https://www.asahicom.jp/imgopt/img/b5e391d1e8/comm/AS20221115001427.jpg
米国のゴルフ場に現れたカメ=ロイター

 鳴かないと思われていたカメ50種が、実は鳴き声を出すことがわかった――。そんな論文が科学誌ネイチャー・コミュニケーションズにこのほど発表された。カメたちはいったいどんな風に鳴くのだろうか。

 米CNNによると、論文を発表したのはスイス・チューリヒ大の研究者ら。同大博士課程の学生で研究チームのリーダーの男性が、まずは家でペットとして飼っているカメの音を録音してみた。すると、予想外に「たくさんの音が見つかった」という。

 その後、研究は大きなプロジェクトに発展。それぞれの種について、少なくとも24時間録音してみると、舌打ちのような「チッチッ」という音、甲高い音、「シュー」という音、ネコがのどを鳴らすような「ゴロゴロ」という音などが録音されたという。

 男性によると、様々な種類の音を出すカメもいれば、限られた音を繰り返し「おしゃべりが止まらない」カメもいたという。

 論文ではカメの他、ムカシトカゲやアシナシイモリなど3種の鳴き声についても触れている。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCH4G06QCHUHBI01Y.html?iref=sp_ss_date_article