筑前垣生と筑前植木の間に
鞍手駅を新設した時
新幹線の駅を新設するかで当時議論があったらしい。
結論は在来線の鞍手駅が出来たというわけです。
もし新幹線の駅がそこに出来ていたら
筑豊地区の人は小倉まで行かずに新幹線に乗れたので
人の流れも今とはぜんぜん違ったものになっていただろう。