2021/11/01 09:39 ウェザーニュース

11月1日(月)早朝に茨城県北部を震源とする地震が発生し、最大震度4を観測しました。10月28日(木)にも茨城県では震度4の地震が起きており、相次ぐ発生です。





茨城県で震度4の地震が相次ぐ

1日(月)6時過ぎに茨城県北部でマグニチュード5.2と推定される地震が発生し、茨城県水戸市や土浦市、栃木県真岡市などで震度4の揺れを観測しました。震源の深さは約60km、地震のメカニズムは東西方向に圧力軸を持つ、逆断層型と解析されています。

茨城県では4日前の28日(木)に南部を震源とする最大震度4の地震が発生したばかりです。2つの地震は関東の地下の複雑なプレートの分布に起因しており、茨城県内でも特に地震の多い領域を震源としています。

気象庁が観測した最近2週間の震央分布を見ても、今回発生した茨城県北部の沿岸や、茨城県南部で地震が多く発生していることがわかります。短い期間で2回の強い地震が起きたのは、偶然であった可能性が高いと考えられます。






関東の震度3以上は32回目
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://weathernews.jp/s/topics/202111/010065/