X



トップページ九州
1002コメント395KB

北九州市小倉北区★29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:48:58.08ID:xEp8aNDi
>696
おい!北九州コピペ!
70代のジジババが10万人以上いるのに、人口が増える訳ないじゃん。
こいつはどんどん死んでいくから。自然減が増えるのは当たり前。

北九州市に必要な時は若年層を大幅な社会増にさせる事だよ。
そんな事もわからないのか。
0699名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:57:48.73ID:fEoBpn0F
>>697
アンカはキチンと書けよ667はお前自身だろ

団塊ジュニアの比率は北九州も全国も殆ど変わらん
北九州じゃないのはおまえじゃないか
都合が悪くなったからと言って話を変えるな
0701名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:09:20.84ID:xEp8aNDi
まあ、北九州市の人口が増える事ないのは間違いないから。
ただ、福岡市みたいにバブル世代を大量に移住させたら100万人回復も夢じゃないぜ。

お前がライバルにしてる福岡市の真似をしたら良いんじゃない?>>657
0703名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:37:40.88ID:xEp8aNDi
現実の受け入れろ。
北九州コピペ、小倉宗主。
北九州市は百万人に回復する事は絶対にないぜ。
0704名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:41:32.80ID:fEoBpn0F
>>703
お前誰に言ってる? 目の前に誰か見えてるのか?
0705名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:45:06.33ID:xEp8aNDi
>>704
現実を突きつけられて発狂したからな。
まあ、脳味噌がバブルで止まってから。
0706名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:48:41.20ID:fEoBpn0F
>>705
俺が北九州コピペか小倉宗主と思ってるなら病院へ行きな
違う幻想が見えてるのだろ
0707名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:51:42.17ID:fEoBpn0F
>>705
北九州と全国のピラミッドが相似形と指摘されてから
目の前に北九州コピペが現れだしたのか?
0708名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:07:45.56ID:xEp8aNDi
>>707
そうだな。北九州コピペは人口の事を地理のスレであげていたな。
北九州市の場合、製鉄業の縮小から団塊ジュニアがやや少ないからね。
コブがそんなに高くないから。
まあ、他の世代よりは多いけどね。

団塊ジュニアがやや少ないて事は北九州市は団塊ジュニア問題がない、て事。
こいつらもやがてジジババになる。
清水氏はその事も指摘いたな。
俺も同意見。
だから、今のうちから若者に魅力的な街に種まきをやるべき、て言うのは筋が通ってるからね。

福岡市みたいに数字合わせの人口増でジジババのついの住みかにしたらダメだ、て事だ。
0709名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:17:51.05ID:fEoBpn0F
>>708
年代構成は北九州が特異じゃなく
全国とそう変わらないのは理解したか?
と言って問題が解決したわけじゃない
とりあえずは2026年問題
0710名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:39:43.75ID:xEp8aNDi
>>710
俺が言いたいのは工場ならAIを使った遠隔操作ができるが、福岡市みたいに天神ビッグバンとか
言って無計画にオフィスビルを造る、と命取りになる、て事。

だって、現役世代が減るからな。
完成した時は廃墟ビルばかりになりかねん。
福岡市にまどわされず、誘致企業を決めてから再開発をやった北橋市長は立派だと思う。

そのあたりを評価して上げないとな。
0711名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:41:59.52ID:xEp8aNDi
>>710
アンカー間違えたな。>>709
0712名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:46:48.14ID:aVgrbn02
不吉w
0713名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:55:39.91ID:fEoBpn0F
>>710
各不動産屋は何百億も投資するのに無計画というのは失礼すぎる
あらゆる需給予測で動いてる
小倉のあるあるも最初からあるあるじゃなしに、若者用ブランドビルだった
それがダメで漫画が入りオタク系の店が増えたが
ここ10年は吉本が出たり他のテナントも出入りが激しく瀕死の状態
市が作った漫画が出れば終わる
0714名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:01:50.01ID:xEp8aNDi
>>713
お前北九州市に住んでいないな。
あるあるcityは、アニメオタクの人気テナントがずっと営業してるぞ。
西日本総合展示場でやったポップカルチャーフェスティバルは全国から人を集めてる。

