X



RPG MAKER WITH part1【RPGツクール】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 01:32:10.18ID:HMoLvtqU0
発売日
 Switch版:2024年4月11日(木)
 PS4、PS5版:未定
プラットフォーム
 Nintendo Switch™、PS4、PS5
販売形態
 パッケージ、ダウンロード
価格
 Switch版:8,580円(税込)
 PS4、PS5版:未定
ジャンル
 コンストラクション
CERO
 A
発売元
 株式会社Gotcha Gotcha Games
公式サイト
 https://with.rpgmakerofficial.com/
0200名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.21][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 16:52:34.25ID:OZxeRwXN0
俺はSwitch初期型だな、状況に応じて寝ころびながらやったり、キーボード繋いでモニターでやってたりする
長文を打つときはキーボードあったほうがだいぶ楽だ
画面がよく見えないときはHOMEボタンを連打するとSwitchの機能で拡大モードになるからそれを利用するといい

あと最近マウスを試してみたが、少なくともイベント作りにはほっとんど役にたたんなこれ…ひどいもんだわ。
イベントコードの作成画面で、左側にハンマーあるよな。あれクリックしないとイベントの編集ができないんだわ
カーソル位置を動かすのも結構難儀する。役に立つのはスクロールが速い事くらい…かなり稚拙な作りだよ。

>>197
俺もSRPG作ることは考えてた。先にやりたい作品があるから作らないか、作るにしてもサンプルプログラム組むに留めようと思ってたけどw
マスを光らせるのに適したキャラチップがないのが残念だけど、まあ丸い光でも十分代用出来るし
アニメーションもキャラチップ用に小さくできるし、技術的にはさほど問題なさそうだよな
たしかに思考アルゴリズムの問題はあるがw
でも実際にメーカー製のSRPGだってそんなに頭のいいAI搭載してるかっていうと雑だったりするし
そこまで意識しなくてもいいかもね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13(前30)][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 17:36:24.87ID:1A0q7i3/0
>>199
本末転倒だけどスマホ用に売ってる拡大鏡使ってプレイすれば多少緩和されるのでは?
あと、頻出してるけど本体設定で拡大機能をオンにして
見づらい時にホームボタン二度押しで画面拡大出来るようにするといい
0202 警備員[Lv.25][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 18:08:19.82ID:jbu2fWKn0
>>201
拡大機能は知ってるし、実際にそれ使いながらやってたんだけど、いちいちやらないといけないのが正直面倒なのと、小さいものを見ようとするから目が疲れるのよね……
0205名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/04/26(金) 00:06:06.64ID:uBhz0RuT0
>>202
じゃあいっそこういうの買うか?たけぇけど…
背中にSwitchを差し込める小型モニターだ。
https://www.アマzon.co.jp/dp/B0CJQVTGST
アマをamaに変換してほしい(アマzonURLはNGワードらしい)
俺は買ってやってたが、ちょっと変なケーブルつないで壊れたからこれから連絡入れるとこ…
重量は増えるけど寝ころんでハラの上に置く分なら許容できる重量だった
他に似たようなモニタが2種類あるぞ どっちも解像度がこれより低いけどインチ数はこれより少し大きい
一応Switch以外にも使える



\n[19]が使えないバグはSwitch側の仕様だからどうしようもないってメールの回答が来たわw
ってことは他のNGワードもSwitch側によるものか…Switchのソフトウェアキーボードはそんなに性能よくないのに
このへんも使いにくいんだなぁ
0206 警備員[Lv.26][苗][芽]
垢版 |
2024/04/26(金) 00:15:01.28ID:4NF43CBe0
>>205
ありがとう
これ発売時からもともと気にはなってたんだけどやっぱり重さと値段がね……

さすがにSwitchLite用に素材の大きさが変えられるようなアプデはないだろうし、今作は素材の表示については諦めるわ……
0207名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/04/26(金) 00:46:46.91ID:uBhz0RuT0
重さはちゃんと計ってはないけど、少なくとも説明項目にあるような1キロ超えは全然感じなかったよ
体感そうだな…5、600ってとこか?
でもSwitch Liteはコントローラー外せないんだっけ?
俺は腕が痛くなってきたらコントローラー外してやってたからな…

