X



トップページ九州
1002コメント371KB

北九州市小倉北区★28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:24:24.47ID:KJ1bk2+H
北九州に海外物流の流れができると、日に何十便と来るようになる
その時に熊本から海外送るならばチャーター便となり物凄い割高
税関が熊本にあるかは知らんぞ、無ければ無理だぞ
0044名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:30:00.81ID:Li7DnVrZ
>>40
頭の悪い苅田人よ
これを読んでもう少し勉強して書き込みなさいね(笑)
九州唯一24時間海上空港北九州空港は物流企業誘致成功で創貨・集貨を増やし更なる九州・西中国国際航空貨物物流拠点空港へ成長!
九州発着全国際貨物で九州中の空港で集荷出来ているのは55%に過ぎない。
九州唯一24時間海上空港北九州空港滑走路3000m延伸早期実現で欧米直行貨物定期便就航が可能になり、成田、関西に奪われている九州の貨物を取り戻せる。
【主な国際貨物輸出貨物】
半導体製造装置・部材・シリコンウエハー、自動車完成車・部品・プラスチック、ICチップ・コネクター、生鮮品、医療製品
【主な国際貨物輸入貨物】
電子部品・材料、自動車部品、生花、生鮮品・飲料品、ファストファション
0045名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:31:34.16ID:cMc7GFne
即席麺の消費量ぶっちぎりで日本一
カップ麺の消費量3位
ぽまいらインスタントラーメン大好きだろ
0046名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:47:48.25ID:ITds/ubx
マルタイとサンポー食品のせいだな、サンポーは一応佐賀だけど
0047名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:18:00.71ID:hrhKXrNA
この馬鹿どこと間違えたんだ
二人が誤爆はなかろうから、ID変えての自演もバレてやがる
0048名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:15:45.94ID:ueiynn1R
>>25
特権を福岡市にも分けてあげようと補助金付けて、天神から小倉へ行くバスよりも3割安い1000円ぽっきりで
深夜に天神・博多から北九州空港へ行くバスを仕立てたものの、そんな特権特権でも何でもねえとばかりに
深夜バスは毎度空っぽ空気輸送で、結局、廃止に。
0049名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:34:19.89ID:Li7DnVrZ
>>48
10時閉鎖の時代遅れ空港福岡空港は東京企業のための空港だから
東京経済支店都市福岡市転勤族は東京以外は必要ないのだから廃止も当たり前だろ。
0050名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 06:30:28.67ID:giFE/ed4
人間の乗る深夜便は緊急で移動したい人以外はかえって不便
深夜1時発で3時に着いてもどうしようもない
そんなのが定期便であっても、訳アリの少数需要しかない
0051名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 07:32:50.76ID:12p4cIQ5
>>36
スイッチバックを知らんのかいな、乗った事なければ知らんかもな
0052名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 08:17:16.73ID:fO0K1YM2
早朝便を飛ばすためにも深夜便は必要だ。
回送で燃料使用しても無駄なコストがかかるがな(笑)
0053名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 08:30:27.98ID:Ou2MdzIC
>>43
関西や関東から北九州に集めるならそのまま成田と関空から輸出輸入した方が効率的。
北九州空港がハブ空港になる事は絶対にないな。
北九州の滑走路延長は大型機が入れば自動車部品を大量に輸入できるからね。
物流費の削減ができるからね。
>>48
車で行けばいいじゃん。高速に乗れば1時間で行く。
>>50
東京で長く遊べるから便利じゃん。早朝深夜便があれば日帰りで東京に遊びに行ける
ぞ。
0054名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 08:39:39.58ID:fO0K1YM2
現実を理解できない苅田人(笑)
2006年開港小さく生んで大きく成長を続ける九州唯一24時間海上空港&九州西中国国際貨物物流拠点空港さらに北米や欧州と直行便が就航できる滑走路を3000mに延伸する北九州空港!
【海上保安学校宮城分校北九州航空研修センター開設】
海上保安学校宮城分校、北九州航空研修センターは、令和2年4月1日に開設した海上保安学校や
海上保安学校を卒業後の職員が、海上保安庁の航空要員を養成する海上保安庁の教育機関です。
固定翼機(飛行機)は北九州航空研修センターで、回転翼機(ヘリコプター)は海上保安学校宮城分校
でそれぞれ実習します。
【令和2年4月1日、北九州空港に開設した北九州航空基地 福岡から移転、ジェット機配備】
 第7管区海上保安本部(北九州市)「北九州航空基地」(苅田町など)は、航空機などを使って船舶の
救助活動などを行う。基地施設はこれまで、福岡空港(福岡市)にあったが、空港の滑走路拡張に伴い
、北九州空港がある現在の場所に移転した。職員も約70人から約130人態勢に増員した。←ココ注目
 基地には、航空機などの格納庫や、救助活動の訓練を行う訓練塔などが設けられている。
また、従来の中型航空機2機と中型ヘリコプター2機に加え、中型ジェット機も2機配備している。
ジェット機を使うことで、より広範囲にわたって、警戒活動や船舶などの捜索を行うことが可能に
なったという。
【大韓航空の国際貨物定期便 週 4 便定期便就航により、国際物流機能強化、貨物エリア2倍に拡張】
【ヤマトの宅急便をJALが空輸!北九州空港2024年4月貨物専用便運航】
【九州西中国国際拠点空港として国際航空貨物が激増の北九州空港に門司税関出張所新設】
【共同通信取材用ヘリ「へいわ」北九州空港を拠点空港】
【UPS北九州空港インテグレーター定期便就航を検討】
0055名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 08:49:58.53ID:BXydxG5S
>>53
関東や関西を北九州とは書いてなかろ
九州と中国地方の荷が北九州に来ると書いてあろうが、よく読め
0056名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 09:12:08.55ID:Ou2MdzIC
>>55
九州各地ならそれぞれの空港から運べよい。
何で北九州空港まで荷物を持って来て積み替えないといけないのだ。
熊本に荷物は熊本、鹿児島の荷物は鹿児島。それぞれの近場の空港から輸出入したら良い。
高速代、ガソリン代の無駄じゃない?働き方改革にもなります。

