X



トップページ九州
1002コメント353KB

北九州市小倉北区★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:36:13.18ID:+tpMDmTa
>>99
裏で色んな思惑が入り乱れ綱引きしてるのは確かだろうな
北橋さんの他候補でまとまれば出馬しないってのが平穏じゃないということ
0102名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:38:40.30ID:+tpMDmTa
>>100
苅田町の町民が他所の選挙に口出しするな
0103名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:01:55.05ID:TVvB6CVX
>>101
裏での綱引きが北九州の為じゃなく、自分らの利権の為ならば
逆に北橋さんでいいんじゃねえか
0104名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:02:23.98ID:AVR6EQld
>>102
俺は本質に触れる事を言っただけ。
0105名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:05:06.90ID:TVvB6CVX
>>104
お前のは的外れの空想話、気持ち悪いから来るな
0106名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:13:31.71ID:DpGiLDIe
投票予想
@津森洋介 12万票
A武内和久 8万票 
C共産党が擁立する候補 3万5千票
Dバナナマン 2万票5千票

仮に北橋健治現市長が出馬すれば17万票、中尾正幸県議が出馬すれば4万票
津森氏のやや優位は動かないが、出遅れが響いてくるかもしれない
0107名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:28:21.72ID:TVvB6CVX
武内さんはKBCのコメンテーターやってんだろ(見た事は無いけど)
そこでの人気はどうなんだろう
市長選で顔が売れてるのなら大きな武器だが
0108名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:37:07.44ID:2aJgQjC1
俺はバナナウーマンに入れる
0109名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:48:46.95ID:T9p+tskA
バナナ姫とかいう
役所辞めたコスプレイヤー出馬せんの?
確か議員か何かになったような
0110名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:24:56.04ID:igulHcQr
仮に津森氏が市長になったとしたら道路や箱もの重視の市制になるのかな
下北道路が早めに実現する感じとか
0111名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:48:35.82ID:DpGiLDIe
バナナマン → 秋武政道氏(1960年生まれ、早大社会科学部卒、乾物屋社長)前回市長選最下位落選
バナナ姫 → 井上純子氏(1986年生まれ、八幡高校理数科卒、元市職員、現市議会議員)前回市議会議員選八幡西区でトップ当選
0112名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:10:07.71ID:YY1ql/EN
>>106
武内8万てどういう計算?
知事選の時の市内票5万8千がそんなに上乗せされるとは思えないけれど
ましてや党の推薦もないし当時ほど麻生全面支援でも無いのに
0113名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:36:30.70ID:DpGiLDIe
>>112
知事選のときは圧倒的に現職の小川氏が強かったので、あまり参考にはならない。
まだ正式な出馬表明のない津森氏は出遅れてしまっている。
対して武内氏は北九州市の政策アドバイザーや九国大客員教授をつとめ、知名度もある。
また自民党の市議である大石仁人氏や三原朝利氏は武内氏支持に回っている。
前回知事選で獲得した5万8千票に少なくとも武内氏は2万票強は上積みできるとみる。
前回北橋氏は約20万票を獲得しているので
津森氏は20万票−8万票で12万票くらいではないか。
0114名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:29:04.37ID:9E0UX65n
>>113
一騎打ちなら武内さんはもっととるんじゃねえか
知名度が上だしな
0115名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:56:01.05ID:DpGiLDIe
>>114
ありえるね。
津森氏は北九州市生まれといっても
高校は公立高校ではなく、長崎の青雲出身で。今一つ北九色が薄い。
一方、武内氏は知事選で大敗した反省からか、いち早く選挙活動に入り、
もう10月8日には黒崎で事務所開きも行っているからね。
0116名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:29:06.59ID:P58ON5ba
どっちも保守かよ
🏺後継は要らんのよ
0118名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 02:22:16.15ID:ODZsHLya
>>113
北橋票から引くのがよくわからない。その20万はハートフル(民主)票が基礎で自公は薄め。
引き算するなら前々回の北橋+三原=24万票が母数では。そこから引くならわかる。
あと三原大石コンビの支援というが、知事選の時は自民市議も国会議員もフル支援してあの結果。
5万8千を支えた22人が2人に減ったのがまず大マイナスで、そこから知名度で8万?て疑問。
津森氏の知名度の低さはその通り。投票率が下がる中で取り合いになりそう。
0119名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:00:21.24ID:HVjZ6/E6
2007年の市長選を思い出した。
国とのパイプを存分に活かして次々と大型事業を展開し、
「鉄冷え」の北九州市を活性化させた当時の市長末吉氏。
その手腕は全国的に知れ渡っていた。
だがコムシティの破綻や生活保護を断られた男性が孤独死した問題など
「官僚主導行政の限界」ともいえる出来事が相次ぎ、
選挙期間中にメディア各社がおこなった世論調査では
末吉市政に対する評価は賛否半ばしていた。
このような状況では、いくら自民・公明と地元企業・財界を巻き込んだとはいえ、
知名度の低い元建設官僚(柴田氏)では無党派層の獲得は難しかった。
結果、北橋氏が「箱モノ行政からの脱却」「福祉や教育の充実」を求める市民の受け皿となったといえる。
北九州での自民候補の敗北は「今市民が求めているものは何か」を如実に示した結果であり、
確実に「脱官僚」「脱開発」への流れが加速していることを示していた。
武内氏も元官僚ではあるが、厚労省出身であるのはコロナ禍の現在ではプラスに働く要素である。
必ずしも津森氏有利とはいえないのではないか?
0120名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:35:36.45ID:LRb/k3cV
>>119
北九州市は立憲民主党が候補者を立てないな。
福岡市は立憲民主党が高島市長を潰す勢いなのに?
福岡市が高島市長が落選して立憲民主党市長が旦過。
そしたら、北九州市も立憲民主党が候補者を立てて立憲民主党市長が誕生するのにね。

