X



公務員のせいで秋田名物「いぶりがっこ」終了のお知らせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:25:18.72ID:F+miLT6u
秋田県の郷土漬物「いぶりがっこ」がピンチに直面している。

 昔ながらの製法を代々受け継ぐ農家は農閑期に小屋で作っているが、改正食品衛生法の施行で許可が必要となり、衛生基準を満たすには多額の改修費が必要になるためだ。作り手は零細の高齢農家が多く、「あと何年やれるのか」と諦めの声が広がっている。

 いぶりがっこは豪雪地帯の保存食として生まれた。秋に大根をつるして木の煙でいぶし、塩などが入った米ぬかに40日以上漬け込む。近年は東京など大都市で人気を集め、県内各地の工場でも生産されている。

 一方、県の内陸に位置する横手市の人口約3000人の山内地区では食文化として受け継がれている。使う木の種類や漬け込み用の材料で味が変わり、今も約100人が昔ながらの製法を守る。

 「みんなおいしいと買ってくれて、ありがたいが、迷いもある」。農家の高橋キヨ子さん(73)はため息をつく。農機具小屋の空きスペースを活用して夫の誠一さん(76)と作り、約20年前からは毎年1万本余りを道の駅などで販売してきた。

 ところが、全国で浅漬けなどの食中毒が相次ぎ、国は6月施行の改正法で、漬物製造業を営業許可の取得が必要な業種に追加。国際標準に沿った衛生管理を義務付け、専用の製造場所を設けるよう規定した。

 経過措置が3年間あるが、高橋さん夫婦は小屋の天井や壁などを改修しなければ販売用として製造できなくなる。県内で漬物による食中毒発生例はないが、改修費は約100万円が見込まれ、誠一さんは「この年で設備投資しても、あと何年やれるか」とこぼす。

 年約1000本を作る高橋一郎さん(79)は経過措置をもって販売中止を決めた。「生産者の9割は小規模。何百万円もかける人はほとんどいない」と言う。「農家のいぶりがっこは製法や漬ける環境で味が異なるのが魅力。市場には工場で作る一定の味しか残らないだろう」と肩を落とす。

 「横手市いぶりがっこ活性化協議会」の佐藤健一会長(65)によると、生産農家の平均年齢は70代で、「いずれ生産者が少なくなる可能性は十分ある」と危ぶむ。市の担当者は「高齢者や女性の活躍の場が失われてしまう。生産基盤を整え、後継者発掘にも取り組みたい」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/252c7a644517e55aecc2f144066b2c9ab36e0b54
0002Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:28:02.10ID:/gFmTjnu
おい、菅太郎(´・ω・`)
0003Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:29:34.37ID://l8+SWQ
何でだよ旨いのに
0004Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:31:09.39ID://l8+SWQ
>ところが、全国で浅漬けなどの食中毒が相次ぎ、

そうなの?その方がビックリだわ。
知らんかった
0005Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:37:13.36ID:PElR/pFk
HACCP?
0006Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:37:34.24ID:CpQSXEjH
>>4
浅漬けみたいななんちゃって漬物は塩分薄いから、細菌が混入しないよう、細心の注意が必要かと思われる。
0008Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:39:51.46ID:j5xgZ/qb
こういうのを工場製品にしちまうと美味くないんだよなあ
0009Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:42:00.99ID:eqgZMfXT
本物が消え、まがい物だけ残るってか
0010Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:45:55.92ID:vb30hpQC
24年かけ開発した青森リンゴ、手数料納めず品種登録取り消し

 青森県は24日、特産リンゴ「ふじ」に並ぶ有望品種として、24年をかけて開発した
「あおり21」の品種登録が取り消されたと発表した。
農水省に手数料を支払わなかったためで、種苗法では名前を変えても同じ品種は再登録できず、新品種を開発し直すという。
2006年3月に登録を出願し、農水省は今年3月、官報に登載した。
しかし、★県の担当者は6000円の登録手数料を期限の1か月内に納めず★、同省が今月17日付で取り消した。
品種登録されると、県は30年間苗木を独占管理でき、生産するには許可が必要となる。
県外に出さないこともできたが、登録取り消しで苗木流出の恐れが出てきた。
 県は品種改良に毎年1000万円程度の予算をかけており、「あおり21」は1984年、「ふじ」と他品種を交配させて開発を開始。
実に袋をかけなくても夏まで出荷できるのが特長で、手間をかけずに品薄の時期に高価格で売れる品種として期待が高まっていた。

↑どんなに損失出そうが一切責任取らずに損失分は民間人に丸投げ
0011Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:48:28.78ID:5FWFvmxu
大量に売れなくなるだけで作って自家消費するのが禁止されるわけじゃない
千本とか万本単位で売ってるのに衛生基準がなにもないってのこそ異常
農家が余剰分を道の駅で売るとかのレベル超えてる
0012Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:48:58.45ID:/gFmTjnu
>>4
日本人には耐性あるけど、外国人には耐性が無い。知らんけど(´・ω・`)
0013Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:55:37.22ID:cQ8MMQ1C
塩で乳酸発酵してるだけが安全性だよね
工場は規定の燻製液と塩水みたいのに漬けるのかも
0014Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 19:58:31.12ID:LVjkPGTT
中古のプレハブでいいだろ(´・ω・`)
0015!omikuji
垢版 |
2021/12/06(月) 20:03:57.81ID:wo2HNJ0+
地方公務員は全員非正規になればいい
0016Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 20:08:00.46ID:9N5r4zy3
現場を知らない頭でっかちが一番やっかいという現実
0017Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 20:12:45.33ID:hCzEazE8
いや、アベノセイでいいと思うよ
0018Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 20:22:19.62ID:WEfWxNxM
こまるな〜
日本酒にも焼酎にも、さらにチーズと合わせるとワインとも合う最強のつまみなのに…

補助金だしたれよ

てか、クラファンやってよ、金払うから
0019Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 20:24:23.49ID:XtzeGBuq
パスタに入れると旨いんだな
0020Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 20:51:07.12ID:C9+H/d9h
>>1
何処の省庁?
道の駅で売ってたのならJA通ってないから農林水産省の嫌がらせか?
0021Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 21:30:25.82ID:/xzT+6oZ
>>11
まあ確かにそうだ
もう昭和じゃないんだ…
0022Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 21:36:59.08ID:F+miLT6u
>>8
これ
0023Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 21:37:54.63ID:+PtDDcBH
おまえら本漬のつけもの作ってるとこ見たら
一生食えなくなると思う
旨いけど
お前ら本漬の漬物を作ってる小屋のそばの小川みたいなとこを
見たら、家族に食べるのを控えるよう説得すると思う
旨いけど
0025Ψ
垢版 |
2021/12/06(月) 22:48:14.55ID:zoaCXoya
大腸菌検出でアメリカフランスなどから輸入禁止になってる朝鮮キムチを輸入禁止しない
役人の頭が異常
0026Ψ
垢版 |
2021/12/07(火) 00:11:03.74ID:UNX+o8kd
かわいそう
丹精こめて作られてる名物をどうにかして残してほしいね
0027Ψ
垢版 |
2021/12/07(火) 04:57:27.29ID:qPU7UBS5
日本人ってしょーもない人種やねぇ
0028Ψ
垢版 |
2021/12/07(火) 18:59:29.31ID:FlQ5ijSC
胆振学校って何やろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況