X



トップページ関東
75コメント12KB
海あり県は反則!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:09:30.27ID:wGNHRAvb
海があるだけで有利な海あり県は
その時点で反則なのだから日本から退場せよ!(=゚ω゚)ノ
0002名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:37:51.19ID:tFEWy4Ex
プッ、ダサイタマw
冗談だけどやっぱ夏は海で遊びたいよな
コロナ落ち着いたら遊びに来てくれ
0003名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 19:43:58.74ID:Tq1RsXMz
海なし県民に海の日は要らない
川の日(滋賀だけ湖の日)だな

海なし県は飲み水が豊富にあっていいじゃん
海あり県民は「海水でも飲んでおけ!」だな
0004名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 09:06:25.05ID:ivSHJ8TK
>>2
千葉の奴らってここには自分たちと埼玉しかいないと思ってるだろ?
0005名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 17:32:31.21ID:WG3fK6TG
別に海でなんて遊びたくないよ?
0006名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 16:30:14.61ID:qs4NZYiM
>>4
半島は火病持ちしかいないからな
0007名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:20:45.47ID:PxSTwGrH
知ってるか?埼玉にも漁協があることを。
0009名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:11:45.79ID:zJ7fc4s/
海あり県って意外とやってることセンスが無いよなw
あ、県だけじゃ無いけどww
0010名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:49:11.99ID:7JHD7rjv
漁協自体は内陸県(海なし県)にもあるぞ
河川や内水面(湖沼など)での漁があるからね

ちなみに滋賀県の琵琶湖は漁業法では海面扱いだ
滋賀県民が琵琶湖を海と呼ぶのもあながち間違いではないw
あと漁港もちゃんとある

同様に茨城の霞ヶ浦や北浦も海面扱いなので海と読んでもよし!
こちらにも漁港ありだ
まぁ海あり県だし本当の海にも漁港あるからどうでもいいかもしれんがな
0011名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 19:20:12.99ID:B+b41uU7
>>9
でも海無い県の奴の庭に水上バイクとか置いてるほど
センスが無いわけじゃないな
0012名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:59:18.79ID:urY4g0EC
アフガニスタンなんて、国自体が海に面してないんだぜ。
0014名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:22:36.96ID:+0xHf9qD
悲しき群馬。
でも、日本海にも行きやすいだろ。
0015名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:55:31.26ID:lBYENyvW
長野には諏訪湖があるぞ!
0021名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:52:57.64ID:s+nypXd+
都道府県当てクイズに海が出た途端に除外されちゃう海なし県><
0022名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:16:42.42ID:J6lPoPpP
津波の被害が絶対にないというアドバンテージがあるのにな。
0024名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 08:50:09.19ID:qj3ZzS/Y
テスト
0025名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 07:41:21.44ID:joU/z/YH
北京通りが存在する千葉県最強

このスレッドの提供
千葉ディズニー
千葉国際空港
日勤教育の総武線
北京通りのスーパーマン◯ウの提供でお送りしました。
0027名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:01:03.66ID:pNWjA5v6
>>23
波浪注意報・警報は絶対に出ないよな。
0029名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 08:16:44.04ID:mRXpIMRt
海なし県は津波心配ないからええやん
0031名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:26:10.51ID:iFSeIBsA
津波警報が起きない栃木県が最強の勝組
0032名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:08:23.76ID:qFhblHIO
>>31
とちテレって津波の時にテロ出ないの?
だったら羨ましいんだが…
0036名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 04:05:59.90ID:sOqz09Tp
>>1
東京湾の沿岸はもともと南浦和の崖下
今はたまたま海退期で海がないだけ
もっと誇りを持てw
0037名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 08:09:36.29ID:+22N1bE3
海沿いは潮風の影響でガードレールが錆びてボロボロになっているのをよく見かけるし、
この手の維持管理費とか結構かかってそう
0038名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:28:33.08ID:OAwd/ra2
>>30
当然だよな
荒川はもとより埼玉の低地は海抜20mないから東京湾に20m以上の津波が来ればそれだけでも危ないわな
0041名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:27:32.57ID:fIoUs0eL
埼玉県民が嫉妬
0042名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 16:29:20.62ID:jKJCNEmW
反則だ!
0045名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:37:12.09ID:tMlG0E4r
山なし県は1つしかない
0048名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:16:45.73ID:UojJs0HZ
埼玉県でも海の日は祝日で休みになる。
0050名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:50:50.33ID:kQqFu9E9
海開きだが、天気わりい
0053名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 16:09:56.30ID:m0p5iIa8
これからまだまだ暑いからな
0057名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 08:58:45.70ID:yJCjiEyv
埼玉県職員で水産職を募集しているね。
0060名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 17:07:29.06ID:L4qxsFpv
>>58
川や湖沼の魚類等もそうだけど
鯉とか金魚の鑑賞魚とか鯰の養殖とかもあるよ
0061名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:54:36.60ID:Qdn5y86r
観賞魚の養殖もやってんだね
0063名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:55:53.64ID:bbIl74UZ
津波の心配がまずない
海なし県で可能性があるとしたら海が近い岐阜と埼玉くらいかな?
河口から遡上してくる可能性はある
あと琵琶湖直下で地震が起きたら滋賀もありえる

似たような理由で台風の被害が比較的少ないってのもあるな

その代わりやたらと暑いことも多いが
0066名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 21:59:06.08ID:2oVmWryv
古河市なら川口市の方が海は近い
0067名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:03:06.93ID:2y+bkKp7
>>63
埼玉県庁舎は標高十数メートル
東京都庁と茨城県庁舎は30メートル台

まあ千葉と横浜は数メートルだが

心配性の人は「ハワイ島が崩れると100メートルの津波になる」
関東平野は全滅
0070名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:51:03.38ID:s8jWUpxd
千葉県人にはそこらへんの浜にうちあげられた海藻でも食わせておけ!
0073名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:11:12.59ID:8ao5LgOZ
これってなんでそう思うのかな?
0074名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 06:15:53.80ID:hiCmqgqa
過ちを恐れず、チャレンジし続けて。
0075名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 04:09:40.99ID:1o9jXNuz
こんなっ…オフィスでダメっですよっ…早く仕事に戻らないと…怒られますってばぁっ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況