X



電気の小バエ取り機を使ったら一杯取れた クリエイト ドラッグストア 2000円で販売中(画像あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 11:18:01.05ID:FGV4isSX
俺も機種違うけどこれ使ってるけどチョウバエめっちゃ取れる
買ってよかった
0021Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 11:27:56.17ID:T/1NRDwO
100均の粘着シート付きコバエ捕りでも充分とれる
0022Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 11:29:17.96ID:v/Ssw3z8
>>19
俺1000円で買ったで、でも紫外線LEDが弱すぎる
周囲のコバエしか取れんしかも太陽電池だ
1回、晴れのひ外に出して居れば数日は持つ
夜しか動かんからそれくらいなのだろう、

後、USB充電ランタンライト付きも水洗いかのうだが
電撃線の間隔が広いので蚊やハエしか取れない
でもゴキブリには驚いた、だが同時に壊れた
これも1000円だった!! 二度と買わない、ゴキブリで壊れるなら
100円のゴキブルシート5枚組程度の方がましだと思う!!
0023Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 11:29:53.62ID:ZX2xXznJ
>>1
全然少ないじゃん。100均のハエ取りリボンならこの100倍は取れるで
0024Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 11:41:52.31ID:+bRM/WWk
掃除しれ
0025Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 11:43:54.35ID:hCB1OgFX
台所ゴミを出す日まで保存しておくビニール袋にハエ取り紙を
貼り付けておく。コバエがおもしろいほど取れるわ。
今年はいまだ1ッ匹もヒットせず。飛んでいるところも
見ていない。暑過ぎてコバエも休んでいるのだろうか?
0026Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 11:56:08.67ID:cycIpQiP
>>6
ごきぶりホイホイのときは驚いたなぁ、まだ動いているヤツもいたし
で、どうやって捨てたかは記憶にないんだが・・・
0027Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 12:01:27.79ID:8IO54IZz
クソ安いコバエ取り教えてやろうか?

めんつゆと水と食器用洗剤一滴
0028Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 12:04:39.68ID:4ZUirw/C
>>7
とれるけど取りつくすのは困難
0029Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 12:05:37.95ID:4ZUirw/C
>>8
昆虫や甲殻類飼ってるなど薬を使えない環境では重宝
0030Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 12:25:41.76ID:9pvnSSaB
昔、ゴキブリホイホイ以前、
エサで釣るタイプのゴキブリ捕獲機を試したら、
生きたままのが箱の中が一杯になる位取れてしまい、
どうしたら良いか困った事がある。
0031Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 14:41:24.92ID:66JoBF73
オレは、ヤバそうな台所ごみは、ゴミ出し時間の直前まで
冷蔵庫に保管しているよ。(不思議と、バナナの皮は大丈夫みたいだ)

実の母が入院して実家が無住になったとき、俺の姉が母の見舞いがてら、
実家に立ち寄って、郵便受けや庭木の世話をしていた。
そしたら、「コバエが沸いて困る」と、こぼしていたっけー。
その1〜2年後、俺が実家に舞い戻ったら、見事に
コバエは立ち寄らなくなった。エヘン。
0032Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 14:58:02.21ID:TkwEgVSt
コバエが寄らんように部屋の掃除をしろw
0033Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 16:25:24.78ID:YRvrkSQR
>>20
中の蛍光灯が1年くらいで壊れる
取替え面倒なので買い換えてる
0034Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 16:26:19.14ID:YRvrkSQR
>>9
殺すわけでなくてマヒさせるだけなので
0035Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 16:28:06.65ID:YRvrkSQR
>>12
無理
炭酸ガスに寄ってくるので光は無効
0036Ψ
垢版 |
2022/08/18(木) 19:46:15.34ID:NOWV9DT4
なんでそんなにいっぱいいるんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況