まあ、北九州市はオフィス需要が無いから小倉ビッグバンは絶対に無いが。
0715名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:04:33.67ID:xEp8aNDi
俺は北九州市の事を言っただけ。
天神ビッグバンはたとえで出しただけだよ。
まあ、福岡市も現役世代が減るのは確か。
0716名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:13:18.15ID:aVgrbn02
小倉土人w
0717名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:15:35.59ID:fEoBpn0F
>>714
北九州住みだがあるあるには行かない
ラフォーレには何度も行った、ラフォーレがダメになって漫画だろ
最初からあるあるじゃないぞ
若者オタク関連では商売にならない、核の漫画ミュージアムがあるから成り立ってる
北九州がその漫画から手を引けば終わる
0718名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:17:48.60ID:fEoBpn0F
小倉醤油かソースか知らんが出てきやがった
0719名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:28:44.79ID:xEp8aNDi
>>717
まあ、オッサンはあんな場所には行かんだろう。
俺もめいが大学生じゃなかったら行っていないな。
大学生、Z世代はアニメオタクは当たり前。
めいが正月に帰省した時、リュックサックにイケメソキャラクターの缶バッチをたくさんつけていたぞ。
アニメのコラボカフェで買ったそうだ。

あそこは九州の若者のトレンドスポットになっています。
若者の街は天神から小倉に移ってる、てご存じ?
0720名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:43:22.55ID:fEoBpn0F
>>719
あるあるに行く若者は年代の20%くらいだろ、しかも殆どは見て楽しむだけ
若者文化というよりも文化の一部でしかない
高校生に限ればサッカー野球水泳ダンススケボと自分が動き
しかも上達する遊びが若者文化の特徴
0721名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:54:27.88ID:xEp8aNDi
>>720
まあ、今はSNSの時代だから人それぞれじゃないかな。
今は昭和みたいにマスコミが情報統制やってやりたい本題にはできないから。
テニスブーム、スキーブーム、スノボーブーム、スキューバダイビングブームとか?
バブル期にみんな東京の大手広告代理店が情報統制をやって流行らせた。
若者をこうやればモテる、て洗脳させた。

今の若者はネットやSNSで自分が良い、と思ったのしかやらない。
だから、○○ブームとかおきない。
一億すべてオタクだよ。
0722名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:20:05.80ID:fEoBpn0F
>>721
人それぞれ、趣味の多様化、マーチングバンドもある
結局、あるあるは若者文化の一部であり
あるあるがなければ都市が死ぬみたいな考えは不要だと分かったろ
0723名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:25:54.41ID:xEp8aNDi
>>722
無いよりはあった方が良い。
北九州市に九州中から若者を集める貴重なコンテンツだから。
0725名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:34:47.55ID:fEoBpn0F
>>723
九州中からは来ないし来ても金は落とさない
若者の特徴の一つに金がない、ビルが成り立つほどには買わない
不要とはいわんが絶対に必要なものでもない
無けりゃ無いで別の遊びを見つける、これが若者の特技
0726名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:10:53.95ID:qOanHbns
>>725
完全にネットマスコミの情報に洗脳されてるね。
今はSNSの時代になりオタ活で自分の好きな物にはドンドンお金を使うんだよ。
あるあるcityの声優ライブなんか全国から来てるからね。
今は、YouTubeとか見てると地方公演の方が良い、とか言う人もいるから。
公演ついでに観光できるからね。
0727名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:27:39.35ID:qOanHbns
北九州市の2026年問題は厚生労働省の官僚だった武内氏に政策案は出して貰わないと。
マスコミやネットの情報に惑わされず、北九州市の現状と人口ピラミッドを市民に説明
して、現実を市民に説明して今度の政策をやって欲しいね。
清水氏が言っていた正論を言って欲しいな。
0728名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:11:02.32ID:fEoBpn0F
>>726
お前は都合よく金のある20代中盤以降と、金のない20代以下を使い分けてる
大企業に働く金のある若者層とアルバイトや高校の若者は全く違う趣味の世界
自分の都合のいいように使い分けるな

