X



トップページ九州
1002コメント298KB

佐賀県鳥栖市 Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 10:54:49.38ID:2LoRAyps
鳥栖市公式ホームページ
https://www.city.tosu.lg.jp/

1.毎回同一内容のコピペは禁止

2.鳥栖の情報は積極的に書き込み下さい

3.交通情報も宜しく

4.スレ番>>980を踏んだ人は次スレ作成する事

5.スレ作成不可の場合、助けを求めてください

みんなで鳥栖を盛り上げましょう

※前スレ
佐賀県鳥栖市 Part.18
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1688594190/
0259名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:27:21.19ID:MRXlXrYq
>>258
西鉄バスはちょっとだけ佐賀県走ってたりするだろ
0260名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:29:58.27ID:tA3zHMM/
>>259
電車のハナシだよ 馬鹿
0261名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:31:56.67ID:MRXlXrYq
まあ鳥栖がいくら福岡都市圏とか言い張って、電話の市外局番も福岡県久留米市に寄生し
TVも福岡のTV局の電波を野良視聴し、バスもおこぼれで西鉄バスをちょっと利用させてもらってるとはいえ
さすがに電車までは寄生させてはもらえないよなw
0262名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:34:04.49ID:MRXlXrYq
それが福岡県に寄生する佐賀県鳥栖市の悲しい身分
0263名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:34:29.15ID:tA3zHMM/
>>261
何ごまかしてるんだよ
どうやったら西鉄電車が鳥栖を通るんだ
ID無し
0264名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:42:18.80ID:MRXlXrYq
だから福岡に寄生する佐賀の地だからだろw
0265名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:43:10.36ID:7IsLAgQD
揺れる特急は2017年ぐらいに?引退してたんだな。特急料金とるようになった頃に変わった
のかな?福岡県民が乗れば運営もうまくいくさ。西鉄電車は福岡県民が使わないとね。
0266名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:45:22.90ID:MRXlXrYq
いくら出身を聞かれて「福岡の方」とか言い張ったって
実はおまえら佐賀県という被差別地域の住民なんだぞ
だから私鉄も地下鉄も都市高速も通らない

そういうこと
0267名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:51:27.32ID:7IsLAgQD
>>266
被差別地域は佐賀県より福岡県の方が多いと思うけど、そんな数少ない被差別部落?出身の
孫正義社長がホークスの命を救った恩人なのに草。
0268名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 01:02:22.62ID:uUDV1PlB
孫正義の出身地てホント?
0269名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 01:06:18.25ID:MRXlXrYq
孫正義は差別された出身地の鳥栖が大嫌いらしいな
県全体が被差別地域の佐賀だからこそ、逆に朝〇人への差別意識が高いということかな
ガジン最低だな
0270名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 01:14:59.65ID:tA3zHMM/
孫の家は周りの朝鮮人に嫌われていたんだよ
0271名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 01:23:14.49ID:MRXlXrYq
経営者としてはともかく
ホークスのオーナーとしては福岡県民からリスペクトされる孫さんも
出身地の鳥栖には一切肩入れはしないよな

つまりそれが鳥栖ということよ
0272名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 01:28:15.40ID:tA3zHMM/
サガンとホークス
コラボしてなかったっけ
0273名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 01:53:55.32ID:MRXlXrYq
福岡県大川市の企業である関家具が金出してる小さなコラボイベントを持ち出して
無理やり孫正義が地元の鳥栖に貢献してることにすり替えようとする
まさにガジンメンタリティー炸裂w

ソフトバンクホークスはその名の通りソフトバンクの子会社で孫正義がオーナー
一方サガン鳥栖の筆頭株主は福岡県久留米市の雑穀米屋で
ソフトバンクグループと孫正義は株主でもオーナーでもメインスポンサーでもない

当たり前の話だろ
0275名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 05:23:54.88ID:FaqYpvV/
川久保線のバイパスを作ったところで一緒や
3号線と34号線を高架化しないと意味ない
0276名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 08:33:15.39ID:sVCTUKwV
鳥栖にはオーバースペックすぎる
0277名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 08:55:54.67ID:MRXlXrYq
そもそもが人がほとんど住んでいない超過疎県に住むガジン基準では
渋滞していると感じるというレベルの話じゃね?

