X



ゼノブレイド3 反省会スレ24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 518c-i28J)
垢版 |
2023/09/24(日) 07:17:48.10ID:/hct2nRb0


をコピペして2行以上表示させてスレ立てしてください

このスレはSwitch ゼノブレイド3の反省会スレです。
本スレで荒れそうな話題、何度も繰り返し伝えたい不満など自由に言い合える場所として活用下さい。
次スレはなるべく>>950、又は宣言してから建てるようお願いします。

※注意
現在、反省会スレにて適当に連投・全レス返答する荒らし行為をしている方が現れます
下手に反応せず速やかに各自NG設定等を駆使しておきましょう。


前スレ
ゼノブレイド3 反省会スレ23
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1690360217/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ff7-wZ8m)
垢版 |
2023/11/27(月) 21:33:37.42ID:fcc8HWT30
ストーリーものは一旦「なんで?」ってなると続けるのが辛いわ
発売当時にエセルカムナビ辺りで積んで、最近続き始めてオリジン突入まで来たけどニアに会ってから突入までシティー関連の話が少なすぎないか?
今までダラダラムービー入れてたんだから突入前にモニカ達と情報共有だの作戦会議なりしてくれよ…サモンさんだけじゃんお話してるの
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8710-wZ8m)
垢版 |
2023/11/27(月) 22:49:31.92ID:9ImT5Ca90
女神転生みたいに壊すなら壊すでいいけどシティー勢に敵対なり納得なりさせてやれよと思う、この先の展開はネタバレで知ってて救いは無いのが分かるだけに名有りNPCのおめでた報告がキッツいわ

消滅後の世界でも稼働出来るクソ硬オリジンにシティー丸ごと突っ込ませてこれがノアの方舟じゃーぐらいやってくれればな、プレイヤーも憂い無く世界をぶっ壊せたろうに
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6726-UYAz)
垢版 |
2023/11/27(月) 23:30:38.12ID:jn7oGl060
>>615
同感
やる事の大きさの割にノア達側に悪者になる気概がまるでなかったな
もっとはっきり言えば責任を負うという事の意味と世界の在り方以外に対する疑問の持ちようが圧倒的に足りなかった
そこがしっかり考えてあればノアがエヌとは違う形の鬼の道を選んだ結果があのエンディングなのだとまだ受け入れられたかもしれない

受け手の思考関係なく誰が見ても悪い人ですよーと言ってるようなメビウスという存在を出して口先だけで説き伏せる。論破的な気持ちよさを求める人にはそれでも良いかも知れないけど
その中にジレンマがないからただただ安っぽく見えてしまう
まるでネットのネガティブな記事に集まってくる正しい事を言いたいだけの人達のようでノアの人間としての実像が掴みづらく、自分は恐ろしく他人事のように物語を眺めてしまっていた
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6726-UYAz)
垢版 |
2023/11/27(月) 23:33:14.17ID:jn7oGl060
やべ長すぎた
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-pENz)
垢版 |
2023/11/28(火) 05:44:34.71ID:HUAb7WT+0
>>617
多分、バックボーンがペラペラで皆無な3の敵キャラの中で、唯一丁寧に闇堕ち過程を描写されていからじゃないか?
メインストーリーだけだと自害して終わるけど、サイドストーリーまで追うと家庭環境とコンプレックスに苦しんでいた事がわかって共感しやすい所もあったし。

でも、そのエピソードが6人主人公のセナのエピソードを乗っ取って行われたという事実や、

Q.環境のせいで行きたい道に進めず、歪んだ人間はどうすればいい?
A.自分の得意な道へ進め!(腹パンEND)

という「屁理屈をエモい演出でゴリ押して問題解決しないシナリオ」のせいで、名場面になり損なっているのがね…。これも雰囲気で感動したつもりになっている人が多い典型例だよ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-YFMC)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:38:51.84ID:P6sE23hQd
3は全編通して置いてきぼりで薄っぺらいお遊戯ドヤ顔で見せつけられてる感じだったわ
1と2の要素も入ってると聞いてたからそこら辺のキャラクタとの出会いとかパーティ加入とかイベントあるのかと淡い期待持って我慢して最後までサイド含めて遊んだけどこれまたドヤ顔で匂わせ見せつけられてるようなのばっかでEDの酷さも相まって期待がそのまま嫌悪感に変わったw
上にもあったけどソーカントクが1,2で持ち上げられて勘違いしたのとその1,2が任天堂関与大きいことに対するコンプレックスの合わせ技なんだろうな
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-x4mp)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:44:13.30ID:TKysC/bUM
シャナイアはいくらでもゴンドウが救えたはず
ストーリーの都合でそうさせなかった
アホの極み
見透かしてますよこっちはね


