X



悠仁さま“将来の天皇”という立場を揺さぶる「秋篠宮さまの躊躇」と「両親と姉2人の対立構造」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ
垢版 |
2022/12/09(金) 21:48:39.66ID:JqjFv1EL
週刊女性 12月20日号
https://www.jprime.jp/articles/-/26087

「2022年を振り返れば、年始の“お受験問題”を皮切りに、悠仁さまに関するマイナスな報道が相次ぎました」(皇室ジャーナリスト)

 今年4月、東京都文京区にある筑波大学附属高校へ入学された悠仁さま。同校は、偏差値70を超える都内屈指の国立進学校で、皇位継承者が学習院以外の高校を選ばれるのは戦後初めてのことだった。
「お茶の水女子大学附属中学に通われていた悠仁さまは、お茶大と筑波大の間で結ばれた『提携校進学制度』を利用。当初5年間限定で設けられたことから、悠仁さまのための“特別ルート”では、とも囁かれていました」(同・皇室ジャーナリスト)

 高校生活が始まってからも、悠仁さまの近況が事あるごとに取り沙汰された。
「10月1日、悠仁さまは三重県の伊勢神宮を私的に参拝されました。単独でのお参りは初めてだったのですが、この日は天皇、皇后両陛下がちょうど地方訪問を再開されたタイミング。“日程をずらす配慮ができなかったのか”と、波紋を呼んだのです。ただ、悠仁さまご自身が日程を決められたとは思えず、お気の毒でした」(宮内庁OB)

■秋篠宮さまのご回答に違和感

 “将来の天皇”というお立場にある悠仁さまの高校生活は国民には想像しがたく、関心が寄せられるのも無理はない。今年の秋篠宮さまの誕生日会見でも、記者から「悠仁さまの高校生活や皇位継承者としての教育方針」について質問が寄せられた。
「授業や部活ですね。忙しくも充実した日々を送っているように見受けられます」

 秋篠宮さまは、悠仁さまの近況を振り返りつつ、「その次のことにつきましては」と言葉を紡がれた。
 上皇さま(当時皇太子)は1976年、「浩宮さま(現・天皇陛下)にどういう帝王学をお考えですか」と問われた際に、「天皇に関する歴史は学校などでは学べないものです。それをこちらでやっていくことはしたい」と述べられたことがある。

 一方、秋篠宮さまは、'14年の誕生日会見で「天皇の在り方についてと、悠仁さまにどのように伝えていくか」という問いに「私自身がその立場ではありません」と、コメントされた。

>>2に続く
0005Ψ
垢版 |
2022/12/09(金) 22:02:15.94ID:PXWWeaN6
このままでは愛子優勢
0006Ψ
垢版 |
2022/12/09(金) 22:06:47.80ID:KFKl2lS1
>>4
ねえよ
法改正必要だし
そもそも天皇教育受けてねえし
本人も天皇なんかになりたくねえだろうし
0007Ψ
垢版 |
2022/12/09(金) 22:11:18.96ID:x3+ACqWZ
側室から出来のいい おっと誰
0008Ψ
垢版 |
2022/12/09(金) 22:14:20.65ID:siEkNWrO
受験なんて皇太子が受けるんだぜ
落ちるわけないじゃん、この坊やだけは特例でどこでもノンストップで受かるわ
東大でもハーバートでもオックスフォードでもだ
むしろ学習院に朝鮮人が刃物もって襲撃にきたように
これからも暗殺者が山のようにくるからこれにどう対応するかを教えてほしいものだね
朝鮮人がなにもしないってお花畑はやめてくれ、首相暗殺でもう凝りた
0010Ψ
垢版 |
2022/12/10(土) 07:23:23.32ID:2991/bM8
俺はラブ子派
0012Ψ
垢版 |
2022/12/10(土) 12:48:14.41ID:aAY2opTb
【皇室】男系男子派が秋篠宮に苦言「筑附なら問題になる」「責任から逃げてる」「国民と敵対してる」