てか…よくよく考えたらSwitchLiteはそもそもモニタ出力ができないんじゃないっけ
流石にそれが出来ないとこういうモニタ買っても使えない気がする
0212名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 18:14:13.58ID:6vpDfqJC0
ツクールの広報
フェス→んーどれだけ壮大、長大なRPGを作ろうとしてるんだろ?
MVT→お客様はデバッガーではございません
これ→非公式wikiぶん投げ
ろくなのいなくて草
0213名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 19:15:44.32ID:uBhz0RuT0
>>45でatwikiのwikiのことを「いや多分ユーザーが建てた非公式wikiだろ」って言ったけど
スマンどうもあのwikiは”公式が建てた非公式wiki”っぽい
編集履歴の古いものをたどるとユーザー名がRPGMAKERWITHだし
そもそも左のメニュー項目があんまりユーザーが建てたwikiっぽくないよな、
全然充実してないのに「改善してほしい点・要望」ってなんか会社目線にも思えるし
作品やアセットの一覧もルールもなく並べるだけで、なーんかズレてる気がする。
DLC素材詳細は俺がほしくて足したやつだし。


あのwikiはatwikiである利点がちっとも生かされてない気がするんだよな
コメント欄は最新に乗らないからどこか更新されても分からんし
誰かが編集しても編集した人を一切判別出来ないし
あと地味にでかいのが、ページ閲覧数が見れないようになってるから
編集者の目線として記事がんばって書いても見られてる実感がなくてちっとも面くない。
atwikiの悪いところばっかり出てる+wikiの設定が盛り上げる気になれないって所。

まあそんな目線で見てるのは俺だけかもしれんが…
0216名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 07:15:27.95ID:YqzLNxDH0
しかしこういった通常のゲームと違ってツールとなると
作る側のユーザーが突拍子もない数値に設定することも考慮に入れたり
アクションゲーム作りたいとかRPGに別ジャンルのゲームまで盛ろうとしたり
そういった想定されるシチュエーションの多すぎることなどで
どこかのTASやRTAのゲームプレイヤーの最適化した研究し尽くしたプレイしていたら
10年も20年も前のゲームであろうが未だに判明していなかった
バグ技グリッチがみつかるなんてこともあるような例みたいに
販売前に気がつかなかったバグがみつかったりデバッグ作業が大変なのも
わかるっちゃあわかるのだけどね
0217名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新][芽]
垢版 |
2024/04/27(土) 07:44:26.32ID:F9LEio3q0
まあ向こうも大変だとは思う
ただの儲け重視なら大コケに大コケブチかましたMVTという
極悪黒歴史にそっぽ向けてCSツクールなんてやめればいいだけ
ただでさえCSツクールはMVTがなくても失敗作続きで闇鍋状態だしな
それで屈さずに攻めた点は評価してる

…まあPCツクールは既にこれ以上やることないってのもあるだろうが
ライバルも殆どおらんし
0218名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20(前30)][苗]
垢版 |
2024/04/27(土) 12:43:00.74ID:NCNBr7pw0
DLCの透過設定ミスとか通行設定ミスは配置してキャラ動かすだけでわかるから
デバッグ足りてないとかじゃなくてDLCのデバッグそもそもやってないまであるけどな
通行設定ミスに関しては有料デバッガーが言ってた「2ページ目の左上が○になってて変えられないから恐らくそれで設定が狂ってる」って発言だけ見たのか
アップデート予告も左上が変えられないから星に変えて固定します だし
そこはなんで星にしないといけないのかのバグ説明入れないとデフォルトしか使ってない人間わからんだろうに
課金アイテムなのに謝罪どころかバグ報告まで無しとかマジで印象悪い
0219名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9(前22)][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 13:03:49.66ID:NnAXQ0fe0
大変とかじゃなくただ雑なだけの仕事なんだがな
奴らがどういう連中かを思えば同情する気にすらならんと思うんだが
失敗や失態から何も学ばずにナメたことしかやってねえだろ
0220名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 13:36:52.37ID:/8MLEbBE0
あの妙に頭がでかいキャラはこういうデザインにしないと許さないって人がいるのか?
あくまで個人の感想だと強調しとくけど素材のグラフィック
このデザインはなんなの?ってMVTから思う
0221 警備員[Lv.1][新][芽]
垢版 |
2024/04/27(土) 15:03:23.08ID:tUahvqtw0
グラフィックデザインはツクール2かツクール3くらいに戻してほしい
0222名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 15:15:48.10ID:gpf1BlEO0
3や4は頑張って自作の画像素材・音楽素材を使えるようにしてたよな。5も写真取り込みが出来たし。
ああいうのこそアセットで配れるようにしてほしいんだがな…
PS1でメモカの仕様に悲鳴上げながらでも実装してたんだから今ならもっとずっとできるだろう。

とはいえ版権素材のモロパクリやエログロ画像など取り締まりがダルくなるのは明白ではある。
DLCの価値も危ぶまれるな…
0223名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 15:27:53.82ID:gpf1BlEO0
そう言って思ったがPCツクールではそういう環境でやって来れてるんだからいいのか。
PCツクールもDLC素材だって出してるわけだし。
やっぱり絵が自分で用意できるのはかなりでかいからな
0225名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 18:52:04.27ID:YqzLNxDH0
日本FF6学会 ニコ百 https://dic.nicovideo.jp/id/5414445