福岡市が自民党が落選したら良いのにね。

そしたら県知事も立憲民主党が知事になるから。
0121名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:47:01.85ID:jcbGPEt2
>>119
的確な内容と思う
自公がついたから津森勝ちとのレスが多くある、あまりの発想の浅さに驚く。
社会党市長時代の混乱を市民は覚えてる
末吉さんの箱物も覚えてる、津森さんが同じように国とのパイプを強調し建設による活性化を訴えたら負けると思う。
0122名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:49:17.97ID:jcbGPEt2
>>120
苅田人は関係ない、来るな!
0123名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:37:00.30ID:CldyM5WG
麻生はもう北九州にちょっかい出さないでほしい
0124名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:23:55.77ID:kCIfVrq4
北九州には大物議員がいない、過去の大物もいない
大物によって行政が牛耳られる、歪められると言うことは無い
反面何らかの利得を呼び込むことも無い。
0125名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:08:42.61ID:HVjZ6/E6
1年前の衆議院議員選挙福岡9区がいい例だ

緒方林太郎(無所属)91,591票 当選
三原朝彦(自民党)76,481票
真島省三(共産党)22,273票

激選が予想されていたが、無所属を貫いた緒方氏が当選し、自民党の三原氏は敗れた。
いかに無党派層を取り込めるかが大きなポイントである。
市長選にも言えることだろう。
0126名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:12:49.49ID:7wUnz0Iw
>>121
津森氏を押す理由は第二関門橋の建設の為です。
国とのパイプが欲しいんですよ。

福岡市は高島市長が故安倍総理のポチだったからたくさんのクルーズ船を誘致できた。
故安倍総理の後ろ楯が無くなったから福岡市では立憲民主党が強気に出てるな。

北九州市は小倉都心は再開発しつくしたから第二関門橋になる訳です。
そっちの方の利権が大きいから。
小倉駅周辺は東京ミッドタウンのようなデカイ建物を建てる土地が無いじゃん。
せいぜい国際会議場の建て替えぐらいだから。
0128名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:05:49.57ID:7wUnz0Iw
>>127
俺は事実を言っただけ。
第二関門橋について市長も言っていただろう?
まあ、福岡市はたぶん高島市長が落選すると思うな。
データ見る福岡市の本を福岡大学の教授が出版してから天神ビックバンも風当たりが厳しくなった。

天神ではロフト、天神コア、イムズが閉店。
老舗の飲食店も地上げで閉店。
Googleが来るとか言っていたけど来ない。
新しいできるコンベンションホテルも小倉駅北口に比べたら中途半端。

