>>14

シャクシャインの戦いは大分後の話だよ、
鉄器流入で重要なのは刃物もそうだが、鉄鍋も重要な交易品。
熱伝導率の良い調理器具の導入で土器時代には不可欠だった竈を廃したことで
部屋の暖房に火力を集中できるようになってから
防寒性重視の竪穴式住居から居住性重視の掘っ立て小屋のチセに変わったのが
初期のアイヌのライフスタイル。
ただアイヌの使っている言語は日本語とは全く違う文法形態で、
数の数え方も20進法だったりするから北方ルートの民族との同化も当然あった
となるとオホーツク沿岸の人たちとの同化が濃厚なんだけど
何故かアイヌ協会では、白老とか二風谷辺りがアイヌ生誕の聖地みたいなこと言ってんだよね
あんな内陸寄りの地域に突然変異でアイヌが現れたとでもいうのだろうか?