ところで余談的になるが理論上、再生後の世界でもシティーの人達は連綿と血を繋いでいかないと生まれてこれない(まあぽっと湧き出てきてもそれは勝手にしてくれw)のだがまたあの毒親から生まれてくるシャナイアでワロテまうんすよねぇ~
雑で放ったらかしすぎなんだよ
フォロー入れとけっての
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47b9-tYFm)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:57:33.75ID:VHNgPlrx0
ピンプロの冷めたツッコミゼノブレ3配信は作業用には丁度いいぞ
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df0e-Aia8)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:23:44.25ID:yt4gpjVw0
キャラをアホにしないと話が進まないせいで展開の全てが強引かつ出たとこ勝負になり
リアリティライン、物語の強度、説得力の全てが欠落したクソシナリオのお手本みたいなゲーム

しかもご都合主義的でも広く評価されてる作品はいっぱいあるのにここまでゼノブレ3が不評なのは
純粋にクソつまらない、キャラに魅力が無いということに尽きる
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd6-pENz)
垢版 |
2023/11/28(火) 11:03:57.66ID:HUAb7WT+0
>>619
>>582でも指摘したけど、
実際、ゼノブレイド1,2の成功は「第三者のフォローがないと名作を作れない」という事実を自ら証明したようなもんだからな。

もし独自路線が強いクロスで成功していれば、
"もはや「打ち切り常習犯の三流クリエイター」ではない"
として大きな成長と自信に繋がっていただろうに…。

インタビューでも自分のやりたい事をやる、というプライドの高い性格が垣間見えるから尚更ね…。
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6707-GgRN)
垢版 |
2023/11/28(火) 11:57:54.50ID:IMNBsTNx0
ノアを見る度目が死んでるなあって思う 結局Nと本質は同じだよねと思ってしまうわ
キャラが薄いし魅力がないってのは同意なんだけどマシューは悪くなかったと思うんだよ
まあ過去のシティーの思いも絆もあの本編EDに繋がるんですけどね😭
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f25-wZ8m)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:42:46.16ID:WhsUZ7JP0
>>616
ノアのキャラが分からないのは仕方ないと思う、脚本次第でコロコロ変わるから
良い物語はキャラが勝手に動くって言われるけどその逆だから敵も味方も魅力が無くなってるのよね

>>624
総監督って引き算の美学とか分からなそう、クロスの時も要素足しまくって収拾つかなくなって有耶無耶にしてたし
やりたい事やるのは良いけどやり切れるか算段つけてよ、1の時に任天堂から教わったじゃん
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7d8-9J3Y)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:56:29.18ID:uhAAVIYc0
Mは身代わりになったのになんで最後までいたんだ?
代わりに死んだはずでは?
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ df0d-pENz)
垢版 |
2023/11/29(水) 19:48:34.73ID:2lJ41Pia0NIKU
>>631
・セナの容姿は過去作をプレイした人が気になって衝動買いさせる為の客寄せ要素。
別に1のホムス(人間)の姿でも成立するお話です

・キャラファンが望むような親子エピソードや感動ドラマなんて存在しません。
明かされる過去も"人見知り気味なミオの友人で偶然巻き込まれただけ"、と6人主人公の1人なのにモブ同然の扱いで終わります
(しかも掘り下げ話も他のヒーローや敵キャラに乗っ取られる)

・1,2の主人公や負けヒロインは「一度世界を消滅させないと世界を元に戻せない」という思想に囚われたサイコパスになり、EDでも無事に再生されたのか不明で、仮に無事だったとしても記憶がリセットされている可能性があります

・上記以外の仲間の行方は不明で、アイオニオンが成立してから1000年も経過している為、どう考えても寿命死か戦死してます。
おまけに、世界観と描写的に1のヒロインは寿命死or戦死、2のヒロインは3の主人公に海にポイ捨てされてアイオニオンごと消え去った説が濃厚です
(そしていずれも本当に再生されたのか不明のまま)


…悪いけどこれが現実。
信じられないだろうが、
これが今の『ゼノブレイド』なんだよ…。
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3f-x4mp)
垢版 |
2023/11/29(水) 21:28:02.01ID:AGjiPXH8MNIKU
血縁絡みはほどほどにしてほしい
レックスはアデルの子孫みたいな考察すら嫌悪してしまうのに(アデルと関係のない人間が成し遂げる意味のほうが好意的に受け取れるため)
3はレックスの子孫だらけで笑ったわ
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6796-UYAz)
垢版 |
2023/11/30(木) 10:51:14.69ID:wxdRsLTn0
レックスとアデルに関しては自分も子孫じゃ無い方が好みだけど歴史のif的な楽しみ方をする分には別に良いと思うんだよね
3のに関しては考察だなんだと高尚な物言いをする人がいる割に身体的な特徴が似てるからって理由だけで血縁関係と確定付けて疑いすらしないのが全く理解できない
因子やら生命の情報やらを色濃く物語に組み込んでいた過去作があり
尚且つオリジンという情報から生命を復元させる機械の作った世界が舞台でその核には全ての生命情報を持ったトリニティプロセッサーが使われているのになぜ誰も疑問に思わないのか
本編では1度も血縁関係を明言されていないのに
結局考察と銘打って望んだ物語をクリエイトしてるだけでそれが容易にできてしまうほどゼノブレ3には地盤がないんだよね
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b9-GgRN)
垢版 |
2023/11/30(木) 14:47:20.29ID:Ruqy7MXs0
そりゃ理屈を捏ねたりして”考察”する人はこのふざけた作品にまずついていけなくなるからなバカバカしくて
結局下地が本スレの性欲丸出しの連中しか残ってないから最初から気持ち悪い”考察”しか残ってないよこのゲームの場合はな
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8775-wxdm)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:53:01.94ID:GJ+5a3Qy0
ゼノブレ2が6周年なんだね・・・
もうクソみたいな続編が台無しにしたから喜べないよ・・・
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a25-QDDZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 06:03:22.57ID:BaqMtjIx0
矛盾と破綻が多過ぎて"アンチが作った二次創作"のようなものだとしても、
同じ作者が作った代物でナンバリングの3を名乗っている以上、どうしても「存在しなかった作品」として割り切れないよなあ…。