そもそも天神ビックバンは故安倍総理の条件付き緩和で始めた再開発。
福岡市は空港が近いから航空法で60メートルまでしか建てられない。
特例としてこの期間中は建てて良いですよ、て言うからビジョン無しで慌て再開発したから。

だから、こんな無茶苦茶になってしまった。
福岡市は無党派層が立憲民主党市長に入れると思う。統一協会の事もあるしね。

北九州市長選挙も立憲民主党が候補者を立てたら勝てると思う。
0129名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:15:59.48ID:vMa0HOn3
壺の自民党より悪夢のミンス党政権の記憶が残ってるから立憲だけはないな
0130名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:18:26.63ID:v8MTfrBe
>>128
お前は苅田のスレに町長選挙の予想でもしとけ
お前に認識は間違ってる、屋台村と同じ馬鹿レスは鬱陶しい、来るなアホ!
0131名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:19:17.94ID:CldyM5WG
苅田は35000人しかいないくせにでかいパチンコ屋が4軒もある民度最悪な街でおすし
町長が税金を横領するという前代未聞な過去もある
0132名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:28:26.34ID:7wUnz0Iw
>>130
苅田町の町長は立憲民主党だよ。
行橋もそうだよ。
まあ、北九州市の場合、どっちが買っても街の再開発はやるからね。
北橋市長の時は全くやらなかったからな。

箱物はできなかったが全国的なイベントは誘致できた。おた活イベントはその最たるもん。
やりそうなのは、老朽化した西日本総合展示場の本館建て替え、国際会議場の建て替え、KMMビルの建て替え。
そこにアニメや漫画のクリエイター、IT技術者誘致とか武内氏が言いそうだな。
0133名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:40:16.02ID:T2v3b6C4
>>132
お前、嘘書くんじゃねえぞ
お前の知識はその程度、アホたれ
0134名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:42:42.33ID:7wUnz0Iw
>>133
じゃ市民はどう考えてるの?
0135名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:47:59.77ID:T2v3b6C4
苅田は自民候補が無投票当選
行橋は立憲候補が負け、自民当選

さすが息をするように嘘が出るな
0136名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:49:33.59ID:7wUnz0Iw
>>129
北九州市の国会議員は立憲民主党じゃん。
自民党が無党派層に負けたんだろう?
福岡市もそうなりそう?
高島市長の表情が冴えない。自民党推薦もやらない。

個人的には福岡市長選挙で高島市長落選。立憲民主党の市長誕生。
北九州市に立憲民主党が候補者を立てて当選。
福岡県知事選挙も立憲民主党が候補者を立てて当選。

こうなるば麻生連合を潰す事ができるから。
そっちの方が県民の暮らしが良くなるよ。
0138名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:54:09.84ID:vI9t5ZN5
>>128
俺は福岡市に関しては大成功だと思う高島市長になって札仙広福から頭一つ抜け出して今や第4の都市という位置付けにまで成長させてる
天神ビックバンと博多コネクトも一気に開発が進んで景気対策になってる
0139名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:55:47.31ID:7wUnz0Iw
>>135
横浜市は立憲民主党の市長じゃん。
カジノを市民が毛嫌いしたから。
まあ、北九州市は立憲民主党が候補者を立てる事は無いと思うが。

福岡市、福岡県が立憲民主党、北九州市が自民党になると、福岡県福岡市との関係が悪くなるな。
0141名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:19:24.80ID:7wUnz0Iw
>>140
訂正するよ。
まあ、北九州市長選は津森氏が第二関門橋、武内氏が末吉市長がやった北九州ルネッサンス計画みたいな事を言いそうだな。武内氏のツィッタ−に出てるな。

無党派層がたくさん投票したら武内氏が当選しそうだね。
0142名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:28:35.74ID:7wUnz0Iw
>>138
入るテナントがコールセンターばかりとかになったら意味が無いな。
コールセンターも自前でやってる会社じゃなく、請け負い会社ばかりだとワーキングプア−ばかり増える。
0143名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:32:04.22ID:egEjxZ3q
>>121
社会党市長時代とか知らないわ俺...
五市合併後の1期だけだし
0144名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:09:28.95ID:IZjMBm5O
>>141つまり、北九州にIRが来たり
八幡西区や門司、若松が再開発されるってことか
0145名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:37:12.15ID:7wUnz0Iw
>>144
ネットで武内氏の公約を見たら。
末吉前市長がやった北九州ルネッサンスにそっくりじゃん。
あれなら、無党派は武内氏に入れるな。
投票率が上がれば武内氏が勝つでしょう。

福岡市は高島市長が落選して、立憲民主党の市長が誕生するな。
高島市長の表情が冴えないし、悩み苦しんで出馬したみたいだから。
結構実績積んでるんだから悩む事なんて無いだろう?

