X



【人事採用面接】志望動機確認とエントリーシート作成は時間の無駄だから廃止しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ
垢版 |
2022/12/18(日) 20:16:13.13ID:vAiFf0jC
お互いに時間の無駄でしかない
0002Ψ
垢版 |
2022/12/18(日) 20:59:23.47ID:jga1c4XJ
営業職なら相手を喜ばせる一工夫を見せないかんやろ?
そこを見たいんよ
0003Ψ
垢版 |
2022/12/18(日) 21:29:54.54ID:5mP7JxcL
会えば判る
0004Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 00:54:54.26ID:FabcBwr7
志望動機なんてお金稼ぎたいからに決まってるだろ
0005Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 06:55:39.33ID:KQhAtFjS
面接は科学的に意味がないと証明されている。

1998年のアイオワ大学の研究で、
「仕事でパフォーマンスを発揮できるかを事前に分かるのか?」
を調べたところ、面接の相関性はわずか0.38だった。

アイオワ大学のフランク・シュミットとミシガン州立大学のジョン・ハンターが、
「面接時の評価から職務能力をどれほど予測できるか?」ということを目的に、
85年分にわたる様々な研究をメタ分析を行った。

この研究では、以下の19項目において
面接時の評価と入社後のパフォーマンスの相関関係(相関係数)を調査した。
※ちなみに相関係数が0.6を超えれば、
相関関係は有意(つまりここでは、その項目と入社後のパフォーマンスの関連性が高いとされる。

最も相関性の高いプレッシャーの掛かるインターンシップ(職業体験)ですら、0.54。
※0.6以上でないと関連性があると言えない。

そして、多くの企業が行っている面接に関して言うと0.38しかない。
(事前に質問を準備して行ったとしても0.51)

面接を行ったとしても入社後の活躍の可能性を推し量ることはできない。
つまり、「面接は意味がない」、と言える。

https://www.semanticscholar.org/paper/The-validity-and-utility-of-selection-methods-in-of-Schmidt-Hunter/0b25a19e275f2c27710beb02fda8f98ae509043e?p2df
0006Ψ
垢版 |
2022/12/19(月) 07:58:16.02ID:jBN7sTzy
おまえらなんて絶対雇いたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況