X



なんか地球がヤバい事になって来てるから買い貯めした方が良い物教えてくれ、日持ちする食品とか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:18:22.37ID:jwRjx6Nl
万が一の場合はお前らにはお友達価格で分けてやるから安心しろ
0028Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:34:55.46ID:Bg/nND5V
ローリングストックで缶詰とお水とお菓子
0029Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:36:19.54ID:ru0PERbQ
東南海で製紙工場は80数パー壊滅
コロナのマスクどころじゃない品薄になる
工場が生き返るのに数年。
外国のごわごわロールを高いカネで買うことになる
0030尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
2022/01/16(日) 21:38:10.20ID:JrMcheBu
カップラーメン
どこにいてもトイレの場所確認する癖
金と電気が全く要らない楽しみ
0031Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:40:42.98ID:qGYigxQP
イチジク浣腸を箱買い
0032Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:41:10.31ID:QPPnC9hg
乾燥ミルワームなら非常食や釣り餌にも。
自分はあまり食わんけど。
0033Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:43:37.91ID:laSeh/jL
トイパーは専用タオル一枚で代替できるが上水道止まったらどちらにしても無用だな
飲料水が入手できる場所に移動せざるを得ない
そんなところへ食料を背負ってのこのこ行くのはまさにネギ背負った鴨だ
0034Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:45:23.56ID:JzV1f/VR
パスタでいいんちゃう?
最近ポリポリ食うようになったけど普通に食えて草
0035Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:47:19.54ID:laSeh/jL
必須なのは食べられる野草の知識だね
0036Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:48:04.24ID:f7RMH3wR
潜水艦かな
0037Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:48:08.23ID:XFuLqy63
ガソリン一択
でも、ジョーカーと間違われるかもしれん
0038Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:50:23.73ID:V+7Asgz4
水。
富士山が噴火して、降灰した地域では水道が止まる。
配管には問題ないけど、浄水場が停電や降灰でストップするから。

道路の火山灰でスリップして、普通の給水車は走行不可能。
自衛隊の全輪駆動・給水車なら走れるけど、数が少ない。
0039Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 21:56:30.34ID:i+8KbnAk
スーパーマリオ
0040尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
2022/01/16(日) 21:57:57.56ID:JrMcheBu
鍋、ナイフ、釣り針
0041尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
2022/01/16(日) 22:01:14.35ID:JrMcheBu
これだけは忘れない事
3個だけ持っていけるなら?は忘れろw
3個と言う制限はない
ただし、気軽に持ち歩けないと動けないので
そこがジレンマ

背負うことができる入れ物とかよさそうだが
重すぎるかもしれない
アウトドアなどで鍛えてない人には耐えきれない
0042Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:03:15.27ID:S5RgAvt7
味噌、砂糖、リンゴ酢
生豆大豆またはきな粉
蕎麦つゆ、高野豆腐、干し椎茸、干し魚
粉ミルク
0043Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:03:54.55ID:ku76eGjg
切り餅
一年経っても全く問題なく食える
0044Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:04:35.79ID:rY9AX7py
スコップとバケツ。
0045Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:07:19.06ID:S5RgAvt7
濃縮出汁のペットボトル
お湯で薄めて飲めば不思議と活力が湧く。
0046Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:12:07.63ID:nVWJGqki
水と乾パンと餅、しお。サランラップと救急箱。冬なら股引きと防寒ジャンパー。夏なら海パン(ビキニはやめとけ)。最後にラジオと電池。
阪神大震災の時を思い出して書き起こしたけど地方都市が一つ壊滅したくらいなら3日間生き残れば助けに来る(消防は当日来て救助してた)…
自衛隊が来るまでは水が無いから水は必須品目やで…
塩があれば7週間は生き永らえるからね。
0047Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:13:31.65ID:rY9AX7py
パスポート
おれも切れてるわ。取り直さないと。
0048Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:15:10.32ID:4OKU/C01
ファンケルとかキュウピイで出してるいろんな栄養素のサプリメントを個包装してるやつ
0049Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:22:17.43ID:rY9AX7py
阪神大震災の時は原付が重宝されたらしい。
車は渋滞で役に立たんかったそうな。
0050Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:22:34.83ID:Krt4cf4J
ぼくはiphone
0051Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:29:57.18ID:/QSRdnhI
鏡餅
そのまま大晦日まで飾っておけ
0052Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:31:34.13ID:qyvqiJfe
豆 かな。大豆。