やはり、福岡大学の教授がデータ見る福岡市の本を出してからおかしくなった。
立憲民主党は高島市長を潰す勢いでネット情報発信してるぞ。
逆に高島市長は沈黙してるな。

まあ、そうなれば福岡市と北九州市の関係はギクシャクするな。
意外と下関の連携がうまくいくかもしれないな。
0146名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:47:29.50ID:7FM0Q01c
>>145
何度も同じことばっかし
お前の知識の浅さ、発想の貧弱さが出てる
0147名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:50:20.70ID:HVjZ6/E6
>>118
前々回を参考にするなら、
北橋+三原=24万票が母数
そのうち
津森12万票
武内8万票
中尾4万票 

本日付けで津森氏が国交省を退職とのことだから、
中尾正幸氏の出馬で自民党は分裂
0148名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:53:55.25ID:vMa0HOn3
今、自民党とか絶対マイナスだろ
無所属で出るべき
0149名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:17:26.98ID:7FM0Q01c
>>147
退職したんか、北橋さんは無くなったか
中尾さんは出ないで元官僚で東大の一騎打ちと思うんだがな
0150名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:36:29.49ID:gDm4uSS4
一騎打ちならいい勝負じゃね
ただ武内を立憲が推薦したら武内は負ける
0151名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:53:21.95ID:7wUnz0Iw
>>150
どっちも自民党だよ。
北九州市は自民党分裂。旧民主党は津森氏支持だよ。無党派層がどう動くかで決まるな。
0152名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:09:48.14ID:mZxjspy+
>>151
武内さんは無所属、それも知らんのか
0153名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:19:57.34ID:7wUnz0Iw
>>151
担ぎ出したのは北九州市の自民党議員。
立憲民主党じゃないよ。
フリーで出馬したのはバナナマンだけじゃん。
0154名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:30:49.45ID:gDm4uSS4
>>153
お前何言ってんだ、通じる言葉で書け
0155名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:34:23.42ID:7wUnz0Iw
>>154
統一協会の問題があるし、悪夢の民主党の問題があるからみんな無所属で選挙にでるよ。
0156名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:42:30.32ID:gDm4uSS4
推薦は付く
0157名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:43:28.31ID:12tGBg3u
北九州に希望はあるの?
0159名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 16:04:57.18ID:7wUnz0Iw
まあ、無党派層が動けば武内氏の当選は確定。
市会議員のバナナ姫のトップ当選を見たら明らか。
北九州市はそんな土地柄みたい。
左派の立憲民主党が候補者を立てないのがわかるような気がする。
0160名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 16:24:05.37ID:IKWxsNmG
>>159
お前のその思慮のなさ、ちょっとレスを見てコロコロ変わる脳味噌
今度は武内氏の当選は確実かよ、ホントにバカだろ
昨日のお前のレスを読み返せ、アホが

100 名前:名無しさん[] 投稿日:2022/10/17(月) 09:33:59.68 ID:AVR6EQld [1/2]
>>99
北九州市は津村氏の当選で決まりだよ。
自民党員、連合、公明が支持したら当選は確定だから。北九州市は企業城下町だから組織票が多い。
自民分裂はそれに反発しての出馬。もう幕引き確定。
0161名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 16:25:14.27ID:12tGBg3u
>>158
ねちねちw
0162名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 16:34:09.95ID:7wUnz0Iw
>>160
俺は投票率で決まる、て言ってるだけ。
北九州市は企業城下町だから組織票が多い。
連合、公明、自民党員の動きに左右される。
投票率が下がると組織票がばかりだから津森氏が当選。
投票率が上がれば無党派層が多くなるから武内氏が当選。

