陳腐化した旧ソ連系戦車を一掃するための「ラブコール」
 ポーランド国防省は2022年5月30日、韓国を訪問中のマリウシュ・ブワシュチャク国防大臣が韓国政府とソウルにおいて軍事・安全保障分野における相互支援協定に署名するとともに、同国が開発した最新戦車K2を欲しているとの声明を公式に発表しました。

 すでにポーランドはアメリカからM1「エイブラムス」戦車250両を調達することを決め、契約を締結していますが、それだけでは旧式化した旧ソ連規格の戦車を短期間で更新するのは難しいとして、M1「エイブラムス」と相互運用性の高いK2戦車の導入を韓国に申し入れたそうです。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/058/726/large_220602_poland_01.jpg
ノルウェー陸軍の試験を受ける韓国ヒュンダイ・ロテム社製のK2戦車(画像:ノルウェー国防省)。

 2022年5月末現在、ポーランド軍にはドイツ製の「レオパルト2」戦車が約250両、冷戦中にウクライナでライセンス生産した旧ソ連製のT-72M1戦車が約300両、そのT-72M1シリーズを独自に改修したPT-91「トファルディ」が約230両あります。このうちT-72M1はウクライナへ供与するなどして数を減らしており、その穴埋め分としてアメリカからM1「エイブラムス」の購入を決めています。

 しかし、それでは残りのT-72M1や改良型のPT-91「トワルディ」の更新はできず、またドイツ製の「レオパルト2」に関しても半数近くの110両強は性能が劣る「レオパルト2A4」であることから、それらの代替として韓国のK2戦車を欲しているそうです。

韓国製兵器の調達実績あるからこその要求
 ポーランドでは、すでに韓国製のK9自走榴弾砲の車体部分のライセンス生産を行っており、今後はさらに韓国製の歩兵戦闘車や自走榴弾砲も調達する計画です。

 そのような流れの中で、M1「エイブラムス」戦車と高い相互運用性を有しており、かつ同車やドイツ製「レオパルト」2戦車を始めとして、他のNATO(北大西洋条約機構)加盟国の主力戦車と砲弾の共用が可能なK2戦車を、ポーランド国内でライセンス生産し配備できれば、ポーランドの陸上戦力の底上げを短期間で図れるとして、マリウシュ・ブワシュチャク国防大臣は今回、正式な“ラブコール”を韓国に対して行った模様です。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/058/727/large_220602_poland_02.jpg
韓国製の各種戦闘車両を視察したポーランドのマリウシュ・ブワシュチャク国防大臣(画像:ポーランド国防省)。

 6月1日現在、K2戦車に関する何らかの声明に関して韓国からは出ていないものの、ブワシュチャク国防大臣率いるポーランド代表団は、K2戦車などを開発・生産する韓国の安全保障企業、ヒュンダイ・ロテム社を訪問し、李永百CEO(最高経営責任者)を始めとした同社経営陣と会談しているため、もしかすると今後、何らかの進展があるかもしれません。

 なお、ヒュンダイ・ロテムは、すでにポーランド政府代表団に対して装輪装甲車などの供給提案を行ったそうで、これらについてブワシュチャク国防大臣は「ポーランドの防衛産業にも向けられた非常に良いオファーです。ポーランド軍の戦力を強化することに繋がります。私たちは詳細を詰めるために交渉します」と歓迎のコメントを述べています。
【了】

https://trafficnews.jp/post/119274