北九州市、福岡市の奴は西日本新聞と福岡のテレビ局がやたら福岡推しをやる。
市民は騙されて傲慢になって他の地域を見下す。こんな事をさったと辞めて欲しいな。
北九州空港は大した位置づけではない。自動車産業の東京出張、自動車部品の輸入、
市民が東京に遊びに行く空港。
福岡空港は東京に出張に行く、東京の人が中洲に女遊びに行く風俗都市空港。

たいした位置付けではないんだよ。福岡市と北九州市はてほんと世間知らずだな。
九州のお山の大将になるのは辞めろ。
0057名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 09:17:49.13ID:BXydxG5S
>>56
欧米に飛ぶには3000mの滑走路と24時間空港が必要と書いてるだろ
理解できないか?
0058名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 09:22:21.07ID:fO0K1YM2
>>56
相変わらず苅田人は間抜けだな
>九州各地ならそれぞれの空港から運べよい。
交通の要所に物流センター作るのは常識w
モーダルシフトの時代トラック運転手が不足しているのにそんな無駄なコストかかる事する物流業者はいないわ(笑)
0059名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 09:24:12.85ID:Ou2MdzIC
>>57
それだけ欧米からの貨物需要があるのかな。
電気自動車の部品でもヨーロッパから輸入するの?
0061名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 09:36:57.41ID:BXydxG5S
>>59
自動車部品しか知らんのか
世の中の物流品目くらい知れよ、自動車部品なんて5パーセント以下だぞ
現実をちゃんと見れ
0062名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:02:04.68ID:BXydxG5S
若松の北端に風力発電が10基位ならんでる、埋め立て地の空地には太陽光パネルがビッシリと並び一気に再生可能エネルギー基地に変身してる
0063名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:11:16.76ID:ImCCG7+U
東北で風力発電で街興しして色んな企業や人材が集まってるらしい北九州も頑張って世界中から風力発電イコール北九州と言われる位に企業や人材を集中させたいな
0064名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:41:11.15ID:fO0K1YM2
国土交通省は港湾法に基づき、秋田港・能代港・鹿島港・北九州港の4港を、洋上風力発電における
「海洋再生可能エネルギー発電設備等拠点港湾(基地港湾)」に認定し、各港湾管理者に指定所を交付した。
0065名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:51:25.20ID:hbsJXpvR
小倉の街にランチに来てる。
TGCがあるせいか街中の飲食店は若い女性が多い。会場の飲食スペースはがらがら。
思った通り、若い人達は街中でランチしてるね。