言いたいのはそう言う事。
0163名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 16:48:52.51ID:IKWxsNmG
>>162
偉そうに書かなくてもそれ選挙の常識
0164名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:22:41.14ID:7wUnz0Iw
>>164
北九州市はそんな街だから。
福岡市はサービス、飲食店中心の街だから浮動票ばかり。
さあ、高島市長は勝てるかな?
横浜市、東京都とか浮動票ばかりの地域は立憲民主党、都民ファーストみたいな市民連合が勝ってるな。
0166名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:32:09.01ID:IZjMBm5O
>>164 選挙の常識なので北九州市以外でもそんな感じだろ
苅田とか特にさ
0167名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:44:07.80ID:vMa0HOn3
津森氏がとおったつもりになってんのな
0168名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:59:22.60ID:MSZfcTa2
無党派が武内に入れる、かなあ?
緒方林太郎氏やかつての西川京子氏が下馬評を覆したのは逆境が共感を呼んだ部分が大きいと思う
武内氏は表明前から豪華なイベントを開いたり謎に誰かに支えられていると感じる人も多いのでは
それこそ今やっている辻だちやミニ集会だけ地道にやれば全然違う印象になったと思う
武内氏自身は頑張っていても、周りが記者会見で拍手したりヤバい空気にしてしまうのもかわいそう
0169名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:07:46.93ID:LRb/k3cV
>>168
無党派層を取り込むならローラー作戦やったもんが勝ち。
前回、当選した国会議員とバナナ姫がそうだな。
今回の北九州市長選挙はおもしろそうだな。
0170名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:08:26.85ID:fw21ld35
くだらん地方選に熱くなるのって爺さんだけやろ
0171名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:24:36.13ID:LRb/k3cV
>>168
俺が市民だったら武内氏に入れるな。
ネットの北九州プランを見たら明確なプランを書いています。
新しい市長だから、何か新しい事をやってくれる。そう期待してる市民は多いんじゃない?
選挙のツボをついています。

俺は苅田だから関係ないが?
ただ、合併はお断り。
0172名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:33:43.05ID:12tGBg3u
アナウンサーの竹内かと思った
0173名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:39:45.11ID:IKWxsNmG
>>171
?の使い方を勉強しろと何回言われとるか
0174名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:10:56.56ID:vMa0HOn3
北九州市長選著はちょっとは話題になるかもね
0175名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:21:12.83ID:egEjxZ3q
個人的に末吉は評価してない
兆円レベルのプロジェクトだったひびきコンテナターミナルは
シンガポールのオペレーター連れてくると言ったが誘致に失敗
福岡市のコンテナターミナルに完敗するという結果
AIMはヤオハンが来ると言ったがヤオハンは経営破綻して長い間テナントなしの無様
都市高速環状化は公社に蹴られて市の自腹で5号線つくる羽目になったし
何よりアホだと思ったのはリバーウォーク建てて新幹線から小倉城を見えなくしてしまったことだわ
せいぜい△あげられるのは門司港レトロくらいだよ
小倉民の誇りを失わせて福岡市への流出を促しただけに終わったと思ってるよ
そういう政治はもう二度と御免なんだわ俺
衰退するのはしゃーなしとしてせめて誇りを失わせるのは勘弁してくれ
0176名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:58:31.85ID:GYaPK6Za
あれダメこれダメ誰だったらいいんだよ
0177名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 20:42:43.09ID:HVjZ6/E6
3年半前の福岡県知事選では自民党福岡県連は厚労省出身の武内和久氏擁立。
武内氏は自民党本部の推薦を受けたが公明党は自主投票を決定し、
自民党内でも小川を支援する議員もおり分裂選挙となった。
結果、小川が武内氏に95万票近くの大差をつけて当選した。
「トップダウン候補」は快く思われない例となった選挙といっていい。
今は支持を広げる(無党派層の心をつかむ)ためには自民党推薦をあえて表に出さないほうがいい。
わずか100日の選挙活動の中で無名の津森氏がこのことを踏まえて、知名度を上げられるかがポイントになるだろう。
0178名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:00:13.98ID:vI9t5ZN5
>>171
荒唐無稽でなく実現可能なプランなのがいいな若松のリゾートは同意だわ地理的に小倉駅からバスで移動出来る距離だし
可能なら高架式のBRT路線を小倉駅から八幡方面の旧電車通り沿いやマンション群のあるとこ通してアウトレット折尾浅川高須ひびきの新若松リゾート若戸大橋戸畑小倉のマンション群小倉駅と環状線にしたら面白いかも
0179名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:12:09.68ID:RNOXPtQ8
>>178 ネット上で探したけど北九州空港に関する記事しか見当たらないな
若松は北九州の中でも便利が悪いところなのでどうだろうか
先ずは都市高速でも延伸するか戸畑との間に橋でも架けるべきではないかな
0181名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:47:46.53ID:MSZfcTa2
リバーウォークで城を見えなくしたって言ってる年配の人多いけど元々区役所の後ろで見えていない
解体して更地だった一時期のことをずっと言われているのが謎
0182名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:05:32.57ID:vI9t5ZN5
>>179
調べたら福北都市圏に広げて考えると三大都市圏に次ぐ人口らしい
荒唐無稽な個人の妄想だけど都市高速は八木山の4車線化のついでに直方と篠栗まで両都市高速を繋げたら凄い事が出来るかも
例えば両都市高の中間地点の出入り口付近にディズニーUSJに次ぐ大規模遊園地を作ったりとか北九州だけでなく筑豊の復活も出来たり
将来は香椎から黒崎か若戸大橋まで繋げて福北環状線とか妄想だけどワクワクしてくる
0183名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:07:20.91ID:UyKuVmgr
>>181
元々ダイエーと玉屋で見えてなかった気がするんだが
0184名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:34:48.64ID:+m1J3qLB
某番組でやってる
中国に足突っ込み過ぎている50社に
TOTOとか三菱化学あった

