X



「温水洗浄便座の使いすぎで肛門失禁が重症化」との学会発表 防ぐための使用方法は [きつねうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
垢版 |
2022/11/16(水) 07:22:04.16ID:ljBUf7So
 昭和時代に登場し、長い時間を経てすっかり定着した温水洗浄便座。肛門の汚れを洗浄してくれる“文明の利器”として、一般家庭への普及率は約8割に達している。しかし、その優れモノが“ある病気”を誘因していると警告する医師たちがいるのだ。10月14日、第77回日本大腸肛門病学会で発表されたある提言が消化器外科医たちの関心を集めている。

〈温水洗浄便座を1日2回以上使用する人は肛門失禁が重症化する〉

 肛門失禁(便失禁)という言葉ではピンとこないが、平たく言えば「うんこを漏らす」ということ。つまり、温水洗浄便座の使用が便漏れにつながるというのだ。

 この研究の発表者である亀田総合病院消化器外科部長・角田明良医師の報告によると、2019年から今年3月までの約3年間のうち、便失禁の症状がある外来患者85人を対象に温水洗浄便座の使用をやめるように指導。使用停止前と使用をやめた4週間後の症状の重症度を比較したところ、後者は有意に低下していた。

 指導を受けて温水洗浄をやめた81人のうち31人(約38%)は便失禁の症状がなくなり、それ以外の37人も重症度を表わすスコアが2分の1まで低下したという。角田医師が語る。

「この研究では温水洗浄便座の使用方法による重症度の違いも細かく調べました。具体的には『使用頻度』『水圧の強さ』『吐水(噴射口)の太さ』『洗浄時間』の4つの因子を統計学的な手法で検討。その結果、1日2回以上使用する人で便失禁が起こりやすくなっていることがわかりました。

 近年、温水洗浄便座が便失禁の原因になるのではないかとの指摘が一部の医師たちからなされていましたが、それを裏付けるデータになりました」

 多くの人が、「俺はうんこなんか漏らさない」──そう考えているだろう。しかし、この“シモの悩み”への注目度は近年高まり続けている。

 2017年、日本大腸肛門病学会は国内初の「便失禁診療ガイドライン」を作成している。そのなかにこんな記述がある。

〈便失禁は日常生活のQOLに大きく影響する排便障害の症状であるにもかかわらず、これまで長年にわたり教科書などへの記載が極めて少なく、一般的な診療としてほとんど浸透していない領域でありました〉

 相談するのが憚られる悩み事ゆえに、症状の深刻さはあまり知られていないが、便の漏れは皮膚のかゆみや痛み、腫れなどの症状にもつながるリスクがある。しばきた消化器外科・肛門クリニックの柴北宗顕院長が言う。

「私は日々多くの便失禁の患者さんを診察していますが、切羽詰まった苦しみを抱えて来院される方が非常に多い。ご年配の方だと『バス旅行に行けない』、サラリーマンの方だと『外回りの営業で必ずトイレの場所をチェックする』といった話をよく聞きます。なかには決して大げさではなく『正直、死にたい』と訴える患者さんもいらっしゃいます」

 前述のガイドラインによれば、患者には高齢者が多く、65歳以上の有症率は男性で8.7%、女性で6.6%。潜在患者数は約500万人と推計されている。便失禁は決して“座視”できない症状なのだ。

「健康体」でも漏れる
 なぜ温水洗浄便座の使用が便失禁をもたらすと考えられるのか。角田医師が解説する。

「加齢で肛門の締まりが悪くなった人が温水洗浄便座を使用すると、温水が肛門から直腸に入りやすくなります。それによって浣腸効果が生じ、直腸内の便の排出が促される。その一方で、出し切ったつもりの便と水の一部が直腸内に残る場合がある。するとトイレを済ませた後、しばらく歩くうちに水と便が混じって降りてきて、便失禁が起こってしまうのです」

 いざ便失禁が起きても、自分ではその原因を突き止めにくく、「気づいたら下着が汚れていた」といったケースが多いという。
0002きつねうどん ★
垢版 |
2022/11/16(水) 07:22:12.43ID:ljBUf7So
 また年齢や肛門の状態に限らず注意が必要だという指摘もある。

「肛門の締まりを調節する肛門括約筋の機能が低下している人ほど便失禁が起きやすい傾向にありますが、それほど衰えていないのにトイレをした後にちょっと便がにじみ出るという患者さんがいます。