やはり、若者コンサートは僻地にあるマリンメッセ福岡よりも、繁華街にある西日本総合展示場の
方が良いようだ。
待ち時間に小倉の街をうろうろできるし、ランチもできる。店はスマホで検索できる。

福岡でのコンサートは、オッサンオバはんはマリンメッセ福岡、若者は西日本総合展示場になりそうだな。
0066名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:57:21.76ID:7To+SoSJ
旦過レンガ広場、これって銀行が儲けた金で買ったのだろうか
0067いつもの人
垢版 |
2022/11/19(土) 11:59:48.97ID:DM8frK0c
良く見てみよう。遊ぶというのは、どういう事?
それが分かる。しかしTVを見ていては渋谷なんちゃらは分らない。
https://www.youtube.com/watch?v=4ZlpcEIA-lE&t=202s

1905 回視聴 2 週間前
iPhone11Proで撮影


泥うさPhoto
チャンネル登録者数 349人
0068名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:01:48.99ID:DM8frK0c
良くあそんでるなあ、しかし、ある程度の金が無いことには遊べない(汗)
0069名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:04:56.09ID:DM8frK0c
フーン、よつべ最強だな。iPhone11Proの動画がが素晴らしくよく映るというのも分かった。
0070名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:23:43.55ID:hbsJXpvR
みんなオタ活だよ。
地元市民は少ないと思います。
小倉駅付近にいるが若い女性が多い。
若い女性はじっとしてないからね、街に近いとスマホで調べて良いな、と思った店に行ったりする。
若い女性のイベントはマリンメッセ福岡よりも小倉の西日本総合展示場の方が評判が良いようだ。
たぶん、コンサートが終われば、街中の居酒屋に飲みに行くでしょうね。

今のコンサートは転売を防ぐせいか、QRコードシステムになっていて昭和、平成みたいに並ばなくていい。
なら、待ち時間は小倉の街でランチしたりうろうろできる。

Z世代に感性は昭和のオッサンはついていけないな。
コロナの間に時代が変わってしまった。
若者コンサートは西日本総合展示場でやるのが定着するな。
0071名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:31:15.41ID:67V6n6kj
北九州が嫌い嫌いと言いながら
北九州が無ければ生きていけない老人
0073名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:43:28.57ID:C0CjInIq
北九州のピーク電力需要約950万Kw、風力発電機1500Kw
単純計算だと風力発電機が6200基あれば北九州の電力はまかなえる
但し風が止まれば凍え死ぬけど
0074名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:10:13.41ID:C0CjInIq
太陽光は50㎡で10Kw、950万Kwだと48万?
門司区の半分程度にパネルを敷き詰めれば良い

あくまで日中の晴天のピーク時だけの概略値
0076名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:46:04.83ID:pl64+W2B
小倉駅に新幹線が全て停まるのは便利
こだましか停まらん駅は不便だぞ
0077名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:58:45.89ID:ImCCG7+U
>>76
これはデカイね広島や大阪まですぐ行ける
0078名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:07:07.05ID:C0CjInIq
>>76
浜松に長期出張の時はうんざりした
目の前をひかりが通過していく時の情けなさを思い出す
0079名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:34:03.05ID:Ou2MdzIC
>>76
小倉にすべての新幹線が止まるから西日本総合展示場、ミクニワールドスタジアム、ある
あるcityのイベントに行きやすいね。>>65
小倉駅から歩いてすぐだし、駅前が繫華街だから時間待ちに食事や買い物ができる。
この辺りがマリンメッセ福岡と違うな。>>70

今日のTGCのイベントの動きを見てそう思ったな。
0080名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:49:26.57ID:A3zkRPFE
あさかぜ21
0081名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:08:31.72ID:PAMs++EW
それがどうしたちゅうねん
0083名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:18:53.29ID:PAMs++EW
なんやこいつも
0084名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:54:35.66ID:7To+SoSJ
ロックにTNCってなんや
0085名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:17:15.24ID:qvNKkFez
>>53
航空貨物の体積で7割が旅客機の床下に便乗している航空コンテナ。
比較的、価格/体積、価格/重量の大きなものが狭いコンテナに詰められてきているから、価格比ではもっと割合高い。

