菜園やガーデニングを楽しむ人は、厄介なナメクジの被害に悩むこともあるだろう。実は、ナメクジは塩をかけても駆除が難しいこともあるのだ。そこで今回は、ナメクジの生態から、適切な駆除方法、駆除したあとの予防策、おすすめの駆除剤などについて解説しよう。

1. ナメクジの駆除方法
ナメクジの駆除について駆除剤や熱湯などを使った方法を紹介しよう。

市販の駆除剤を使う
市販のナメクジの駆除剤は、顆粒、スプレー、液体、吸引などさまざまな種類が発売されており、確実にナメクジを駆除できる。駆除剤の特性を理解し、それぞれの環境に適した製品を選ぶことが大切だ。ただし、小さな子どもやペットが触れたり、誤嚥(ごえん)したりすると危険な成分を含むものもあるため、購入時によく確認して安全に取り扱えるものを選ぼう。

熱湯をかける
ナメクジの駆除方法の中でも簡単で即効性があり、確実といえるのが熱湯をかけることだ。ナメクジの体もたんぱく質を含むため、熱湯をかけると凝固して瞬時に死に至る。この方法は、はねかえったお湯で火傷しないように注意してほしい。

塩をかけただけでは駆除できない?
実は、ナメクジは体に水分を豊富に含むため、塩をかけるとその水分が抜けて小さくなるだけなのだ。つまり駆除の即効性や確実性は低い。塩だけでナメクジを駆除しようとすると多量の塩が必要になるため、駆除には塩ではなく駆除剤を使用するのがおすすめだ。

つづき
https://www.olive-hitomawashi.com/lifestyle/2022/08/3-73.html