4の時系列が途中からよくわからない
そのせいで1のほうの時系列も疑問が出て来た
1のガリア戦線は1935年の3月~10月の7ヶ月に及んだ戦いってハッキリ明記してあるけど
1でイサラ関連で精霊節の話が出たのが1935年の8月
4でも精霊節の話が出てたけど8月だったら4のアインヘムトより前じゃん
アインヘムトの時点で10月で1の最後らへんの時期だし
だけど4で精霊節の話が出たのはアンジュが出てからだよね
1年に何回もやるの?
それとも4の精霊節の話は翌年の1936年8月の事なの?
あと10月のアインヘムトの時点で1の最後らへんなのにアインヘムトから随分経ってからベルガーとカイの会話で準皇太子が戦死してガリアから撤退を始めたそうだよとか言ってたけど立場的にそういう情報出回るの遅くない?
撤退始まるのも遅くない?
そんな時期にそんな会話したら余計わからなくなった
1ラスト見る限りマクシミリアン死んですぐ休戦協定したんじゃないの?
そうじゃないとしたら死んでから休戦協定まですぐじゃなくて多少間があったって事?
マクシミリアン戦没後も残存部隊がしばらく戦ってたの?
なんで?
そうだとしたらガリア側は誰が戦うの?
ギルランダイオでガリア軍の主力部隊は爆発で消えたよね?
ガリア義勇軍も10月で解体って1のラストで言ってなかったっけ?