まあぶっちゃけ鳥栖と長崎という僻地を結ぶ
スーパーローカルロード国道34号線の渋滞度合いは実は良く知らんがw
もし混んでるとすれば、どうせ佐賀県のケチクソ会社のトラックが
高速使わせてもらえずに下道走ってるみたいなことじゃね?
0278名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 09:16:19.84ID:sVCTUKwV
信号5回待ちくらいで文句言えや
0279名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 09:24:29.07ID:+9wSU4dI
基山の三号線はアンダーパスになってるな。まあでも心理的な解決が一番安上がりで確実。鳥栖名物の交通渋滞をじっくり楽しみましょう。早めに出発、時間をずらして帰宅。
0280名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 09:25:29.74ID:sVCTUKwV
この程度で渋滞とかクレーマーすぎる
0282名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 10:41:39.01ID:CdZzsOro
政令指定都市でもない大合併で人口30万の都市に九州最大の
暴力団本部wwwww

その本部移転でたびたび他県に迷惑をかけても恥とも思わないクズさw

街道トップの組坂はゴミメ人w 
ゴミメ人の待合場所は組坂ビルディングw
佐賀県民の合言葉「久留米ナンバーに気をつけろ」
0283名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 11:04:45.34ID:FaqYpvV/
新しくバイパスを作ったとて道沿いに店が立ち並ぶと渋滞の原因になる
0284名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 12:48:42.45ID:hWMcxbQN
34号バイパス、山浦スマートインターの整備促進規制会があって、市長、市議、県議、国会議員が国県や政府に陳情で動いている。34号バイパスは新幹線沿いに新鳥栖駅方面から旭駅〜みやき町ルートで建設
0285名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 12:53:05.16ID:hWMcxbQN
210号バイパスできてしばらくしたら沿線にゆめタウンや店舗進出でいつも渋滞、東合川の住宅地内も通過車両が多い。道できるとよけいに状況悪くなる
0286名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:52:03.51ID:+9wSU4dI
いや、バイパスがあればこそ現状程度で収まっていると見るほうが正しい。
0287名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:55:02.20ID:+9wSU4dI
>>283
それはおかしい。店が立ち並ぼうが車両台数が増えなければ渋滞にはなりようがない
0288名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 15:25:04.35ID:FaqYpvV/
そもそも道路沿いに店が立ち並ぶと車の量が増えるよ
渋滞のメカニズムはブレーキを踏むこと
0289名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:26:11.12ID:AMoTcStE
>>287
バイパスの慢性渋滞の原因は信号と店と坂
0290名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 19:00:40.53ID:MRXlXrYq
今日は久留米の街中で数か所用事済ませてきたんだが、抜け道使っても総じて結構渋滞してて疲れたわ

で自分は福岡ナンバー民なので、帰宅するために久留米大学病院の前から小森野を抜けて
鳥栖の県道17号線エリアに入ったとたん、びっくりするぐらいおもっきり空いててクソワロタw
0291名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 19:26:23.91ID:7IsLAgQD
長崎・佐賀方面から熊本方面なら、有明海沿岸道路一択で、
博多方面なら、三瀬か背振越えか鳥栖基山経由で、日田方面もみやま方面でも鳥栖経由。
鳥栖も混むけどそれ以上に久留米が混むから回ってでもまだ鳥栖の方がいいって人が多い。
久留米が混むからそれを迂回して鳥栖にもくるから、その迂回路を増やすのはいいと思う。
0292名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 05:10:29.69ID:LVkBG30/
久留米の国道210号線のバイパス周りはここ数年で新道がいくつも出来て流れるようになっただろ
クロスする国道322号線が通称上津バイパスまでまっすぐ4車線の新道で繋がって
微妙に中心部を避けた抜け道化してるし、ゆめタウンから十三部に抜ける新道も出来た

やっぱ福岡の道路行政は佐賀とは違うぜ
0293名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 05:49:57.86ID:QSYF3o0k
久留米は渋滞ないもんね
0295名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 06:17:27.36ID:QSYF3o0k
鳥栖は渋滞酷いけど久留米は行政がしっかりしてるから渋滞なくて羨ましい
0296名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 06:31:48.07ID:LVkBG30/
鳥栖は市内に国道たった2本しか走っておらず、その殆どの地点が片側1車線でバイパスすらない
しかも公共交通機関が未発達で、市民の足は車に頼らざるを得ないにもかかわらず
それでも実際には大した渋滞も起きず、そのショボい道路網で全然済んでしまっているという
自称交通の要衝w
0297名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 06:49:08.75ID:LVkBG30/
小郡インターの前の福岡県道は何号線だっけか?
あの北側の僻地を何のために4車線化してるのかと思ったらコストコが出来るのな
そして久山のコストコと無駄に真っすぐ1本道で繋がるというねw
そういえば向こう側も渋滞対策で、つい最近4車線の県道バイパスが開通してたな

