有明海の漁協の海苔裁判って、余りに限られた地域と携わってる人が少ないせいで、
県民もどうなのか事情を全く知らないから、誰も援護せず黙ってるだけに思うが、
知ってるって人はどうなってるのかおしえてー。何が問題で、争点で、それに対して
違うって否定してるのか。海苔ってさ、養殖って付くけどわかめや昆布みたいに
簡単なものでもないし、天災が起こらない限り出荷量が順調に伸びて安定してる
養殖の魚よりも、不安定で難しそうだが、養殖だけど獲れたり捕れなかったりの上下が
激しそうなある意味海苔漁みたいなものだと思う。加工も絶対するし、エソみたいに
安価ではないカマボコの原材料を漁獲あげてるみたいなものか?