この前まで立憲の津森氏支持じゃなかったのか
けっこう風に吹かれて変わるんやな
変わるのはいいが、津森氏支持の時はその他をボロクソに言い
清水氏に変わったら、またその他がボロクソか
0729名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:21:17.12ID:qOanHbns
>>728
北九州市の人口ピラミッドを見たからだよ。
誰が市長になっても100万都市復活は不可能じゃん。
人口減少、自然減を受け入れて社会増を増やす、清水氏が言ってる事が正論だから。
そりゃ、候補は落選したくないから有権者に耳障りな事は言わないからね。
けど、嫌な事でも有権者に説明して自らの政策を言う候補者もいて良いと思うな。

な、ハブジジ〜。
0730名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:21:26.56ID:qOanHbns
>>728
北九州市の人口ピラミッドを見たからだよ。
誰が市長になっても100万都市復活は不可能じゃん。
人口減少、自然減を受け入れて社会増を増やす、清水氏が言ってる事が正論だから。
そりゃ、候補は落選したくないから有権者に耳障りな事は言わないからね。
けど、嫌な事でも有権者に説明して自らの政策を言う候補者もいて良いと思うな。

な、ハブジジ〜。
0731名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:43:55.66ID:fEoBpn0F
>>730
俺は丁寧に答えてきたつもりだが、
ハブジジ~と相手を小ばかにして楽しいか? 

人口ピラミッドなんて他の候補者は全員当然分かってる
その上での解決策をそれぞれ述べてるんだろ
逆台形と一次二次団塊と問題点は多少社会を知ってる大人なら誰でも知っている
いいか誰でも知ってる事だからな
2026年問題は知らん人が多いが、言えばすぐに分かる問題
0732名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:53:16.50ID:qOanHbns
>>730
そっちが挑発してきたからそうなるんだよ。
だだ、北九州市は団塊ジュニア問題の高齢化はさほど問題ないて事。
人口ピラミッドのこぶがそんなに高くないからね。
まあ、いづれにしても北九州市の人口減少は仕方ない、て事。
公共インフラを縮小して新たな郊外開発を辞めて、交通の便に良い空き家対策が課題
になるからね。
行きつく事は清水氏が言ってる事が正論で若い世代が定着する街にしない、といけない
て事だよ。
0733名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:08:28.71ID:Y/6mM8we
団塊ジュニア問題は20年後、団塊で乗り越えたしそれより規模が小さいので問題ない。
ジュニア年代のコブは全国共通、市長選の公約としてはピント外れ
もっと切実な問題がある
0734名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:21:42.84ID:qOanHbns
>>733
北九州市はこれから人口大減少時代に入るからね。
70代の老人が12万人もいる。これがすべて死に絶えるから10年くらいで80万人になる
じゃないかな。
その分、若い世代を流出させないようにする事が大事と思う。
https://twitter.com/tK38UgdsVXJubRW/status/1615989284917645313/photo/1
これを見たら20〜25はプラスになってるのは北九州市は大学と専門学校が多いから
人口が増えてるな。
この若い世代は市内に定着させる方法があれば良いと思う。
若者に魅力のある街にしていれば流出は防げるんじゃないかと。
清水氏が言ってる事が正論なのがわかりますね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0735名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:36:37.74ID:AvV3/JZg
こいつわざと特定候補者に殊更に肩入れして見せてるんじゃねーの
部外者なのに不自然すぎる
0736名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:37:14.12ID:Y/6mM8we
>>734
卒業する若者にとって就職先を決める要因はどんな会社か職種、給料、将来性
どんな遊び場があるかで決める人はいない
だから高い給料にするには北九州の賃金相場を上げないとダメ
0737名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:40:14.10ID:qOanHbns
>>735
俺は人口ピラミッドを見て言ってデータ分析しただけだよ。
清水氏が言ってる事が正論てわかるじゃん。
人間はドンドン歳を取る。二十歳の若者も30年たつとオッサン。
さらに10年たてばジジ〜になるから。
0738名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:42:19.22ID:qOanHbns
>>736
結局はそこに行きつくからね。
福岡県は最低賃金が東京に比べて安い。この辺りを改善できないかと?
けど、全国一律に同じ最低賃金にしないのは何でだろうな。
0739名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:52:40.39ID:Y/6mM8we
賃金は色んな要因があり長くなる
明日が早いもう寝る
0740名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:56:28.02ID:qOanHbns
>>736
それと前から不思議に思っていたけど、最低賃金格差がひどすぎる。
厚生労働省に言いたい。何で?こんなに格差があるの?
https://job-medley.com/tips/detail/941/
トップの東京は1072円。最下位の鹿児島は853円。200円以上に開きがある。
これだと、若者は東京に行きますよ。
同じ仕事してこれだけ差をつけるて地方の人をバカにしてないか!
これて、国が東京を国際都市で外国人のサービス業に接待要員として、若者を東京に
集めてるとしか思えん。