さすが福岡県だぜ
0298名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:21:09.66ID:cbD/k1Jg
>>296
小郡・日田方面に向かう国道500号を忘れている
0299名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:22:57.54ID:cbD/k1Jg
コストコできたら国道500号も通行増えるだろうな
0300名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:33:17.09ID:lp0W0jSV
犯罪者の味方カス警察署手抜きおまわり
0301名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:43:52.77ID:RRDa53YN
警官を逆恨みしてる人間にはクズが多い
0302名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:39:15.86ID:LVkBG30/
>>296
今の今まで国道500号は小郡までの道路だと思っていたというか
ちょっとはみ出してる部分は鳥栖ではなく小郡だと思ってたぜw
0303名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:39:51.01ID:LVkBG30/
あ、>>298宛ね
0304名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 12:09:23.32ID:cbD/k1Jg
もう調べたろうが国道500号は起点が別府市
終点が鳥栖市姫方交差点
0305名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 13:52:45.34ID:q14bhOZQ
姫方といえば、なんかそこら辺に温泉か銭湯なかったっけ 気になっている
0306名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:22:01.40ID:cbD/k1Jg
基山ラジウム温泉か小郡の満天の湯しか思い当たらない
0307名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 17:20:35.15ID:d10kx9ge
山楽温泉というのがあったな
0308名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 03:51:57.68ID:3HcJePkt
ここ荒らしてるの宮崎市スレの基地外だよ
宮崎市を持ち上げる為に他地域を貶すクズ
0309名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:49:08.47ID:Zv99Wwds
それはそれで被害妄想じゃないの
0310名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:40:37.31ID:4UucsfV1
温泉と言えば「筑紫野温泉アマンディー」
あそこは敷地のほんの一部が筑紫野市にかかってるだけで、実は殆どが基山町なんだよな
それでも強引に福岡県筑紫野市を名乗ってしまうあたりが、いかにもな感じw
0311名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:44:43.00ID:4UucsfV1
おまえらも自分の家が同じパターンで、どちらかを選べるとしたら
もう100人が100人、福岡県、福岡ナンバー、市外局番092の筑紫野市を選ぶわなw
0312名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 09:02:52.98ID:Zv99Wwds
イオンもゆめタウンもロピアもルミエールもあるしな
0313名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 09:24:40.34ID:/kLTuvWM
筑紫野市は何が名物なの?
0315名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 09:40:55.57ID:/kLTuvWM
>>314
返礼品の梅の実ひじきって太宰府やん
博多もつ鍋って博多やん
0316名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:32:19.66ID:4UucsfV1
西鉄電車の特急が止まる筑紫野市の中心部の二日市駅東口を出て3秒で太宰府市内
なぜそんな境界にあるかというと、二日市は元々が大宰府政庁のいちまちとして市の立つ場所だったから

つまり>>314の例は、他県の某市がお得意の寄生をして、北九州名物のかしわうどんや
福岡県民のソウルフードであるかしわめしを、勝手に名物と言い張るのとは
まったく次元が違う話だな
0317名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:40:46.09ID:OVl5Ps8H
そもそも梅の実ひじきは筑紫野市で作っている
0318名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:44:38.03ID:/kLTuvWM
返礼品の梅の実ひじきは太宰府にある店舗の太宰府で製造している太宰府のお土産であって筑紫野の名物ではないわけだ
知りたいのは筑紫野の名物は何?
ただこれだけなんだ
0319名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:45:37.38ID:/kLTuvWM
梅の実ひじきって筑紫野市で作られてるのか
それは知らなかった
でも店舗は太宰府のようだ
0320名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:49:45.02ID:/kLTuvWM
では梅の実ひじきは太宰府名物なのか?筑紫野名物なのか?どっちなんだい?
0321名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:50:51.37ID:/kLTuvWM
では博多もつ鍋も博多めんたいこも筑紫野名物なんだね?
0322名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:55:30.92ID:OVl5Ps8H
何でこんなに筑紫野市に粘着するのか
0323名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:56:07.41ID:4UucsfV1
ただ筑紫野市ってのは、交通の要衝と言い張るだけのどこかとは違い
実際に高い交通の利便性を生かし、福岡市のベッドタウン&商業地として発展してしてきた典型的な衛星都市で
市独自のウリには乏しいよな