俺なんかクソゲーのサーガをわざわざ中古で買って全作プレイするぐらい、シリーズの信者だったもの
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b663-QDDZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 17:42:04.47ID:f7dCp94H0
2の振り返り特集記事とスクショ見てきたけど、
明らかにこっちの方がフィールドが神秘的で綺麗じゃねーか!?なんで最新作でこれに匹敵するマップが作れないんだよ…。

3は本編,DLCの両方で継ぎ接ぎキメラの没個性フィールドだったし、もうモノリスにマップを期待するのは無理か。コンセプトを考える総監督があんな状態だもんな…。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a2-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 18:53:00.71ID:ygx/Asnw0
ストーリーと同じように、きれいなマップを作るにはちゃんと制作者に制作魂がいるんだな・・・って。

そういえば、ゼノブレ以外に他のストーリーが中々良かったゲームで俺のSteam Libraryざっと見てみたけど、どれもキレイなマップのゲームだったな。
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b9-tBUZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:42:47.25ID:wu5Er6x90
普通に考えて上司とか人事とかの上位存在の命令関係なしに考えても
有能なモノリススタッフはディレクション能力クソで矛盾だらけのストーリー考えるような奴の下で仕事するよりゼルダのマップやりたいって思うんじゃねえかなマジで
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ad1-QDDZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:47:48.03ID:BaqMtjIx0
>>643
アイオニオンがデータ上の世界なのか、異空間内に構築されたコピー世界なのかはわからんけど、
「オリジンに保存された1と2世界の地形を適当に組み合わせて文化,風土的要素を排除する」というコンセプトにしたのは本当にバカだよな。

そんなんでワクワクするような冒険が出来る訳ないし、世界観の魅力が落ちて没入感が無くなるだけなのにな。

こっちは「1と2を融合,昇華したフィールド」を求めていたのに、
実際は「1と2を接合して作った没個性フィールド」が出てくる辺り、もうかつてのセンスと能力はモノリスには無いんじゃないかと思うわ…。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a2-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:21:40.40ID:ygx/Asnw0
あーこれがゼノブレ3とつなみらのマップの既視感の正体か。
適当に過去作のアセットを雑に継ぎ接ぎしてできたマップって、Modゲーのユーザー生成の微妙なカスタムマップと同じ匂いがしたもんなぁ
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e503-QDDZ)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:46:22.83ID:CrDMrTrS0
>>650
いや本作は世界観が
"皆戦争しか知らない10年寿命ディストピアかつ、全部データから作られた存在"
という時点でそれ以前の問題だろう…。

だってその土地の特有の気候や現象に何の魅力も感じないし、特に理由付けもされていないんだもの…。
(本来はエルト海の流星群やインヴィディアの桜吹雪みたいなバックボーンを付与して世界観に深みを出すべきなのに…)

おまけに文化がなくて9割方軍事施設だから住む人々の容姿や過去も画一的になり、街を練り歩く楽しみもないし、
ゲーム的な面白さや魅力が全部削ぎ落とされているんだよな。
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a14-bthz)
垢版 |
2023/12/03(日) 14:02:20.28ID:dDQ74DSV0
運営型のゲームであれば色々捗るデザインなんだろうなとは思う、だだっ広くてひたすら無味無臭…地形に壁や目的までのルートを難解にする以上の意味はない感じ
模型でジオラマ作ったりもするけど見てて面白いジオラマって動きとかもあるけど構造物の配置にもストーリー性とかあって見る側も想像膨らんで楽しくなってくるんだよな
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a2-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:59:10.27ID:ds0pZsST0
打ち切り常習犯の高橋のことだし、クロスはもう忘れ去られてるのかね・・・そういえば、ゼノブレ3のDLCにゼノクロ関連のもの何かあった?
俺はDLC買ってないから知らないけど。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a2-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:52:29.13ID:ds0pZsST0
4なんて出さなくていいから・・・

