>>92
この世代はスマホ、ネット世代だか。
TGCが北九州で最初にあった時は、来場者は小倉駅北口のデッキに並んでいた。
食事はコンビニでおにぎりやサンドイッチとか買っていたな。
また、会場周辺に出店してる移動屋台で買っていた。街中に出ずにじっとしていた。

が、昨日のTGCはQコードシステムになり、入り口に並んで人はいない。
来場者は小倉の街をうろうろしていた
スマホで自分が行きたい店を調べてランチしたり、ウィンドショッピングしたりしていた。
そのせいか屋台の数も少なく、フリーに食事できるスペースはがらがら。
イベントスタッフだけが使ってる感じだった。

こうなれば、若者は何も無い僻地にあるマリンメッセ福岡よりも、西日本総合展示場の方が良い、
てなるな。
公演時間まで街中をうろうろして時間を潰せる。
情報はスマホでゲットできる。

時代はもうデジタルコンテンツの時代になってしまった。昨日のTGCのイベントを見てそう思った。