 料理 5万~15万
https://jp.ign.com/cedec-2018/28299/news/ffxvcg

そしてFF16だけど髙井チームが2018年頃研究してたのが1キャラ10万ポリゴン
FF15から飛躍的な高精細化はしていないけどその分1シーンにつぎ込むオブジェクト増やしたり質感上げる処理が多くなっているといいな
https://cgworld.jp/feature/201811-cedec-07sqex.html
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-75cA [106.146.9.25])
垢版 |
2022/11/23(水) 20:43:03.61ID:9K1RaXyPa
FF14に関してなら吉田が生配信でコメントしてるな
来年度には14もグラのアプデあるけどホライゾンのようにはならない、やろうと思えば出来るが今みんなが使ってるパソコンじゃ動かなくなるよって
要するの>>783なんだろう
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Bf4A [126.133.246.149 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/23(水) 21:00:01.14ID:z2TWgG9pr
ゲームに使うポリゴン数ってもう十分多くて
これ以上ポリゴン数多くしてもアウトラインが多少滑らかになるくらいしか恩恵ないんだよな
グラと言われてるそのほとんどがテクスチャ(アルベドだけじゃなくノーマル/メタリック/ラフネスなどのテクスチャ含め)とシェーダなんだけど、こういう話って出てこないよな
ポリゴン数多い!うぉーすげー!で止まってるのが多すぎる
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-lriv [111.239.151.80])
垢版 |
2022/11/23(水) 21:02:15.49ID:m8pH6Enda
>>790
初期のFF14は推奨スペック高すぎで数十万のPCが必要とかだったらしいもんな
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbaa-4li9 [14.9.36.64])
垢版 |
2022/11/23(水) 22:26:49.96ID:ejq3/N5h0
小耳に挟んだんやが一本道なんか?
FF7リメイクみたいなムービーの合間合間の単調な一本道なのに見辛いマップ移動は勘弁なんやが
プレイ時間水増しの無駄な動作もや
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb9-mUd4 [126.1.8.215])
垢版 |
2022/11/23(水) 23:20:22.88ID:pYFFFqRA0
FF16のグラフィックが微妙に感じるのはシェーダ周りの制作環境が貧弱なんだろうなという気はする
独自のPBR環境でレンダリングしてるらしいけどひょっとしたらこれが足を引っ張ってるのかもしれない
それでもPS5のゲームとして十分通用するクオリティだとは思うんで大きな不満はないが
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a22-JCJN [125.198.231.0])
垢版 |
2022/11/23(水) 23:33:03.22ID:Ud5tkEGi0
インタビューの
(メインシナリオは)一本道です(が脇道も色々あるよ)を
マップ自体が完全に一本道であるかのように吹聴してる奴らがいるからな
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a10-75cA [61.193.112.210])
垢版 |
2022/11/23(水) 23:49:55.99ID:CZIqJjiw0
バトルで近いのはDMCじゃね?
あとはスキルに関してFF10のようにばっと開けるの用意してるって去年話してた
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb9-mUd4 [126.1.8.215])
垢版 |
2022/11/24(木) 00:14:48.83ID:yh3O/rOJ0
FF16のバトルディレクターは鈴木良太らしいんでDMCみたいなスタイリッシュアクションを意識してそうな感じはある
FFのファン層からしてハードコアなアクションが望まれてるわけじゃないのは分かってるだろうから取っつきやすい内容になるんじゃないかな
正直バトル周りはあんまり心配してない
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bf6-1ZXy [180.32.86.135])
垢版 |
2022/11/24(木) 00:43:58.80ID:7PvkCe6s0
マップイメージは最直近だとGOWなイメージ
GOWは再来訪でエリアが増えるってあったけどそれがない感じかな?
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-4li9 [106.129.182.130])
垢版 |
2022/11/24(木) 01:14:30.39ID:EsRpIs+Ka
>>797
サンキュー
エリア内なら自由に移動出来るって感じか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況