ただ、もし次関連作があるならゼノブレ3をなかったコトにしてほしい。なんなら徹底的に存在そのものをディスってほしい。
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ace-QDDZ)
垢版 |
2023/12/03(日) 22:47:44.49ID:Lv7ccseG0
>>655
俺はクロスやってないから何とも言えないが、
全部見た限りだと…

・打ち切りのサーガとの繋がりを匂わせるラジオ放送
・スタッフロール後に2つの世界(惑星)が何故か一つになって、そこへ落下していく謎の物体のカットが流れて終わる

という2点ぐらいかな。

つーか、3自体が
アグヌスとケヴェスの歴史,2ED後のブレイドはどういう生命体になったのか,
2の主人公がドヤ顔で浮気した理由,フサフサ髪の謎生物になっている機神界人(マシーナ),
マンイーターのニアが何故かホムヒカの武器を使えている訳等、
明かされていない謎や矛盾が軽く30は越えるほどあるのにこれ以上余計な情報を増やしてどーすんだよって感じだわ。

それに記憶がリセットされているのに急に一つの世界に時空が統合されたら大混乱が起こるのは想像に難くないし、もはや総監督は世界観に責任を取る気もないんだろうね…。
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e503-QDDZ)
垢版 |
2023/12/03(日) 22:48:26.58ID:CrDMrTrS0
どっかのサイトで見た情報だとクロスも「そろそろ巨大ロボで冒険するゲームを作りたい」という着想から開発が始まったらしいし、どうせ何も考えてないんでしょ。自己満足最優先で作られた3と同じだよ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 06:13:19.56ID:U2NGsL0X0
>>660
ゼノブレ1
→機神の魂であるメイナスが創った「機神界人(マシーナ)」の兵器群である『機神兵』、さらにホムスを生体パーツとして組み込んだ「フェイス」は初期のモナドを無効化する性質を持つ

ゼノブレ2
→かつての地球で運用されていたゲートを動力源とする人型機動兵器デバイスの一体『セイレーン』『アイオーン』、人型に変形して機動力の増強,火力の上昇,巨神獣への格闘戦や拘束が可能となった『イーラの戦艦マルサネス』

クロスは分からんが、こんな風に過去作はきちんと巨大人型ロボットを世界観に組み込んでいたからな。
3にも巨大人型ロボはやたら出てくるけど、
"どういう兵器で何を想定して造られたのか"
という設定が皆無だからまさに「単なる自己満足」だわな。

ラスボス戦でキャッスルが突然変形して戦い出すのも意味不明だし、そんな機能あるならオリジン突入前に女王と作戦会議で情報共有しとけって話だよな。
しかも、世界消滅に耐える謎素材の筈なのに、キャッスルロボの攻撃で破損してたし、支離滅裂にも程がある。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-rwpb)
垢版 |
2023/12/04(月) 09:20:25.96ID:emGDiTuQM
3の世界よりも元の世界でセナとかランツってどうなってたん?
セナにドライバーおるん?
ランツはなんであの甲冑みたいな装備来てないん?とか
結局シュルレクが世界救ってからそんなに経たずに融合しようとしてたよな?
なのに変わりすぎじゃね
特にセナとかのブレイドの存在やな
ブレイドは普通に人間との間に子供作れるようになってたん?
わからん
わからんことが多すぎる
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89d8-z1zC)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:10:19.65ID:j1Ql0wQK0
これで一応シリーズの総括は無理があるでしょう投げっぱなしの集大成ですか?
dlcですら地球が一つになるシュールな描写で終わって呆気にとられた
あれ公転とかどうなってるんだろうか別にSFを名乗っているわけではないしどうでもいいか
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71b6-aKui)
垢版 |
2023/12/04(月) 17:23:40.32ID:bf6zYgcB0
寿命10年で死んだらゆりかご戻り設定のせいで命の火時計から解放しても先がないの分かってしまうからイマイチ作品に入り込めなかったなぁ
シティ築いた兵士連中って何歳で子作りしたとかそういった概念や教育受けてないのにどうしたみたいな掘り下げもなかったな
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa3-fUYc)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:18:30.64ID:wI+7K3t70
最初のシティ民はどうやって産まれて数増やしたんだろうな
最初は火時計なくて、平和に暮らせてたのかな? Mの記憶も雑なんだよな
誰がノアミオを解放したになる 命の火時計はあるから元兵士なはず
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa3-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:55:08.97ID:U2NGsL0X0
>>669
シティ関連もNMの過去も突っ込み所満載すぎてヤバいよな。
プレイしている時はエモい雰囲気で感動したつもりになっていたけど、改めて考えてみると破綻している箇所が多過ぎる。

・最初のシティ民は何がキッカケで生まれてどうやって街を作れるほどに数を増やせたのか?