週刊女性2022年2月22日号
https://www.jprime.jp/articles/-/23162

1月下旬には秋篠宮家の側近トップである加地隆治皇嗣職大夫から2度にわたって“苦言”が繰り出された。
《一般論として、受験期を迎えている未成年者の進学のことを、憶測に基づいて毎週のように報道するのは、メディアの姿勢としていかがなものか》─。

 現在、お茶の水女子大学附属中学校に通われている悠仁さまが、『提携校進学制度』という“特別ルート”を利用して筑波大学附属高校へ進学されるとの報道が相次いでいることを受けての見解だ。

「加地大夫は口堅く、秋篠宮家の些細な近況は、いっさい話しません。今回の対応は、秋篠宮ご夫妻のご意向を反映したと考えるのが自然でしょう」(前出・宮内庁関係者)

 皇室に詳しい麗澤大学国際学部の八木秀次教授は“憶測”という表現に注目する。
「“憶測”という表現は今回だけでなく、眞子さんの結婚会見でも用いられた言葉で、国民やメディアへの嫌気が感じられます。仮に悠仁さまが既報の進学先候補に入学された場合、“憶測ではなかったでしょう”との反論が生じるおそれもあります」

 昨年10月、誹謗中傷による複雑性PTSDを公表した眞子さん。結婚会見では「誤った情報が事実のように広がりつらく悲しい思い」と訴えた。
「秋篠宮さまも、昨年11月のお誕生日会見で“記事に反論する場合は、一定の基準が必要”との見解を示されました。今回の苦言は“基準越え”の証でもあるということでしょう」(前出・記者)

 前出の八木教授は、この“線引き”に疑問を抱く。
「進学や結婚はプライベートなことですが、皇室の今後に関わるため、国民の大きな関心事でもあります。このタイミングでメディアに注意を促すことは責任から逃げておられる印象を受けました」
0013Ψ
垢版 |
2022/12/10(土) 12:48:36.58ID:aAY2opTb
【男系男子絶対派ですら悠仁親王の皇籍離脱を予測】

悠仁さまが「即位拒否」の懸念も 「小室問題」であらわになった「教育係の不在」と「晒される皇室」
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01210557/?all=1&page=4

■即位拒否の可能性も

 ご結婚を巡る「佳子さまの乱」は現実味がいや増すばかりだが、さらには目下、皇統の存続を脅かす重大な懸念も生じているという。皇室に詳しい麗澤大学の八木秀次教授は、

「眞子さんは“私”を通したわけですが、皇室においてもっぱら個人のご意思が尊重されるような流れが定着してしまえば、これに続いて先々、悠仁さまが“天皇になりたくありません”と即位を拒否なさるようなことも、決してあり得ないとはいえません」

 悠仁さまについては、学習院に進まれなかったこと自体が問題だったと言い、
「以前、(上皇さまのいとこにあたる)寛仁親王殿下に“皇室の方々は何か特別な教育を受けられるのでしょうか”と尋ねたことがあります。殿下は“いいえ、ただ学習院に行っただけです”とお答えになりました。学習院というのはある程度限られた家柄のお子さんが通う学校で、かつてはご学友が侍従となることもあった。これまで天皇には、生涯の友として時には進言し、また苦言を呈することができる存在があったのです」

 ところが、
「悠仁さまの周囲には、そうしたご学友や指導役といった存在が見受けられません。身の回りのお世話係は宮内庁に出向中の役人ばかりで、任期を大過なく送りたいと願う彼らが、悠仁さまに進言やアドバイスなどするはずがない。今回の小室さんの問題では、トップの長官でさえ皇室をマネジメントできない実態が浮き彫りになりました。小室さんではありませんが、現状はまさしく“レットイットビー状態”だといえます」
0014Ψ
垢版 |
2022/12/11(日) 07:02:08.76ID:xurK4q68
>>8
皇太子は天皇の子供しかなれない
悠仁は現時点で皇太子でもなんでもねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況