フットマークが、男女デザインが同じジェンダーレス水着「男女共用セパレーツ水着」の取り組みを開始し、2022年度は3校が導入予定で、来年に向けて10校が検討中としています。男女共用のため性別を意識せず水泳授業に参加できる狙いがあり、指定制ではなく、従来の水着と男女共有水着を選択できる形にする学校が多いとのことです。

https://netatopi.jp/img/ntp/list/1415/265/footmark.jpg

 「男女共用セパレーツ水着」は上下が分かれたセパレーツ型で、長袖の上着はできるだけ露出を軽減し紫外線対策にも有効としています。またボトムスはハーフパンツが採用されており、体のラインが出にくい形状になっています。カラーはコンのみで、120cmから4Lまでの10サイズで展開されます。小売希望価格は6,380円~6,820円(税込)。

 昨今、学校現場でも「ジェンダーレス」の動きが注目されており、LGBTQへの理解や関心が高まる中、制服も自由に選べるようになるなど学校の現場でも新しい取り組みが進んでいますが、スクール水着は、昭和から平成、令和へと男女それぞれ形の変化はあるものの、男女別のデザインが根強く、性差による違いが露わになるようなものが多いのが現状です。

 すでに体型を隠す水着は販売されていますが、性別ごとに違う形で男女で兼用できる上下セット水着はなく、今回、男女同じ形にすることで性別による水着の選びにくさを払拭し、内面と外見で性の異なる生徒も迷わず選び着ることができるジェンダーレス水着「男女共用セパレーツ水着」を開発したとしています。

つづき
https://netatopi.jp/article/1415265.html