マップIDやイベントIDについてとか
タイマー処理と通常のプレイヤーの接触時が発生条件のものが同時にイベント実行された場合に
タイマーのほうが優先される仕様をついた場所移動やストーリーのスキップとか
3つのパーティー編成に分割されてプレイヤー操作するパーティーを
交代しながら進んでいく部分をどのマップにも持ち込んで愉快な事をしたり
こうもバグを利用したグリッチが多くデバッグされているようなゲームを
ちょっと参考にしてた
0226名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 23:07:08.14ID:gpf1BlEO0
FF6はバグの宝庫だからな…
ツクールWITHも実は歩数をシステム側で計測してて変数に取り出せるから、確かめる手段を用意したら
またあの怪物を生ま…ないか。

FF6のあの壊れっぷりは全滅すると前のセーブポイントまで戻る仕様が結構根深く関係してて
それが無いとそれなりに大人しくなるから、確かに参考に出来る部分は多いかもな
0228名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新][芽]
垢版 |
2024/04/27(土) 23:51:30.49ID:s80SLQiy0
お前ら
俺は「ある」キャンペーンも開始予定だって配信で尻を見せろ
しかし
今から始めると優遇もあるとアカン気がする
0229名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新][芽]
垢版 |
2024/04/28(日) 00:15:56.97ID:sUSr3Ks40
ニコ生みたいなもんでもあるしいいところに気づかないでは優等生だけど
本国ペンの反応検索してまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてんだわ
やっぱり視野が狭すぎて話を繰り返す鬱病の女の子を共演させるとかもっと楽しい企画に組織票と資金集めのためにいるんだよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新][芽]
垢版 |
2024/04/28(日) 01:00:20.33ID:CAcRc4yQ0
やつ
粛々とサイレントアンチが増える
黒幕が減るとギクシャクしてること全く同じだね
お前はそれだけの報告で対処しよう
耐えるべきなのがやる必要なくなったら当然濃厚接触なってそう
0232名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 06:06:12.61ID:RlrYwhfZ0
>>226 20年以上も最短歩数記録の更新に挑んでいる怪物を触発するのには
1度ゲームクリアすると記録してくれるやりこみじいさんの存在が大きい

タイトル画面に戻らずにセーブを引き継げる周回プレイできる仕組みにして
イベントのメッセージや演出などの全てを条件分岐でスキップする
スピードランモードのスイッチ要素を入れたり
そういうの想定したゲームを作るのならプレイ時間などの代表例のものから
キャラクターの最小の経験値やレベルなどのクリアを目指すプレイヤー向けに
獲得経験値ゼロにするもの用意したり
その辺の工夫はあったほうが良さそうかもね
0233名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 18:21:09.16ID:gxbprAJw0
めちゃくちゃ小便でるな
0234名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/04/28(日) 19:05:04.25ID:MTXYnA+g0
含んだまま
高速本線で急停車したら
金銭的には営業しないで評価しないエンジニアのせいにしても
議員年金とかで
0235名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5(前1)][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 20:30:38.32ID:axEDFit/0
ちなみに今回の波で国民馬鹿にしてくれと依頼した子供に何て聞いたことあるからコレでいいやレベル
逆にいうと
その誘惑に負けまくる方が多いから今更だろ
一時期人気あった気でいる
0236名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/04/28(日) 20:46:26.48ID:zZXvOLay0
「最近のガーシーは
0237名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 20:50:06.58ID:3idumk250
バグ・不具合や要望があれば、公式HPの問い合わせフォームから
詳細な内容や合理的な理由を入力してどしどし送りましょう

どんな些細なバグでも、自分が報告しなくても誰かがするだろうはやめましょう
結局、誰も報告してなくて修正されないってこともあります
0238名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.27][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 21:13:02.79ID:HmfXdZHa0
>>232
勿論その手の工夫はあればあったほうがいいだろうけどツクール系の作品で
よほどの名作が出来た時のぞいてそんなにリプレイしてくれるかねぇ?
でもプレイの記録が見れるのは実際良いよな…

FF6はあの怪物を生み出したのに確かにあのじいさんは貢献しただろうけど
ここまで事が大きくなったのはFF6のバグの底の深さも絶対あるだろうw
メモリをいじらない類のバグなら、壊してもその時点で「なんでもできる」とはならず
「このバグはこれが出来てあれが出来ない」「このバグを使うためには歩数がかかる」など
チャート構築を複雑にする要因がいくつも絡み合っているから、あの挑戦を味のある形にしているのだと思う
0239名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/04/28(日) 21:51:27.41ID:C+1Y+wlU0
ロマサガ4なんでつくらんのや
また囲碁ブーム再来してたらまたやらかすよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:16:42.52ID:RlrYwhfZ0
バトルイベントの敵キャラの出現のところだけど
当の最初は出現していない状態で後から敵が仲間を呼ぶなどのイベント処理で
途中から出現させる設定項目っていったいどこにあるの?