強いて言うならレジオネラで悪名高い二日市温泉と
あとは大宰府の歴史文化の一部とちょいこじつけ気味に言うぐらいかw
0324名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:57:47.82ID:hcCWhQ4g
>>316
久留米のトンコツラーメンを博多とんこつとするのと同じ?
鶏飯は大分にもあるし、長崎諫早にもある。諫早は肥前だったし佐賀でも元々食べられる。
かしわめしやかしわにぎりは昔の人の云い方なので、昔からどこにでもある。佐賀でも
三瀬でかしわめしがある。なのに何でもかんでも福岡の物としてるのが腹が立つ(笑)
0325名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:01:47.69ID:hcCWhQ4g
アマンディも元々は二日市温泉だったはず。大和にもアマンディがあるけど元は健康ランド。
和歌山の方から来た会社に経営者が変わって、最初に大和ができ、後発で筑紫野が作られた。
0327名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:19:25.46ID:nIfbAkzw
>>323
大宰府ではなく太宰府な
大宰府はかなり古い年代の表記(大宰府政庁跡など)
太宰府天満宮の時代にはもう太宰府
0328名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:37:27.26ID:JyMUWXS1
>>323
福岡県ですら近隣以外誰も知らない筑紫野市
全国で誰もが知ってる鳥栖市
0329名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:39:23.62ID:4UucsfV1
>>327
いったい何が言いたい?
自分は行政表記通りに「太宰府市」と「大宰府政庁」を区別して書いてるが?
0330名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:40:46.86ID:/kLTuvWM
>>323
名物は二日市温泉なんだね
ようやく答えがわかったわ
0331名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:47:49.07ID:8hb2zFcb
>>326
鶏ご飯は西日本各地にあり、商品名としたかしわ飯が有名になっただけ
鶏ご飯そのものが福岡発祥ではなく、西日本にある共通した伝統食
0332名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:53:33.18ID:4UucsfV1
>>327
混乱してるようなんで一応しっかり解説しとくと
「大」宰府政庁は「太」宰府天満宮が出来る前からあって
つまり二日市に市がたったことからの歴史を表す場合には
「大」宰府のほうが適当だということで、あえてそっちを使ったということね

まあそんなどっちでもいいことにいちいち突っ込むなw
0333名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 12:11:21.08ID:4UucsfV1
>>331
だからそんなこと俺に言われても困るぜw
文句があるなら「かしわめし」を福岡の郷土料理に認定した農林水産省に言え

というか、福岡全然関係ない佐賀県鳥栖市にある某中央軒が
「鶏ご飯」ではなく「かしわめし」として弁当売ってるし
しかも自分とこが元祖的なことまで言い張ってたりするし
いったいなんじゃそりゃ?と

大谷翔平の名前を商標登録した中国企業的なムーブ?
0334名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 12:20:12.11ID:97t9Lm5a
誰が混乱してるやら
>>323では政庁なんて書いてない
0335名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 12:34:37.66ID:917fx8r2
このスレ荒らされてるけど何故?
0336名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 12:50:28.24ID:4UucsfV1
>>334
だからその前の>>316のレスで
「太宰府市」「大宰府政庁」としっかり区別して書いてるってw

自分の勝手な見落としと思い違いをいつまでもしつこく引っ張るな
0337名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:13:24.71ID:eKZOW+R3
またメジンの仕業だろどうせ
0338名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:18:41.96ID:cxti+I6Z
>>336
終わったみたいやな、メジン敗走
ところで古代の遺跡がらみが「大」で、それ以降は「太」かよ
「大宰府行政跡を見に行った」と「太宰府の行政跡を見に行った」と
使い分けるんか?
0339名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:24:15.27ID:4UucsfV1
話をもう一度整理すると
現在の行政表記では「太」宰府市、「太」宰府天満宮、「大」宰府政庁と決められているが
例えば「だざいふのれきしぶんか」と書く場合は大宰府でも太宰府でもどちらでもいい
自分は大宰府政庁当時からの二日市の歴史という意味を踏まえて>>323で意図的に「大宰府の歴史文化」と書いた
そこに突っ込まれるいわれはない
0340名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:27:56.99ID:4UucsfV1
つか、太宰府行政跡ってどこよw
0341名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:28:16.49ID:53eFUkFp
書いたり書かなかったり統一感がないんだよ
0342名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:38:11.93ID:4UucsfV1
>>338