→10年寿命の使い捨て兵士なので、医療,建築,食糧の自給自足なども最低限の知識しか知らないはず。

おまけにゼットを倒さないと寿命の刻印も消えないので、最初の子孫を残す10年以内に子育て,文明再建,独自技術の開発,軍備増強等を全てやらなければならず、明らかに無理がある。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa3-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:56:01.63ID:U2NGsL0X0
続き

・NMの元となったノアミオはどのようにして出会い、なぜ毎回一緒になる運命なのか?あと子供関連の不自然さ

→Nは終始Mの事しか考えず、最終的には子孫の虐殺を実行するほどの執着を見せているが、
その根幹となる出会いと別れのエピソードは断片的で、
"どういう経緯を経て共闘や夫婦になるほど絆を深めたのか"という一点がよく分からない。
しかも、夫婦になった時間軸では、
10年しか生きられないのに無責任な子作りをし、Mを看取った後は何故か死ぬ寸前までNは子供と森の中を歩いている
(子供が遭難して死ぬリスクを考えたらもっと早くシティ民に託すとか出来たはず)。

さらに、どの時間軸のNも何故かラッキー7を帯刀しているが、毎回リクが渡していると考えても不自然(量産しているのか?不穏分子となる長生きで怪しいノポンを放置し続けるのも変)だし、
管理側が再生する度に脱走する特定個体を注視しないのもおかしい。
これに辻褄を合わせると、
メビウスが「100年〜1000年単位でディストピアを維持する勢力なのに簡単に脱走や反逆を許すほど無能」という矛盾した状態が生じてしまう。
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa3-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 21:12:58.43ID:U2NGsL0X0
>>671
あと追記。
今更気づいたけど、第一世代のシティ民が火時計寿命で亡くなったらどんなに早く出産しても10歳付近の子供しか残らない訳で、
異世界転生レベルの超人的な身体能力と頭脳を子供全員が持ってないと、文明を作るなんて無理だわ。
しかも、自力で刻印を消して寿命を伸ばすにはゼットを倒さないと不可能だし。

もうこの時点で詰んでる…。
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9acd-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:27:12.52ID:U2NGsL0X0
>>673
ああ、いや間違えた。何故だかは知らないけど、
"子供(第2世代)になると火時計の刻印は消える"って設定だったか。

でも10歳の子供集団で大人のフォロー無しに文明を築き、次の世代まで何とか生き延びるのはやはり無理があるよな…。メビウスやモンスターによって全滅する未来しか見えない…。
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b62f-Q1rT)
垢版 |
2023/12/05(火) 08:54:12.59ID:UelHeUA70
2でシンの言ってた人は種として文化を継承出来るという話も否定するような継承の軽視だね
理由も無くブレイドが子供を作れるようになってるだけで無くそれ以外でも徹底的にチグハグにしたくて作ったみたいだ
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6fc-/XiQ)
垢版 |
2023/12/05(火) 09:08:40.31ID:IeXFsluT0
ID:U2NGsL0X0の内容にはかねがね同意だしこういうツッコミ入れてくれる人が社内にいなかったのかね
あるいはこう言う細かいこと考えるタイプのプレイヤーは対象外と言う方向性で突き進んだのか
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a14-bthz)
垢版 |
2023/12/05(火) 11:49:32.12ID:wrSBuczq0
過去作だとキャラクターの過去やら因縁やら複雑に絡み合っててDLC含めて色んな所に伏線回収とかあってワクワクしながらのめり込んでいったのにさぁ…一応3にもエセルカムナビやらそういうのやろうとした感じはあるんだけどそれ自体が既についていけないレベルで「えぇ…」ってなってな
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7907-tBUZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 14:03:52.58ID:FvRaEmlr0
ここはDLCもまとめて嫌ってる人が多いだろうけどさあゼノブレ1のシュルク達ゼノブレ2のレックス達に加えてDLC登場キャラ達もかわいそうだ(N除く)
本当に3本編が全てを台無しにしてくれてて笑ってしまう 制作者って過去作を破壊したくなる衝動持ってるのかな?ゼノブレに限らずたまにあるし
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ee3-szCF)
垢版 |
2023/12/05(火) 17:54:09.29ID:xg2xdYTv0
ようお前ら熱く語る気力あるな
もうシリーズ全部ゼノギアスから落ちた恥垢にしか見えんわ
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ec9-Q1rT)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:37:27.34ID:hjjnwQGD0
そりゃ好きなシリーズなら熱くもなるでな
ゼノギアスっていういにしえのゲームに思いを馳せる程度の熱があるなら同じ穴でわかるでしょ
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:46:56.97ID:Sv4SrArA0
>>681
少なくとも総監督に関しては次のような経緯が考えられるな。
ちょっと長くなるので分割して投稿する。

①ゼノシリーズ第一作の『ゼノギアス』はシナリオや世界観、設定面こそSF好きに好評だが、
肝心のゲーム部分は地味で退屈かつカットシーン偏重な上に、Disc2はサウンドノベルのような形式になってしまい、
ライトユーザーを突き放してシリーズ化への道が途絶えてしまった。