ここ数年、北九州空港の国際航空貨物の取扱が多かった理由は、外航旅客便が極端に減っていたことと、福岡空港が貨物専用機の発着を嫌がっていたために、
元々旅客機に便乗してきた貨物が、北九州空港に貨物専用機で来ていた。
外航旅客便が復調してくると、消費地・生産地に至近とはいえない上に旅客便の行先も殆ど羽田だけの北九州にわざわざ貨物機したてて飛ばすような利点もなくって
自然と北九州空港の国際航空貨物の取扱も減るよ。
0086名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:09:40.46ID:fO0K1YM2
>>85
>航空貨物の体積で7割が旅客機の床下に便乗している航空コンテナ。
そもそも
旅客機数>>>>>>貨物専用機数
その上
旅客機は高さ160cmまでの荷物しか運べないから元々貨物専用機と荷物が異なるがな(笑)
北九州空港の国際貨物増加はほとんどが貨物専用機によるもの
【大韓航空の国際貨物定期便 週 4 便定期便就航により、国際物流機能強化、貨物エリア2倍に拡張】
【ヤマトの宅急便をJALが空輸!北九州空港2024年4月貨物専用便運航】
【九州西中国国際拠点空港として国際航空貨物が激増の北九州空港に門司税関出張所新設】
【共同通信取材用ヘリ「へいわ」北九州空港を拠点空港】
【UPS北九州空港インテグレーター定期便就航を検討】
0087名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:11:06.35ID:FlIW6Ha7
今日は小倉若い女率凄かったわ
ミニスカ多くてびっくり
0088名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:24:35.56ID:opyQuNQu
>>87
TGCのおかげ
0089名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:12:52.49ID:vuHhHl3L
>>85
認識が全然違う
今は貨物専用機の時代、JALとかも勿論持っているが。
>86の人も書いているように、運輸会社が自前の飛行機を持っている。
船の揺れを嫌う精密品や長旅を嫌う生鮮品などは飛行機輸送。
高いイメージがあるが、LCCで安くなった。
0090名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:35:32.22ID:blIWmHGg
Z世代と呼ばれる人達の情報源はYouTube、Instagram、Twitterです。
又、ラインで情報交換をやっています。
東京のZ世代のトレントスポットは原宿ではなくコリアンタウンの新大久保です。
Z世代は洋楽ではなくKPOPを聴いています。
ネットフレックスの韓国ドラマにハマっています。

もう一つのトレントスポットは渋谷ではなくアニメイトのある池袋です。
若い女性普通にオトゲーを普通にやってるし、コラボカフェでアニメグッツを買って
います。
アニメイトで買った缶バッチをかばんに着けて街歩きをやっています。
オッサン連中はアニメと韓国を毛嫌いする人ばかりだけど、Z世代と呼ばれる人たちは
もう日常的は風景です。

さらに百貨店でファッションブランドを買わず、郊外の三井アウトレットパーク、
プレミアムアウトレットで買ってる。けど、在京マスコミはその事を認めたくない
から若者の○○離れとか言ってる訳です。
あるあるcityとジアウトレット北九州を一回りしたわかります。
現在の閉塞感は時代が変わった事を認めないマスコミのオッサン連中がフェイクニュ
ースを流してます。

昭和、平成の感覚で地域づくりをしようとしたら絶対に失敗します。
それを今やってるのが福岡市の天神です。
0091名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:16:03.36ID:FxGDNooI
さ、我々も飲みましょうか
0092名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:08:10.02ID:kJAmgdbF
>>90
Z世代って別に人間が変わった訳じゃねえぞ
生まれ育った環境の変化に対して、嗜好や価値観が変化しただけで
そのZを生み出した環境はXとM世代が作ったわけだし
次のA世代(今の小学生前後)はMとYが作った世の中で成長するので
また新しいA世代の価値観が生まれる。

