お前ら新宮中央駅って知ってるか?
新鳥栖駅とほぼ同時期に福岡県糟屋郡に出来た在来線の駅だ
糟屋郡の中でも福岡都心から東に少し離れた人口3万人と小さな新宮町という場所にある

一方新鳥栖駅は、福岡都市圏の都会であり九州の交通の要衝である鳥栖市に、
新幹線と在来線が走り各地からアクセス良好で利便性が高い立派な複合駅して開業した

因みに新宮中央駅は、開業当初から周辺にはイケアやカインズといった、
目新しい大型店舗を中核とする商業施設が次々と出店し、広い範囲から買い物客をどんどん呼び込み、
マンションも林立し人も増えて、駅周辺は新たな人気の街としてあっというまに発展した

そして新鳥栖駅は、開業後十数年が経過した現在・・・

この差はいったい何なんだ?
なんでこんなことになった?