もっと地方の人は声を上げて東京攻撃をやるべきだぜ!
0741名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:20:40.99ID:ZF93uSwA
東京の方が物価が高いことも知らないのかな?
0743名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:15:39.75ID:rPkFffxV
北九州は財政難だから金のある自治体と合併したいところだけど無理だもんな。100万回復というより財政が欲しいのが本音だよな。
0744名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:23:35.11ID:qOanHbns
>>743
周辺自治体は合併したくないよ。北九州市一緒に心中はしたくないからな。
80万人まで人口が減るからね。
0745名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 05:16:44.86ID:0dD5fv24
空港・港湾・新幹線とインフラは揃ってる。熊本菊陽町に先越されたけど、TSMC第二工場誘致公約にするくらいの意気込みの市長を望む。若松・裏門司と間土地はたくさんあるし、交渉して小倉駅裏の製鉄小倉工場から日明海岸沿い再整備してTSMC他引っ張ってこれないかなと。鉄鋼に変わる世界的半導体都市に変われるスペックはあると思うが…。今度の市長選候補者見ても…そんな器ではなさそうなのが寂しい。
0746名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 06:23:58.06ID:JX0U4n7C
じゃあお前が立候補しろよ
0747名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 06:34:11.02ID:a5LSiaLy
半導体は地下水が豊富じゃないと難しい
島根鳥取、北陸、富士宮とそこら辺じゃなかろうか、飛行場もいる
0748名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 07:26:25.59ID:2yD3jJIx
TSMC誘致できたら良いけど競争率が高すぎて無理だろうな、熊本と長崎になると思うよ第二工場。
コールセンター大量に誘致して女性の雇用増やすのとかの方が出来そうだけど無理かな?
0749名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 07:48:55.42ID:iRF/4cdO
静岡はあの知事が水はやらん排水もさせんと言いそうなんで無理かも
東北は太平洋側なら雪害も少ないし水も豊富やし仙台ならあり得るかもしれんな
0750名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:31:39.29ID:rO8LZsbY
>>745
北九州市にはIC工場は絶対にできません。
IC工場は洗浄用に大量のきれいな水を使う為、北九州市には不向きですよ。
若松とか工場を造るのは自殺行為。塩害の心配もあるし北九州市は水が汚い。

