沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの施設区域内にある砂浜で14日、米軍のホーバークラフト型揚陸艇(LCAC)が少なくとも2回、上陸を繰り返しているのが確認された。

https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/330m/img_aa285276f9827400f5bf57e2d2370b6e1882253.jpg
ごう音を響かせて離岸するホーバークラフト型揚陸艇=14日午前9時46分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ

 午前7時ごろ、辺野古在住の60代の男性が集落に響き渡るごう音を聞き、浜に向かったところ、1隻のLCACが上陸しており、その後、離岸した。沖合には揚陸艦とみられる船が停泊していた。9時17分から46分の間にも、水しぶきを上げながら沖合と砂浜を往復する様子が見られた。

 男性は「新基地ができて軍事拠点になったら、こういう訓練が増えるのかと思うと怖い」と話した。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1007948