 そうした人は温水洗浄便座の影響が疑われ、実際に利用を控えるように指導すると便失禁が改善されるケースがあります」(柴北院長)

 さらに温水洗浄便座の使用には、「便失禁以外のリスク」も潜んでいる。柴北院長が続ける。

「洗いすぎによって保護に必要な皮脂まで流され、皮膚が荒れて慢性的な炎症を起こしたり、切れ痔になったりする場合があります。そのため一部の専門医の間では『過度の使用によってマイナス効果も生まれているのでは』という議論が起き始めている」

 清潔な排便をサポートするはずの“利器”が逆効果をもたらしているという指摘である。

「弱」設定で5秒以内
 しかしながら、温水洗浄便座は生活に欠かせないモノであり、引き続き使い続けたいという人も多いはずだ。角田医師も「便失禁との関連を指摘しただけであって、正しく利用すれば問題はありません」と言う。では清潔かつ便失禁を防ぐにはどのように使用すれば良いのか。

「便秘の患者さんに多いのですが、排便前に浣腸効果を狙って刺激を与える目的で利用し、さらに排便後に再使用する方がいらっしゃいます。長い時間洗うほど直腸に水が入りやすくなるので、推奨できない使用法です。

 肛門を洗う際には“噴射させるポイント”と“強度”に注意しましょう。排便後、肛門の内側になるべく温水を入れないよう意識して、外側にあてる感覚でチョロチョロと洗ってサッとふき取る。強さも一番弱い水圧で5秒以内に抑える。それだけでも十分に肛門を清潔に保つことができます」(角田医師)

 今回報告された論文では「1日2回以上の使用」が便失禁につながると指摘されていた。回数が増えるほどリスクも上がるため、排便の回数を適切にコントロールすることが重要になる。角田医師が語る。

「1日に何度もトイレに行ってしまうような人は慢性的な下痢などの症状を抱えている場合が多い。そうした人は便の状態を改善するべく、食生活の改善や必要に応じて下痢止めなどによる投薬治療をしましょう。適切な頻度の排便につながると期待できます。

 また生活習慣を変えて、そもそも便失禁が起きにくい体づくりをすることもポイントです。便に不安がある人は現代人に不足しがちな食物繊維を摂ることを意識して穀米や玄米などを試してほしい。食物繊維は野菜にも多く含まれますが、キャベツやレタスなどの葉物野菜より、ゴボウやニンジン、レンコンなど噛み応えのある根菜類を食べるほうが効率的です」

 そのほか男性ではアルコールの大量飲酒が排便回数の過多や便失禁につながっているケースが多いという。

 便失禁のようなシモの悩みは人に言えずに放置してしまいがちだ。少しでも身体に異変が見られたら1人で悩まず、勇気を出して医師に相談することが望ましい。

※週刊ポスト2022年11月18・25日号

https://www.news-postseven.com/archives/20221115_1810134.html
0003Ψ
垢版 |
2022/11/16(水) 07:40:17.29ID:v2t3qKGF
どんだけ水突っ込んでんだよ!?
0004Ψ
垢版 |
2022/11/16(水) 07:52:38.84ID:yo9UzOMg
ベン・ノビノービー
0005Ψ
垢版 |
2022/11/16(水) 08:05:31.64ID:KDarJBNx
姉の校門の締まりは毎週末チェックしてる
0006Ψ
垢版 |
2022/11/16(水) 08:41:05.67ID:d0UPAkDm
直腸を洗うな
0007Ψ
垢版 |
2022/11/16(水) 08:42:39.77ID:4RX4l278
わいは物心ついてから一度も漏らした事ないのが自慢 一滴も酒飲まないからだと思う
0008Ψ
垢版 |
2022/11/16(水) 09:11:08.71ID:KhlsyTRI
クソジジイ
0009Ψ
垢版 |
2022/11/16(水) 09:37:40.57ID:agAIMEqW
>>1
毎回、シャワー、最強にして S字結腸くらいまで きれいに 洗ってますが・・・・なにか!?  とても スッキリしますよ ♪♪
0010Ψ
垢版 |
2022/11/16(水) 10:15:23.36ID:f+UGMOta
出力最大
0011Ψ
垢版 |
2022/11/16(水) 11:04:07.73ID:P3sFflG7
アナルプラグ不可避
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況