できるとしたら、きれいな水を大量に確保でできる富士山周辺じゃないかと?
俺は静岡市周辺と見てる。交通の便が非常に良い。
新幹線、高速道路で関東、関西、名古屋に行けるからね。
0751名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:32:31.81ID:fZuQl27u
TSMSは羨ましいねえ
北九は若者がみんな出ていくからさぁ・・
0752博多いんちきピアニスト
垢版 |
2023/01/21(土) 08:51:19.52ID:5ohTLYc7
すみませんお尋ねします。
JR小倉駅にストリートピアノは設置されているのでしょうか?
確かJR黒崎駅、折尾駅には有ったような気がしますけど。。。
0753名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:55:17.60ID:jvUbXg7s
人のレスと同じ内容を平然と偉そうに書く人がいるんだね
エチケット感覚が無いんだろうね
0754名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:07:38.07ID:s+2+q9mY
>>752
新幹線口のビエラ小倉に置いてたけどコロナ禍で撤去された
0755名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:17:51.51ID:2yD3jJIx
北九州のオワコン感は本当に凄い八方塞がりで衰退しかないな
0756名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:26:50.07ID:DarcjkqG
北九州よりも、東北地方のオワコン感はスーパー八方塞がりで
北九州以上に衰退しかないで、マジに
0757名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:31:50.65ID:ePGARmBc
東北地方巡業よりも、苅田のオワコン感はグレイト八方塞がりで
東北以上に錆びれてる、マジに
0758名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:32:41.54ID:/dpcLxPt
北九州はまだ気候が暖かいからまだ平和だよ。
北陸、東北の極寒の田舎は修行だよ。
0759名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:36:20.10ID:rO8LZsbY
>>756
東北は雪害があるから仕方ない。冬季に雪かきとか半端じゃないし、雪による通行止め
も多い。
来週も大寒波が来るらしい?九州人の俺は雪深い東北には住みたくないし住めない。
0760名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:56:54.75ID:+8jAybaV
>>759 俺だって苅田みたいな田舎には住めないのでお互い様だ
0761名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:56:58.37ID:R1AN17+N
東北地方は若い世代の脱出が北九州と比較した際に、ド級に多いのが致命的
(場所的には東京へ)

そのあたりに関してはまだ北九州の方が余裕がある

まあ各地で減少ラッシュ開幕スタートとは思うが

https://i.imgur.com/NiGsJ8V.jpg
0762名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:15:32.62ID:rO8LZsbY
>>760
苅田はそんなにド田舎じゃないからね。
空港はタクシーで行ける距離だし、苅田から小倉まで電車で20分程度。
小倉の繫華街はそこそこ賑わっていて、映画館、劇場、商業施設、娯楽施設がそこそこ
ある。電車で10分程度でアウトレット、観光地の門司港、下関に行ける。

小倉駅から新幹線で15分で博多、2時間ちょっとで大阪に行ける。
新門司から神戸、大阪、横須賀に豪華フェリーが就航しています。
下関から関釜フェリーで釜山にも行ける。

苅田インターから高速で2時間ぐらいで別府、ゆふいんの温泉地に行ける。
行橋の安川通りにはゆめタウン、ユニクロ、しまむらと言ったロードサイド店舗がたく
さんある。

苅田町自体は何も無い住宅地のド田舎町だが交通の便は非常に良い。
北国みたいに大雪は降らないから、住んでいて満足はしてますな。
0763名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:21:26.29ID:rO8LZsbY
>>761
東北は新幹線によるストロー現象だよ。新幹線は娘を東京にさらって行く。
九州の人は東京から一番遠いから上京は躊躇するが、東北新幹線沿線の人は2時間ぐらい
で気軽に東京に行けるから簡単に上京してしまいます。
だから、東北地域は嫁不足になり過疎化が進む訳です。

新幹線て東京に若い女性を集めるために造っています
0764名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:36:03.14ID:rQV0QbMe
お前ら

東北を馬鹿にして楽しいか?