天神にしろスマホにしろMとYが作った文化でZが育ったわけで
Zをターゲットにした街づくりなんてあり得ない。
MとYの文化にZ世代がどう変化するかの問題、その次にはA世代が育ってる。

その次のB世代は生まれた時からAI自動運転や宇宙旅行があり
また新しい価値観が生まれる、マスコミの言葉に踊らされるんじゃない。
0093名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:19:18.09ID:kJAmgdbF
各世代やZ世代がぶつかって新しい文化が生まれる
そんな世代の移り変わりで共通した言葉がある
「今の若い人達は」この言葉が無くなったら人類の発展は止まる。
0094名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:29:23.69ID:o6Prik+l
>>92
この世代はスマホ、ネット世代だか。
TGCが北九州で最初にあった時は、来場者は小倉駅北口のデッキに並んでいた。
食事はコンビニでおにぎりやサンドイッチとか買っていたな。
また、会場周辺に出店してる移動屋台で買っていた。街中に出ずにじっとしていた。

が、昨日のTGCはQコードシステムになり、入り口に並んで人はいない。
来場者は小倉の街をうろうろしていた
スマホで自分が行きたい店を調べてランチしたり、ウィンドショッピングしたりしていた。
そのせいか屋台の数も少なく、フリーに食事できるスペースはがらがら。
イベントスタッフだけが使ってる感じだった。

こうなれば、若者は何も無い僻地にあるマリンメッセ福岡よりも、西日本総合展示場の方が良い、
てなるな。
公演時間まで街中をうろうろして時間を潰せる。
情報はスマホでゲットできる。

時代はもうデジタルコンテンツの時代になってしまった。昨日のTGCのイベントを見てそう思った。
0095名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:41:32.76ID:kJAmgdbF
>>94
考えの足りん人だな
そのデジタルコンテンツはXやY世代が作った文化、それでいいじゃないか
その次はYとZが作った文化でAが育つ
いくらZを目指した新しい街を作ろうとしても、それはXY世代が作ったもの
Z世代はその新しい街でより新たな価値観を生む
0096名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:13:41.48ID:o6Prik+l
>>95
それがあるあるcityがやってる、ゲーム、アニメ、同人誌文化て事か。
0097名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:33:09.82ID:kJAmgdbF
>>96
新しい物や好きな物は素直にそれを認めればいい

>90が「昭和、平成の感覚で地域づくりをしようとしたら絶対に失敗します。
それを今やってるのが福岡市の天神です」

この人は自分の好きなことが正義で、それ以外を貶す癖がある
あるあるを褒めるのに天神を貶すことはない。
東京を褒める時に北九州を貶す、韓国を褒める時に日本を貶す

ゲームも同人誌も過去があり現在へと変化している
過去を貶す必要はない。
0098名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:58:20.71ID:KcC//72x
姉ちゃん見る為だけに苅田から出て来んなよジジイのくせに
0099名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:13:13.12ID:o6Prik+l
>>98
たまたま出くわしただけだよ。
お前知っていて街中に行ったんだろう!
俺は江戸っ子に憧れがあるからね。

地方なんて文化水準知的水準IQが低い人ばかりじゃん。
九州人はその傾向があるから。
東京に移住しても知的水準、文化水準の低い九州人の過去は消せないから。
0100名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:06:23.54ID:GdOvZ7Hr
>>94
QコードじゃなしにQRコードだろ、しっかりしろよ爺さん
そのQRを開発したのは日本人でX世代の人、意味は分かるな
0101名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:45:23.49ID:o6Prik+l
>>100
そこから新たなライフスタイルが生まれるんだろう?>>94
俺が言いたいのは新しい技術がイベントの会場選びまで変えてしまう、て言いたかっただけ。
若い女性はじっとしてないからね。
スマホで検索して面白い、て思った場所に行く。
だから、繁華街の近い会場でイベントをやったら喜ばれる、て言いたかっただけ。
0102名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:49:33.54ID:8pCegvMc
そろそろコテハンつけてよ
0103名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:18:26.03ID:Iem6KiNj
>>101
若い人に限ったことではなくネット時代ならだれでもそうだろ
0104名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:44:15.42ID:kJAmgdbF
>>89
宅急便が自前の飛行機? と思ったが
日本で積み込んで世界各地を回れば3日で地球を一周出来るな
JALの混載よりも便利かもしれん
0105名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:45:10.07ID:4+8iT7LY
>>102 苅田人はコテハンって言う概念がないので無理
特に今日は福岡市長選挙があるから又訳のわからない自説で荒らすだろう
0106名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:18:35.69ID:qDFP0gsa
何週か前に小倉と戸畑の境の河口で
水面がバシャバシャして
魚でもいるのかなと見たら
上から水が出ていて
結局水道管の水漏れで工事するみたいだ
0107名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:46:15.24ID:Iem6KiNj
>>104
「北九州は航空貨物でガッチリ!」
テレビに出るんじゃねえの
0108名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:41:42.15ID:0biyz4GB
会社近くの鯛焼き屋に、中にアンコ入れない、いわゆる中身無しのプレーン的なのを作ってくれ、
と頼んだら、あっさり断られた
(ちょっとバターやイチゴジャム塗って食ってみたかっただけの理由@5歳の娘談)