②その後、それを諦めきれない総監督はスクウェアから独立してモノリスソフトを設立。
ネーミング,デザイン,設定被りは版権の盗用にならないのを利用して、ギアスの膨大な背景設定を流用・再構築した『ゼノサーガ』を制作する。

しかし、EP1の導入は悪くなかったものの、皆ご存知EP2は世間からクソゲーの烙印を押されてしまう。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:47:10.03ID:Sv4SrArA0
その後のEP3も有終の美を飾ったと言い難く、

"ギャグキャラのハカセがストーリーの重要人物に変更"
"主人公のシオンはヒステリックになり、
終盤で「かつて肉体関係を結んだ敵側の彼氏に懐柔され,シオンに想いを寄せていた同僚の告白と必死の説得で即座に改心する」という問題行動を披露"

"敵幹部のテスタメントは巨大ロボの攻撃でも死なない不死身設定なので、ボス戦で勝利してもほぼ全員が自己完結して消滅する展開になり、全くスッキリしない"

"シリーズ最後のラスボスは宇宙をリセットするシステムだが、見た目は味方ロボの合体キメラ"

"人気キャラのKOS-MOSはザコ敵に特攻して爆散"
"「宇宙の崩壊を止める鍵はロストエルサレム(地球)にある!」→そこへ向かう旅で幕を閉じる打ち切りED"

等、とても手放しでは褒められない作品だった。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:47:51.62ID:Sv4SrArA0
③紆余曲折あってモノリスソフトは任天堂の子会社として再スタートし、「ゼノ」を仕切り直す為に『ゼノブレイド(初代)』を制作。

その完成度の高さによりWiiの大作RPGとして広く知れ渡るが、
任天堂側の徹底した教育と口出しによって出来た作品であり、
「やりたい事を優先したら納期が間に合わないので企画開発部の人が何とか会社を説得した」という逸話にもあるように、
①や②でも見せた製作指揮能力の低さは直っていなかった。

④ゼノブレイド1の成功に味を占め、
念願の「巨大ロボと生身戦闘を両立したRPG」というギアスとサーガ時代のコンセプトを踏襲した『ゼノブレイドクロス』を制作する。

しかし、WiiU不振期の微妙な時期に初挑戦のオープンワールドだったのと、従来のブレイドとは異なるSF一色の作風である点で賛否が分かれる微妙な結果に。
さらに、オープンワールド系の作品はそう何度も作れるものではないのに、メインストーリーが未完になってしまった事で、続編の制作は絶望的になり、事実上の打ち切りに…。
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:49:33.88ID:Sv4SrArA0
⑤ギアスやサーガ時代のリベンジに失敗し、ブレイドシリーズにも暗い影を落としてしまった事で、
名誉挽回と新規層を取り込む為に、今度はナンバリング新作となる『ゼノブレイド2』を制作。

従来の硬派な「ゼノ」の作風とは異なる
"萌えや性癖,エロ"を意識したキャラクターデザインの採用や、挑戦的な数々の要素(キャラゲー的なブレイドガチャと多数のデザイナーによるゴチャゴチャ感、複雑極まるブレイドコンボ、アニメ的で強烈なギャグ描写、等)から当初は不安視する声が多かった。
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:50:47.34ID:Sv4SrArA0
しかし蓋を開けてみると、

・粗は多いが「ゼノ」の神秘性と「ブレイド」の燃えを調和させた熱く引き込まれるシナリオ

・カラフルで印象的な容姿と個性が強く魅力的なキャラクター

・近年では珍しいほどの熱血王道主人公と、容姿,性格,戦闘スタイル,活躍,設定,過去と凄まじいほどの存在感を見せてくれるメインヒロイン

・火や光などの属性要素,カットイン入りのブレイドコンボフィニッシュ,ノリの良いナレーション,チェインアタックのフルバースト演出などが加わった事でより派手で楽しくなった戦闘

・キャラ毎のステータス,武器別のアーツ性能,ポーチアイテムによるバフ,エンゲージブレイドによるステータス補正+アシストコアによる補助+ブレイド自体の性能差,等、複雑極まるが奥深く自由度が高いカスタマイズ性
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:51:07.14ID:Sv4SrArA0
・初代ブレイドの魅力を色濃く受け継いだ神秘的かつ広大で探索しがいのあるフィールドと、熱さと哀しさを兼ね備えた高品質なBGM

・"二律背反による自己矛盾" "人が持つ罪と業,二面性" "自己同一性への疑問" "楽園の在処" など、
ギアスを彷彿とさせる難解だが哲学的で深いテーマと、最後までノンストップで盛り上げてくれる終盤〜EDの展開

といった部分が評価され、見た目や作風で嫌悪するアンチも多く生んだが、
ロングランでゼノシリーズ一番の売上を達成し、関連グッズ(CD,フィギュア,イラストワークス)も爆売れ、ファンアートも多く、同人誌でのイラスト合同本が作られるほどの人気作品となった。
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:51:28.06ID:Sv4SrArA0
本作は結果的に"新規開拓とクロスでの汚名返上"という実績を残した為、
『「ゼノ」で最も成功した作品』といっても過言ではない。