人間としてカスの行為やぞ
0765名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:41:29.70ID:RABj/5va
東北地方は北九州よりも人口減少が大きい
と投稿してるだけで、馬鹿にしてるワケでは無い

なぜ馬鹿に、と受け取ってるのか
根拠は?
主観では?
0767名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:02:39.47ID:5o9Jf+ve
北九州市は製鉄業全盛期時代に住み着いたジジババが大量に死んでいくから大人口減少になるな>>734
この人口ピラミッドを見たら70代のジジババが12万人もいるな。
この人達が死んでいくから北九州市の人口は80万人くらいになるよ。

東北をバカにできない北九州市。
東北は団塊の世代が少ないから大幅な人口減少はないでしょう。
0768名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:04:47.66ID:F3RQUGe+
ずっと北海道に憧れてたけど雪のニュース見ると躊躇するな屋根に上がって雪おろしとか考えられんわ何で雪の上で滑って落ちないんだろう

東北や日本海側の衰退は雪国と言うのが大きな原因だろう
代々続いた土地を守る気持ちがあったから続いただけで戦後生まれにそんな気持ちないし衰退は止められないと思う
北九州は土地を守るとかそんな人ほとんどいないのにこの程度で踏みとどまってられるのはまだ少しは希望はあるかもね
0769名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:11:36.21ID:5o9Jf+ve
キャナルシティ博多のイーストビルが解体されて駐車場になるらしい。
リバーは東京建物に運営会社が変わって良かったと思うな。

キャナルは自社物件だから運営は大変だと思う。
やはり、マリノアはジアウトレット北九州に、本丸のキャナルはららぽーとに負けたな。

優良テナント、人気テナント誘致は大手の方が有利だからね。
0770名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:14:14.39ID:rQV0QbMe
キチガイがまた発狂してる
0771名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:19:45.76ID:UprotAbY
>>761
AI化や自動運転で人員補填待ったナシだな
総理大臣は移民云々言ってるみたいだが

ここまで色んなものが進歩してて人口が明治時代レベルとか未体験ゾーン
ま、俺らはもうこの世に居ない時期だから知らんけどな
(´・ω・`)
0772名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:23:50.50ID:5o9Jf+ve
>>771
移民とか言うけど、雪深い東北に来てくれるかな?
移民は東京や大阪と言った大都市に来るんじゃない?
0773博多いんちきピアニスト
垢版 |
2023/01/21(土) 11:26:10.17ID:5ohTLYc7
>>754
御教示有難う御座居ます。
「文化不毛の地」は立派に引き継がれているのですね。
0775名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:50:14.34ID:dxKr7OK7
こうもしつこいと本物のキチガイ
0776名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:50:37.82ID:2LG3Xb6y
>>772
そういえば、某FM放送局のお天気ネーちゃんはAIの人工音声で
数年前までは、単純に原稿読むだけの天気アナウンスだったが
ここ最近はAIの思考要素も加わって、自我で考えた内容でのアナウンスに進化してたな

次のターゲットはアニメなどの声優らしいが、マジでここ最近の人工音声は
ピコピコのコンピュータ時代の無機質な声から、ホンマもんの人間かいな
みたいな言葉の彩が豊富なもう人間そのものな感情備えた人工音声と進化してるよな

5chも、グロ画像投稿された際の自動削除もAIに24時間年中無休でやってもらおうか
てな話も昔に一時期あったみたいだし
(お金かかるから却下になったっけか?)

※AI合計4体体制で5ch内を自動巡回
およそ1000スレッド(1スレッド1000レスと計算して)
を約20~30秒の速度でサーチして、グロ画像が貼られてると
AIが判断して自動削除
0778名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:51:49.40ID:rO8LZsbY
>>773
ほとんどの市民は関心が無いんじゃないかと。
北九州にある文化施設は一部のオタが騒ぐだけじゃない。
0779名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:02:37.34ID:9d+wiOQn
>>769
マジかよキャナルも平日は人少ないからなキャナルやリバーはインバウンドの客が凄かったからな影響はデカイんだな
イーストビルは当初の計画から大幅に縮小されて開業時にはケチがついたけど優良店舗ばかりで雰囲気もオシャレでお客さん多かったのに
しかし地下鉄開業するのに何で今解体なんだろもしかして新規に当初計画の巨大なのに建て替えるんじゃないのか?
0781名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:17:07.96ID:rO8LZsbY
>>779
ららほーとにテナントを引き抜かれたのでしょうな。
キャナルに入ってる優良テナントはららほーとにも入ってるからね。
今度はジアウトレットで競合するマリノアが危ないな。ここもイオンが優良テナントを
集めてる。規模もデカいからね。
0782名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:18:59.04ID:FK0rKSqU
>>781
スレチと書かれておろうが