なんでやねん、中身無ければ作りやすいだろうに
(ちなみに中身が入ってる場合と値段一緒でもいいですよ、とは言ってある)
0109名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:51:12.24ID:FxGDNooI
お金持ちは考えることが違うわ
0110名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:08:59.49ID:WF0DPpJE
>>108
店主のプライド的なもんじゃねえか
アンと一体になった美味しさ追求とか、素人の遊びに付き合えるかとかの
0111名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:08.26ID:FxGDNooI
ホットケーキみたいに中まで火を通せないんかも
あんこは生でもいいし
0112名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:42.58ID:WF0DPpJE
美談で注文すればよかったかも
病気で糖分を禁じられている祖母が最後の一口にたい焼きを
0113名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:17:49.33ID:FxGDNooI
ありがと100thつぶあんホイップ甘かったわ
0114名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:19:25.70ID:WF0DPpJE
来週くらいにジャム入りとバター入りが売られてるかもしれん
0115名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:27:35.61ID:WF0DPpJE
コンビニに細長いパンで粒あんマーガリンを売ってるな
アンとバターは相性いいのかもしれん
0116名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:56:37.99ID:23nl0YBr
今週の TDC と来週の KPF
どっちが動員人数が多いんでしょうかね?
0117名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:57:47.13ID:23nl0YBr
TDC じゃなかった TGC だったorz
0118名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:02:00.66ID:nXYEeuTw
くらすぞと言いながら近寄るな
駅の近くに暮らすのか?
小倉駅なら新幹線も止まるし便利やろ
0119名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:19:28.63ID:QN2yVfUc
>>70
小倉は駅前すぐフーゾク街だから?
0120名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:27:31.15ID:blIWmHGg
>>70
イベントやコンサートは小倉の方がいいんじゃない?
マリンメッセ福岡だと中洲や天神まで行くのは大変だから。
タクシーで行かないと行けない。
西日本総合展示場だとイベントが終わると徒歩で飲みや風俗に行けるね。
次の仕事が入っていないモデルさんやスタッフはイベント終了後、小倉の街で飲みま
くった、と思う。
0121名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:06:30.28ID:aM+Wv8d4
土曜日は小倉で普段絶対見ないようなお洒落な女で溢れてたぞ
0122名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:40.19ID:DD7Wf85n
>>108
お前のために火力変えるわけにもいかんだろうし
中身無しだと火が通らない
通すために焼き時間伸ばすと焦げる
0123名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:41:12.48ID:RNbwaD4G
>>108
宗像に住んでる時に、全く同じリクエストを近所のたいやきの店にやってもらったことがある
もう10年以上まえの事だけど
要するに店舗次第でしょうね
宗像のたいやき屋さんは気前よく作ってくれました

