魔法の近接に対する強みは、1回の隙に叩き込める火力面に有って.、これは生存本能以外の全ての魔法に掛かるバフスキルが除外対象のない完全
相互乗算で、1発を限りなく重く出来て、隙の少ない皇帝と非常にマッチするため
(近接バフは架け橋や諸刃といった強力な加算系がマスタリーやオバドラの対象外なので、持続系バフでじっくり戦う場合ダメージを伸ばしづらい)

なのでこの戦いに限っては普段遣いしづらいブラックシャウトと陰の衝動も非常に有用
LV1でも生存本能+スピアタ+ブラックシャウト+陰の衝動を積むと、1Rアイスで1万~2万程度を簡単に稼いでくれるので、攻撃と回避の押し引きの回数が
拍子抜けするほど少なくて済む
都合のいいことに、地上両翼突進を待つ間のガン逃げタイム中に集中ゲージを稼ぎたい放題稼ぎまくれるので、タイミングを合わせるのも比較的容易

ここまでいいこと尽く目で書いたけど、欠点は冥血の大量確保を確保を可能にするビルドが必須で、これは車軸の片側でこちらも手入れしないと魔法の
強みが全く活きない、丁寧に組まないと機能しないので敷居が高く、ビルドの柔軟性も低い
方法はいくつか有って、LV1限定で浄化+贄、パッシブに女神の微笑みと集中時冥血回復を積むと一度も殴らずに終わるので、実は無茶苦茶楽
高LVや浄化贄を封印する場合は大体以下の3択で

1.咬転成武器+ハンティングギア+血喰いにもう1つパッシブを積んで、殴って冥血を回復させる構成
集中時冥血回復が頭一つ抜けて強力で、次点以下は集中時吸血能力向上、ブラッドスナッチ、集中時消費冥血軽減等
これだけ丁寧に積むとブリューナクが無くても不自由を感じない、殴る隙は安牌の地上両翼突進後がメインになる
2.ハルモニアでマーブルブラッド+渇きの血界で超回復する構成
おそらくバグで、MB発動時は渇きの血界の性能が超性能になる、一瞬で30でも60でも回復する
サブに集中時冥血回復や増血の秘法なんかを積むと安定して一度も殴らずに終わらせられる
3.上のバグ抜きバージョンで、意思Sコードで、渇き、禍津の灰、増血を輪番使用しつつ、集中時冥血回復で冥血を賄う方法
上と比べると難しいものの、慣れると一度も殴らずに終わらせられる