>>466
うちの地域はカルトなゲーム扱いだった
スーファミはマリオRPGやクロノトリガーばっか流行ってた
知名度と人気が無いせいか、クソゲー扱いされててワゴン行きされてたの覚えてる
大人になってMOTHERシリーズが説明不要の定番名作扱いされてて変な感じだった
学校で持ってるやつ1人しかいなかったし…
MOTHER1+2や3が発表された時も周りじゃ俺しか喜んでなかったわ
キャラクター無しの赤いだけのパッケージとタイトル名がMOTHERじゃなければ売上伸びてたと思う
ミステリアスな赤箱、俺は超好きだけど、ネットが普及してない頃だと販売戦略的に厳しいな…