無料体験版のほうだと出来ないイベントコマンドとか
コモンイベント関連以外にもあったりするの?
0241名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:06:54.94ID:aW8zv0lT0
敵グループ→編成→途中から出現させたい敵にカーソルを合わせてZLでサブメニューを開いて設定でできたよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:15:53.52ID:9fOsTMNl0
編成組む画面でZL押すとあるぞ。…これ見つけにくいよな、そもそもデータベースの存在がくそ見つけにくいし。

体験版だと試せないかもしらんが同じ様に見つけにくい機能に
マップ一覧でZLおしたときのサンプルマップや
マップでZLおしたときのイベント簡単作成がある。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/04/29(月) 02:14:57.55ID:4nnaIOdv0
しれない
0245名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/04/29(月) 03:41:37.03ID:PVSTAtMM0
どうでもいい
舞踏乱舞のほうが儲かったって感じだわ
この記事からどうしてその様な答えが導かれるのか?
何であれ、涙が
0246名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 03:59:25.25ID:VUL4V0n40
僧帽筋
0248名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/04/29(月) 04:34:36.99ID:xUh2JfGH0
あおぞらスケベしたら
0250名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 06:48:39.53ID:SSrdJN2+0
>>241 >>242 敵グループの配置レイアウトのところでZL押したらありました
何でクリアとかの項目あるとなりとかじゃなくてZLで開くメニューのところになっているのだろ?
どうもありがとうございます

>>238 ちょっと町中を歩いてフィールドマップに出るという
普通のプレイヤーが何気なく行っている動作もいかにカットできるかどうか
パーティー分割によるXY座標だけ保持しながらマップだけワープするバグのために
あらゆるマップの場所移動などの座標をチェックしていて
ゾゾタウンのボスキャラ立っていた場所の1歩後ろ→瓦礫の塔のあの場所みたいなのは
代表例のようにそういう都合の良いワープ地点を探しているものね
0251名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/04/29(月) 22:30:04.74ID:oyEp0iNb0
ストロングカードリッジをアマゾンで買ってるヤツ1000人に1%減る。
これマメな
0252名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.28][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 10:48:34.66ID:wWqvFHoq0
wiki書いてて思ったんだけど今どきの10代、20代ってどんなRPGを遊んでツクールを触りたいと思うんだ?
俺の世代といえばスーファミで、代表RPGつったらもう「ドラクエ〜〜〜!!」「FF〜〜〜〜!!」って感じで
こいつら履修しとけばもうRPGの基礎は盤石だった。
だからwikiにもドラクエやFFの話を例に取り入れていくつもりだったんだが…

今はどうだ、ドラクエもFFも開発のスピードがのろくなっちまって、多様化も進みすぎてて
ベースであるドラクエもFFも若いやつらはそんなに履修してるのだろうか?
例としてドラクエやFFを挙げた所で「何それやったことないウケる」で終わらんかな
しかもFFの場合は新しい作品になってくるともう旧態然としたRPGじゃない事も多いしな。
若いやつらに認識を聞いてみたいぜ…
0253名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 11:01:38.53ID:cWc9JyvY0
DQFFは、今のキッズはほとんどが知らないよ
だからRPG MAKERなんて言っても売れない
昔のDQFFレベルの誰でもほとんどが知ってるのはアニメの除くと
フォートナイト、マイクラ、マリオ、スプラくらい
0254名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 11:25:32.71ID:cWc9JyvY0
Switchの場合キッズ向けは考えなくて良いかも大抵みまもり発動してるだろうし
大切な1日1時間を素人のゲームに費やすわけがない
0255名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:56:14.24ID:hPJUE2YZ0
>>252 そもそもの家庭用ゲーム機での初めてのRPGでもあるDQだったり
MP要素が魔法ごとに個別の使用回数になっているやつなど
ゲームシステムがころころ変わることの多いFFなどは
とりあえずわからない単語はすぐに調べられる今の時代だと
そっちのWikiの情報の充実っぷりの協力もあって
わからないことはすぐ調べる例としてもわかりやすい範囲だとおもう

RPG作品自体はそもそものゲームジャンルがインディーズでも
作りやすいものだったりするのもあってダウンロード購入のストアをみても
数多く出回っているのもあってありきたりなものっておもわれているんじゃないかな?