だが、やりたい事を詰め込んだせいで洗練されていないシステム(ブレイドガチャ,傭兵団,フィールドスキル等)が多く存在したのも事実で、1の完成度を期待していたファンからして見れば、今後の不安要素が強い作品でもあった。
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:52:23.27ID:Sv4SrArA0
⑥2の好評ぶりを受け、1のswitch向けリマスター作品『ゼノブレイドDefinitive Edition』に着手、リリース。
追加ストーリーにして3の伏線?でもある『つながる未来』も収録し、2から入った新規を更に取り込み、集大成となる3への集客を図った。

本編は原作からして完成度が高かったので問題ないが、追加ストーリーが3の片鱗を既に見せ始めており、具体的には次のような問題点が挙げられる。

・ロクなバックボーンも無い小悪党キャラ「ゲルガー」の存在
(対立して悪行を重ねるもメインからはフェードアウトして決着はサブクエ、しかも和解,改心,逮捕等のオチも付けずに身投げして転落死する)

・謎の存在『霧乃王』の正体と目的は最後まで明かされず、
ラスボス戦の決め手となった「亀裂へのテレシア突撃」の理由も不明、
テレシアを元に戻す研究や今後の対策に関する問題も放置し、
タルコとメリアが和解して仲間大集合、
メリアがアカモートで新たなハイエンターの王女に即位して物語が締め括られる
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:52:57.50ID:Sv4SrArA0
・3の多人数戦闘の元となった「ノポンジャー」システム
(チェインアタック以外は視認性最悪な部分も同じ)

このように、「適当に設定,システム,悪役だけ作って後は雰囲気任せで丸投げする」という悪癖が随所に見られ、
この時点で既にモノリスの腐敗と凋落は始まっていたと考えられる(ちなみに、モノリスの社員が急増した時期も丁度2の後である)。

とはいえ、3発売までの間、ゼノブレ2のヒロインがスマブラ参戦し、
"モノリス自作の参戦ムービー"
"公式Twitterにて参戦記念のショートムービー公開"
"参戦デザインの衣装変更パッチの配信"
"覚醒形態の全身絵をデザイナーが公式で描き下ろす"
など良いニュースが続いた為、当時はそこまで不信感は広がっていなかった。
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:53:42.10ID:Sv4SrArA0
⑦ブレイド2,DE,スマブラ参戦の朗報、と成功が続き、総監督は世間的には「大人気の大作RPGを手掛ける有名クリエイター」として認知される。
また、会社の規模,人員数,業績も順調に拡大を続けていた為、この頃にはサーガ,クロス時代の失敗で鳴りを潜めていた自惚れ,傲慢さが頂点に達する。

集大成として出す予定だった『ゼノブレイド3』は、モノリスを設立した時からの悲願だった
「自分だけのゼノギアス」の実現と、
老いた事によって顕現した「今の若者への説教」を伝える事を最優先として制作される事になり、
世界観,設定,戦闘システム,キャラクター,フィールド等のゲーム的な面白さや楽しさは放棄された。

さらに、設定面の整合性や前後の繋がりは無視し、カットシーンの製作にはユーザーを騙して満足させる為に「とにかくエモくて感動的な演出」が重要視されたので、
結果的に「雰囲気だけ感動的で支離滅裂,倫理観も破綻したストーリー」が出来上がった。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:54:18.15ID:Sv4SrArA0
加えて、"本当は巨大ロボが跋扈するSF物を作りたいのに、SF要素が薄められたファンタジーRPG路線を任天堂側に口出しされながら嫌々作らされた"
という苦い思い出への意趣返しをするかのように、

「ゼノブレ1,2世界の消滅」
「物語開始時点では過去作の主要キャラは皆死亡,行方不明にさせる」
「世界の再生は曖昧な描写に留め、過去作ファンを安心させない」

という内容をプロットに入れ、それはDLCの『新たな未来』になっても揺らぐ事は無かった。
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:54:48.10ID:Sv4SrArA0
それ以外にも、過去の実績で高められた名声を利用しての集金要素を徹底的に詰め込み、

"第一弾PV公開後に特別メッセージを掲載し、
「1と2を繋げる」「キービジュアルは以前から考えていたもの」「ゼノブレイドの未来」というワードで期待を煽る"

"女王になったメリアとニア,ミオの容姿と戦闘スタイル,異なる種族のパーティメンバーなど、話題性を狙った無意味な設定の数々"

"広報面でも「6人主人公」「容姿が過去作の〇〇に共通しているが果たして…?」「未来をつなぐ命の物語」と重厚かつ長大、完結に相応しいシナリオであるかのように強調する"

"各所の大手レビューサイト,通販での総合評価,TGA2022の3部門ノミネート(しかしユーザー投票で無冠),まとめブログ,任天堂系YouTuber,企業系の攻略wiki, Twitter等のSNSに至るまで、隅々までのステマ工作"

