https://www.asahicom.jp/imgopt/img/aaf8193bb3/hw414/AS20220626001090.jpg

MBSの「映像’22」から。「(性のことは)若い時は僕の秘密やったんです」。でも、「黙っているのもさみしくなって」少しずつ自分を表現していく。今はLGBTの勉強会にも参加し、積極的に体験談を語る=MBS提供

 「セックスは一度もしたことないよ」。カメラを前に、男性はそう語る。93年間、ひとりで生きてきた。

 「僕には秘密があったんです」

 MBSのドキュメンタリー番組「映像’22」が6月26日深夜(27日午前)に放送される。人生の晩年でようやく、胸の内を明かす93歳に密着する。

■交際・結婚せず

 「これしか飲まへん」

 カメラが回る中、冷蔵庫から牛乳「特濃4・5」を取り出し、パックごとゴクゴク。

 肌つやがいい顔のアップの映像は、長年生きてきた骨太な生命力を感じさせる。よく笑い、よく話す。

 けれど長年、詩作で使うペンネームでしか、自分の気持ちを打ち明けられずにいた。4年前、89歳で、ここ大阪・西成に引っ越すまでは。

 長谷忠さんは1929(昭和4)年生まれ。出身は香川県だが、ふるさとと呼べる縁はない。

 愛人の子として育ち、子どものころから男性が好き。初恋は小学校の男性教員だった。

 14歳でひとり旧満州(中国東北部)へ。そのまま終戦を迎え、帰国後は大阪で働く。

 恋人はひとりもつくらず、結婚もせず。秘めた思いは、日記代わりの詩に書いてやり過ごしてきた。

■「いるんや」

 地縁も血縁も薄い半生、ちぐはぐな性。苦難の多い人生を、カメラは「個人的な物語」として映さない。

 「(同性愛者は)少ないかもしれんけど、いるんや」

 昭和1桁生まれの世代にとって、ありのままの性を生きることがいかに困難だったか。文献や識者の証言を交え、性的少数者への差別の歴史をひもとく。

 番組ディレクターの吉川元基さんは、93歳という年齢にひかれて取材を開始、撮影時間は約3200分に及んだ。

 長年性をひた隠し「人生を選ばされた人」(吉川さん)が、なぜありのままの自分をさらけ出すようになったのか。

 スケールの大きな60分番組に仕上がっている。

 「映像’22 93歳のゲイ~厳しい時代を生き抜いて~」はMBSで6月26日深夜(27日午前)1時15分。7月からMBS動画イズムで配信。

https://www.asahi.com/articles/ASQ6V4J2LQ6RPCVL008.html