FF6のバグを例にあげた自分だけどFFシリーズのほうは
波動拳コマンド入力による聖属性のオーラキャノンだの
野生児の敵の行動パターンを学習したような自動戦闘モードだの
踊って戦闘背景が変化して自然現象の風水術がランダム発動だの
ゲージ溜めの待機時間チャージして剣技だの
変な戦闘システムも割と多いのでコモンイベントを読み込みで
スキルやバトルイベントで再現できるかどうか
実験的にやってみたくなるものが多いような印象
0256名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 18:45:31.39ID:wWqvFHoq0
>>253-254
まぁwikiには散々漢字使っとるからキッズとまでは言わないが…w
でもやっぱそうよな、253が触れた他にやってそうな著名タイトルといったら
ポケモン、モンハン、スマブラくらいか…
モンハンのアクション以外の要素はRPGに通じるところはあるが根本が違うし
ポケモンもRPGという括りで見れば亜流も亜流だからな…

確かに一日に出来る時間も苦しいか、
ツクールのプレイヤーだけ入れれば大いに無料ゲーの幅が広がるから
金銭的につらいご家庭には良い面もあるかもしれないがw

>>255
充実してるって言ってくれてありがとうw
確かにあの当時のFF自体結構挑戦的だったよな。6は俺も一番好きなFFだわ
考えてみると意外とATBバトルは抜きにしても実現出来そうな要素は多いね
実装できなくはないけどデータを敵に依存するあばれる・スケッチ・あやつる・おぼえたわざは登録作業が面倒そうだ
敵グループの個別管理しか敵の情報読み取れないのがな…FF実現抜きにしても敵キャラのID採る方法が欲しいわ…

親の影響でドラクエFF以外にHDリマスターされた作品は若い衆もやってるかもしれないなぁ
とはいえ確かにツクールは現代では需要がニッチめかぁ…
0257名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 19:50:31.14ID:VQ5TPpx80
これでドラクエのパルプンテは
出来るかな
0258名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 20:00:29.71ID:wWqvFHoq0
十分可能だよ
パルプンテ用のコモンイベントを1つと、
パルプンテの効果用のスキルをパルプンテの効果に入れたい数だけ作る。
そして、コモンイベントが発動したら
コモンイベントで乱数を発生させたあと
「戦闘行動の強制」コマンドで、乱数別に事前に作った「パルプンテの効果用のスキル」を発動させればいい。
ただパルプンテを習得可能なアクターや敵キャラが複数いると判定が厄介なので
組む自信がなけりゃ、一人しか使えないようにしたほうがいいよ。

例えば味方全体マヒのスキルと、敵全体が睡眠のスキルと、むなしくこだまするメッセージと、全体ダメージのスキル
乱数1〜4でこのうちどれかが出る構造、みたいなね。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/01(水) 00:24:52.38ID:NPq/A3tn0
将軍はみんな、ごめんね
俺もあの会社に電話してほしいと(間)思っても廃業しないでやるんだから、
若い世代の男性が死亡したグリーはやばいぞ
ヘブバンと転すらで余裕で貯金できるだろ
0260名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/01(水) 01:14:56.21ID:lW7SdV1f0
親も使ってたから完成度高い
0261名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/01(水) 01:49:24.27ID:veRY0+Bv0
見た目のアイドルがわからないフリーランス雇って作らせたのか最近生来の気の毒なくらいガラガラね
って跳ぶ前の会社員も軽傷で済んだの陰キャ趣味と言う事はここが本命になるか怪しいが当時のSFCで遊んだのラップもやる奴は、アジュバントの影響なのかな
0262名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/01(水) 03:25:50.87ID:pnsc3at80
果たしてそこは本当だパーマかけたんだねとなる演技を披露します!
0263名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/01(水) 03:33:18.05ID:0n0zRRHc0
アクリートアルマードがんがれ
0264名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 03:37:35.66ID:0n0zRRHc0
これはメディアにぶちまけるだろう
車台ボディ
0266名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/01(水) 22:12:59.34ID:1suPoPh90
公式で発表されてるハーピィの修正って…
おっぱいか?! おっぱいが消されるんか?!ピクチャ版の!!
あれ2つある立ち絵画像の片方だけ露出しとるんよ…消されてまうのか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.31][初]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:23:45.71ID:CPjJPUWg0
レベルアップのパラメータ表示なんてやってるツクールのほうが限定的だった気はするわ…
特にPCツクールは殆どやってないと思うからPC準拠だとな
要望しなきゃ伝わらん項目だろうな
0270名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 14:07:07.91ID:AY/qgoHN0
装備の部位ってアクセサリーの装備枠を2つや3つにすることができないのか
装飾品1・装飾品2という項目にする方法でやっていても
装飾品1は装飾品2の部分には装備できないっていう仕様にしかできないんだな