と、情報統制に誇大広告も念入りに行った。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:55:15.07ID:Sv4SrArA0
このような問題だらけの作品は本来なら開発中止かストップがどこかで入るはずだが、
過去の実績で総監督の発言力が増大してストッパーがいなかった事、
任天堂側の社長が代わり,「あつ森の小出しアプデ商法」「スプラ3のユーザー軽視した負け試合強要UI」に代表されるように "ゲームの品質より金儲けの弾を重視"という方針に会社が変わった為、
発売日前倒しだけでそのままリリースされる事になってしまった…。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:55:46.22ID:Sv4SrArA0
後はこのスレの皆が知る通りの末路を辿り、

「集大成や最高傑作とあちこちで言われながらも、実際は1年経たずに中古が溢れて半額以下に値崩れ」

「感想を共有する各所のSNSでは阿鼻叫喚の悲鳴が轟き、楽しかった感想よりも不満,愚痴が先に飛び出す状態に」

「洋ゲーの大作ゲームに並んで何故かTGA2022に3部門ノミネートするが、
ユーザー投票では"GOTW,RPG,BGM"の全てに落選してゲーム史に残る大恥を晒す」

「2や1DEの評判,期待を煽るマーケティングで初動でダブルミリオン間近まで行くが、年末商戦になっても話題性皆無で売上が10分の1以下に激減※
(※2022年11月〜2023年2月までの売上が9万本) 」

このように『ゼノシリーズ』『ブレイドシリーズ』の終焉、大作RPGのIP破壊に至ったのである。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:56:13.02ID:Sv4SrArA0
これがゼノ信者である俺が、3発売から今日まで繰り返し情報収集と分析を重ねて導き出した結論だな(若干の齟齬はあるかもしれんが)。

結局、モノリスや『ゼノブレイドシリーズ』は最初からこうなる運命だったとしか思えないんだよな…。
マジで納得出来ねえよ…。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ef7-szCF)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:31:47.28ID:xg2xdYTv0
長文ガイジ気色悪
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a61-QDDZ)
垢版 |
2023/12/06(水) 07:12:06.07ID:ZC7ucZRd0
俺の長文レスで気分を害した人がいたのなら、謝るよ。すまなかった…。
だが、これはあくまでも「個人的な考察」であり、「全てが正しい訳ではない」という事は覚えておいてくれ。

それにステマ工作関係とか推論も混じっているが、大半の主張は具体的な情報ソースを元に導き出したものだし、
TGA2022や売上の件は純然たる事実で軽く調べればすぐに分かる事だぞ。

ここは反省会スレで匿名掲示板だから、俺のレスを無視して別の話題を続けるのも自由だが、
具体的な指摘や反論をせずにただ汚い言葉で罵るだけなら、
「正論を言い返せないから暴力で黙らせる」のと実質同じだろう…。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF0a-VKGj)
垢版 |
2023/12/06(水) 07:52:53.56ID:2AJFcSOrF
サーガとギアスは未プレイだから面白く読んだよ
よく任天堂が拾ったな
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a7e-PNyV)
垢版 |
2023/12/06(水) 08:35:57.33ID:fcwzpMt90
任天堂の開発者に訊きましたで企画書の段階で
小島が「これまでの作品をあそんでくださったお客さまに
そのまま渡して大丈夫かな、という不安がありました」
って言及してるあたり、てつやくんのプロット自体、
最初からゼノブレイド向けではなかったんだよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 914e-qwst)
垢版 |
2023/12/06(水) 16:35:07.32ID:B+lb3JUb0
正直自分でも馬鹿げてると思う仮説だけどさ、

・仲間の復活がボタン長押し
(Co-Opマルチプレイヤーゲームでは主流だが、シングルプレーヤーゲームではわざわざ使わない方式)

・キャラ重視なゼノブレの戦闘にそぐわないクラスシステム
(マルチプレイヤーゲームでは同じチーム内で役割を際立たせるのにクラスは良く使われる)

・仲間とプレーヤーキャラを交換するシステム
(Co-opゲームをシングルでも遊べるようにするための配慮で、たまにある)

・練り込みが足りないウロボロスシステム
(変身してもボタン連打するだけ、もしかしてマルチ専要素があった?)

もしかしてこのゲーム、Co-opマルチ前提に設計されてたけど、なんかの都合で無しになったパターンかな・・・

ただでさえストーリー重視のシングル専シリーズがCo-op要素を無理矢理捩じこんで大惨事になることはよくある事なのに(Dead Space 3, Sacred 3, Wolfenstein Youngblood, F.E.3.R.とか)
それで“比較的マシ”になるマルチが消えた。ってなったら一番ダメなパターンかも
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1a2-qwst)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:13:01.47ID:t2MsP90X0
そういえばクロスもなんかマルチあったね。
酷く過疎だったからマッチングした事ないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況