https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/750w/img_d2e9d23187ac3034841a8a36e1a08f6d116128.jpg
マンフレート・フォン・リヒトホーフェン(右)とはどんな戦闘機乗りだったのか

「赤い男爵」ことマンフレート・フォン・リヒトホーフェン。ドイツの撃墜王の異名通り貴族出身の彼は、弟も著名な戦闘機乗りとして知られる。また、遠縁にあたるリヒトホーフェン姉妹の姉はマックスとアルフレートのヴェーバー兄弟と深い関係を持ち、妹は作家D・H・ロレンスと世界を遍歴した。マンフレートを中心としつつ、この4人を通し、20世紀という戦争と思想の時代を描いた『リヒトホーフェン――撃墜王とその一族』から一部を抜粋、再構成してお届けします。

機体を赤く塗る
「たいした理由があったのではないが、ある晴れた日に、わが愛機を派手な赤に塗ろうと思いついた。わたしの赤い飛行機が無条件にだれの印象にも残るようになったので、これは大成功だった。じっさいに、わが愛機は敵側の眼にも留まらずにはいなかったようだ」

ドイツの撃墜王マンフレート・フォン・リヒトホーフェン(1892〜1918)の自伝は、赤い機体の由来をこのように記す。最初に赤く塗られた日は、1916年12月28日あるいは1917年1月20日とされている。これ以後、彼の飛行隊はすべての機体が赤く塗装されるようになる。

ここで問題となるのは機種だが、おそらくはこの時期のオズヴァルト・ベルケ(1891〜1916)戦闘機中隊の主力である単座複葉機アルバトロスD.UかD.Vだと思われる。というのも、マンフレートが搭乗した機体でもっとも有名な三葉戦闘機フォッカーDr.Tはいまだ開発されておらず、この機種が西部戦線に配備されるのは1917年8月だからである。

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/500/img_77554d6413364c2d5deac5b4b9429f89304156.jpg
出撃前のアルバトロスD. V編隊

「レッド・バロン」(Red Baron)という彼の通称はイギリス軍側ではすぐに定着したようだが、ドイツで「ローター・バローン」(Roter Baron)という呼び方がなされるようになったのは、1945年のことである。第一次世界大戦中は「ローター・カンプフフリーガー」(Roter Kampfflieger)、すなわち「赤い飛行機乗り」という通称のほうが一般的であった。それゆえ、1917年に書かれた自伝のタイトルとなっている。

フランス語では「赤い悪魔」という意味の「ルージュ・ディアブル」(rouge diable)、「赤い小型機」という意味の「ル・プチ・ルージュ」(le petit rouge)などと呼ばれており、英仏連合軍内でのこの通称を、マンフレートは撃墜したパイロットから直接、聞かされた。

マンフレートの1917年最初の撃墜は1月4日、通算16機目である。この戦闘での敵機種は新型のソッピース・パップ、配備されたばかりの単座複葉機で、アルバトロスD.U、D.Vシリーズよりも性能で優っていた。アルバトロス3機による数の優位を駆使して、マンフレートは辛くもこの新型機に勝利した。これまでの16機撃墜によって、敵乗員8名が捕虜に、16名が戦死している。

プール・ル・メリット勲章と第11戦闘機中隊
この時点でマンフレートの16機撃墜はドイツ軍の最大撃墜数となったため、同年1月16日にプール・ル・メリット勲章を叙勲された。ベルケとインメルマンが授与されたときは8機撃墜の功績だったので、それを大幅に上回っている。

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/750w/img_8574e1aeef0538a29d9c19db05e1502e676141.jpg
第11戦闘飛行隊のメンバー。搭乗しているのがマンフレート、最前列はローター

プール・ル・メリット勲章はフリードリヒ2世が制定したプロイセン王国の最高勲章だが、フランス語なのは、制定者であるプロイセン王のフランス語偏愛に由来している。若いときからドイツ語の書物を1冊も読んだことがなく、一度も正式にドイツ語を習ったことがないと語り、著作もフランス語でおこなうドイツ人の王だった(もっとも、同時代のドイツの君主や貴族たちは皆フランス語をたしなんでいたが)。皇帝ヴィルヘルム2世はプロイセン王でもあり、第一次世界大戦中に687個の勲章を授与しているが、そのなかでパイロットは比較的少なく、132人しかいない。

ドイツ国内は、プール・ル・メリット勲章を叙勲された若き英雄の誕生をことほいだ。新聞の大見出しには「リヒトホーフェン」の名が躍り、若い女性たちはマンフレート宛てにラブレターを送りつけた。しかも同時期、同盟国オーストリア=ハンガリー帝国やトルコからも高位の勲章を授けられたために、ドイツ全土で「リヒトホーフェン」に対する熱狂はとどまるところを知らなかった。