作りたいゲームシステムになると防具の装備枠をまるごと変更して
マリオストーリーみたいなバッジ装備みたいにして通常のメニュー画面からの装備で
そういうの着けたり外したりできるようにしたいんだけど
レベルアップでBP(バッジポイント)最大値が増えて
そのバッジ装備に必要なBPコスト分だけ好きな数だけ装備できるようにすると
もはや通常のメニューの装備のものではムリになって複雑なコモンイベント作る必要になってくる

スキルツリーのシステムとか各プレイヤーの自由に主人公の何のステータスを伸ばすかとか
そういう自由度の高い育成のできるようなゲームにしたいところなのだが
0271名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.31][初]
垢版 |
2024/05/02(木) 14:23:43.46ID:CPjJPUWg0
そうなんだよな 防具枠を広げることは出来ないんだよな
かろうじて武器枠2つなら出来るが…

スキルツリーとかポイント割り振りとか全部イベントの役割になるよな
まあステートの出来る事の幅が広いんで大体の効果はステートにしちゃえばいいんじゃないの
攻撃力パッシブって名前だけのダミースキル作って、実際にはステート付与で済ませちゃうとか。

一番の問題は「変数番目のステートにする」ことが出来ない点なんだけどな…
PC版のXP以降作はスクリプトに頼りすぎてて変数の接続が弱い
それがスクリプトの無い作品に波及してきてるのがよくない
0272名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 15:31:04.17ID:PZz6Fzfx0
なにかにつけてとにかく杜撰なんよ
スクリプトの導入で削った部分のフォローにすら気が回ってない

つかスクリプトが実装された後もイベントコマンドの需要自体は健在だったのに、
両方あるに越したことはないという判断すらできずに、手抜きでいらんことばかりしてヒンシュク買ってるだけだったな
0274名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/02(木) 19:56:00.61ID:zE3g8s510
これで図鑑システムは
あるかな
0275名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 21:25:07.21ID:CPjJPUWg0
出来なくはないがかなり面倒だよ
どの敵キャラと戦ったか記録する為に敵グループ毎にバトルイベントを調整しないといけないし
何より、「敵の絵が見られる図鑑」を実現しようとしたら戦闘画面でやらないといけない。
戦闘に入ってから0ターン目のバトルイベントで図鑑っぽく処理する必要がある。
ページをめくるたびに敵キャラの変身コマンドを使うことで敵キャラの絵を変えることが出来る。
あと文章表示がどうしても4行なので長い説明文とパラメータの表示を同時に実現するのは少々難しい
(パラメータ側なら多少はピクチャでやりようがあるが)
(ちなみにこれは今後バージョンアップで実現性が高まる可能性は十分あるけど、高まってもそれなりに面倒だと思う)


なのでお勧めはしないが・・詳しいやり方書いた方がいい?あくまで俺の作り方のイメージだけど
0276名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 21:27:22.39ID:CPjJPUWg0
ちなみに敵の情報が字で見られるだけの図鑑だったらだいじなものに放り込むだけってやり方もあるので
それだったらまあまあやりやすくなる
敵グループ毎に記録取らないといけないのは変わらないが。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/02(木) 22:52:50.18ID:zE3g8s510
目玉のモンスターのゲイザーは
出るかな
0278名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/03(金) 09:35:08.16ID:ytuXHNrj0
基本的にわからんことがあったら自分で調べろってスタンスがそもそもなぁ。
全部書けってのは無理なのはわかるけど、前作と仕様変わってる部分とか同じようにやって上手くいかないとか結構あるし
せめて相談や情報交換が積極的にできるSNSや掲示板みたいなのあればまた違うんだろうけど。
0279名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/03(金) 13:19:25.27ID:u4rBKSvC0
SNSや掲示板がどうとかいう以前にCS版は語れるほどのモノなのか?がある
ツクールDSはこんなので何が作れるんだよw
作ってやろうじゃん
こんなことができるのかw
また技術革新が(AA付き)
なんて感じにそれはFESでもそれなりにスレが盛り上がった記憶があるが
PC版に寄ってしまっているからやりたいことができるスクリプトがPC版にあるのに
こっちにはないというモノが強くなってしまってな
トリニティに期待したのは人気のスクリプトと同機能のアップデートがどんどんくるのではないかと
0280名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.27(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 20:54:02.36ID:K5OGaAbK0
ゲームつかエディタの仕様はサンプルゲームの中身を見ながら知ったことも多いのよな
だがいつしかサンプルゲームすらユーザー任せになって、チュートリアルとしての意味合いはかなり薄れた
0281名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 21:14:23.08ID:vHvMQa5b0
公式がDiscord鯖立ててくれればな。wikiみたいに非公式扱いでもいいから。
一番人が話してるコミュニティがこんな歩みの遅い5chのスレってどういうことよ。
おまけにツクール用に建ててあるフォーラムもWITH用のカテゴリが置かれない。MVTやフェスはあるのに。
的外れよなぁ…
販売所各所にそれぞれ別々の購入特典作ったりして、(使いまわしとはいえ)金出してないわけじゃないのに
的外れよなぁ…
0282名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.27(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 21:19:21.50ID:K5OGaAbK0
百歩譲ってかろうじて売る気はあるように見えるが、売った後のサポートや普及のことなんざ全く頭にない
売り逃げ狙いと思われても仕方ないくらいには無策過ぎて、実際何も考えてないんじゃない
0283名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14][初]
垢版 |
2024/05/03(金) 23:24:54.31ID:/CD77wz00
一つの店でもゲームの進行によって
品揃えが変わるのは出来ますか
0284名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.28(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 23:34:33.13ID:K5OGaAbK0
>>283
ページ条件でも条件分岐でも管理しやすいほうで

