https://storage.bengo4.com/news/images/14996_2_1.jpg
Googleストリートビューでも確認できる奈良地裁前の鹿

「2時間ドラマの世界が目の前で繰り広げられておりUSJより面白い」

弁護士ドットコムニュース編集部では、裁判の傍聴のためによく裁判所を訪れます。そこで、裁判所をネットで調べていると、気になるのが各地の裁判所について書かれているGoogleマップのレビュー(クチコミ)です。

一般的な観光名所とは異なり、裁判所は「お世話になりたくない」「職員の態度が高圧的だった」「ひどい判決」など、どちらかといえばネガティブなレビューが少なくありません。

一方で、「同性婚を認めないのは違憲」という画期的な判決を下した札幌地裁に高評価がつけられたり、奈良地裁には「前で鹿が草を食べているのを見ると、気持ちが安らぎます」、大阪地裁には冒頭の「USJより面白い」など、リアルな声も書き込まれています。

みなさん、裁判所にどんな思いを寄せているのでしょうか。全国の裁判所のGoogleマップのレビューから17カ所を選りすぐって紹介します。

●東京地裁「被告人が大声で泣き出す姿にショック」
Googleマップには、星の数であらわした5段階評価とクチコミが投稿できるようになっています。

【東京地裁】

まずは、弁護士ドットコムニュース編集部の記者が最も足しげく通っている東京地裁。評価は2.9(93件)でした。裁判所の評価は2〜3が多い中、まずまずの評価といえます。

傍聴に訪れた人も多く、クチコミにも「力作」が多いです。

「刑事裁判の傍聴に行ってきました。
大迫力です!
手錠をかけられ縄で縛られ警察官と共に入室している姿や、大声で泣き出す姿等には非常にショック受けました
入口では、飛行機と同様のチェックをされます。朝10時から様々な裁判が傍聴出来るのですが、ドラマや映画の影響か、カップルや親子連れなど、非常に多くの人が来ていて、傍聴出来なかった人が相当数いたので、なるべく早くに行った方がいいです」
「刑事裁判の傍聴は、簡易裁判所などは間近でみることができます。
手錠、腰縄をつけられた被告人の方を見たときはとてもびっくりしました」
なお、記者もよく利用するのが、裁判所の地下にある書店やコンビニ、休憩所。このクチコミには思わずうなずいてしまいました。ぜひ改善して欲しいです。

「地下1階にすき家、専門書籍の本屋、休憩スペースがある。携帯が繋がらないのが困る」


●同性婚訴訟で画期的判決の札幌地裁に高評価
では、全国の地裁もみてみましょう。最初は札幌高裁と仙台高裁の管内の地裁から。

【札幌地裁】

裁判所としては驚きの4.0(14件)という高評価を得ているのが、札幌地裁です。2021年3月、同性カップルが法律婚できないのは違憲だと訴えている裁判で、「差別的な扱い」だとして憲法違反であるという画期的な判決を出したことが、影響しているのかもしれません。

その判決に対してのクチコミです。

「いいぞ札幌地裁!
実のところ自分は結婚制度自体をなくした方がもっといいと思うんだけど...」

つづき
https://www.bengo4.com/c_18/n_13975/