見えんのかキチガイ!
0783名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:19:00.06ID:94uan1aa
津森氏は父親が下関出身、母親が八幡か。
0784名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:41:42.24ID:rO8LZsbY
そう言えば明日告示だな。
組織票津森氏と無党派層武内氏の争いになりそうだな。
0785名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:43:51.33ID:+8jAybaV
>>784 津森氏には国とのパイプがと言うけど、国とのパイプは関係なし。そもそも過去この関門地区に、どれだけ多くの総理、副総理、大臣などそうそうたる立場の方々がいて、これ以上どんな国とのパイプが、必要と言うのか?有権者は、ありもしない「国とのパイプ幻想」をもう一度考え直してみましょう。
0786名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:47:57.96ID:Z7mozXrg
>>783
中学が俺の後輩じゃん
まあ俺の投票先は決まった
0787名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:50:31.31ID:Z7mozXrg
>>767
2000年の予測だと
2020年には75万人まで減ると予測されてたんですよ
自然減が多いながらも人口や総生産がこの水準を維持できてるのは市民や企業や行政の弛まぬ努力があるからですわ
0788いつもの人
垢版 |
2023/01/21(土) 13:17:22.86ID:lcBN7wIQ
東洋軒に行ったが、50人の行列が有り、諦めて引き返した。夜9時までの営業なので、8時頃を
狙って再挑戦じゃあーーごぼっ、今度の東洋軒は厨房が側面開放面よりはっきり見えるが、
ここで任務中の、3、4人の若者と大将は皆が独軍のタイガー戦車の乗員のように逞しい
ので安心した、痛々しい老人労働力無し、良し、これで良し、、
0789名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:23:09.19ID:UHBkjpDM
糸島や、久留米、大牟田の人が北九州市に移転するよりも
下関や遠賀郡、行橋の人が北九州市に移転してくるパターンの方が多いらしいわ
ソースはうちの嫁の妹が北九州市役所本庁舎勤務からの談

簡単に言うと、北九州市の直ぐ近くの人の移転が、遠い所に住んでる人よりも
比率的に多い
とのこと

余談だけど、これが福岡市になると、九州全体的からの平準な移転となるらしい
広島や沖縄から福岡市に移転といった人もいるし、意外な部分では平成の頃は大阪から福岡市に来る人も多かったとのこと
北九州市は大分から移転してくる人も一時期は多かったらしい
長崎や鹿児島も福岡市へ来る人がわりといるらしい
0790名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:26:36.79ID:rO8LZsbY
>>787
社会増は増やせても老人の自然減は避ける事はできません。
ジジババは絶対に死ぬから。
どんなに頑張っても10年後は80万人くらいになりそうだな。
製鉄全盛期のジジババが死に絶えてやっと街がリニューアルされる。

逆に福岡市は俺のような還暦前のオッサンオバはんが大量に流入してるから老人都市に
なる。たぶん、キャナルシティの縮小もこれに関係してるのでは?
福岡市は若者よりも老人の比率が高くなるから。
参考までに福岡市もあげておく、福岡市は団塊の世代が少ないからね。この38ページ
を見てくれ。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/49519/1/jinkou_vision.pdf?20190530162109
だから、人口が増えるんだよな。
福岡市で一番多い世代は団塊ジュニア。だから、福岡市は団塊ジュニア高齢化問題が
起きる。
20代の流入が多いのは大学生と支店経済だから新入社員を福岡市で研修させてる、て
わかるだろう。
20代、30代の女性が多いのは中洲の風俗が基幹産業になってる、てわかる。