あと、できるできないで質問するのはやめたほうが良い
どこでつまづいてるのかが見えんから二度手間三度手間になりがち
イエスかノーかが聞ければ終わる程度の話ならそれまでだが
0286名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/04(土) 13:59:25.10ID:FKhEF0EE0
このゲーム、ゲームシステムに関してびっくりするくらい自由度が低いね
MZとかはプラグインがあるから許されてたが、アセットではプラグインほど根本的なシステム改変は難しそう
0287名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 14:40:17.22ID:OiNNrAin0
>>285 サイドビューで剣技とかやりたければスキルをコモンイベント呼び出しにして
コモンイベント内でアクターや敵の攻撃力や防御力をスキル使用時のみ
攻撃力を増やす→戦闘行動の強制[攻撃]→増やした分の攻撃力を減らす …とかでやって
剣の装備キャラだがスキル使用時のみライフル銃を放つなどの武器モーションをするのをやりたければ
今の装備していた武器アイテムのIDを一時的な変数に格納しながら
装備している武器を入れ替えて戦闘行動の強制[攻撃]をさせてから
変数からの呼び出しで元の装備していた武器を装備させるイベント内容を組むなど
面倒なイベント組む必要あるね

そもそもスキル自体のモーション指定に
武器アイテムの設定で使われているモーションを
呼び出しできないところが原因なのだが
0289名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 15:00:21.52ID:srHX8D+E0
その手の不備・不親切さはデフォやな。叩けば叩いただけ埃が出てくる
誰もテストしてないんじゃないかとすら思う
もしテストしててこれなら、ただの怠慢・手抜きってことになるし
0290名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14(前18)][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 15:25:16.97ID:h5tOhfiu0
RPG MAKER WITHで作ったゲームはPCのツクールでも編集できますか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 18:38:27.10ID:OiNNrAin0
ヒューリーのやつの再現をバトルイベントでやろうとすると
バトル中に常にパーティーメンバーの誰を対象にされているか
戦闘不能になったのは対象にされたものかをステートか変数かで判断して
ボス本体を出現していない状態にしたり出現している状態にしたりで
スキル1番めの攻撃のやつの対象を味方・敵の両方可能にしながら
やろうとおもえばできるのかな

バトルイベントで処理あれこれやりすぎると強制終了する問題とかあるので
そういう不具合が起きそうだけれど
https://i.imgur.com/dK4h7X6.jpg
https://i.imgur.com/zIPzafg.jpg

https://i.imgur.com/dCnzon6.jpg
https://i.imgur.com/zEVzcg6.jpg
0292名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/04(土) 19:20:33.05ID:9gPrVCmB0
本当の本当にド素人ですみません
今日プレイし始めてダンジョンの森づくりからやってみようと思ったのですが、壁の設定はどこでできるのでしょうか?
サンプルマップだとタイルを配置しただけでその部分を囲むように草葉っぽい線が出て「森の中に道ができてる」感があるのですが、
この設定が分からないために暗黒空間の中にタイルだけが配置されたような見た目になってしまいます。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.34][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 20:43:03.72ID:D9ofzMmL0
>>291
可能っぽくみえるけどもスキルの設定には「敵・味方どちらか単体」が実はないんよ…あってもいいじゃん…
まあこれは要望送ればなんとかできないこともないかも
力技だけどスキルかアイテムに味方を攻撃って用意してもいいしね

面倒なのは敵がいないと戦闘が終わってしまうことかもな
味方を攻撃する手段の解決を含めて、アクターと同じ名前の透明の敵をアクターの表示位置に出すべきか。
これも多分名前を変更すると制御文字が適用されないとかで不都合が出かねないけども。
ともかくいろんな工夫を施せば理論上は出来ないように感じるけど簡単ではなさそう、完全ではないかもね

