新規感染者数が世界最悪の1日60万人となっている韓国。感染爆発の中でも、21日から更なる規制緩和に踏み切りました。めざまし8が現地で取材すると、聞こえてきたのは「コロナはもう怖くない」という声。

感染者数60万人超え…韓国政府「逆に規制を緩和する」
3月17日の新規感染者数が62万1281人、死者は429人で過去最多の数字に。一方で、3月20日に日本で新たに確認された感染者は3万9666人。

さらに、100万人当たりの新規感染者数を7日間平均で見てみると7844人で、日本の約20倍に当たります。しかし、それでも韓国政府が発表したのは、「逆に規制を緩和する」という決断でした。

担当者:
我々が国民に課してきたソーシャルディスタンスのルールでは限界だ。社会的・経済的負担が大きすぎるし、オミクロン株を抑えられていない。

飲食店の規制緩和をみると、東京は3月22日から滞在は原則2時間以内で1テーブル4人まで、認証ない店は、酒類提供は午後9時まで。一方で、韓国の場合は3月5日から、営業時間は午後11時までになっており、3月21日からは最大8人まで可能になります。

さらに、韓国に入国する時には、3回目のワクチンを接種済みか、2回目接種から14日以上180日以内という人は、これまで必要だった7日間の隔離期間は3月21日から免除される内容もあります。

感染拡大が続いているにも関わらず規制を緩和する韓国。なぜこうした決断に踏み切ったのでしょうか。現地を取材すると、韓国国民の新型コロナに対する意識の変化が見えてきました。

「全く怖くない」現地の人々は“恐れナシ”
ディレクター:
きょうは日曜日の午後ですが、休日ということもあって人通りは多いです。

大通りには溢れかえるほどの若者の姿が。ほぼ全員がマスクをしているものの、ソーシャルディスタンスに気をつける様子はありません。人気のピザ店でも。

ディレクター:
人数的にはお店が狭いこともあって、2人ずつで食べてますが、皆かなり近づいています。


店内は、ほぼ満席状態。対面形式のテーブルにアクリル板はありません。それに加えて。

ディレクター:
入り口にあった防疫のパスはなくなってます。

かつては、店頭で求められた、ワクチンの接種証明などの「防疫パス」。これが無くなっていたのです。

一方で、韓国に住む日本人留学生に話を聞いてみると。

韓国に留学中の学生:
人も多くて、全然周りも風邪みたいに扱うようになってるので、コロナをそこまで気にしない感じですね。気を使っていてもかかるものだという認識に変わっています。

ーー感染病って感じじゃなくて、風邪という感じ?

韓国に留学中の学生:
そうですね。はい。

これは週末の夜に、留学生が撮影した映像。感染者が増加している状況にあっても、人の多さに変化はなかったといいます。

韓国に留学中の学生:
やっぱりでも、週末っていうのもあっていつもより人が多いなというのは感じていました。

留学生自身もコロナを恐れる気持ちはほとんど持たずに日常を送っているといいます。

さらに、3月に新型コロナに感染したという、韓国在住の日本人男性も。