駐韓ウクライナ大使館が「韓国でウクライナ地域の地名が侵略国であるロシアの発音で表記されている」とし「今回のウクライナ事態をきっかけにウクライナ地名をウクライナ式発音で表記してほしい」と呼びかけている。

ウクライナ大使館は1日、公式Facebookにおいて「大韓民国は3月1日を韓民族の独立意思を世界に知らせた日として記念している。1919年3月1日は、韓民族が日本の植民統治に抗挙し、独立宣言書を発表した日だ。世界は韓民族が独立と自由のために莫大な犠牲を払ったという事実をよく知っている」と指摘した。
続いて「ウクライナは主権を守るために今ロシアの侵略軍と激しい戦闘を行っている。侵略国であるロシアは、ウクライナの民間人を虐殺し、都市を爆撃し、ウクライナの文化遺産を破壊する蛮行を犯している。また、ウクライナの言語、歴史と文化を歪曲・卑下しながらウクライナの主権を奪おうとしている」と訴えた。

ウクライナ大使館は「この状況で、ウクライナ諸地域の地域名がロシアの発音によって韓国では表記されている。実はウクライナ人に大きな苦痛となってきた。今回のウクライナ事態をきっかけに地名をウクライナ式の発音で表記してくれることを懇願する」と述べている。
これと共に大使館はウクライナの9地域名のロシア式発音とウクライナ式発音を比較する表もFacebookで共有した。大使館はウクライナの首都「キエフ」は「キーウ」、ウクライナ南部にある「クリム半島」「ニコライエフ」はそれぞれ「クルム半島」「ムィコラーイウ」、西部にある「リヴォフ」は「リヴィウ」、北東部の「チェルニコフ」、「ハリコフ」はそれぞれ「チェルニヒウ」「ハルキウ」、東部の「ルガンスク」は「ルハンシク」、南部の「ドニエプル」川は「ドニプロ」川、「キエフ・ルーシ公国」は「キーウ・ルーシ公国」が正しいと伝えている。

韓国の国立国語院はこれまでウクライナの地名に対する表記原則を設けていない。

https://korea-economics.jp/posts/22030202/