大阪府内の閑静な住宅街にあるアパートで起きている「騒音トラブル」。昼夜問わず聞こえてくる男性の叫び声に、同じアパートに住む住民らは悩まされています。今回、取材班は男性の叫び声を確認すべく張り込み取材を行いました。そこではっきり聞こえてきた「騒音の実態」とは…。

『耐え難い苦痛である』隣人の騒音に悩まされていた女性の訴え

https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/14d6764d78d5015c55f7e0673539f73ce52c0157.jpg

 大阪府高槻市内の“あるアパート”に住んでいた女性が2021年5月、管理会社に宛てた文章を入手しました。その内容は、隣の部屋に住む男性の騒音に悩まされていた女性の訴えでした。

 【アパートに住んでいた女性の文章より】
 「深夜1時15分~1時30分頃、笑い声で目が覚める。『やってやるぅー!やってやるぅー!』など、ほぼ毎日さまざまな時間帯に聞かされている。睡眠薬を服用して何とか眠れた。朝6時58分~7時15分頃、笑い声で目が覚める。大声で一言一句丸聞こえというのは耐え難い苦痛である」

 管理会社は訴えを受けて男性に注意や警告を行ったといいますが、状況は一向に改善されず、女性は入居からわずか4か月で退去していったといいます。

 (アパートを管理する「SAKURA管理」 佐藤太一さん)
 「隣の男の人が昼夜問わず大声で叫んでいると。当社としても最初は本人に電話をするなりして注意を促していたんですけれども、本人は『そんなことはしていない、大声を出していない』と言われていまして」

 住民の男性は「大声を出すなどの騒音は発していない」と話したといいます。佐藤さんによりますと、注意されると一旦は静かになり、また数日後には騒音の苦情が入るようになるといいます。

 (アパートを管理する「SAKURA管理」 佐藤太一さん)
 「本来退去すべき人ではない女の子が退去してしまった。ハウスクリーニング代であったり、本来請求できるものも今回はこういう特殊な事情で請求できなかったというのもありますし。次の方もやはり同じような被害に遭われていると聞いています。もう許せないという気持ちでしかないです」

アパートの住民たち「声で叩き起こされた」「警察を呼んだ」

 一体、アパートの中で何が起きているのか。今年6月、取材班がアパートの同じフロアに住む住民らに話を聞いてみました。

 (同じ階の住民)
 「(Q騒音で困ったことはありましたか?)きょうもなんですけど、(朝の)4時くらいにゲラゲラ笑いながら帰ってきて、それで叩き起こされた。(Q起こされてしまうとどう思う?)最悪ですね、しんどいですね。毎日聞いていますね、あの人の笑い声と叫び声は」

 下の階の住民は次のように話しました。

 (下の階の住民)
 「『勝ちは勝ち。負けは負け』とか、なんかゲームをしているような、そんな感じの言い方ですね。1回警察は呼んだんですけどね、夜中2時くらいに。警察を呼んで『ちょっとうるさいから聞いておいて』と。仕事に影響が…運転業務をしているので眠気に襲われるとか。毎回管理会社に電話をして何とかしてくれとは頼んだんですけどね」

 多くの住民らが被害を訴えている住民男性による騒音は、一体どんな音なのか。取材班は今年始めごろにアパート内で撮影された動画を入手しました。

 【動画に記録されている住民男性の叫び声】
 「俺の方が早い!俺の方が早い!ナオコの告げ口三昧…。あの人!あの人!ウヒヒヒヒッ」

 平日の昼間に発せられる男性の叫び声。撮影者が男性の部屋に近づいてみると、男性の不気味な声がアパート中に響き渡っていました。

朝も夜中も休日も…張り込み取材で確認された“騒音の実態”

 こうした叫び声が昼夜問わず発せられているのか。取材班はその実態を確認するため、管理会社に協力を依頼。男性の部屋から3部屋隣の部屋で張り込むことにしました。