驚いたのは、そういった希望のお客さんが多い、とのことで手慣れた様子でした
0124名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:46:29.11ID:blIWmHGg
>>121
モデルさんが飲みまくったんじゃない?
かなりのモデルさんが来てるみたいだからね。
東京のイベント終了後の飲みは気が引けるが、地方公演だとモデルさんもスタッフや
取材記者も派手に飲めるからね。
サラリーマンが出張で、はめを外すのと同じだな。
0125名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:48:03.36ID:rdFgNqYu
福岡市長選が予想通り高島氏の圧勝だったか
北九州市長選も武内氏圧勝の可能性が高くなったよ
0126名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:30:38.36ID:jGGNMxdx
>>123
あんなしたい焼ブーム来るか?と思ったけど人形焼きをたい焼き型にしただけやん
0128名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:08:42.92ID:cdp4j1Tc
>>125
又、福岡市がしゃしゃり出るな。
北九州市も同じようになる可能性あり。
又、周辺自治体は福岡市と北九州市のおもちゃにされるな。
この構造を変えて欲しいな。
0130名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:47:54.81ID:MIozGBOu
福岡市長選32万vs9万
思った以上に差がついたな
北九州は僅差になる気がする10vs9位じゃなかろか
0131名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:24:21.99ID:fwb31Kx1
>>46
どこのスーパーでもうまかっちゃんとサンポー焼豚ラーメンとマルタイ長崎ちゃんぽんは山積みになってるしな
ストックしてる家庭が多いんだろう
北九州だけの異様な光景かもしれない
0132名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:37:10.02ID:tRIL1Kbb
当然の結果だな博多なんちゃらや天神ビックバンを実現させたり凄いよコイツ
0135名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:04:48.36ID:a1+sLQ1n
>>131
震災時に辛ラーメンだけスーパーに山積みで置いてある状態なのは、災害時には辛ラーメンの需要がものすごく多いってことなの?
0136名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:07:54.72ID:C6SFTvXN
>>132
あのビックバンはすごいな
規制緩和だけで市の金は使わずに、天神の容量を1.7倍はすごい
0137名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:48:03.77ID:fwb31Kx1
>>136
市から補助が無いのに民間の資金だけで建て替えするわけないじゃんとは思う
0138名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:00:43.31ID:fwb31Kx1
北九州市の場合特定健診はほとんどが無料だし
子育て支援は調査機関に日本一の認定もらえるほど充実してるし
買い物難民対策はバス網維持に小型バス導入支援してるし
社会政策についてはかなり充実してる
そのせいで財政はクソ悪い部類だが...
経済政策優先で住民の負担増を強いる市政とどっちが良いかは住民の立場次第なんだろうね
0139名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:07:17.82ID:qgrc7VBU
主なものは高さ制限と容積率の緩和(こまごまはあるが大したことない)
これに26年までの期限を付けたので一気に建て替え
建て替え費用全ビル建築費だけで約2900億、これは凄い
他の都市じゃ緩和しても動かない
0140名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:08:38.80ID:fwb31Kx1
市政に比べて県政はかなりクソだとは思う
例えば警察だが交差点の路上にでかく「あぶない」と書いてるけど
ああいう注意書きじゃなくて歩車分離とか
本質的な対策するのが行政の仕事でしょう
いかにも根性論本位でやってる感見せてるだけの旧態的に思う
交通違反取締は全国一厳しいけど事故を減らすことに繋がってない
あと県立高校の学力低下が深刻
教員のやる気が全くなく校則や補習を厳しくするだけで成果が出てない
ここでも根性論とやってる感本位で旧態的だわ
義務教育は県費が半分なので県のやる気なさは市立小中学校の学力低下に直結する
ほんとうになんとかせえやハゲと思う
0141名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:49:55.19ID:qTzQCoPu
>>137
補助金は一切出してないのに容積率緩和で建て替えしようと思うほど天神に魅力あるんだろうなコクラリビテーションは規制緩和の他に補助金出すみたいだけどまだ1棟しか聞いた事ないな
残念ながらもう小倉には魅力ないのかもねバンバン再開発してほしいんだけどね
0142名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:58:33.55ID:fwb31Kx1
建物がデカいのが偉いのなら日鉄はメチャクチャ偉いと思うよ
>>141
もう少し地図や航空写真くらい眺めようよ
同じ手段は小倉では不可能とすぐにわかるはず
似たようなものを持ってきても絶対に失敗する
それがわからないトボケが上の方でギャーギャー喚いてるだけ
0143名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:04:07.68ID:tE19eo0Q
>>142
なぜ小倉で建たないかくらい書いたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況