これ、人口ピラミッドを見たらその都市の性格がわかる。これはもう変えようがないんだ
よ。

人口ピラミッド構造はどんな優秀な市長がやっても変える事はできない。
福岡市の言えるのは70年代以降、福岡空港の開港で支店経済都市に、その接待地域と
して中洲の女遊び風俗都市になった、てわかるな。
北九州市は高度成長期に製造業で栄えて工場移転で滅んだ、てわかる。
そうやって、人口ピラミッドを見たら面白いぞ。
0791名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:33:19.53ID:rO8LZsbY
通過だけで以外と80代の女性も多いし、60代が団塊ジュニアの次についで多い。
これて、俺ような定年前のジジババが博多都心にマンションを買って住んでるだよ。
データーは嘘つかないんだな。
0792名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:41:47.69ID:FK0rKSqU
>>791
未婚の苅田人、人口を語る

自分が結婚すればよかろうに
0793名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:52:14.62ID:/ISmYytJ
大事なことは若い世代特に合計特殊出生率に関連する女性の福岡市流出を防ぎ、
市外からの転入者を増やせば、出生数が増加して自然減は減少していく。
現に北九州市の直近5年の人口社会動態をみると、2018年 △1,386人 2022年 △48人 1,338人の改善がみられる。
社会動態がマイナスに転じた1965年以降(ジェット機時代に突入して東京〜福岡の
直行便が就航して北九州市にあった東京企業支店の福岡市移転が始まる。)で
最も良い数字で、若者や女性に人気のIT企業集積が今後更に進めば人口社会増加も期待できる。
0794名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:53:54.99ID:unUuXMjO
北九州の人って、県下トップクラスに人見知り傾向が強い民族だ
って大学の先生が言ってたな
今はどうかしらんけど

昔東京に約1年と旭川に約2年、単身赴任で住んでたけど、近所の人や初対面な人達はバンバン声掛けてきてたな
どうですか?最近の調子は?とか
こんにちは!とか色々
しかもいきなり初日から
タイヤ交換でショップに行った時も、もうなんか20年以上も付き合ってる
友人同士みたいな口調で接してくるし
北九州は、お互いが慣れるまでこんなコト一度も無かった
テレビドラマの方が世間的には一般的だったのか
って考えさせられた一幕
北九州の地方色なのか
0795名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:36:56.18ID:rO8LZsbY
>>793
北九州市の社会減は福岡市流出じゃないよ。
工場の撤退だよ。北九州市で一番人口が減ってるのは門司、戸畑、八幡だから。
門司は国鉄解体、三菱、日本セメント、サッポロビール、日本製粉、港湾機能の博多と
ひびき移転。八幡と戸畑は製鉄の東田地区からの撤退、九州の管理機能の大分移転。
小倉の東芝撤退、戸畑の旭硝子撤退。

こんな企業が無くれば大幅社会減になるのは当たり前。
まあ、社会減が落ち着いたのは古い工場はすべて撤退しくついたした、て事だな。
けど、今度は製鉄全盛期に住み着いたジジババがドンドン死んでいく。
だから、北九州市の人口減少は止まらない。

まあ、北九州市は川崎みたいに工場跡地をどう再開発するかだな。
川崎市は上手くやったからな。その代表が駅前にラゾーナ川崎と武蔵小杉。
すべて工場跡地。
現在、首都圏で再開発で一番おしゃれな街ができた都市になった。
0796名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:41:12.75ID:rO8LZsbY
>>789
福岡市は支店経済だから広域的な移動があって当たり前。
広島支店にいた人が福岡支店の転勤になるようなもん。

北九州市の場合、周辺地域に住んでる人が通勤がキツイから市内にアパートを借りたり
マンションを買ったりしてるんじゃないかな。
0797名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:41:16.90ID:JrD9vW5P
そっか、純粋な小倉人ではなかったか。
0798名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:44:24.41ID:U1BOOK7u
未婚の苅田人、話し相手がいずに

一日中ネットにしがみつく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況