日持ちするし、栄養の基本だし。
ウチには自作した納豆が大量に冷凍庫で保管されている。
0053Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:34:00.65ID:PdywYgF1
ビスコだろおいしいし
0054Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:35:37.36ID:rzvSO/1w
>>1
でぇじょうぶだ


でぇじょうぶだ
0055Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:53:20.66ID:4woPKSmI
ビニールパックの安い羊羹は日持ちする
カロリー的にも保管スペース的にもコスパがいい
0056Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 22:58:16.55ID:59pYJ4of
餅、パスタ類、缶詰。
最近のレトルトカレーはレンチン向けが増えて期限が短くなってるのがムカつく
0057尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
2022/01/16(日) 23:04:15.33ID:JrMcheBu
豆か
これは場所次第で似た植物が生えるので
現地確保も考えると、豆が切れた後もなんとか
喰える植物を探す

缶詰もいい
食い物に種類が欲しいなら、なんでもいいので
賞味期限が長いものだね
長いもので1年かな
缶詰どれだけもつかしらんけど
0058Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 23:04:18.41ID:1E3gqwuv
すごいな玄米120Kgなら大人4人が
1年以上食える
0059Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 23:06:40.55ID:1E3gqwuv
精米機がいるけどな
うちは玄米60kgと精米機がある
0060Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 23:31:06.29ID:VY3A1dnF
まあそういう物は全部失っても平気でいるつもりになってないとダメ
そんなんもののために命を失うことになる
0061Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 23:45:13.42ID:g555+L/i
地球が地球が大ピンチ地球を地球を守るのだ
0062Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 23:53:37.10ID:5OY310G0
実際には食糧と飲料水を2週間分持っていたら充分
それで受給復活しなきゃ、略奪が横行するから不要
都市部には生存できないからポツンと一軒屋な農家を訪ねるしかない
当然、親類縁者が守っているけどな
0063Ψ
垢版 |
2022/01/16(日) 23:59:27.61ID:RMFfP2/H
>>59
電動精米機は使えないのと違う?w
0064Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 00:29:04.63ID:V12ggJgE
玄米のまま食えば、ビタミンも取れるし問題ないだろ
0065Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 02:32:05.17ID:JW6YPp6+
>>62
そうなんだよなー
日本人はモラル高いっていうけど
災害の時それなりにライフライン復旧が早いと国を信じていられるからであって
国の救済が期待できないレベルの災害が来たら
マスクの時みたいに自分と家族だけのこと考えて略奪始まると思うわ
せいぜいモラル保てるのは二週間程度と想定される
0066Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 03:38:35.78ID:pwrOjBDI
そんなカタストロフィみたいな生存競争が始まる災害ってなによ
富士山噴火?首都圏直下地震?南海トラフ地震?日本沈没?
0067Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 04:31:22.02ID:pgQE4dWv
>>49
軒並みガススタが倒壊と瓦礫でパンクして動けなくなった。
原チャよりチャリが活躍してたなぁ…
0068Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 04:52:00.24ID:3erLzjBb
火星の土地
0069Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 05:02:24.17ID:bi8atCUZ
キムチ
0070Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 05:05:24.38ID:fCwF7OYs
明日死ぬのに常備するものとかないだろ
0071Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 10:02:38.46ID:lfZ/w1tK
味噌買え味噌
万能だから
0072Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 10:53:53.93ID:7bsn0pkg
>>63
ソーラーパネルと蓄電池があれば使える
0073Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 14:17:55.61ID:AnoU0owo
5000ドル
0074Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 15:49:58.45ID:hr02Kw5B
>>66
スーパープルーム。
0075Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 17:33:35.09ID:PhGAbPLI
最終的には自力で育てたり採取することになるから、農機具とか各種タネとか釣具とか銛とか
0076Ψ
垢版 |
2022/01/17(月) 20:22:32.84ID:3+qvAf0M
>>75
火山噴火で2年は寒冷化
農機具でも無理だよん〜
0077Ψ
垢版 |
2022/01/18(火) 07:29:13.49ID:V+2LTdGN
近所の未亡人を3人ほど
0078Ψ
垢版 |
2022/01/18(火) 09:39:05.89ID:FXATU237
日本は預金封鎖で経営を維持できない企業が続出、
失業者で街があふれ生活に困窮した人々があれやこれやの大騒ぎで
阿鼻叫喚の地獄絵図になるよ
助かるのは農家くらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況