そりゃ日中友好議連の立憲が当選したり
媚中岸田派の議員が中華学会応援してって頼むわ

キンペーになってから無茶苦茶な法律作ってるし
うまいこと逃げ切れるのかなあ
0185名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 05:44:49.17ID:xjpPCY4x
「『北九州2050』―武内和久が皆さんと作る未来構想図」は絵空事に近いかもしれないが、
「夢に向かってGo!」という意気込みは感じられる。
津森さんも、なるべく早く北九州の未来についての構想を示してほしいほしいものだ。
どちらに投票するかの判断材料になると思う。
0186名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 07:26:00.36ID:cnYiUjO6
武内氏の事務所が黒崎に出来ていた、三原氏と同じ場所なんだな
0187名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 07:38:51.70ID:E6qx3m0W
武内氏の選挙活動は上手いな。

各地域ごとに実現可能性が高いプランを立てて、ネットでわかりやすく市民に説明してる。
ローラー作戦をやって無党派層の取り込みをはかる。
大物政治家に頼らず自分の足で支持者を増やす。
知事選挙に大敗した教訓が生きてるな。

津村氏がどんな選挙活動をやるか楽しみだな。
0188名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 07:43:41.13ID:wFizwHIw
>>187
北九州市の市長選挙、苅田のお前には関係ない口を挟むな
0189名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:22:09.97ID:wFizwHIw
通常なら自公民が推す津森氏の圧勝だろうな
今回はちょっと様相が違うのでどう流れるかはまだ分らん
イデオロギー対決じゃなく純粋に政策論争になるんじゃなかろうか
津森武内の一騎打ちなら、政策を競う本来の選挙になりそうなのが楽しみ。
0190名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:32:36.30ID:hdGiY0HR
大山 雄也
2022.10.18 14:00
「なんでだよ、ちゃんと理由を説明してくれよ」
そんな呟きとともにある看板の写真がツイッター上に投稿され、注目を集めている

こちらはツイッターユーザーの腹よわボーイ(@nori7770)さんが2022年10月16日に投稿した写真。15日に北九州市小倉北区で撮影された看板には、こんなことが書かれている。

「この道路は昔し唐津街道として栄えた所で(通称)きんたま坂としてにぎあい今日まで地名が続いています」(原文ママ)