まあ多分大宰府政庁跡のことを言ってるんだろうが
行政区分にしたがえば前者では「大宰府政庁跡を見に行った」が正しいし
後者では「太宰府の政庁跡」を見に行ったでも「大宰府の政庁跡」を見に行ったでもどちらでもいい

ただし「大宰府政庁跡」で固有名詞として成立している地名の間に助詞の「の」を挟むのはかなりレアケースかとw
0343名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:43:07.32ID:cxti+I6Z
なんかまだ噛みつき足りんみたい
0344名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:44:17.61ID:cxti+I6Z
>>341へのアンカな
0345名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:47:53.37ID:cxti+I6Z
>>342
故意に固有名詞を分けたんよ、太宰府市と古代の行政跡に
0346名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:56:48.41ID:4UucsfV1
太宰府の天満宮
まあ別に文法的にも意味的にも場所的にも間違ってないから
使いたければ使えばいいw
0347名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 14:09:04.83ID:cxti+I6Z
福岡と佐賀のスレにコピペ貼り付けられている
これが上のメジンの悔しさの反撃
0348名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 14:12:45.08ID:LvqomH6N
不幸化のクソ現金払い小売りサービス業 飲食業 塾予備校は
佐賀県民様を相手に商売している 上記の産業なんか佐賀の地場企業
不幸化以外の県の企業も進出しているから別にかわりはいくらでもある

佐賀で遭遇した不幸化の観光客は筋悪ばかり(鹿島酒蔵ツーリズム 有田)

佐賀に追加投資が決まったSUMCOみたいな投資をしてから九州の盟主面しろ

不幸化の3流マンションデベロッパーは旧佐賀市街の景観を損ねるような
マンションを住民の反対を押し切って建設している
シフトライフ  第一交通
第一交通は別格官幣社佐嘉神社(偉人ゼロの修羅の国の部落民どもは別格
官幣社と言ってもわからんだろうがw)のすぐそばに建てようとしている

東証プライム上場のフージャースコーポレーションとは比べものにならないw

佐賀県初の億ション、最上階即日完売 他階も相場の2倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC05CP20V00C24A2000000/
0349名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 14:17:12.75ID:4UucsfV1
いや、ずーと頓珍漢でズレた妄想交じりの言いがかりをつけ続ける誰かさんが面白くておちょくってるだけで
全然悔しくないしむしろ楽しいw
あとメジンでもなければ、コピペとか一切張ってもいない
0350名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 14:20:48.54ID:cxti+I6Z
>>349
あんたをメジンとは言ってない、メジンはあんたに嚙みついた相手
0351名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 14:34:32.19ID:4UucsfV1
そっか、それは失礼
0353名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 14:54:24.63ID:k+ndE2XU
メジン再登場
0354名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 15:16:36.13ID:hcCWhQ4g
>>333
鶏の産地でもないのにウケる。生産品まで作って言えよ。伝統が見えないww
最初に言い張ってごり押ししただけって。
0355名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 15:34:35.57ID:k+ndE2XU
佐賀のブロイラー出荷数は全国8位、福岡は21位
0356名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 15:36:21.99ID:hcCWhQ4g
二日市温泉は観光地っぽくなくて微妙だし、筑紫野温泉アマンディは二日市温泉のイメージ
から抜け出して刷新した感じするし、それでもの元二日市温泉の方はCMとかして
その一帯でも順調な方だったのでは?と思う。
基本的にはどちらも経営が立ち行かないとかではなく、経営者一家が跡を継がないとか
人生100年時代だし、もう飽きて別の人生を歩んでみたいから、残したまま信頼できる所に
託したような印象ある。中の施設や仕組みとかも全く変わってないし。
0357名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 15:46:37.31ID:AVIFzd6A
隣の市民を蔑称で呼ぶような鳥栖市民はいません
0358名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 15:56:05.86ID:sgWA1NIY
なんか久留米市民(かどうかは分からないけど)がご迷惑お掛けして申し訳ないです・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています