北九州市の人口減少は工場撤退だから。

北九州市で人口減少が著しいのは門司、戸畑、八幡東区です。

門司は国鉄解体、サッポロビール、日本セメント、日本製粉、宇部三菱セメントが撤退。
港湾機能は博多、若松に移転。
産業としてはオワコン都市。
これだけ企業が撤退したから、人口減少は当たり前。

戸畑と八幡東区は製鉄関連の工場撤退。
ジアウトレット北九州、博物館、八幡駅北口、すべての工場が撤退したから、産業がボロボロになるのは当たり前。
製鉄所の支社機能も大分に移転。北九州市はもう製鉄の街ではないな。

北九州市は工場撤退で人口減少しました。て何で言わないのかな。
都合の悪い後は福岡市のせい、治安が悪い、て言い訳がしてるからな。