「きんたま坂」。何かの間違いかと思わざるをえない、あまりにもぶっ飛んだ名前に、ツイッターユーザーからは困惑の声があがっている。

「この通称で本当にいいのですか?と問いただしたい」
「"にぎあい"が"にぎりあい"でなくて良かったよ」
「地名というか恥名が続いてるな」

どうしてこんな名前がついたのか気になって仕方がないのに、肝心な名前の由来は書かれていない。

そこでJタウンネット記者は10月18日、坂の近くにある北小倉市民センターの職員に話を聞いた。

「木こりが囲炉裏端で寝ている時に...」

「きんたま坂」の名前の由来には諸説あるという。職員は2つの説を教えてくれた。

1つは、かつて坂の付近で馬鈴薯(ジャガイモ)が取れ、それが別名で「きんたま芋」と呼ばれていたというもの。

そして、もう1つは――。

「昔、坂の付近に木こりの方が住んでいました。その木こりが囲炉裏端で寝ている時に、囲炉裏の火が『急所』に燃え移ってしまい、その出来事から名付けられたという説です」(北小倉市民センターの職員)

悲惨な伝承を聞いて、男性である筆者は寒気がした。

木こりにとっては怖かっただけでなく、かなり恥ずかしい出来事でもあるだろう。

にもかかわらず、坂の名前にされて、現在まで語りつがれるだなんて......あまりにも辛い。
0191名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:32:49.21ID:sbYenxJI
>>188
北九州市長選挙は苅田町の合併問題が絡んでくるから気になるんだよ。

俺は武内氏に市長になって欲しい。彼はあくまでも市内自己完結やるみたいだから。

津村氏は北九州財界、武田良太の手下みたいなもんだから、苅田行橋を北九州に合併させて広域連合とか言いだしたらたまらない。
電気自動車タウンとか言いだしかねない。

合併とかしたら公共施設や展望が南区に統合されて生活に不便になる。
北九州の奴隷になるのは嫌だな。
0192名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:45:14.67ID:wFizwHIw
>>191
なら苅田で合併絶対反対活動でもすればいいじゃねえか
合併するかどうかは北九州市長が決めることではなく
苅田町民(町議会)が決めることだぞ
市長がどっちになっても苅田が希望すれば決まるぞ。
0193名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:00:23.79ID:sbYenxJI
>>193
苅田町は昔から北九州市との合併には反対してるぞ。
バカな北九州市の自民党員が苅田、行橋を合併させて福岡市に対抗とか言ってるから。
バナナ姫は苅田、行橋を世話してやってる、とか言ってツィッタ−でバカにしていたからな。
その福岡市の自民党員は他の地域を見下してバカにする。

福岡県は福岡市と北九州市のおもちゃじゃない事を自覚してほしいな。
0194名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:05:42.95ID:wFizwHIw
>>193
だから苅田で反対運動をすればいいじゃないか
苅田住民が反対すれば絶対に合併はない
逆にこのスレに書き込んでも合併阻止には無関係
SNSででも反対の活動しろよ
0195名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:24:36.03ID:kklNT1a2
なんかどうでもいいつまんねえ流れだな
0196名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:32:37.20ID:V7y3o0J/
>>193
北九州側は大昔から合併の打診はしてると思うけど苅田の繁栄もいつまで続くか分からんけどね水巻の例もあるし
0198名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:47:11.60ID:wFizwHIw
返答がないのでこの辺でやめます

北九州や福岡を汚く罵る苅田人を見たかったので
ちょっと突いてみました
皆さん大変お騒がせ致しました。
0199名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:55:09.29ID:sbYenxJI
話は変わるが天神のパルコか2026年に閉店。
博多大丸の売り場面積を縮小して一体化するらしい。
恐らく、新館にパルコが入ると思われ。
博多大丸、福岡パルコは自社物件じゃないから家賃の削減か?
一度、一体化させて新規オープン、増床は二度手間。
たぶん、新しいビルに新規出店は無いと思う。
建て替えなら岩田屋の旧本館、新館と分けて建て替えたら良いわけで。
西日本新聞のネット記事にでてるぞ。

天神がどんどん寂れていく。
コア、イムズ、ロフト、パルコと閉店ラッシュ。
天神の衰退が北九州市の商業施設にどんな影響をあたえるかだな。
新市長はどんな商業振興プランをやるのか見物だな。
0200名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:58:27.01ID:sbYenxJI
>>198
苅田町は大丈夫だよ。
日産はここをアジアの電気自動車の拠点にするから。
北九州市の工場はその為にある訳だし。
日本製鉄の自動車の車体とか。三菱の自動車の塗料とかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況