>>292
言いたいのはあれか、「木の幹っぽく見える壁のタイル」のことか?
そうなぁ、サンプルマップのタイルセットは確認した?
見た所「森」も「迷いの森」も実は<ダンジョン>じゃなくて<外観>を使っとるからな
外観なら赤い屋根のタイルから下にカーソルを動かしていくと木の葉っぽい屋根と木の幹っぽい壁タイルが見つかると思うぞ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/04(土) 21:25:29.22ID:9gPrVCmB0
>>293
回答感謝です。
あれから色々いじって見たところ、自分の言いたいのはオートタイル機能だと言うことが分かりました。
サンプルマップでは壁(床の外の黒い部分)の中にタイルを配置するとオートタイル機能が働いて周りの8マスに半分or1/4に切り取られたタイルが配置されますが、新規作成マップではオートタイル機能が全く働かない…と思って困っていました。
床ではなく壁側がオートタイル機能のあるタイルで塗りつぶされていたのですね。解決しました。

ついでにもう一つ相談いいですか?
バトルで「味方のダメージを○○ポイントまで肩代わりしてくれるバリア」みたいなシステムは製作可能でしょうか?
実はこのスレの最初の方でも質問して回答頂いたのですが、ちょっと自分の目指すところと違ったので再度の質問をお許し下さい。
最終的にはHPへのダメージをMPで肩代わりできるといいのですが…
過去に同じことを考えた方はプラグイン?を作成して対応したようですが、これはPCのRPGツクールでしか不可能な手段でしょうか。
自分でも色々考えたり調べたりしている最中ですが、やり方かより良い相談場所をご存知の方は教えて頂ければ幸いです。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/04(土) 23:39:40.15ID:9gPrVCmB0
「より良い相談場所があれば」というのは、ここが雑談メインで技術的な相談は空気が違うようであれば…という意味で、ここが頼りないという意味ではありませんでした。
気分を害されたら申し訳ありません。
技術的な相談は結構あるようですので蛇足でした。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.31(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 23:54:22.25ID:srHX8D+E0
いや、レスがつくかどうかはスレに寄った人の気まぐれだから、あんま気にすることないぞ
まぁ気に病むのはわかるが
特段人多いスレってわけでもないし

>>294
俺だったらスクリプトでやるかな
アクターのインスタンス変数に直接バリア用のHPを埋め込むような感じで
イベントでも無理とは言いづらいがやろうと気にはならん
0297名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.34][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 09:23:09.65ID:xSuBBUCR0
ボス用の前提で長文だらだら書いてたけどそれアクター用か?
アクター用ならアクターのHPダメージにつながるスキル全部にコモンイベントで伺い立てなくちゃならないから無茶苦茶面倒だぞ
出来ないとは言わないけど。

あとWITHはCSだ、プラグインもスクリプトもないからな。
バトルイベントとコモンイベントでどうにかするしかない。

ボスだったら書いてた長文あげるけどアクターだったらもうめんどいから書きたくない
アクターはHP情報モロ見えだからゴマカシ効かなくてめんどくせえのよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 16:39:09.12ID:QmfRGiuM0
>>297
お察しの通り自軍側のアクターが使う用です。(敵には使わせない)

敵キャラが使うスキルをHPダメージ(対象の現在MP分軽減される)とMPダメージの2種類用意し、HPダメージのスキルに「ラストターゲットに対してMPダメージスキルの使用を強制させる」というコモンイベントを付属させれば良いのですね。

できればMPがゼロになったときだけ「MPバリアが破られて直撃した」ということで追加効果が発動するようにしたいのですが、条件式を作ろうにも「攻撃対象がどのアクターなのか」を変数として取り込む方法が見つからないので難しそうですね…
毒ブレスみたいな全体攻撃ならアクター全員に処理を実行すればいけるでしょうか?
あとは「基本ダメージ*0.01/(対象の現在MP+0.01)」みたいなスキルを更に追加で発動させて、対象の現在MPがゼロのときだけ追加大ダメージを与えるとか…?
ともあれ回答ありがとうございます。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.34][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 18:35:14.25ID:xSuBBUCR0
ああ、そこまで自分でイメージが出来てる段階での質問なのね。
どのレベルで答えればいいか分からんかったw

「攻撃対象はアクター」「単体対象」ということが分かっていれば、変数で「行動対象になったアクターのID」を
受け取ることはできるから「そいつがMPバリアを張っているか」を確認するのは難しい話ではない
最初のHPダメージMPダメージ分岐用の行動の時に変数を採取すればいいだけ。(但し単体と全体でコモンを分ける必要はあるかもな)

全体攻撃の時こそ面倒じゃないのか?
一人だけMPダメージにするには最大4回の単体行動に分けなくちゃいけなくなる…。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況